いくたじんじゃ
生田神社のお参りの記録一覧
昨年11月に少し早い年末のご挨拶に伺いましたが、今回は新年のご挨拶に。
昨年一年間の感謝とともに、今年一年平穏無事でありますようにお願いしてまいりました。
今回は社務所が開くよりも早い時間に参拝。
まだ参拝される方もちらほらだったので、朝の澄んだ空気の中、気持ちよく参拝させていただきました。
そして社務所が開く9時まで境内にてゆっくりと過ごすことに。
最近、生田さん参拝時は慌ただしくお参りしていたため、今回はゆったりのんびりと。
今年最初の生田さん参拝ということもあり、全ての摂社・末社にも丁寧にお参りさせていただきました。
今回はお正月ということもあり、新年限定月替り御朱印【乙巳】をいただいてまいりました。
二の鳥居
一の鳥居はもっと南側にありますが、今回はパス😅
二の鳥居
楼門
手水舎
拝殿
朝日を浴びた狛犬さん、凛々しいです
拝殿にて参拝後、振り返って楼門を撮影
朝は参拝者が少なくて気持ちいいですね
本殿後方から見た屋根
稲荷神社鳥居
稲荷神社社殿
左から
人丸神社・雷大臣神社・塞神社
生田の森の中にある金龍泉
生田森坐社
御神木の一つにも新年のご挨拶
市杵島神社
生田の池
蛭子神社
蛭子神社の狛犬さん越しにご本殿
戸隠神社
折れ鳥居と礎石
大海神社
松尾神社
今回約4カ月ぶりの生田さんへの参拝。
前回の生田神社の投稿が私で400投稿目だったのですが、今回この投稿で生田神社さん434投稿目。
4カ月で33投稿もあったんだ・・・と思うと、やはり生田神社は人気のある神社だなと改めて感じました。
いつも観光客で賑わっていますが、今回は七五三の時期とも重なったため、さらに多くの参拝者がいらっしゃり、私も元気をいただいた気分になりました。
境内から南に約400mのところに一の鳥居があるのですが、今回久しぶりに一の鳥居から参拝することができ、私自身とてもすっきりした気持ちで参拝できました。
いつもは拝殿にて参拝後、稲荷神社に参拝、そして写真を撮るのですが、この日はかなり多くの方が参拝と写真撮影待ち状態となっていたため、参拝は次回に見送らせていただきました。
稲倉魂命さま、ごめんなさい😅
御朱印は色々ありいつもどれにしようか迷うのですが、今回は四輝朱印「六花」をいただきました。
参拝した日はまだ少し暖かかったのですが、とても冬らしい御朱印でキラキラに惹かれてしまいました。
一の鳥居
二の鳥居
三の鳥居
手水舎
楼門
生田森坐社
御神木
本殿
蛭子神社
ちょうど七五三のお詣りが多かったです♪
街の中に突然現れる大きな神社⛩️
水につけるおみくじも楽しかったです。
11月限定です
切り絵になっています😊
11月限定です。
こちらも切り絵になっています😊
通常の御朱印です
参拝記録
生田神社 第一鳥居
第二鳥居
楼門
本殿
本殿
寒神社 雷大臣神社 人丸神社
楠の神木
生田稲荷大明神
生田稲荷 本殿
生田の森
生田の森
生田の森
生田森坐社
生田弁財天 市杵島神社
戸隠神社
蛭子神社
松尾神社
大海神社
御朱印
兵庫県のおすすめ🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
28
0