御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![浅草寺の本殿・本堂]()
![浅草寺の山門・神門]()
![浅草寺の御朱印]()

25.03.31。都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分。台東区浅草2丁目にある聖観音宗の総本山。
山号 金龍山
... 
金龍山 浅草寺(せんそうじ, 聖観音宗 本山, 628年) 雷門, 宝戒門, 本堂, 五重塔, 二天門(重文), 伝法院(重文), 法... 
4月17日・18日は、1泊2日で浅草寺から台東区の御朱印巡りをしました。 JR上野駅から東京メトロ銀座線に乗換えて浅草駅へ・・・!
... お参りの記録・感想(1112件)![神田神社(神田明神)のその他建物]()
![神田神社(神田明神)の山門・神門]()
![神田神社(神田明神)の御朱印]()

薬屋のひとりごと 御朱印帳を授かりました。今まで、アニメ系の御朱印帳は傍観しておりましたが、シスイが表紙を飾るというのであれば話は別。... 
神田明神境内にあるお稲荷様。
昔から出世稲荷として人々から崇敬されています。 
神田明神様にも
大洗、酒列参拝の報告
境内では結婚式も行われていて
賑やかな雰囲気でした。
桜は残念ながらまだといった... お参りの記録・感想(903件)![鶴岡八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴岡八幡宮の鳥居]()
![鶴岡八幡宮の御朱印]()

終わりかけの桜と
鎌倉祭りが開催されているので
土砂降りの中鶴岡八幡宮様へ
何といっても舞殿で披露される
静御前の舞ですよ... 
人生で初めての御朱印 
参拝記録 お参りの記録・感想(933件)![八坂神社(祇園さん)のその他建物]()
![八坂神社(祇園さん)の鳥居]()
![八坂神社(祇園さん)の御朱印]()

京都市東山区にあります、
八坂神社(祇園さん)に参拝しました。
御祭神は【素戔嗚尊】【 櫛稲田姫命】【 八柱御子神】。二十二社(下... 
八坂神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
建部大社から移動、約40分ほどで京都八坂神社へ🚗💨到着したのが15時50分頃授与所が16時までだった... 
知恩院からの帰りに円山公園から八坂さんへ。夜中の3時なので人影なし。警備員の方が黙々と作業されてました。まあ賽銭泥棒が入るなら夜中だろ... お参りの記録・感想(768件)![熱田神宮のその他建物]()
![熱田神宮の鳥居]()
![熱田神宮の御朱印]()

熱田神宮参拝⛩️ 東海関西巡拝
河内から名古屋へ約1時間で熱田神宮へ、西門の駐車場に停めて散策、朝7時ぐらいだったので参拝者は少なめ... 
熱田神宮は「御朱印」ではなく「御神印」と言います。 
駐車場あり無料
御朱印書き置き&直書き共に同じで300円以上お気持ちで。 お参りの記録・感想(621件)![烏森神社の本殿・本堂]()
![烏森神社の鳥居]()
![烏森神社の御朱印]()

烏森神社参拝⛩️ 東京散歩巡り🚶
白金氷川神社から大宮に帰るのに新橋駅に向かったので、駅そばの烏森神社さんへ上がらせていただきました... 
烏森神社様に御礼参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝... 
JR新橋駅SL広場から徒歩約2分。
主祭神:
倉稲魂命
天鈿女命
瓊々杵尊
社格等:旧村社、東京八大稲荷
創建:天慶3... お参りの記録・感想(806件)
![寒川神社のその他建物]()
![寒川神社の山門・神門]()
![寒川神社の御朱印]()

寒川神社は神奈川県高座郡寒川町に鎮座する相模國一之宮で、古来より八方除けの総守護神として信仰されています。創建時期は不明ですが、雄略天... 
神奈川県寒川町に鎮座する相模國一之宮 寒川神社🙏
訪れたかった神社のひとつ!…叶いました🤗 
寒川神社でご祈祷を受けてきました🌸
本日は春分の日限定の『御来光守』の頒布があり大変混雑していました。
7時45分頃に神社に到... お参りの記録・感想(646件)![賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿・本堂]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門・神門]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂御祖神社
京都府京都市左京区下鴨に鎮座する賀茂御祖神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
京阪出町柳駅から徒歩10分。
昔、大好きな祖母が下鴨神社の近くにいて幼少から小学生まで毎年出店が沢山でる7月の土用の丑の日のお祭り(... お参りの記録・感想(626件)![江島神社のその他建物]()
![江島神社の鳥居]()
![江島神社の御朱印]()

先々週に私と御縁の有る方から、御朱印をいただきました😊、神奈川県は母方のご先祖様が住んで居た場所で、また江ノ島は有名ですね、パンフレッ... 
久しぶりに裏まで参拝 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(516件)![香取神宮の本殿・本堂]()
![香取神宮の山門・神門]()
![香取神宮の御朱印]()

千葉県香取市に鎮座する香取神宮🙏
長い参道は木々のトンネル🌳
その先で出会う楼門や社殿の見事さに感動です🤗 
⭐️東国三社レイラインを巡る②⭐️
【下総國一之宮 香取神宮】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
私の生まれ育った宮城... 
今日から御朱印集めます
お参りの記録・感想(472件)![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編③】
ニ社目の『和泉國一之宮 大鳥大社』を後にし、次は『摂津國一之宮 住吉大社』へ参拝に上がりまし... 
【住吉大社】“裸雛”に込められた夫婦和合の願い
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史がありま... 
満を持しての住吉大社さま^ ^
今回は摂社末社巡りが目的でしたが、やはりきちんとご挨拶しないといけないと思い久しぶりのお参り^ ^
平... お参りの記録・感想(547件)![伊勢山皇大神宮のその他建物]()
![伊勢山皇大神宮の鳥居]()
![伊勢山皇大神宮の御朱印]()

3月2回目の参拝
毎年楽しみにしている桜の時期がやってきました。
撮影してそれなりに満足はしているのですが
もう少し何かが足... 
伊勢山皇大神宮へ参拝に上がらせていただきました🙏桜🌸がとても綺麗でした✨水神宮のお庭も開放されておりました🐉 
春季皇霊祭 参拝 お参りの記録・感想(611件)![北野天満宮の本殿・本堂]()
![北野天満宮の山門・神門]()
![北野天満宮の御朱印]()

桜だよりがポツポツですが梅もまだまだ見ごろ。予想通り人いっぱいだったので参道の梅眺めながら本殿をお詣り。御朱印をいただいて花の庭は・・... 
参拝記念⛩️✨️
北野天満宮
京都府京都市上京区に鎮座する北野天満宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
平野神社からそのまま... 
東向観音寺の前から北野天満宮に入り伴氏社をお参りし、梅が咲いてる!お土居だ、
提灯に灯がともり綺麗だなあ・・・とウロウロしていたら三... お参りの記録・感想(597件)![芝大神宮の本殿・本堂]()
![芝大神宮の鳥居]()
![芝大神宮の御朱印]()

芝大神宮参拝。御朱印頂き!?なんとカワイイしおり🔖をつけて頂きまして🥰✨「道中安寧」これからも神社仏閣巡りスト楽しみます!しおり🔖大切... 
今日はそんなに人もいなくてのんびり参拝させていただきました🙏🏼
辰五郎親分のめ組と書かれた台座に狛犬が乗ってます🐶 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(455件)![春日大社のその他建物]()
![春日大社の山門・神門]()
![春日大社の御朱印]()

インバウンドの人が多かったです。朱塗りの社殿が美しかったです。 
藤を満喫し、春日大社大宮さまに参拝^ ^
境内の藤のはなも綺麗でした^ ^
けど…とにかく人がすごい💦
御朱印は前にもいただきま... 
こちらは初めての神社用⛩️御朱印帳と御朱印📔。
コロナ禍で、元旦でも人がまばらにしか居ない中での参拝でした🙏 お参りの記録・感想(451件)![長谷寺の本殿・本堂]()
![長谷寺の鳥居]()
![長谷寺の御朱印]()

海光山 長谷寺(はせでら, 浄土宗単立, 736年) 山門, 観音堂, 阿弥陀堂, 大黒堂, 地蔵堂, 弁天堂, 本堂, 弁天窟, 経... 
鎌倉江の島七福神巡りを結願に向けお参りにきました。お地蔵さんの御朱印帳も購入しました。
天気の良い日にお参り⛩🙏出来ました

高徳院から鎌倉駅に戻る途中お参りしました。
今回鎌倉はめちゃくちゃ歩きました。 ダイエット中の私には楽しみながらの散策(ウォーキング... お参りの記録・感想(511件)
![小網神社の本殿・本堂]()
![小網神社の鳥居]()
![小網神社の御朱印]()

小網神社を参拝しました🙏
天赦日、一粒万倍日、寅の日という事で、凄い行列でした😱
警備、整列整備の方も総動員!
神職の方も、参拝、御... 
今年4度目の参拝です。気合い入れて9時に到着!スムーズに参拝♪御朱印帳と御朱印頂きました。 
いつも混んでいる小網神社ですが4時過ぎは落ち着いてお詣りができました🙏🏼
ディーラーのトラブルがあったのでこれ以上問題が起きないように... お参りの記録・感想(466件)![根津神社の本殿・本堂]()
![根津神社の鳥居]()
![根津神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
根津神社
東京十社巡り⑤
東京都文京区根津に鎮座する根津神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
白山神社... 
いつもの通院時のお詣りです。 
つつじパトロールがてら参拝
まだまだ先のようです
お参りの記録・感想(457件)![花園神社の本殿・本堂]()
![花園神社の鳥居]()
![花園神社の御朱印]()

如月の旅⑨新宿総鎮守『花園神社』
やっと伺えました♪ (*´∀`*)
御社殿前の大きな白梅が美しい朔日詣✨
念願の直書き御朱印+... 
小雨の参道と桜ー花園神社⛩️
所用の後、桜が咲いてるかな?とお詣り。
昨日までの小春日和とは打って変わって、今日は冬の寒さ。桜... 
酉の市の時ばかりだったので、平常運転の花園神社⛩さんへお参りに行ってみました。静かな境内を堪能出来て嬉しい限り お参りの記録・感想(454件)![三峯神社のその他建物]()
![三峯神社の鳥居]()
![三峯神社の御朱印]()

三峯神社参拝⛩️ 秩父巡り
秩父市街地から更に約1時間山道を登って到着🚙💨朝7時半頃だったのでまだ人はまばらでした。
到着時気温は3... 
三峯神社(みつみねじんじゃ, 景行天皇年間) 三つ鳥居, 本殿, 拝殿, 随身門, 主祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊, 旧県社, 別表神社,... 
毎年行っています♪
次は奥宮に行く予定です🙂 お参りの記録・感想(426件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
全国の全ての厄除けの神社お寺まとめ2829件
2025年04月11日(金)更新
このページではまだ投稿されていない全国の厄除けの神社お寺も掲載しています。
ぜひお参りして、1番目の投稿者になってください!
あなたの投稿が他の誰かのお参りの役に立ちます。
目次
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む



東京都台東区浅草2-3-1
末広町駅約344m/御朱印あり
江戸総鎮守、商売繁盛と縁結びの神社
神田明神は、730年に創建された東京都千代田区に位置する神社です。主祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都千代田区外神田2-16-2
鎌倉駅約863m/御朱印あり
源頼朝も参拝した神社
源頼朝が鎌倉幕府をつくるにあたり鶴岡八幡宮を源氏の氏神としてまつりはじめました。 毎年9月14日から16日に…もっと読む


神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
祇園四条駅約594m/御朱印あり
京都の「祇園さん」で親しまれる、河原町からすぐの神社
祇園(ぎおん)さんとも呼ばれる八坂神社は、地元の方からも、観光の方からも愛さ…もっと読む


- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場
京都府京都市東山区祇園町北側625
神宮前駅約321m/御朱印あり
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納…もっと読む



愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
新橋駅約162m/御朱印あり
新橋で色鮮やかな御朱印を頂ける烏森神社へ
東京都港区新橋に位置する烏森神社は、平安時代の天慶三年(940年)に創建され、現在も多くの参拝者に…もっと読む



東京都港区新橋2-15-5
宮山駅約493m/御朱印あり
由緒正しい相模の一之宮寒川神社
神奈川県寒川町にある寒川神社は旧相模国(現在の神奈川県)の一之宮(※:地域で一番由緒正しいとされる神社)として長年地…もっと読む



神奈川県高座郡寒川町宮山3916
出町柳駅約863m/御朱印あり
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
片瀬江ノ島駅約1001m/御朱印あり
観光客で賑わう江ノ島の守り神弁天様!
観光客で賑わう神奈川有数の観光地江ノ島。江ノ島の高台にあるのが弁天様の三姉妹をまつる江島神社…もっと読む


神奈川県藤沢市江の島2-3-8
香取駅約1350m/御朱印あり
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内…もっと読む


- 日本全国の一宮まとめ
- 勅祭社
- 東国三社
千葉県香取市香取1697
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
桜木町駅約441m/御朱印あり
開港都市・横浜の守り神
野毛山地域の高台に位置し、かつては横浜市街を一望できたといいます。明治3年に現在地に遷座して以来、港町・…もっと読む


神奈川県横浜市西区宮崎町64
北野白梅町駅約595m/御朱印あり
- 4494
- 587
全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天…もっと読む


京都府京都市上京区馬喰町
大門駅約173m/御朱印あり
都会の中の歴史ある神社
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、創建が平安時代の寛弘2年(1005年)という歴史ある神社です。主祭神には伊勢…もっと読む



東京都港区芝大門1-12-7
近鉄奈良駅約1929m/御朱印あり
藤原氏の氏神がおまつりされる、奈良の大社
奈良時代に藤原氏が氏神をおまつりしたことに始まると言われています。祭神の武甕槌命(たけみ…もっと読む


奈良県奈良市春日野町160
長谷駅約326m/御朱印あり
「あじさい」で有名なお寺
長谷寺の6月はあじさいが見られることで有名です。 あじさいの品種は40種類以上、数にして約2500本が植…もっと読む


神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
人形町駅約290m/御朱印あり
東京のパワースポットで運気を高める
東京都中央区にある小網神社は、1466年に創建され、強運と厄除けの神として名高い神社です。主祭神である倉…もっと読む



東京都中央区日本橋小網町16-23
根津駅約553m/御朱印あり
東京の歴史を感じる緑のオアシス
根津神社は、東京都文京区に位置する由緒ある神社で、約1900年前に日本武尊が創建したと伝えられています。江戸…もっと読む



- 東京十社
- 元准勅祭社
東京都文京区根津1-28-9
新宿三丁目駅約318m/御朱印あり
新宿のオアシス
新宿が宿場町として栄えていたことより、花園神社は総鎮守として多くの人々の信仰を集めていました。社殿が大火で消失し…もっと読む


東京都新宿区新宿5-17-3
三峰口駅約5805m/御朱印あり
大人気!白の氣守
三峯神社では、氣守りというお守りが一番人気です。 普段は、赤・緑・青・ピンクの4色なのですが、1日だけは白の…もっと読む


埼玉県秩父市三峰298−1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
厄除けについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ