御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![鳥谷崎神社の本殿]()
![鳥谷崎神社の鳥居]()
![鳥谷崎神社の御朱印]()
![釜石大観音の建物その他]()
![釜石大観音の山門]()
![釜石大観音の御朱印]()
![福泉寺の本殿]()
![福泉寺の山門]()
![福泉寺の御朱印]()
![配志和神社の建物その他]()
![配志和神社の鳥居]()
![配志和神社の御朱印]()

岩手県一関市に鎮座する配志和神社🙏
長い階段の先には歴史を感じさせる見事な社殿が❗…汗を拭うのも忘れ、見惚れてしまいました🤗 
【陸奥國 式内社巡り】
配志和神社(はいしわ~)は、岩手県一関市山目にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は、高皇産靈神 瓊瓊杵... 
所在地:岩手県一関市山目字舘56番地
主祭神:高皇産霊尊 瓊瓊杵尊 木花開耶姫命
社 格:式内社(小社) 県社
創 ... 岩手県一関市山目舘56![鏑八幡神社の建物その他]()
![鏑八幡神社の鳥居]()
![鏑八幡神社の御朱印]()

映画『銀河鉄道の父』の記念をかねて、宮沢賢治ゆかりの地のこちらでも切り絵御朱印をされていました。お参りに行った際はすでに完売😲
郵送... 
2月1日から29日まで
2月限定の御朱印を頒布致しております。
沢山のご参拝お待ちしております。 
今日はいい天気で参拝日和です😙 岩手県東和町土沢5区169![横山八幡宮の本殿]()
![横山八幡宮の鳥居]()
![御嶽山御嶽神明社の本殿]()
![御嶽山御嶽神明社の鳥居]()
![御嶽山御嶽神明社の御朱印]()

所在地 : 岩手県一関市花泉老松水沢屋敷161-2
祭 神 :
御神体 : 天照大御神、御嶽大神
社 格 :
... 
🙏 
和やか雰囲気の神社です。
立派な拝殿に緑色の大きな扁額は迫力満点、でもどことなくほんわかな感じです。
拝殿左側に祀られている岩が妙... 岩手県一関市花泉町老松水沢屋敷161-2![桜松神社の建物その他]()
![桜松神社の鳥居]()
![桜松神社の御朱印]()
![武甕槌神社の建物その他]()
![武甕槌神社の鳥居]()
![武甕槌神社の御朱印]()

令和5年8月1日に参拝いたしました。夏の御朱印をいただきました。大きなおみくじがありました。 
2回目の参拝。無人のようでしたので、御朱印代(500円)をお賽銭箱に納めて頂きました。境内にある蒼前神社、記念碑や御神木を拝見しました... 
御朱印を直書きしてもらえると聞いて伺いました
御朱印は昼に拝受しましたが
スマホは電池切れ、カメラも持ってきてなくてそのまま帰りました... 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-23![八坂神社の本殿]()
![八坂神社の鳥居]()
![八坂神社の御朱印]()
![金ケ崎神社の本殿]()
![金ケ崎神社の鳥居]()
![金ケ崎神社の御朱印]()
![津島神社の本殿]()
![津島神社の鳥居]()
![津島神社の御朱印]()

参拝してきました❗見晴らしが良く新しい社殿が目立っていました☺️二種類の書き置きの御朱印があり、頂いてきました。
アマビエの疫病退散... 
ドライブ途中、津島神社のデカい看板を発見
(⦿⦿)✨
真新しい拝殿と高台の気持ちいい場所で、なんだか得した気分でした(*˙˘˙)♡ 
今日は津島神社を参拝して来ました⛩️地元なので中々行く機会がなかったけど、今回行ってみました♥参拝後御朱印を2枚書置きの御朱印を頂いて... 岩手県花巻市東和町前田11区233![長徳寺の建物その他]()
![長徳寺の山門]()
![長徳寺の御朱印]()
![興性寺の建物その他]()
![興性寺の山門]()
![興性寺の御朱印]()

東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。 
所在地:岩手県奥州市江刺男石1-7-2
山 号:愛宕山
宗 派:真言宗智山派
寺 格:
本 尊:大日如来 不動... 
岩手県奥州市 歴史公園えさし藤原の郷にて
弘法大師御誕生1250年記念企画
『四国88ヶ所 お砂踏み体験&御朱印展』が開催されてい...
岩手県奥州市江刺区男石1-7-2![儛草神社の本殿]()
![儛草神社の山門]()
![儛草神社(岩手県)]()

書置きの御朱印が頂けるようになったとのことで、さっそくお参りしてきました🙇
草木がまだ生い茂っていない時期なので、車で行きやすかった... 
【陸奥國 式内社巡り】
儛草神社(まいくさ~ / もくさ~)は、岩手県一関市舞川町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は... 
日本刀のルーツといわれる舞草刀、その発祥の地にある神社です。
日本刀マニアの聖地となっているようです。
延喜式神名帳にも記載される... 岩手県一関市舞川大平5![成田山安養寺の本殿]()
![成田山安養寺の山門]()
![成田山安養寺の御朱印]()

令和5年1月7日に参拝致しました。書置きですが2種類の御朱印を拝受いたしました。カラフルなのぼり旗に誘われるように訪問しました。 
御朱印は書き置き各300円。千葉の成田山より分霊されたお寺のようです。お坊さんはご不在のようで、お寺の中には入れませんでした。 
隣の市のお寺
参拝後たまたま奥様が居て、御朱印2種を頂きました。
不動明王と阿弥陀如来の御朱印です。
書き置きで、日付は入れてもらえま... 岩手県二戸市福岡松ノ丸93
![氷上神社の建物その他]()
![氷上神社の鳥居]()
![氷上神社の御朱印]()

お参りしてきました🙇啄木の詩の石碑がありました。気仙三十三観音の31番氷上本地堂があります。狛犬さんも、凛々しくもあり、微笑んでもいま... 
復興祈願の参拝巡り②
陸前高田市の氷上山麓に鎮座する神社。
創建年代は不明、一説には上古からともいわれている歴史ある神社です。
... 
氷上山上に、西宮・理訓許段神社、中宮・登奈孝志神社、東宮・衣太手神社の
3社が鎮座しており、当社は里宮にあたる。
古来は、山... 岩手県陸前高田市高田町字西和野83番地![甲子郷日月神社の本殿]()
![甲子郷日月神社の御朱印]()

天照大御神と月読尊がまつられています。月読尊さんあまり見かけないので、テンションが上がってしまいました😅
丁度、宮司さんがおり御朱印... 
令和3年5月4日に参拝いたしました。 
参拝後、本殿の右脇から山に登れそうな道を発見。何かあるかと上っていくと、奥の院がありました。宮司さんによると、昔は奥の院に参拝し、戦時... 岩手県釜石市甲子町第5地割121番地
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
厄除け・厄払いの岩手県の神社お寺まとめ23件!厄年は厄除けに行こう
2025年03月28日(金)更新
「厄年だから厄除けをしたい」
「悪いことが続くので厄を払ってほしい」
新型コロナウイルスの感染拡大で、健康のありがたみを再認識させられる日々が続いています。
自分だけでなく家族や友人、お世話になっている人の健康は、今まで以上に大切なことのように思えますよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が
岩手県の厄除け・厄払いの神社お寺23ヶ所をまとめて紹介します。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。無事に一年を過ごせますように。
目次
- 御朱印:あり
- 41
- 172
稗貫和賀総鎮守 三社山
花巻城三ノ丸跡に鎮座する鳥谷崎神社。
市の観光祭りである花巻祭は元々
当社の祭礼行事です。
宮沢賢治が亡くなる数日前に行われていた花巻祭で当社の神輿渡御のお通りを見…もっと読む
今日は歩いたなぁ😙腹減ったしラーメン食べて帰ります✋ 
書置きのみのお渡しです。 
花巻まつりで、お神輿が出発するところでした。御朱印が何種類かありました。切り絵のものをいただきました。
岩手県花巻市城内7-28


花巻駅周辺
0198232030参拝は24時間可能
御祈祷、御朱印など
社務所対応時間9時〜17時
- 御朱印:あり
- 18
- 104
釜石湾を一望する高台、大平町鎌崎半島に立つ白亜の魚籃観音像「鎌崎大観音」は、昭和45年4月、明峰山石応禅寺(曹洞宗)十七世・雲汀晴朗(うんていせいろう)大和尚の発願により建立されました。観…もっと読む
初めてお参りしてきました🙇
三十三観音霊場をお参りしたりしていますが、初めて三十三体全てを見ました❗はじめてみる観音様が沢山でテンシ... 
過去参拝分(2010年分) 
岩手県釜石市に在る、釜石大観音、に参拝致しました、どの様な観音様かと引用を用いて調べて見ました、拝観料は大人500円、中、高生300円...
岩手県釜石市大平町3-9-1


平田駅周辺
0193-24-21259:00~17:00
- 御朱印:あり
- 18
- 184
ご本尊は不動明王で東北三十六不動尊霊場21番札所。
大観音堂の福徳十一面観世音菩薩は一本彫のもので、住職が1週間の断食を100回決行の上20年の歳月かけ住職自ら樹齢1200年の巨木から彫…もっと読む
大正元年に開かれた比較的新しいお寺で、現在も進化し続けている、観光寺だと感じました。季節折々の花が咲き、ハイキング気分も味わえます。木... 
母のリクエストで紅葉を見ながら、参拝してきました。紅葉🍁しているところもあり、綺麗でした。厄払いの坂があり、登ってきました。
寺院の... 
広い境内に各お堂や五重塔が点在しています。なんと車で境内に乗り入れ巡れるのですが、歩きましたよハイ。
神仏習合の名残でお寺ですけど狛犬...
岩手県遠野市松崎町駒木7地割57


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東北三十六不動尊霊場 東北三十六不動尊霊場 |
遠野駅周辺
0198-62-3822- 御朱印:あり
- 18
- 154



山ノ目駅周辺
0191-23-2904- 御朱印:あり
- 29
- 101



土沢駅周辺
0198-42-4333参拝可能時間
24時間(通年)
対応できる時間
午前9時〜午後5時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 14
- 43
創建は白鳳9年(680年)と伝えられ、「宮古」地名発祥の地でもあります。
また、源義経公が平泉を逃れ当宮に参籠したとも伝えられております。
交通安全、旅行安全、厄祓、航海安全、大漁満足、…もっと読む
海の日にお参りしてきました🙇
宮司さんが変わったため、判官稲荷神社の御朱印は今は書いてないそうです。
急な階段と、傾斜が緩い階段と... 
**.参拝しました**. 
社務所不在につき、御朱印は頂けずでした(25日月曜日からと張り紙ありました…)
岩手県宮古市宮町2-5-1


宮古駅周辺
0193-62-5072社務所 9:00~17:00 (お盆期間は社務所休業)
- 御朱印:あり
- 8
- 67



花泉駅周辺
0191-82-3382- 御朱印:あり
- 15
- 134
三段からなる名滝は、日本の滝百選の一つに数えられる他、岩手の名水二十選にも認定された名勝です。
不動の滝を見にお参りしてきました🙇紅葉と滝でとてもステキな空気でした。マイナスイオンたっぷりで、他にお参りをされている方もいなかったの... 
あけましておめでとうございます。
気温マイナス4度の雪少なめ、今年は案外暖かい初詣になりました。
新年を大迫の早池峯神社で迎え、ひ... 
【桜松神社】
🌸瀬織津姫命を祀る日本最北の神社がこの桜松神社だと言われています。
🌸神社の名前は、この地の松の木に桜の花が...
岩手県八幡平市高畑


小屋の畑駅周辺
- 御朱印:あり
- 29
- 137



金田一温泉駅周辺
0807857381524時間参拝可。
御朱印→書き置きあり。
おみくじ→24時間可。
基…続きを読む
- 御朱印:あり
- 10
- 55
町の中心部に位置していることもあり、一戸の人々にとっては切っても切り離せない、とても馴染み深い神社です。初詣や夏祭り、学校の帰り道のかくれんぼ、鬼ごっこ、日々の暮らしの中で、ふとご挨拶に立…もっと読む
岩手県一戸町に鎮座する一戸八坂神社🙏
短い秋…沈みゆく太陽の赤、降り積もった落ち葉の絨毯🍁…素敵でした🤗 
御朱印は不在で頂けませんでした。社務所2階が御自宅のようです。二戸町中心から車で南下し10分。住宅地にある、静かな神社でした。 
令和4年8月7日に参拝いたしました。良いご縁があり、直書の御朱印を頂きました。ケヤキの巨木に数人入れる様な根穴がありました。びっくり
岩手県二戸郡一戸町高善寺字野田52番


一戸駅周辺
0195-32-2705- 御朱印:あり
- 9
- 54
岩手県でただ一つ重要伝統的建造物群保存地区の中に鎮座する金ヶ崎神社。古くから「お諏訪さん」と親しまれる金ケ崎町の鎮守様です。
境内からは歌人も愛した「諏訪八景」と詠われる美しい風景が望めます。
**.参拝しました**. 
周りには武家屋敷があります(^-^) 
金ヶ崎神社と、黄金神社⛩️
おうごん神社と思っていましたが、こがね神社だそうです♪市杵島姫命が御祭神です。
また、雪のない季節に来たい...
岩手県胆沢郡金ケ崎町大字西根字諏訪小路15番地


金ケ崎駅周辺
0197-42-3454参拝可能時間
24時間
対応時間
午前9時~午後5時
※…続きを読む
- 御朱印:あり
- 5
- 32



小山田駅周辺
- 御朱印:あり
- 285
- 578
【慶壽庵】毎月2回手芸教室開催
手芸の作品を制作しながらお茶を飲みおしゃべりをする。古来の日本文化がそこにはあり、地域コミュニティーの大事な空間である。参加者同士の心のケアを初め、作品が病…もっと読む
【クルス紋入り厨子移動のお知らせ】
この度、富周屋敷(西口)所蔵のクルス紋入り厨子が長徳寺より大籠キリシタン資料館へ移動します。
...
岩手県一関市藤沢町保呂羽和田18
千厩駅周辺
0191-63-3988<参拝可能時間>
午前7時~夕方6時ころ
※留守の時もありますので事…続きを読む
- 御朱印:あり
- 6
- 28



ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東北三十六不動尊霊場 東北36不動尊霊場 第22番札所 岩手33観音霊場 第33番満願札所 江刺33観音霊場 新番外 江刺88カ所札所 第82番札所 |
金ケ崎駅周辺
0197-35-3734朱印受付時間 8:00~17:00
※お葬儀や法事によって寺族が対…続きを読む
- 御朱印:あり
- 6
- 81



平泉駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 12



二戸駅周辺
0195-23-2305- 御朱印:あり
- 4
- 21



陸前高田駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 13



洞泉駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
平泉の中尊寺は世界遺産にも指定されており、東方見聞録に「黄金の国ジパング」とあるのは、この金色堂のことだとされています。
豊かな自然の中に溶け込む神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ