御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
良雲寺ではいただけません
広告

とやがさきじんじゃ

鳥谷崎神社
公式岩手県 花巻駅

参拝は24時間可能
御祈祷、御朱印など
社務所対応時間9時〜17時

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

*お書き入れ
・鳥谷崎神社御朱印

*書き置きのみ
・花巻城跡見開き御朱印
・月参り御朱印
・花巻金勢神社(境内社)
・早坂稲荷神社(境内社)

郵送対応
-
ありません
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

鳥谷崎神社について

稗貫和賀総鎮守 三社山
花巻城三ノ丸跡に鎮座する鳥谷崎神社。
市の観光祭りである花巻祭は元々
当社の祭礼行事です。
宮沢賢治が亡くなる数日前に行われていた花巻祭で当社の神輿渡御のお通りを見て詠んだ歌碑が境内にございます。
「方十里 稗貫のみかも
稲熟れて み祭三日
そらはれわたる」

おすすめの投稿

断捨離
断捨離
2021年11月18日(木)
1313投稿

「とやがさきじんじゃ」と読みます。創建は不明ですが正和2年(1313)再建されたそうです。
高台の住宅の中にあるにもかかわらず、広々とした境内で鳥谷崎城の跡地であるそうです。
三社あった城の鎮守を天文5年(1536)に合祀しました。

鳥谷崎神社の鳥居

一段下に一の鳥居があります。
社号標と共に大変大きく立派です。

鳥谷崎神社(岩手県)

湯殿山、羽黒山、真ん中は、、

鳥谷崎神社(岩手県)

階段を登ると未舗装の参道になります。

鳥谷崎神社(岩手県)

そして住宅街になります。
綺麗に四角のブロックが敷き詰められています。
大変広い境内です。

鳥谷崎神社の本殿

拝殿まで続いています。

鳥谷崎神社の手水

手水舎

鳥谷崎神社の本殿

拝殿

鳥谷崎神社(岩手県)
鳥谷崎神社の芸術
鳥谷崎神社の末社

早坂稲荷神社

鳥谷崎神社の歴史

早坂稲荷神社の由緒書き
花巻小学校の敷地にあったもので、学童の守護神としてお祀りされていました。

鳥谷崎神社(岩手県)
鳥谷崎神社の狛犬

このキツネ、味がある!

鳥谷崎神社の末社

金勢様

鳥谷崎神社の末社

御柱神社

鳥谷崎神社の建物その他

戦争で尊い命を落とした英霊をお祀りしています。

鳥谷崎神社の本殿
鳥谷崎神社の鳥居
鳥谷崎神社の御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

授与品

授与品をもっと見る|
1

例祭・神事

9月第2週金、土、日曜 花巻祭
土曜が神輿渡御

9月17日 例大祭

例祭・神事をもっと見る|
2

歴史

花巻市城内に鎮座している神社で、創建年代は不詳です。正和2年(1313年)に再建され、天文5年(1536年)に鳥谷崎城主(稗貫氏の先祖)が城の鎮守としてあった三社を合併し、「鳥谷崎座三柱神社」と改称したと伝えられています。天正19年(1591年)に南部家の所領となり城名を花巻城と改称し、慶長年間(1600年頃)に城主・北松斎(南部信直の代官)が開戦にあたり本神社に祈願し、戦勝したので社殿を新たに造営したと言われています。明治時代に町内の三社を合祀し六祭神となり、社名を「鳥谷崎神社」と改称されました。

歴史をもっと見る|
5

鳥谷崎神社の基本情報

住所岩手県花巻市城内7-28
行き方

JR東北本線花巻駅より車で5分、徒歩15分
東北新幹線新花巻駅より車で15分
花巻南ICより車で15分

アクセスを詳しく見る
名称鳥谷崎神社
読み方とやがさきじんじゃ
通称三社山
参拝時間

参拝は24時間可能
御祈祷、御朱印など
社務所対応時間9時〜17時

参拝にかかる時間

15〜20分

参拝料

なし

トイレ神社向かいの三の丸公園を御利用ください。
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

*お書き入れ
・鳥谷崎神社御朱印

*書き置きのみ
・花巻城跡見開き御朱印
・月参り御朱印
・花巻金勢神社(境内社)
・早坂稲荷神社(境内社)

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号0198232030
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://sites.google.com/view/toyagasaki/
SNS

詳細情報

ご祭神天照皇大神,須佐之男大神,大国主大神,豊玉姫大神,豊受姫大神,誉田別大神
創建時代不明
ご由緒

花巻市城内に鎮座している神社で、創建年代は不詳です。正和2年(1313年)に再建され、天文5年(1536年)に鳥谷崎城主(稗貫氏の先祖)が城の鎮守としてあった三社を合併し、「鳥谷崎座三柱神社」と改称したと伝えられています。天正19年(1591年)に南部家の所領となり城名を花巻城と改称し、慶長年間(1600年頃)に城主・北松斎(南部信直の代官)が開戦にあたり本神社に祈願し、戦勝したので社殿を新たに造営したと言われています。明治時代に町内の三社を合祀し六祭神となり、社名を「鳥谷崎神社」と改称されました。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣

Wikipediaからの引用

概要
鳥谷崎神社(とやがさきじんじゃ)は、岩手県花巻市にある神社。旧社格は村社。円城寺門等が文化財に指定されている。
歴史
歴史[編集] 創建は不明だが、鎌倉時代末期の1313年(正和2年)に社殿が再建された記録がある。室町時代末期の1536年(天文5年)に当時の花巻城主・稗貫氏が城内に鎮座していた当社、稲荷神社、八幡神社(源義家が勧請)の三社を合祀し「鳥谷崎座三柱神社」に改称した。1591年(天正19年)に行われた奥州仕置により稗貫氏が改易となり、代わって当地は南部氏領となり、花巻城代に就任した北信愛(松斎)・秀愛親子が引き続き当社を崇敬し、社殿の造営や様々な奉納物が寄進された。 1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いの際には、伊達政宗が煽動し旧領主和賀忠親が発生させた一揆(岩崎一揆)により、花巻城も戦場とな...Wikipediaで続きを読む
引用元情報鳥谷ヶ崎神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%B3%A5%E8%B0%B7%E3%83%B6%E5%B4%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=97798994

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ