御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![浅草寺の本殿]()
![浅草寺の山門]()
![浅草寺の御朱印]()

25.03.31。都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分。台東区浅草2丁目にある聖観音宗の総本山。
山号 金龍山
... 
久しぶり浅草寺参拝。雷門から突入です!仲見世通りはカオス状態🤯お水舎で水遊び。。。参拝中も割り込みタックル。。。20年以上前の混雑は品... 
東京旅行行った際に行った浅草寺にて! お参りの記録・感想(1101件)![長谷寺の本殿]()
![長谷寺の鳥居]()
![長谷寺の御朱印]()

海光山 長谷寺(はせでら, 浄土宗単立, 736年)
山門, 観音堂, 阿弥陀堂, 大黒堂, 地蔵堂, 弁天堂, 本堂, 弁天窟, ... 
鎌倉江の島七福神巡りを結願に向けお参りにきました。お地蔵さんの御朱印帳も購入しました。
天気の良い日にお参り⛩🙏出来ました

境内には綺麗な梅が咲いてました。
午前中に伺ったのですが比較的空いていてゆっくり見て回るとこが出来ました。
お団子も頂いたのですが美味... お参りの記録・感想(510件)![東大寺の建物その他]()
![東大寺の山門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社と同じく
古いデータの中から出てきたのでアップします。 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... お参りの記録・感想(453件)![東寺(教王護国寺)の建物その他]()
![東寺(教王護国寺)の山門]()
![東寺(教王護国寺)の御朱印]()

ご贔屓さん好きの私が欲しかった御朱印🐢🐉
世界文化遺産登録30th.
佛頂尊勝陀羅尼の御朱印を拝受しました✌️
御影堂裏... 
真言宗の総本山です。
世界遺産であり、平安遷都の時に建立されたお寺。日本で初めての密教寺院であった。
五重塔や金堂、講堂などの大きな建... 
【あり子の参拝】
この日が一番の快晴☀️五重塔、逆光で撮れない…
前日のライトアップは綺麗に撮れた。
御朱印は弘法大師と薬師如来... お参りの記録・感想(475件)![法輪寺の建物その他]()
![法輪寺の山門]()
![法輪寺の御朱印]()

如月の旅⑤『法輪寺』花参拝❤️
たくさんの花手水!お花いっぱいの境内は梅も開花して更に素敵( ꈍᴗꈍ) 御朱印や花水鉢... 
法輪寺(ほうりんじ)は、東京都新宿区西早稲田にある日蓮宗の寺院で、山号を「萬年山」と称する。江戸時代に創建され、長い歴史を持つこの寺院... 
板橋 滝野川八幡から 寒修行の地 玉川大師へ向かう道すがら
新宿早稲田の法輪寺さまに 寄らせていただきました^^
気づいてみれば約... お参りの記録・感想(461件)![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の建物その他]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印]()

大須観音参拝してきました。 
「東海三十六」第10番札所です。
大須・大須観音は相変わらず混んでました😂 
なごや七福神めぐり 4番目は、中区にある大須観音(北野山真福寺宝生院)にお参りしました。
名古屋地下鉄、大須観音駅より歩いて5分ぐ... お参りの記録・感想(336件)
![仁和寺の建物その他]()
![仁和寺の山門]()
![仁和寺の御朱印]()

京都市右京区にあるお寺です。
「京の冬の旅」で 経堂と五重塔の特別公開を楽しみにお参りしました。
すぐお隣に駐車場があるので助かります... 
右京区御室の真言宗御室派総本山仁和寺卍
御室桜を見に来た約6年前以来の参拝です🌸
「京の冬の旅」特別公開に合わせてですが、いちば... 
御朱印巡り第1回目🌸
残念ながら桜はまだ咲いてませんでしたが参拝させていただき欲しかった切り絵の御朱印もいただいてこれからの御朱印巡... お参りの記録・感想(373件)![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の建物その他]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の山門]()
![成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の御朱印]()

【護摩焚き】が見たい。スッキリしたい。
心がささくれだっているのでしょう。早速深川不動尊へお参りに上がりました。読経と太鼓の音が効く... 
深川のお不動さんに病気平癒をお願いしようと思い参拝
お護摩をどうしようか悩みましたが
後で後悔すると思ったので申し込みお護摩を頂い... 
昨日はお墓とか行ったのでか疲れたからか夜うなされたので、悪いものがついてたら取ってもらおうとお不動さまに行ってきました🚗💨
護摩焚きの... お参りの記録・感想(369件)![四天王寺の本殿]()
![四天王寺の山門]()
![四天王寺の御朱印]()

荒陵山 四天王寺(してんのうじ, 和宗 総本山, 593年)
金堂, 五重塔, 講堂, 西重門, 東重門, 中門, 六時堂(重文)... 
谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分。
とても広大で立派な寺院。毎月21日の大師会と22日の太子会は四天王寺の縁日で露店も多く... 
新西国三十三カ所霊場は、比較的新しい札所巡礼です。1932年(昭和7年)、大阪時事新報、神戸新聞
京都日日新聞が近畿二府四県の中から... お参りの記録・感想(332件)![高尾山薬王院の本殿]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... 
2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島... お参りの記録・感想(319件)![万松寺の建物その他]()
![万松寺の鳥居]()
![万松寺の御朱印]()

夕方、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『春詣』の御朱印
を頂きました。 
今日は直書き限定日です。
昨日はその為に御朱印一体のみの受けでした。
今日は、複数種受けました。
次はお写経以外でいつに行こうかな? 
万松寺は賑やかな大須商店街の中に位置しています。
織田家の菩提寺として建立された歴史ある寺院ですが、近代的な鉄筋コンクリート造の建物... お参りの記録・感想(516件)![建長寺の建物その他]()
![建長寺の鳥居]()
![建長寺の御朱印]()

雨落つる 桜眺めて 建長寺
これだけたくさん円覚寺さんへはお参りしているのに、建長寺へは初めてお参りしました。
境内には、たくさん... 
過去参拝分(2022年分) 
令和七年三月十三日参拝。
写真添付 お参りの記録・感想(287件)![豊川閣 妙厳寺の本殿]()
![豊川閣 妙厳寺の山門]()
![豊川閣 妙厳寺の御朱印]()

豊川進雄神社に続いて豊川稲荷へ参拝。
5月31日まで新法堂・御本尊特別拝観中です。拝観料500円で新法堂内部の見学と、御本尊千手観世... 
ご開帳記念に参拝してきました。
いつもは切り絵御朱印は見て楽しむだけなのに求めてしまいました。
心経に真言帳を片手に参拝ですが土日... 
📍愛知県豊川市 豊川稲荷 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 お参りの記録・感想(306件)![薬師寺の建物その他]()
![薬師寺の山門]()
![薬師寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯18薬師寺へお参り🙏金堂に中央に薬師如来右に日光菩薩左に月光菩薩の薬師三尊像(国宝)が祀られてます室内は時間ギリギリだっ... 
2024.10.14 薬師寺
唐招提寺からトコトコ歩いて薬師寺を訪れる。
丁度、僧侶さんが講話されていたので、お話に耳を傾けてか... 
奈良ひとり旅、最後の参拝は薬師寺へ。
プロジェクトXで東塔の全解体修理の回を見たのが、奈良旅行を決めたきっかけでした。
時刻は... お参りの記録・感想(262件)![建仁寺(建仁禅寺)の建物その他]()
![建仁寺(建仁禅寺)の山門]()
![建仁寺(建仁禅寺)の御朱印]()

京都最古の禅寺。臨済宗建仁寺派の総本山。源頼家が開基だそうです。風神雷神の屏風、双龍図等美しい物がたくさんありました。お庭もまた美しい... 
多忙なので気分転換に近場の京都へお出かけ、まず最初は建仁寺にやってきました。
本坊へ入ってすぐに風神雷神、生き生きと描かれその迫力に... 
東山 建仁寺(臨済宗 建仁寺派 大本山, 1202年)
北門, 山門, 鐘楼, 法堂, 方丈(重文), 庭園, 本坊, 開山堂, 勅... お参りの記録・感想(242件)![円覚寺の建物その他]()
![円覚寺の山門]()
![円覚寺の御朱印]()

「食事と姿勢で人生は変わる」
北鎌倉の円覚寺の横田南嶺老師に、身体の使い方やイス坐禅など教えていただきました。
今回もたくさんの気付... 
令和七年二月二十七日参拝 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(329件)
![高幡不動尊 金剛寺の建物その他]()
![高幡不動尊 金剛寺の山門]()
![高幡不動尊 金剛寺の御朱印]()

真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三不動の一つに挙げられて親しまれている高幡不動尊にお参りしてきました。
御朱印は、五... 
御朱印トラブルで凹んでたのでちょっと足を伸ばして高幡不動尊まで🚃
なんだか最近はお不動さまに行くことが多い気が😅
駅からすぐなんですね... 
〇関東三大不動尊、壬生浪士組に縁があることでも有名な金剛寺に参拝、以下レポート。
◼︎基本情報
【山号】
高幡山
【宗派】... お参りの記録・感想(290件)![知恩院の建物その他]()
![知恩院の山門]()
![知恩院の御朱印]()

京都市東山区にあります、
知恩院に参拝しました。
浄土宗の総本山の寺院で、山号は【華頂山】
御本尊は【法然上人像】【阿弥陀如来像... 
昨年に引き続きき続き知恩院春のライトアップ月かげプレミアムツアーに応募し、特別拝観へ行ってまいりました。昨年は桜が全く咲かぬ中でのツア... 
久しぶりにゆっくりお参りすることができました。
阿弥陀堂は、イスもあり、ゆっくりお参りできました。
最後に法然聖人の御廟にもお参りし... お参りの記録・感想(267件)![天龍寺の建物その他]()
![天龍寺の山門]()
![天龍寺の御朱印]()

右京区嵯峨天龍寺の臨済宗天龍寺派本山天龍寺卍
「京の冬の旅」はお茶室の特別公開だったのでパス👋
前に参拝した時期を失念してるので... 
嵐山羅漢像を眺めながら拝観受付へ向かいました。
受付開始10分前に到着しました。
他に待っていたのは欧米系のインバウンドの方が一組... 
神仏霊場京都八番。今回は庭園と方丈を拝観しました。 お参りの記録・感想(216件)![寛永寺(根本中堂)の本殿]()
![寛永寺(根本中堂)の山門]()
![寛永寺(根本中堂)の御朱印]()

寛永寺様に御礼参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。
ご本尊様が幸せになれますように、ご本尊様に感謝... 
秘仏の薬師如来さま 日光菩薩さま 月光菩薩さま 不動明王 毘沙門天 十二神将 遠目でしたがたくさんの仏さまがいらっしゃいました。双眼鏡... 
三ヶ日限定の根本中堂参拝ということで寛永寺さんにお参りしてきました。 お参りの記録・感想(230件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
写経・写仏体験にオススメのお寺まとめ701件!初心者でも安心して参加できます
2025年04月11日(金)更新
「写経をしたい」
心を落ち着け、仏さまの教えに触れらる写経や写仏。
写経体験をしてみたい人が増えています。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、全国の写経・写仏ができるお寺701ヶ所をまとめて紹介します。
写経会・写仏会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む



東京都台東区浅草2-3-1
長谷駅約326m/御朱印あり
「あじさい」で有名なお寺
長谷寺の6月はあじさいが見られることで有名です。 あじさいの品種は40種類以上、数にして約2500本が植…もっと読む


神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり
- 3053
- 367
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
東寺駅約434m/御朱印あり
- 3088
- 497
空海が開いた1200年の歴史を誇る日本初の密教寺院
東寺は平安時代に空海が開いた日本初の密教寺院です。中国に渡り当時の最新の仏教…もっと読む


京都府京都市南区九条町1
早稲田(メトロ)駅約359m/御朱印あり
- 2712
- 427



東京都新宿区西早稲田1-1-15
大須観音駅約152m/御朱印あり
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来…もっと読む



- 尾張三十三観音霊場
- なごや七福神
- 東海三十六不動尊霊場
- 日本三大観音他は浅草観音津観音
- 名古屋廿一大師霊場第1番
- 大名古屋十二支統括
- 東海圏新西国三十三観音霊場第番
愛知県名古屋市中区大須2-21-47
御室仁和寺駅約521m/御朱印あり
- 3340
- 462
御室桜
仁和寺の境内には約200本の桜があり、中でも御室桜という桜が有名で、日本さくら名所100選にも選定されています。 その桜は…もっと読む


- 真言宗十八本山
- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 数珠巡礼
- 京都十三仏霊場
- 近畿三十六不動尊第番
- 御室八十八ヶ所霊場
京都府京都市右京区御室大内33
門前仲町駅約239m/御朱印あり
歴史がある「深川のお不動様」です。



- 関東三十六不動尊霊場
- 関東三十六不動尊第番
東京都江東区富岡1-17-13
四天王寺前夕陽ケ丘駅約590m/御朱印あり
- 2555
- 391
豊富な催し
定期的に行われる寄席、毎月21、22日には縁日、その他にもフォトコンテストなど、たくさんの催しが行われています。詳細が…もっと読む


大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
上前津駅約297m/御朱印あり
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3-29-12
北鎌倉駅約1126m/御朱印あり
不動のNo1禅寺建長寺!
鎌倉にある建長寺は鎌倉幕府の執権北条時頼が 中国からお坊さんを呼び寄せて建てた日本初の禅宗専門のお寺…もっと読む

- 鎌倉三十三観音霊場
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉五山第一位
- 鎌倉二十四地蔵第番番番
神奈川県鎌倉市山ノ内8
豊川稲荷駅約464m/御朱印あり
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭…もっと読む



- 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 三河新四国八十八ヶ所霊場
- 東海百観音結願札所
- 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所
- 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所
愛知県豊川市豊川町1
西ノ京駅約217m/御朱印あり
- 1962
- 302
世界遺産・三蔵法師ゆかりのお寺
西国四十九薬師霊場第1番札所



奈良県奈良市西ノ京町457
祇園四条駅約351m/御朱印あり
- 1628
- 377
教科書で絶対見たことがある風神雷神があるお寺
2枚の屏風全面に金箔が押され、右に風神、左に雷神が描かれている俵屋宗達晩年の最高傑作…もっと読む


京都府京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町584
北鎌倉駅約259m/御朱印あり
- 2974
- 285
円覚寺は鎌倉時代から続く禅寺です。
北鎌倉駅を降りてすぐ総門(拝観入口)が見えます。
中に入ってみると広々と開かれた谷戸に伽藍が配置され、ゆったり…もっと読む


神奈川県鎌倉市山ノ内409
高幡不動駅約297m/御朱印あり
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出…もっと読む


- 武相不動尊二十八所
- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 御府内八十八箇所巡り札所
- 多摩八十八箇所88番札所
- 日野市七福神弁天さま
東京都日野市高幡733
東山駅約516m/御朱印あり
- 1878
- 278
浄土宗の法然ゆかりのお寺
知恩院は浄土宗の総本山。浄土宗を開いた法然上人ともゆかりの大変深いお寺です。圧巻の大きさのお堂…もっと読む


京都府京都市東山区林下町400
嵐山(京福)駅約358m/御朱印あり
- 1307
- 244
嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産
京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門を…もっと読む


京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
鶯谷駅約453m/御朱印あり
- 1161
- 278
江戸最大の徳川菩提寺
徳川家康の帰依を受けた天海僧正によって建立されたお寺。 その規模は江戸最大級で、現在の東京国立博物館や東京藝…もっと読む


東京都台東区上野桜木1-14-11
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
写経・写仏について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ