御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![平等寺の本殿]()
![平等寺の山門]()
![平等寺の御朱印]()

憧れの四国八十八霊場巡り 3日目最後のお参りです。
22番札所のお寺です。
21番までは山の奥のお寺だったのですが ようやく平地の町中... 
平等寺の四国八十八ヶ所霊場第22番の御朱印です。 
【白水山(はくすいさん)医王院(いおういん)平等寺(びょうどうじ)】
本尊:薬師如来
宗派:高野山真言宗
開基:弘法大師
平... お参りの記録・感想(32件)![法話と天井絵の寺 観音寺の建物その他]()
![法話と天井絵の寺 観音寺(徳島県)]()

6月15日は弘法大師空海が生まれた日とされています。全国の寺院で弘法大師空海が生まれたことを祝う「大師誕生会」が行われたと思います。
... 
天井絵を見たくて觀音寺さんへお参りしました。
ご住職はお留守でしたが、お留守番のご家族?の方に大変親切に御対応いただいて、
天井絵... 
2024年10月5日に8回目の古典落語鑑賞会を開催していただきました。
「狸賽」と「親子酒」の2席を語らせていただきました。
近隣... お参りの記録・感想(377件)![地福寺の山門]()
![地福寺の御朱印]()

昨年の春、徳島に行った際に地元の方から藤の花がきれいなお寺があると聞き、訪れてみました。時期的には見頃が過ぎ感がありましたが、でも見応... 
令和2年の藤まつりは4月15日から5月3日の予定で開催されます。
時節柄、規模を縮小し、イベントの開催もありません。 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
写経・写仏体験にオススメのお寺まとめ3件!初心者でも安心して参加できます
2025年02月09日(日)更新
「写経をしたい」
心を落ち着け、仏さまの教えに触れらる写経や写仏。
写経体験をしてみたい人が増えています。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、徳島県の写経・写仏ができるお寺3ヶ所をまとめて紹介します。
写経会・写仏会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
新野駅約1719m/御朱印あり


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国霊場第二十二番札所
徳島県阿南市新野町秋山177
立道駅約1801m/御朱印あり
法話と天井絵の寺
仏教を分かりやすく話す住職の話と、美しい天井絵があります。 本堂で天井絵を見ながらボンヤリすると、心がふわっとしますよ。


徳島県板野郡松茂町長岸120
石井駅約230m/御朱印あり
- 5
当山には紫と白、2株の藤が植えられています。紫藤は今から約220年ほど前、8代住職 隆淳和尚 が植えたものです。また、白藤は約100年ほど前に12代…もっと読む

徳島県名西郡石井町石井石井321
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
阿波の国一の宮である大麻比古神社は、「おおあさはん」と親しまれています。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。徳島県でお遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ