御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![福祥寺(須磨寺)の建物その他]()
![福祥寺(須磨寺)の鳥居]()
![福祥寺(須磨寺)の御朱印]()

真言宗須磨寺派大本山 上野山 福祥寺(須磨寺)
久しぶりの須磨寺。
やはりこちらにお参りするとなんとなく心が落ち着きます。
... 
上野山 福詳寺(真言宗 須磨寺派 大本山, 886年)
本堂内宮殿及仏壇(重文), 護摩堂, 大師堂, 八角堂, 鐘楼, 唐門, 三... 
満を持しての須磨寺さまです^ ^
大変広く見どころもいっぱい^ ^
本堂にお参りし、桜も堪能しました^ ^ お参りの記録・感想(120件)![鶴林寺の建物その他]()
![鶴林寺の山門]()
![鶴林寺の御朱印]()

刀田山 鶴林寺(かくりんじ)
~関西花の寺二十五霊場
三十周年記念御朱印~
🪷🪻🌿 🪷🪻🌿 🪷🪻🌿
山号 刀田... 
今日の最後に参拝させていただいたのは、加古川にある鶴林寺です。西国薬師.新西国、花の寺、聖徳太子霊跡で参拝させていただきました。

高砂から初めてもう加古川ですが鶴林寺。
ここは二度目の参拝。
古刹ですが仁王門からして堂々とした建築。広い境内には多くの堂があ... お参りの記録・感想(81件)![たつの市 常照寺の建物その他]()
![たつの市 常照寺の御朱印]()

兵庫県たつの市にあるお寺です。
山号は眞淨山
宗旨宗派は日蓮宗
ご本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏(?)祖師日蓮上人像(?)
です... 
兵庫県たつの市・真浄山常照寺さま遥拝🙏
『誕生日』御主題を書いていただきました😃
常照寺さまの場所は「福の神」という地名😳
なんとも... 
お参りして御首題帳を購入、郵送して頂きました🙇2カ月ほど待って届きました😉お手紙まで書いて頂き、とても親切なお寺です。 お参りの記録・感想(43件)![石峯寺の建物その他]()
![石峯寺の山門]()
![石峯寺の御朱印]()

真言宗 岩嶺山 石峯寺
昨年11月にお参りさせていただいたばかりですが、今回は神戸十三佛霊場巡りでお参りさせていただきました。
... 
石峯寺 参拝日 令和5年4月8日
神戸十三佛霊場第七番の御朱印を頂きました 
神戸十三仏巡りにてお参りさせて頂いております。
山号が「岩嶺山」で寺号が「石峯寺」ということで、ゴツゴツした岩場のイメージがあり... お参りの記録・感想(9件)![徳光院の建物その他]()
![徳光院の山門]()
![徳光院の御朱印]()

徳光院
~布引辨財尊天大祭~
弁財天大祭・筆供養
11月23日 午前10時~
瓣財尊天祈祷 11時~
瓣財尊... 
新神戸駅の北側、布引の滝近くにある
臨済宗天龍寺派 大圓山 徳光院
本尊は、十一面観世音菩薩
境内には、多宝塔や鐘楼のほか、... 
徳光院参拝しました🎵
布引の滝の近くにあります! お参りの記録・感想(9件)
![龍光寺の本殿]()
![龍光寺の御朱印]()

兵庫県たつの市にあるお寺です。
山号は妙法山
宗旨宗派は日蓮宗
ご本尊は久遠実成本師釈迦牟尼仏(くおんじつじょうほんししゃかにぶつ)
... 
予約してから伺いました。住職さん、奥様、とても親切に対応して頂きました。誕生日の御朱印を頂きました😉名前をシークレットしようと思ったの... 
龍光寺さんの素敵な御朱題が届きましたので再掲します。
迫力がすごい。 お参りの記録・感想(19件)![与楽寺の建物その他]()
![与楽寺の山門]()
![与楽寺の御朱印]()

天台宗 医王山 与楽寺(與楽寺)
播州薬師霊場第2番
今回は「播州薬師霊場」巡りでお参りさせていただきました。
霊亀... 
『ツナガリイム』
第六弾「青蓮華龍王図」
昨日、再びの緊急宣言「東京アラート」発令…
薬師如来さま、龍王さま、どうぞ本当の病... 
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、兵庫県神戸市の与楽寺(興楽寺)様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~😄
お参りの記録・感想(20件)![日蓮宗 本松寺の本殿]()
![日蓮宗 本松寺の山門]()
![日蓮宗 本松寺の御朱印]()

兵庫県明石市にある日蓮宗のお寺です。
明石の東 人丸前とも言われるこの地は 子午線で有名です。
子午線 社会で学習したと思いますが 日... 
月照寺から人丸山へ向かう途中にある日蓮宗寺院です。
慶長年間、豊臣秀吉の家臣である藤井新右衛門が寄進されて建立されたそう。
... 
宮本武蔵作の庭園を拝見できるかな?と思い覗いてみましたが、ハナナチエさんも投稿されているように、庭園の入り口の扉は閉まっていました。
... お参りの記録・感想(6件)![長楽寺の建物その他]()
![長楽寺(兵庫県)]()

兵庫県加古川市にあるお寺です。
台風の豪雨による土砂崩れのため 本堂始め堂宇のほとんどが土砂に飲み込まれてしまったというお寺です。
お... 
浄土宗西山禅林寺派 大藤山 長楽寺
前々から気になっていたお寺様で、平成23年の台風被害で土砂崩れにより本堂が流失してしまったと... 
次に向かったのは長楽寺様です。
長楽寺様は浄土宗のお寺様です。
御本尊は地蔵菩薩をお祀りされています。
713年に慈心上... お参りの記録・感想(5件)![遠照山 光明寺(尼崎大仏)の本殿]()
![遠照山 光明寺(尼崎大仏)の山門]()
![遠照山 光明寺(尼崎大仏)(兵庫県)]()

光明寺にお参りしました。 
令和6年11月24日(日)午前11時より、寺カフェ事『禅リズムCafe』を開催させて頂きます。
11/24(日)11時~ 門のナ... お参りの記録・感想(141件)![観音寺の建物その他]()
![観音寺の山門]()
![観音寺の御朱印]()

兵庫県明石市にあるお寺です。
山号は補陀山
宗旨宗派は臨済宗妙見寺派
ご本尊は釈迦如来
です。
ちょうど夏祭りの日なのでしょうか 駐車... 
補陀山 観音寺
山号 補陀山(ふださん)
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 臨済宗妙心寺派
開基 行基菩薩
創建 ... 
臨済宗妙心寺派 補陀山 観音寺
文永4年(1267)創建
当時は南海山法船寺と称していたとのこと。
文禄2年(1593)10... お参りの記録・感想(5件)![全昌寺の建物その他]()
![全昌寺の山門]()
![全昌寺(兵庫県)]()

曹洞宗 桃源山 全昌寺
阪神電鉄「尼崎」駅から南西へ徒歩5分。
この辺りにはこれまであまり行ったことがなかったのですが、多くの... 
前回リベンジです。
尼崎十一寺巡りと尼崎七福神巡りに行きました。
まずは、一番東寄りから。
尼崎城主の戸田氏の菩提寺とのこと。
... 
開明町にある曹洞宗のお寺。
阪神尼崎駅を南に出て西側の寺町の端っこ。
駐車場あり。と公式に書いてあったけどどこかわからなかった... お参りの記録・感想(4件)![萬法寺の本殿]()
![萬法寺(兵庫県)]()

萬法寺(まんぽうじ, 浄土真宗 本願寺派, 1952年)
本尊は阿弥陀如来 
南無阿弥陀仏 
下山手通にある浄土真宗のお寺。
山手幹線と生田新道の間にある狭い路地にある。
駐車場不明。
住所地には「萬法寺門徒会館」... お参りの記録・感想(7件)![徳源寺の建物その他]()
![徳源寺の山門]()
![徳源寺の御朱印]()

兵庫県明石市にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗妙心寺派
ご本尊は釈迦如来
です。
瑞應寺と同じ 妙心寺派のお寺でした。
境内はずいぶん... 
南昌山 徳源寺
~子宝・子授けのお寺さま🪷
🐲雲龍🐲チェーンソーアート世界チャンピオン作品~
山号 南昌山
宗... 
徳源寺
臨済宗妙心寺派
南昌山 徳源寺
本尊 薬師瑠璃光如来
京都市妙心寺の高僧である天巌清長禅師は、天正元年(1573) 播磨... お参りの記録・感想(3件)
![清涼山 地蔵院の建物その他]()
![清涼山 地蔵院(兵庫県)]()

真言宗 清涼山 地蔵院
地蔵菩薩が本尊のお寺です。
沢山の仏画があります。
毎年ゴールデンウィークに仏画展をやらしていただいてます。 
毎年ゴールデンウィークの間、仏画の展覧会を開催しております!
入場料無料となっておりますので是非お越しください!
おかげさまで今年... 
神戸市長田区の地蔵院です。 お参りの記録・感想(9件)![専念寺の本殿]()
![専念寺の山門]()
![専念寺の御朱印]()

浄土宗 十劫山(じっこうざん) 専念寺
通称「赤門の寺」と呼ばれているそうです。
なぜ赤門なのか?
それは後程・・・
... 
尼崎の寺町に建立されている専念寺です。
本殿、地蔵尊、観世音堂と近代的な作りになっています。
直書きにて御朱印を拝受しました。 
阪神尼崎駅から連なる寺町にあるお寺。
たくさんのお寺が並ぶ中、唯一の真っ赤な山門が目立ちます。
平清盛の長男・平重盛の菩提寺。... お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
写経・写仏体験にオススメのお寺まとめ34件!初心者でも安心して参加できます
2025年04月13日(日)更新
「写経をしたい」
心を落ち着け、仏さまの教えに触れらる写経や写仏。
写経体験をしてみたい人が増えています。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、兵庫県の写経・写仏ができるお寺34ヶ所をまとめて紹介します。
写経会・写仏会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
目次
須磨寺駅約569m/御朱印あり
平敦盛ゆかりの寺
一ノ谷の戦いで討死した平敦盛の首塚(五輪塔)があり、首をとった熊谷直実が菩提を弔うために建立したと伝わる。敦盛の…もっと読む


兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
尾上の松駅約1145m/御朱印あり
- 932
- 76
西国四十九薬師霊場第22番札所



- 新西国三十三箇所
- 西国薬師四十九霊場
- 播州薬師霊場
- 聖徳太子霊跡
- 関西花の寺二十五ヶ所
- 関西花の寺二十五霊場第番札所
兵庫県加古川市加古川町北在家424
本竜野駅約1152m/御朱印あり



兵庫県たつの市龍野町福の神18
五社駅約7796m/御朱印あり
- 113



- 神戸十三仏霊場
- 神戸十三佛霊場第7番薬師如来
兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
新神戸駅約380m/御朱印あり
- 191



兵庫県神戸市中央区葺合町布引山2-3
東觜崎駅約1521m/御朱印あり
住職は午前中に月参りで不在がほとんどです。御朱印・ご首題拝受希望の方は、InstagramのDMでご連絡下さい。
直接参拝して拝受希望の方は、お寺…もっと読む



兵庫県たつの市龍野町北龍野60-12
伊川谷駅約2699m/御朱印あり



兵庫県神戸市西区北別府2-12-1
人丸前駅約407m/御朱印あり
- 20
ジャイアント馬場のお墓
昭和を代表するプロレスラーで、全日本プロレスの創始者・ジャイアント馬場のお墓がある。


兵庫県明石市上ノ丸1-17-18
宝殿駅約5142m
- 67



兵庫県加古川市志方町永室853-1
出屋敷駅約1101m
- 1485
以前お寺というものは、地域の中で身近な寄り合い場所でありました。子供会のクリスマス会の場所を提供したり、老人会の花見、お隣の神社がお祭りをすれば、…もっと読む


- 全国善光寺会会員
兵庫県尼崎市西難波町5-9-20
東二見駅約504m/御朱印あり
- 94



兵庫県明石市二見町東二見1643
尼崎(阪神)駅約287m
- 22
初代尼崎城主・戸田氏鉄菩提寺


兵庫県尼崎市開明町3-11
県庁前駅約224m
- 10
永代供養、葬儀、納骨のご相談は、お気軽に連絡ください。


兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-2
東二見駅約523m/御朱印あり
- 27
子宝・子授け地蔵様。不思議な霊験のあるスポットです。
子宝を願うご夫婦・ご家族の願いが叶いますように…
子宝を願う夫婦が祈願し子授け地蔵様…もっと読む



- 加古西国番札所
兵庫県明石市二見町東二見1691
高速長田駅約391m/御朱印あり
阪神・淡路大震災をきっかけに現住職が建立致しました。
御本尊 地蔵菩薩
その他仏像 持国天 多聞天 観音菩薩 不動明王 阿弥陀如来 雲中供養菩薩
…もっと読む



兵庫県神戸市長田区川西通2-6
尼崎(阪神)駅約589m/御朱印あり
- 16


兵庫県尼崎市寺町12
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
淡路島にある伊奘諾神宮には、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。
古事記によると、この二神によって日本で一番最初につくられたのが、淡路島であるといわれています。
日本発祥の伝承が残る兵庫県で、寺社巡りを楽しんでください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ