御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![東大寺の建物その他]()
![東大寺の山門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社と同じく
古いデータの中から出てきたのでアップします。 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... お参りの記録・感想(451件)![薬師寺の建物その他]()
![薬師寺の山門]()
![薬師寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯18薬師寺へお参り🙏金堂に中央に薬師如来右に日光菩薩左に月光菩薩の薬師三尊像(国宝)が祀られてます室内は時間ギリギリだっ... 
奈良ひとり旅、最後の参拝は薬師寺へ。
プロジェクトXで東塔の全解体修理の回を見たのが、奈良旅行を決めたきっかけでした。
時刻は... 
2024.10.14 薬師寺
唐招提寺からトコトコ歩いて薬師寺を訪れる。
丁度、僧侶さんが講話されていたので、お話に耳を傾けてか... お参りの記録・感想(262件)![法華寺の建物その他]()
![法華寺の山門]()
![法華寺の御朱印]()

どうせなら時間があるんで、奈良の寺社巡りをしようと法華寺にも訪問。

法華寺に参拝して来ました。
近鉄大和西大寺駅からバスで10分ほどで到着です。
受付で丁寧な案内をしてくださり
気持ちよく参拝することが... 
【お守り犬:法華寺】
寺務所で拝受された桐箱を開けると、中には赤い首輪を付けた可愛らしいワンちゃんのお守りが入っていました。
白い... お参りの記録・感想(64件)![喜光寺の建物その他]()
![喜光寺の山門]()
![喜光寺の御朱印]()

奈良 法相宗
清涼山 喜光寺(きこうじ)
ロータスロード 西喜唐薬
西大寺 興正菩薩之寺
喜光寺 行基菩薩之寺
唐招... 
参拝時に住職様から暖かいお茶を頂きました、お写経道場の前から静かな境内を座って堪能できました 、蓮の花が有名と教えて頂き7月ごろにもう... 
近鉄橿原線「尼ヶ辻駅」下車徒歩12分。大和北部八十八ヶ所霊場第25番札所の法相宗寺院。
ご本尊は阿弥陀如来です。
721年行基... お参りの記録・感想(45件)![海龍王寺の建物その他]()
![海龍王寺の山門]()
![海龍王寺の御朱印]()

こちらも大阪方面へ戻る際に立ち寄りさしていただきました。国宝の五重塔の小塔、私1人だったので、ゆっくりと眺め参拝させていただきました。 
令和4年10月、奈良市の真言律宗海龍王寺が秋の特別公開です👀
こちらは般若心経写経発祥の寺と言われています。
藤原不比等邸宅を... 
(大和路秀麗八十八面観音7番)
(大和北武八十八ケ所19番)
未投稿大量なので、当面up優先します。
詳細は追って書きます。 お参りの記録・感想(39件)![櫻本坊の建物その他]()
![櫻本坊の山門]()
![櫻本坊の御朱印]()

吉野山にある宿坊櫻本坊へ参拝。静かな境内をまったり拝観。 
櫻本坊様には裏門からのお参りだったのですが、そこそこの階段を上りました(^^;)
大海人皇子が吉野で修行されていたある冬の日に桜... 
吉野山、桜と参拝、次は桜本坊。参拝は無料ですが内部拝観は有料になります。今回はたくさん歩くので拝観は自重しました。
大海人皇子が... お参りの記録・感想(41件)
![千手院の建物その他]()
![千手院の山門]()
![千手院の御朱印]()

奈良県の朝護孫子寺にある千手院に参拝。 
朝護孫子寺に参拝した時にこちらも参拝^ ^
寅の胎内もくぐらせていただきました^ ^ 
朝護孫子寺の塔頭寺院、千手院に参拝。大きなお寺さんではないですが、たくさんの方が来られてました。胎内くぐりもできます。宿坊でもあるそうです。 お参りの記録・感想(28件)![成福院の建物その他]()
![成福院の山門]()
![成福院の御朱印]()

奈良県の朝護孫子寺の境内にある成福院へも参拝。 
朝護孫子寺に参拝した時にこちらも参拝^ ^
可愛らしい阿吽の金と銀の寅さんがいはりました^ ^ 
信貴山総本山朝護孫子寺の塔頭寺院
融通殿、三福神堂、寅大師、鎮宅霊符神などが祀られてます。
駒寅(虎)さん可愛いです お参りの記録・感想(23件)![川原寺跡(弘福寺)の建物その他]()
![川原寺跡(弘福寺)の山門]()
![川原寺跡(弘福寺)の御朱印]()

橘寺から北へ真正面、明日香村川原の真言宗豊山派弘福寺(川原寺跡)卍
飛鳥時代に創建されたと伝わる川原寺は、飛鳥の四大寺に数えられます... 
川原寺跡弘福寺に参詣しました。弘法大師ゆかりの寺院です。 
memo お参りの記録・感想(17件)![龍象寺の本殿]()
![龍象寺の山門]()
![龍象寺の御朱印]()

帯解寺のすぐ近く 
#龍象寺
ご本尊は帯解子安地蔵尊。本堂に帯解龍王を祀る。
#帯解龍王 #九龍大神
京都市の大きな寺院にはしばしば龍の... 
帯解寺のあと駅へ向かいましたが、まほろば線は1時間に2本しかなく電車入ったばかり。
駅から近いこちらへ寄らせていただきました。
... お参りの記録・感想(6件)![地蔵寺の建物その他]()
![地蔵寺(奈良県)]()

毎年綺麗に咲いてくれます♪♪ 
今年も 5月24日 地蔵寺さんにて お花まつりにお参りさせてもらいました🌸 
数珠くり お参りの記録・感想(27件)![みんなのお寺の建物その他]()
![みんなのお寺(奈良県)]()

ずっと気になってました奈良市東向き商店街の一角にある「みんなのお寺」さんをご参拝しました。
こちらは奈良市の「ならまち」にある十輪院... 
参拝記録 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
写経・写仏体験にオススメのお寺まとめ13件!初心者でも安心して参加できます
2025年04月03日(木)更新
「写経をしたい」
心を落ち着け、仏さまの教えに触れらる写経や写仏。
写経体験をしてみたい人が増えています。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、奈良県の写経・写仏ができるお寺13ヶ所をまとめて紹介します。
写経会・写仏会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。
初心者でも安心!写経とは?筆ペンと写経用紙セットを準備し、今すぐ写経を始めよう!
目次
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり
- 3034
- 367
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
西ノ京駅約217m/御朱印あり
- 1962
- 303
世界遺産・三蔵法師ゆかりのお寺
西国四十九薬師霊場第1番札所



奈良県奈良市西ノ京町457
新大宮駅約1024m/御朱印あり



奈良県奈良市法華寺町882
尼ケ辻駅約645m/御朱印あり
- 323
- 44



奈良県奈良市菅原町508
新大宮駅約991m/御朱印あり



- 大和北部八十八ヶ所
- 大和路秀麗八十八面観音巡礼
奈良県奈良市法華寺町897
吉野駅約1995m/御朱印あり
- 282
- 33



奈良県吉野郡吉野町大字吉野山1269
信貴山下駅約2411m/御朱印あり



奈良県生駒郡平群町信貴山
信貴山下駅約2473m/御朱印あり



奈良県生駒郡平群町信貴山
飛鳥駅約1925m/御朱印あり
- 86
日本で初めて写経が行われた場所
天武天皇二年三月 書生(写経生)を集めて川原寺で一切経の写経を行った場所。その場所がまさに弘福寺の…もっと読む


- 大和西国三十三箇所第番
奈良県高市郡明日香村川原1109
帯解駅約121m/御朱印あり
- 23



- 大和北部八十八ヶ所
- 大和北部八十八ケ所霊場第番札所
奈良県奈良市柴屋町177
福神駅約2919m/御朱印あり
参詣は62段の石階段をあがっていただくと本堂に至ります。
手すりもありますので是非正面からご参拝ください。
お堂への参拝は自由です。靴は脱いでくださ…もっと読む



- 隠れ寺霊場縁日巡礼
- 大和新四国八十八ヶ所霊場
奈良県五條市山田町289
近鉄奈良駅約259m
- 6
朝夕の勤行、法要回向、人生相談、仏事相談、写経、瞑想そして僧侶との語らいが「みんなのお寺」に行けばすべて可能です。 (HPより抜粋)


奈良県奈良市東向南町1 ami21ビル2階
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
古来には都がおかれた地であり、神社お寺の歴史を見ると、誰もが知る日本史の登場人物が関わっていることが多いです。
例えば談山神社は、中臣鎌足と中大兄皇子が大化の改新の計画を話し合った地であるとされています。
奈良県での寺社巡りには、歴史好きにはたまらない魅力が詰まっています
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ