ほんしょうじ|日蓮宗|法榮山
日蓮宗 本松寺
公式兵庫県 人丸前駅
7:30〜17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | お題目の御朱印を、お持ちいただいた御朱印帳に書き込みます。
書置きは、書き込む形のコピーになります。 | ||
郵送対応 | - | ありません | |
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | お寺裏手に11台駐車可 |
月照寺から人丸山へ向かう途中にある日蓮宗寺院です。
慶長年間、豊臣秀吉の家臣である藤井新右衛門が寄進されて建立されたそう。
境内には、全日本プロレスのジャイアント馬場のお墓があります。
馬場は、新潟県三条の出身ですが、奥様の元子さん方の菩提寺がこの寺院です。
たまたまお寺の方がいらっしゃったのでお話を伺ったところ、元子さんの父親が亡くなって、憔悴しきっていたところ、ジャイアント馬場さんから一緒にしたらどうだとの話でここに墓を建てたそうです。馬場自身もここに眠っています。
あまりお墓の写真はアレなので、16文のブーツの「像」が飾られています。
ちなみにここには宮本武蔵造営の庭園がありますが、このご時世で開放していませんでした。
山門です。
本堂です。
階段を登り山門をくぐれば、正面本堂。
本堂の横の道から後ろはお墓一帯。
無料駐車場がお墓側にある、狭い。
春のお彼岸だったのでお墓まいりに行ってきました。
お寺はなんでも好きですが、年2回は訪れるので何も思入れがない、、、。
本堂の前の桜が綺麗に咲いてました、この木桜だったんだ…って感じで桜が咲いてるの初めて見た気がする。
昨年ぐらいにジャイアント馬場のお墓が建てられました。
ジャイアント馬場の夫人の菩提寺が本松寺だったことで、夫人が亡くなったのでジャイアント馬場と一緒に納骨されたそうです。
お墓前にジャイアント馬場の絵と靴の像が置かれていた。靴でっかい!!
山門
本堂
ジャイアント馬場のお墓前。本堂の裏のお墓ゾーンにある。
名称 | 日蓮宗 本松寺 |
---|---|
読み方 | ほんしょうじ |
通称 | 本松寺 |
参拝時間 | 7:30〜17:00 |
参拝料 | なし |
トイレ | バケツ置き場横にあり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳に直書き | あり お題目の御朱印を、お持ちいただいた御朱印帳に書き込みます。
書置きは、書き込む形のコピーになります。 |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 078-912-6800 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | honsyoji.sk@ddknet.ne.jp |
ホームページ | https://www.honsyoji.jp |
SNS |
ご本尊 | 日蓮聖人尊定の大曼荼羅御本尊 |
---|---|
山号 | 法榮山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 慶長元年 |
開山・開基 | 藤井新右衛門勝介 |
体験 | 写経・写仏傾聴武将・サムライ有名人のお墓 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
3