御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![清水寺のその他建物]()
![清水寺の山門・神門]()
![清水寺の御朱印]()

西国三十三所霊場第17番札所。
法然上人二十五霊場第13番札所。
神仏霊場巡拝の道にて訪問。
さすがに、京都の代表する有名観光... 
洛陽三十三観音霊場巡礼第十二番札所「清水寺本堂」本堂混んでいたので奥の院からの写真と清水寺あちらこちらの写真です。

洛陽12番。
「清水の舞台」でお馴染みの藁葺き屋根の大きな本堂。令和3年まで大改修が行われていました。
ここの本堂を含めて... お参りの記録・感想(646件)![出雲大社の本殿・本堂]()
![出雲大社の鳥居]()
![出雲大社の御朱印]()

出雲大社にお詣りしました。 
去年、約30年ぶりの出雲大社参拝をさせて頂きました🙏
恥ずかしながら、帰り道に たまたま『稲佐の浜』を知り、砂をそのまま家に持ち帰って... 
全国一の宮巡り③出雲国一の宮出雲大社⛩️へ参拝🙏稲佐の浜で砂を頂き素鵞社で交換して来ました😊 お参りの記録・感想(572件)![鹿島神宮のその他建物]()
![鹿島神宮の山門・神門]()
![鹿島神宮の御朱印]()

茨城県鹿嶋市に鎮座する稲荷社(鹿島神宮)🙏
鹿島神宮…数多くの摂社や末社、奥宮があり、見どころ満載✨
また、緑が溢れ心身ともにリフレッシュ🌳 
⭐️東国三社レイラインを巡る①⭐️
【常陸國一之宮 鹿島神宮】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
私の生まれ育った宮城... 
常陸一宮 鹿島神宮 お参りの記録・感想(600件)![賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿・本堂]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門・神門]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂御祖神社
京都府京都市左京区下鴨に鎮座する賀茂御祖神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
京阪出町柳駅から徒歩10分。
昔、大好きな祖母が下鴨神社の近くにいて幼少から小学生まで毎年出店が沢山でる7月の土用の丑の日のお祭り(... お参りの記録・感想(626件)![厳島神社のその他建物]()
![厳島神社の鳥居]()
![厳島神社の御朱印]()

全国一の宮巡り広島①安芸國一の宮厳島神社⛩️へ参拝🙏厳島神社の冬バージョンの御朱印帳が満願になってたので春バージョンをお迎えに行って来... 
記念すべき初めての御朱印です。
御朱印帳も一緒に購入しました。 
嚴島神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(458件)![香取神宮の本殿・本堂]()
![香取神宮の山門・神門]()
![香取神宮の御朱印]()

千葉県香取市に鎮座する香取神宮🙏
長い参道は木々のトンネル🌳
その先で出会う楼門や社殿の見事さに感動です🤗 
⭐️東国三社レイラインを巡る②⭐️
【下総國一之宮 香取神宮】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
私の生まれ育った宮城... 
今日から御朱印集めます
お参りの記録・感想(472件)
![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編③】
ニ社目の『和泉國一之宮 大鳥大社』を後にし、次は『摂津國一之宮 住吉大社』へ参拝に上がりまし... 
【住吉大社】“裸雛”に込められた夫婦和合の願い
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史がありま... 
満を持しての住吉大社さま^ ^
今回は摂社末社巡りが目的でしたが、やはりきちんとご挨拶しないといけないと思い久しぶりのお参り^ ^
平... お参りの記録・感想(546件)![北野天満宮の本殿・本堂]()
![北野天満宮の山門・神門]()
![北野天満宮の御朱印]()

桜だよりがポツポツですが梅もまだまだ見ごろ。予想通り人いっぱいだったので参道の梅眺めながら本殿をお詣り。御朱印をいただいて花の庭は・・... 
参拝記念⛩️✨️
北野天満宮
京都府京都市上京区に鎮座する北野天満宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
平野神社からそのまま... 
東向観音寺の前から北野天満宮に入り伴氏社をお参りし、梅が咲いてる!お土居だ、
提灯に灯がともり綺麗だなあ・・・とウロウロしていたら三... お参りの記録・感想(596件)![太宰府天満宮の本殿・本堂]()
![太宰府天満宮の鳥居]()
![太宰府天満宮の御朱印]()

所在地:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
主祭神:菅原道真公
社 格:旧官幣中社、別表神社
創 建:919年( 延喜19年... 
投函を忘れていました🙇昨年11月に姪が旅行に、太宰府天満宮さんに参拝してくれました、叔父の足が良くなる様に、お参りしてくれたそうで、感... 
ついに御朱印帳デビュー🌸
記念すべき1つ目は大宰府天満宮で頂きました🙏🏻 お参りの記録・感想(460件)![東大寺のその他建物]()
![東大寺の山門・神門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... 
参拝記録
2年前に初めて御朱印を始めた場所
前回とはまた違った見方もでき楽しい再訪となりました やっぱ良いですね〜
にしても さすが... お参りの記録・感想(460件)![日光東照宮のその他建物]()
![日光東照宮の山門・神門]()
![日光東照宮の御朱印]()

🙏 
📷2025/3/20⛄️雪景色の日光東照宮参拝🙏
春彼岸に大雪になるとは予想もしなかった観光客(私たちもですが😅)がたくさん👩👨👧👦👵... 
日光の冬
言わずと知れた徳川家康公の廟所
建築物はどれも芸術的でいつ見ても飽きない お参りの記録・感想(445件)![善光寺の本殿・本堂]()
![善光寺の山門・神門]()
![善光寺の御朱印]()

長野県長野市に境内を構える善光寺🙏
夏の夕暮れ時でした…涼みながら散歩をするのも一興です🤗 
雪降る中参拝しました 
初めて善光寺を参拝したのは中学生の頃、、両親と一緒に朝のお数珠頂戴を受けたことが記憶に有ります。
その時にこれから必要だろうと数珠を... お参りの記録・感想(497件)![三嶋大社のその他建物]()
![三嶋大社の山門・神門]()
![三嶋大社の御朱印]()

伊豆国一宮三嶋大社参拝⛩️ 東海関西巡拝①
御祭神
大山祇命[おおやまつみのみこと]、
積羽八重事代主神[つみはやえことしろぬしのか... 
三嶋大社 お参りしました 
沼津日枝神社からバスは20分位乗ったでしょうか。
流石に一ノ宮、多くの参拝者で賑わってました。
長い参道は桜が咲き始め、神門をくぐ... お参りの記録・感想(394件)![平等院のその他建物]()
![平等院の山門・神門]()
![平等院の御朱印]()

ここも何度も来てんだけどねー
ゆっくり「参拝」できた🍁タメシがない🥲
あまりに、わーるどふぇいますなテンプルだからか、ワタクシの参... 
単立のお寺 朝日山平等院
世界遺産に登録されているお寺
藤原頼通が建てたお寺
10円玉で有名な鳳凰堂がとても綺麗でした。
建築、彫刻、... 
前おじいちゃんと一緒に平等院に行きました!
凄く行ってみたかったので、連れて行ってもらいました。
着いてみると外からはあまり阿弥陀如来... お参りの記録・感想(381件)![東寺(教王護国寺)のその他建物]()
![東寺(教王護国寺)の山門・神門]()
![東寺(教王護国寺)の御朱印]()

毘沙門天さんの御朱印を拝受🤍
1月に上がっているので
今回はいつも行かないところへ
八嶋社
金堂
御本尊 薬師如来 日... 
真言宗の総本山です。
世界遺産であり、平安遷都の時に建立されたお寺。日本で初めての密教寺院であった。
五重塔や金堂、講堂などの大きな建... 
【あり子の参拝】
この日が一番の快晴☀️五重塔、逆光で撮れない…
前日のライトアップは綺麗に撮れた。
御朱印は弘法大師と薬師如来... お参りの記録・感想(479件)![高徳院のその他建物]()
![高徳院の山門・神門]()
![高徳院の御朱印]()

大異山 高徳院 清浄泉寺(こうとくいん, 浄土宗, 創建年代不詳) 本尊は銅造阿弥陀如来坐像(国宝)., 札所本尊は聖観世音菩薩, 鎌... 
鶴岡八幡宮から歩いて大仏様に会いに行きました。 18年ぶりにお会いしましたが、こんなに凄かったかなぁっていうのが印象です。 やはり歳を... 
浄土宗の高徳院です。
鎌倉大仏でお馴染みです。
初めて見ましたが、凛々しいお顔立ちで感動しました。 お参りの記録・感想(375件)
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)のその他建物]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の鳥居]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂分雷神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
やってきました!山城國一之宮賀茂分雷神社
授与所が8時半からとの情報で早く行ってゆ... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂別雷神社
京都府京都市北区上賀茂に鎮座する賀茂別雷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
初めて参拝しましたが、荘厳な雰囲気に身が引き締まりました。 お参りの記録・感想(446件)![日光二荒山神社のその他建物]()
![日光二荒山神社の山門・神門]()
![日光二荒山神社の御朱印]()

🙏 
下野国一宮⛩️日光二荒山神社📷2025/3/20⛅️参拝🙏
栃木県日光市は前日降った大雪❄️で春彼岸とは思えないほどの積雪‼️
時折、... 
日光二荒山神社様に御礼参りしました。
本来なら白蛇弁財天様に御礼参り行く予定でしたが、さすがに本年の干支巳年一粒万倍日天赦日寅の日もあ... お参りの記録・感想(386件)![興福寺のその他建物]()
![興福寺の鳥居]()
![興福寺の御朱印]()

世界遺産興福寺、五重塔をはじめ、中金堂、東金堂、南円堂、北円堂、等々とにかく見どころ満載です。ただ、五重塔は工事中ですっぽり覆われて何... 
過去分投稿は平成29年6月、奈良市の興福寺卍
・・に名を借りて、奈良公園の鹿の写真ばかりですいません🙇
でも本当の目的は「なら猫... 
青春18切符で行きましたが、とても暑くて鹿が見られなかったのが残念でした。仕方ないので近くの動物カフェに行って癒されました。 お参りの記録・感想(372件)![大須観音 (北野山真福寺宝生院)のその他建物]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門・神門]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印]()

大須観音参拝してきました。 
「東海三十六」第10番札所です。
大須・大須観音は相変わらず混んでました😂 
なごや七福神めぐり 4番目は、中区にある大須観音(北野山真福寺宝生院)にお参りしました。
名古屋地下鉄、大須観音駅より歩いて5分ぐ... お参りの記録・感想(337件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
国宝がある神社お寺206件
2025年04月14日(月)更新
「国宝のある神社お寺に行きたい」
後世に残すべき貴重な文化財。
一目見てみたいと思う人も多いのではないでしょうか。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
全国の国宝がある神社お寺206ヶ所をまとめて紹介します。
目次
清水五条駅約1509m/御朱印あり
京都といえば清水寺、京都の景色を一望できる舞台!
清水寺は宝亀9年(778)に延鎮上人により開創された1000年以上の歴史あるお寺…もっと読む


- 法然上人二十五霊場
- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 数珠巡礼
- 西国三十三所観音霊場第番札所
- 京都六阿弥陀佛巡礼第番奥の院
京都府京都市東山区清水1-294
出雲大社前駅約913m/御朱印あり
世界中のあらゆるご縁をつなぐ縁結びの会議場
出雲大社にまつられているオオクニヌシは、各地のお姫様と次々と結ばれ、出雲という大国を…もっと読む


島根県出雲市大社町杵築東195
鹿島神宮駅約539m/御朱印あり
- 4493
- 573
東国三社・関東最古の神社
鹿島神社は全国に約500社あるといわれています。 その総本社が、「鹿島神宮」です。 鹿島神宮は、紀元前6…もっと読む


茨城県鹿嶋市宮中2306-1
出町柳駅約863m/御朱印あり
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
広電宮島口駅約2275m/御朱印あり
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画…もっと読む


広島県廿日市市宮島町1-1
香取駅約1350m/御朱印あり
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内…もっと読む


- 日本全国の一宮まとめ
- 勅祭社
- 東国三社
千葉県香取市香取1697
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
北野白梅町駅約595m/御朱印あり
- 4491
- 587
全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天…もっと読む


京都府京都市上京区馬喰町
太宰府駅約426m/御朱印あり
- 2553
- 532
天満宮の総本山!
福岡県大宰府市にある太宰府天満宮は大宰府で亡くなった菅原道真のお墓の上に建てられた「天満宮の総本山」です。学問の…もっと読む


福岡県太宰府市宰府4-7-1
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり
- 3076
- 370
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
東武日光駅約2138m/御朱印あり
- 3455
- 577
観光客からも大人気、世界遺産・東照宮
日光東照宮は、1999年に世界遺産に登録され、日本人のみならず、外国人観光客からも大きな人気…もっと読む


栃木県日光市山内2301
善光寺下駅約606m/御朱印あり
- 3050
- 375



- 信濃三十三観音霊場
- 西国三十三箇所霊場番外
- 坂東三十三箇所霊場番外
- 秩父三十四箇所霊場番外
- 善光寺七福神番外
長野県長野市元善町491-イ
三島駅約956m/御朱印あり
- 2267
- 350



静岡県三島市大宮町2-1-5
宇治(JR)駅約650m/御朱印あり
- 1898
- 574
10円玉と1万円札に描かれる世界遺産のお寺
平等院鳳凰堂は平安時代に関白の藤原頼通(ふじわらのよりみち)によって建立された日本を代…もっと読む


京都府宇治市宇治蓮華116
東寺駅約434m/御朱印あり
- 3094
- 499
空海が開いた1200年の歴史を誇る日本初の密教寺院
東寺は平安時代に空海が開いた日本初の密教寺院です。中国に渡り当時の最新の仏教…もっと読む


京都府京都市南区九条町1
長谷駅約599m/御朱印あり
高徳院といえば「鎌倉大仏」
鎌倉の高徳院といえば「鎌倉の大仏」です。 奈良の大仏と並んで国民的人気を誇る大仏として有名な「鎌倉の大…もっと読む


神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
北山駅約1573m/御朱印あり
京都旅行の定番神社!!
京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でも…もっと読む


京都府京都市北区上賀茂本山339
東武日光駅約2326m/御朱印あり
- 2415
- 369



栃木県日光市山内2307
近鉄奈良駅約466m/御朱印あり
- 1793
- 296
世界的に有名な阿修羅立像があるお寺
南円堂は西国三十三カ所第九番札所
東金堂は西国四十九薬師霊場第4番札所



奈良県奈良市登大路町48
大須観音駅約152m/御朱印あり
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来…もっと読む



- 尾張三十三観音霊場
- なごや七福神
- 東海三十六不動尊霊場
- 日本三大観音他は浅草観音津観音
- 名古屋廿一大師霊場第1番
- 大名古屋十二支統括
- 東海圏新西国三十三観音霊場第番
愛知県名古屋市中区大須2-21-47
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
国宝について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ