すみよしたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方住吉大社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2025年04月15日(火)
参拝:2007年9月吉日
【住吉大社】“裸雛”に込められた夫婦和合の願い
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史があります。
ここは全国約2300社ある住吉神社の総本社。
神功皇后が住吉の地に住吉大神を祀ったのが辛卯の年(211年)卯月の卯日だとされる事から住吉神社ではウサギが神使とされています。
住吉大社の社務所には小さくて可愛い人形がたくさん授与されています。
干支土人形の他に子宝願いの種貸さん、夫婦和合の睦犬。縁結びの侍者人形、初辰猫や裸雛など魅力的な土人形がずらり。
住吉大社は授与品パラダイスなので心が躍ります。
拝受した「裸雛(はだかびな)」は高さ6cmほどの土人形。
安産と子宝祈願の夫婦和合の縁起物、素っ裸の土人形は珍しいのでお気に入りの授与品です。
金色の扇を手にした女雛は優しい顔立ちをしています。
黒冠の男雛は凛々しい顔立ち。
身体の前で抱えている金色の物は何でしょう?
笏(しゃく)なのか、それとも…?
想像力を掻き立てられる授与品です。
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
入手日:2007年9月23日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史があります。
ここは全国約2300社ある住吉神社の総本社。
神功皇后が住吉の地に住吉大神を祀ったのが辛卯の年(211年)卯月の卯日だとされる事から住吉神社ではウサギが神使とされています。
住吉大社の社務所には小さくて可愛い人形がたくさん授与されています。
干支土人形の他に子宝願いの種貸さん、夫婦和合の睦犬。縁結びの侍者人形、初辰猫や裸雛など魅力的な土人形がずらり。
住吉大社は授与品パラダイスなので心が躍ります。
拝受した「裸雛(はだかびな)」は高さ6cmほどの土人形。
安産と子宝祈願の夫婦和合の縁起物、素っ裸の土人形は珍しいのでお気に入りの授与品です。
金色の扇を手にした女雛は優しい顔立ちをしています。
黒冠の男雛は凛々しい顔立ち。
身体の前で抱えている金色の物は何でしょう?
笏(しゃく)なのか、それとも…?
想像力を掻き立てられる授与品です。
※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-82.html
入手日:2007年9月23日
掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。
すてき
投稿者のプロフィール

♥️ぽぱい136投稿
いつも見に来て下さる方、「すてき」下さる方ありがとうございます♥ 30年ほど前から神社仏閣の授与品(土鈴・木彫りの鷽・ゆるみくじ等)を集めています。 可愛らしい授与人形を見てほっこりして頂けたら...もっと読む
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。