御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
金蓮寺(こんれんじ)さんは、寺伝によると、源頼朝公の命により三河守護の安達盛長が建てた「三河七御堂」のひとつで、1186年に創建された... 東海三十六不動尊霊場 第20番札所 金蓮寺
この寺の創建年代等については不詳であるが、もとは真言宗寺院光福寺の子院のひとつであっ... 東海三十六不動尊霊場第20番の金蓮寺に初参拝しました。
国宝阿弥陀堂は愛知県内最古の木造建築物です。とっても古い歴史を感じました...
愛知県西尾市吉良町饗庭七度ケ入1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
国宝がある神社お寺4件
2025年01月29日(水)更新
「国宝のある神社お寺に行きたい」
後世に残すべき貴重な文化財。
一目見てみたいと思う人も多いのではないでしょうか。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
愛知県の国宝がある神社お寺4ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 320
- 1302
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来!?
文政4年(1826)オランダから渡…もっと読む北野山 真福寺 宝生院(真言宗 智山派 別格本山, 1333年)
仁王門, 本堂, 庫裏, 客殿, 鐘楼, 西門, 古事記写本(国宝... 鳩にエサやりができるお寺です。エサ場あたりには沢山の鳩がおり、子どもにも容赦なく乗っかっていました。すぐ隣には大須商店街があり、食べ歩... 駐車場はありません。
仁王門や本堂が大変立派でした。
境内で鳩の餌が売っていたので買ったところ、だんだん鳩が群がってきて、手に乗る...
愛知県名古屋市中区大須2-21-47ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場 日本三大観音 名古屋廿一大師霊場 第1番 大名古屋十二支(統括) 東海圏新西国三十三観音霊場 第番 |
大須観音駅周辺
052-231-65259:00〜1700
- 御朱印:あり
- 82
- 346
7代藩主・宗春の時代には藩主の祈願所にもなった寺院。七寺一切経などの戦災を逃れた寺宝を有している。
(名古屋時代MAPより)
当時の寺と城と町の関係をパネル展示しており予約すると拝見する…もっと読む成田山 萬福院から徒歩で移動して七寺に参拝しました。
周りは賑やかなエリアですがゆっくり参拝することが出来ました。
外に祀られている大きな大日如来さまの御朱印で、令和7年の限定御朱印です。数に限りがあります。
他にも本尊、不動明王、吒枳尼天の3種の御... 大須に用事があり時間もあったので納経も兼ねて参拝して来ました。
御本尊と不動明王の御朱印を直書きにて拝受しました。
愛知県名古屋市中区大須2-28-5ご利益 | 健康長寿 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名古屋七福神東海三十六不動尊霊場 名古屋廿一大師霊場第番札所 東海三十六不動尊霊場第9番札所 |
大須観音駅周辺
052-231-17159:00~17:00
- 御朱印:あり
- 52
- 344
通称: 荒子観音 は尾張四観音の一つで、干支方角の年には賑わいます。
尾張三十三観音霊場の一つです。浄海山 観音寺(かんのんじ, 天台宗, 729年)
山門(仁王像は最大の円空仏), 本堂(釈迦如来, 大黒天), 多宝塔(重文), ... 「尾張三十三」第12番札所です。
尾張四観音のひとつに数えられます。
729年 泰澄の草創と言い、741年 泰澄の弟子の僧・自性が... お参りがてら、荒子円空市に行きました。
荒子観音さんは、尾張四観音の一つです。
荒子城主だった前田家の菩提寺で、前田利家公が越前に移...
愛知県名古屋市中川区荒子町宮窓138巡礼 | 尾張三十三観音霊場 尾張三十三観音霊場第12番札所 |
---|
荒子駅周辺
052-361-1778- 御朱印:あり
- 30
- 160
国宝 金蓮寺弥陀堂
源頼朝が三河国守護安達盛長に命じて建立させた三河七御堂の一つと伝えられます。県内最古の木造建造物です。ご利益 | 学問の神様・合格祈願 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河三十三観音霊場東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場・第20番札所 三河十二支霊場・酉年守り本尊 三河七御堂 |
吉良吉田駅周辺
0563-32-2063国宝弥陀堂内拝観
10:00~16:00
※外観見学は常時可能
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ