御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![宝登山神社の本殿]()
![宝登山神社の鳥居]()
![宝登山神社の御朱印]()

宝登山神社参拝⛩️
今年最後の秩父方面参拝に、まずは宝登山神社。
本日より領布開始された、正月に枕の下に入れて寝るといい 宝船の絵 を... 
前から行きたいと思っていた宝登山神社を参拝いたしました。熊谷から秩父線で長瀞駅まで約50分。長瀞駅からは徒歩10分くらいでした。 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(288件)![田無神社の本殿]()
![田無神社の鳥居]()
![田無神社の御朱印]()

参拝して御朱印も頂きました 
辰年のうちに参拝したくて🐉仕事の休憩時間利用してなんとかお詣りできました。 
昨日の立ち寄り参拝 お参りの記録・感想(470件)![露天神社(お初天神)の建物その他]()
![露天神社(お初天神)の鳥居]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 
露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... お参りの記録・感想(297件)![諏訪大社下社秋宮の建物その他]()
![諏訪大社下社秋宮の鳥居]()
![諏訪大社下社秋宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社秋宮
建御名方富命さま八坂刀売命さま八重事代主命さま今月もよろしくお願いいたし... 
新年のご挨拶および今年のお札を拝受するために伺いました。氷点下なので、手水舎の下が凍っています:;((•﹏•๑)));:ブルブル 
御朱印を授かりに2回目の参拝です。
駐車場横におみくじ結ぶ場所の工事がされていて、その横から境内に入る形になっていました。
御... お参りの記録・感想(277件)![芝東照宮の本殿]()
![芝東照宮の鳥居]()
![芝東照宮の御朱印]()

いま気が付きましたが2000投稿目でした。
2000投稿が芝東照宮で良かったです。
全国東照宮巡りにて参拝、東照宮巡り専用の御朱印... 
芝公園の一角にある東照宮で、日光・久能山・上野の東照宮と共に四大東照宮と称しています。
元来は徳川家の菩提寺である増上寺において、家... 
芝東照宮を参拝しました!
芝公園の中、自然がいっぱいです!
とても静かな落ち着いた神社です!
創建 元和3年(1617)
御祭神 徳... お参りの記録・感想(248件)![高尾山薬王院の本殿]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... 
2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島... お参りの記録・感想(319件)
![万松寺の建物その他]()
![万松寺の鳥居]()
![万松寺の御朱印]()

夕方、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『春詣』の御朱印
を頂きました。 
今日は直書き限定日です。
昨日はその為に御朱印一体のみの受けでした。
今日は、複数種受けました。
次はお写経以外でいつに行こうかな? 
万松寺は賑やかな大須商店街の中に位置しています。
織田家の菩提寺として建立された歴史ある寺院ですが、近代的な鉄筋コンクリート造の建物... お参りの記録・感想(514件)![豊川閣 妙厳寺の本殿]()
![豊川閣 妙厳寺の山門]()
![豊川閣 妙厳寺の御朱印]()

ご開帳記念に参拝してきました。
いつもは切り絵御朱印は見て楽しむだけなのに求めてしまいました。
心経に真言帳を片手に参拝ですが土日... 
📍愛知県豊川市 豊川稲荷 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 
豊川進雄神社に続いて豊川稲荷へ参拝。
5月31日まで新法堂・御本尊特別拝観中です。拝観料500円で新法堂内部の見学と、御本尊千手観世... お参りの記録・感想(306件)![石清水八幡宮の本殿]()
![石清水八幡宮の山門]()
![石清水八幡宮の御朱印]()

京都府八幡市にあります、
石清水八幡宮に参拝しました。
主祭神は【八幡大神】
神仏霊場巡拝の道 第81番札所(京都第1番)
... 
本年最後の投稿は石清水八幡宮。なんとなく思い立って参拝しました。
今回はケーブルカーで登ります。あっという間ですが、いいもんです... 
2年振りくらいに京都府八幡市の男山に御鎮座する石清水八幡宮に参拝に行ってきました。土曜日とゆうことで参拝者がたくさん来てまして賑わって... お参りの記録・感想(353件)![建長寺の建物その他]()
![建長寺の鳥居]()
![建長寺の御朱印]()

雨落つる 桜眺めて 建長寺
これだけたくさん円覚寺さんへはお参りしているのに、建長寺へは初めてお参りしました。
境内には、たくさん... 
過去参拝分(2022年分) 
令和七年三月十三日参拝。
写真添付 お参りの記録・感想(285件)![諏訪大社上社前宮の本殿]()
![諏訪大社上社前宮の鳥居]()
![諏訪大社上社前宮の御朱印]()

長野県茅野市に鎮座する諏訪大社上社前宮🙏
湖面の煌めきを楽しみながら巡る諏訪大社🚙
苔生す様子が歴史の重みを感じさせます🤗 
参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社上社前宮
残雪の残る風景は今月で見納めになるかと参拝に上がらせて頂きました🙏
土... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(245件)![諏訪大社下社春宮の建物その他]()
![諏訪大社下社春宮の鳥居]()
![諏訪大社下社春宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社春宮
本宮に上がろうと思っていたのですが…
母親が2月2日に本宮と前宮に行っ... 
1回目の参拝ということで呼ばれた経緯説明でも。参拝の様子は2回目の参拝にてご説明致します。
私事ですが、本来予定していた神社は伊... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(244件)![金神社の本殿]()
![金神社の鳥居]()
![金神社の御朱印]()

参拝記念⛩️
金神社(こがね神社)
岐阜県岐阜市に鎮座する金神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県独自の金幣社です。... 
先日、岐阜の金神社へ参拝して来ました。
JR岐阜駅から自転車を借りて10分程です。
金色の鳥居です。京都の御金神社以来です。
境内は、... 
今年大厄なので、お祓いを受けるため来ました⛩
お参りの記録・感想(285件)![高幡不動尊 金剛寺の建物その他]()
![高幡不動尊 金剛寺の山門]()
![高幡不動尊 金剛寺の御朱印]()

真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三不動の一つに挙げられて親しまれている高幡不動尊にお参りしてきました。
御朱印は、五... 
御朱印トラブルで凹んでたのでちょっと足を伸ばして高幡不動尊まで🚃
なんだか最近はお不動さまに行くことが多い気が😅
駅からすぐなんですね... 
〇関東三大不動尊、壬生浪士組に縁があることでも有名な金剛寺に参拝、以下レポート。
◼︎基本情報
【山号】
高幡山
【宗派】... お参りの記録・感想(290件)![少彦名神社の建物その他]()
![少彦名神社の鳥居]()
![少彦名神社の御朱印]()

神社用御朱印帳が残り少なくなってきたため新しいのをと探していたら少彦名神社で春季限定の御朱印帳を授与しているとのことで参拝。よく考えた... 
この日、最後に向かったのは少彦名神社様です。
御祭神は
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
神農炎帝(シンノウエンテイ)
を... 
少彦名神社 令和7年初詣 お参りの記録・感想(422件)
![真清田神社の本殿]()
![真清田神社の山門]()
![真清田神社の御朱印]()

尾張國一之宮真清田神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
大神神社から10分ほどで到着🚗
駐車場がわからず、ぐるぐると回ってしまいました😅
御祭... 
凄く立派な神社でした。
1日、初詣で行けなかったのでリベンジ 
皆と正式参拝する前に先に1人で参拝にあがりました。 お参りの記録・感想(273件)![吉原神社の建物その他]()
![吉原神社の鳥居]()
![吉原神社の御朱印]()

吉原神社様に御礼参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝... 
25.03.31。先の東禅寺より徒歩18分。台東区千束3丁目の仲之町通り沿いに鎮座。
《吉原遊郭ゆかりの神社》
御祭神
九... 
大河べらほう ゆかりの地巡り
夕刻でライトアップされた趣のある雰囲気
ドラマに出てくる狐さんはいないんですね
お参りの記録・感想(232件)![御霊神社の本殿]()
![御霊神社の鳥居]()
![御霊神社の御朱印]()

鎌倉市坂ノ下にある神社。江の島七福神の福禄寿が宝物殿に祀られています。
この神社は境内での写真撮影が一切禁止になっていますのでご注意... 
箱根登山鉄道を撮影してたら江ノ電も写したくなり駆け足で参拝しました。紫陽花は終盤ですけど見頃でした。 
【御朱印137】
御朱印巡り2024.10.19
境内は、写真撮影🈲 お参りの記録・感想(277件)![別小江神社の建物その他]()
![別小江神社の鳥居]()
![別小江神社の御朱印]()

とても色鮮やかで素敵な神社でした。手水社のお花が可愛かったです。 
一粒万倍日・天赦日・寅の日の御朱印を郵送で頂きました。 
ようやく別小江さんに参詣することができました。行ってみてびっくり、何という華やかな神社さんなんだぁ。ちょっと恥ずかしくなってしまう私が... お参りの記録・感想(573件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
全国の家内安全の神社お寺まとめ3308件(3ページ目)
2025年04月02日(水)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
長瀞駅約853m/御朱印あり
秩父三社の一社
宝登山神社は、三峯神社・秩父神社とともに秩父三社の一社です。 山頂の奥宮には、ハイキングコースに加え、ロープウ…もっと読む


埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
田無駅約553m/御朱印あり
氏子、崇敬者との交流を積極的に図り、「開かれた神社」を目指しています。
年に3回、無料で田無神社社報をご郵送しております。是非、社務所(授与所)で…もっと読む



東京都西東京市田無町3-7-4
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
下諏訪駅約658m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町5828
芝公園駅約138m/御朱印あり


東京都港区芝公園4-8-10
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
上前津駅約297m/御朱印あり
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3-29-12
豊川稲荷駅約464m/御朱印あり
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭…もっと読む



- 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 三河新四国八十八ヶ所霊場
- 東海百観音結願札所
- 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所
- 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所
愛知県豊川市豊川町1
石清水八幡宮駅約300m/御朱印あり
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功した…もっと読む


京都府八幡市八幡高坊30
北鎌倉駅約1126m/御朱印あり
不動のNo1禅寺建長寺!
鎌倉にある建長寺は鎌倉幕府の執権北条時頼が 中国からお坊さんを呼び寄せて建てた日本初の禅宗専門のお寺…もっと読む

- 鎌倉三十三観音霊場
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉五山第一位
- 鎌倉二十四地蔵第番番番
神奈川県鎌倉市山ノ内8
茅野駅約1733m/御朱印あり



長野県茅野市宮川2030
下諏訪駅約1152m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町193
名鉄岐阜駅約587m/御朱印あり
金色の鳥居と御朱印
大きな金色(こがねいろ)の鳥居が目立ちます。毎月最終金曜日には金文字の御朱印をいただく事が出来ます。


岐阜県岐阜市金町5丁目3番地
高幡不動駅約297m/御朱印あり
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出…もっと読む


- 武相不動尊二十八所
- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 御府内八十八箇所巡り札所
- 多摩八十八箇所88番札所
- 日野市七福神弁天さま
東京都日野市高幡733
北浜駅約225m/御朱印あり
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社



大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
名鉄一宮駅約713m/御朱印あり
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称…もっと読む



愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
三ノ輪駅約747m/御朱印あり



東京都台東区千束3丁目20-2
長谷駅約326m/御朱印あり
2021年某月から境内撮影禁止になりました



神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
上飯田駅約1123m/御朱印あり
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松…もっと読む

- 延喜式内山田郡座
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
家内安全について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ