御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![亀戸天神社の本殿・本堂]()
![亀戸天神社の鳥居]()
![亀戸天神社の御朱印]()

4/5〜30 藤まつり開催しています。本日4/11 まだ開花には早いですね。すくすくと育っています。 
亀戸天神社⛩️へ参拝に上がらせていただきました🙏御朱印いただくと飴ちゃん貰えるのはうれしいです😊✨ 
ちょっと早いかなと思いつつも
我慢できず亀戸天神様へ
まだの場所もありましたが十分見応えあり
太鼓橋近くのしだれ梅がとても綺麗でした。 お参りの記録・感想(460件)![富岡八幡宮のその他建物]()
![富岡八幡宮の鳥居]()
![富岡八幡宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
富岡八幡宮
東京十社巡り⑦
東京都江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
九段... 
久しぶりに富岡八幡宮⛩へお参りしました。富岡八幡宮は令和9年にご鎮座400年を迎えるそうです。2月28日までクラウドファンディングを実... 
久しぶりに富岡の八幡様へ
骨董市が開かれていて境内は賑やかでした。
仏像もあったりしましたが大丈夫なのかな?と横目で見つつ
散策... お参りの記録・感想(420件)![大神神社のその他建物]()
![大神神社の鳥居]()
![大神神社の御朱印]()

言わずと知れた最古の神社(諸説アリ)です。今回2度目の訪問でしたが、お孫さん?にご記帳頂きました。 
参拝🙏
★全国一の宮
★神仏霊場 
毎年とんどの頃に大神神社に出向き
正月のお飾りや御札をお納めした後
正式参拝を行っていたのですが、
今年はうまく時間が取れず
... お参りの記録・感想(450件)![富士山本宮浅間大社の本殿・本堂]()
![富士山本宮浅間大社の山門・神門]()
![富士山本宮浅間大社の御朱印]()

駿河国一宮富士山本宮浅間大社参拝⛩️
東海道関西巡拝②
三嶋大社から1時間ほどで到着🚙、浅間大社の総本宮へ、今日のこの時間だけでも晴れ... 
月参り 
今年も参拝に上がりました。
桜=コノハナサクヤヒメ様=富士山
といったら浅間大社様
最初は中腹に雲があってどうかな?
と思いま... お参りの記録・感想(464件)![賀茂別雷神社(上賀茂神社)のその他建物]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の鳥居]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂分雷神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
やってきました!山城國一之宮賀茂分雷神社
授与所が8時半からとの情報で早く行ってゆ... 
参拝記念⛩️✨️
山城國一之宮 賀茂別雷神社
京都府京都市北区上賀茂に鎮座する賀茂別雷神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... 
初めて参拝しましたが、荘厳な雰囲気に身が引き締まりました。 お参りの記録・感想(446件)![二見興玉神社のその他建物]()
![二見興玉神社の鳥居]()
![二見興玉神社の御朱印]()

日の出を拝みました🌅 
禊の地、二見興玉神社へ初めてお参りしました。
夫婦岩で有名な神社。
お天気☀良かったのですが風が強くて、風に禊を受けたような気分で... 
2024年度後半LW2日目 お参りの記録・感想(363件)
![大阪天満宮の本殿・本堂]()
![大阪天満宮の山門・神門]()
![大阪天満宮の御朱印]()

✨🌸大阪天満宮🌸✨
大阪府内の一之宮 四社へ参拝に上がり、そろそろ帰りの新幹線のタイムリミットだと思いつつ、大阪市内の気になる神社も... 
南森町駅から徒歩2分。
谷町線夕陽ヶ丘駅から南森町駅へ。
参拝後、手書きの御朱印をいただきました。
主祭神:菅原道真公
社... 
参拝記録
新年度の始まり 朔日詣り
桜もぼちぼち満開の気配ですね🌸
裏側からパシャリ📷 お参りの記録・感想(467件)![水天宮のその他建物]()
![水天宮の鳥居]()
![水天宮の御朱印]()

宇迦八幡宮から秋葉原行きのバスに乗り神田を目指そうかと思いましたが、途中で気がついて水天宮で降りました。お参りは1年振りです。新しい御... 
仕事で人形町へ来ました。前からこのエリアの神社に来たくて
やっとかないました。本日は一粒万倍日で限定御朱印をお授け頂きました。
戌... 
安産・子授け・お宮参り・七五三のご利益で有名な神社。娘の出産前に安産祈願に来た水天宮に久しぶりに参拝。
何組か幼児と手を繋いで親子で... お参りの記録・感想(360件)![晴明神社のその他建物]()
![晴明神社の鳥居]()
![晴明神社の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市上京区の晴明神社⛩️
実は神社のほうがついでで、近くの猫カフェが目的地でした🐾あまり猫カフェには... 
二条城見学後、徒歩で向かいましたが結構歩きました。30分くらいかな? 
市バス「一条戻橋」すぐ。
白峯神宮から徒歩で参拝。
4時半過ぎに訪問、御朱印は頂けませんでしたが久しぶりに参拝できてよかったです。... お参りの記録・感想(336件)![貴船神社のその他建物]()
![貴船神社の山門・神門]()
![貴船神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
貴船神社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町に鎮座する貴船神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
以前、上がろうと思って何... 
鞍馬貴船トレイルを歩ききって鞍馬寺様の西門から府道361に出て右に歩いて行くと貴船神社様の二の鳥居が見えてきます。
貴船神社様の... 
二十二社巡り京都編③貴船神社⛩️へ参拝🙏二十二社の下八社の1社です⛩️京都鞍馬山の川沿いにある水の供給を司る高龗神をお祀りする神社⛩️... お参りの記録・感想(305件)![四天王寺の本殿・本堂]()
![四天王寺の山門・神門]()
![四天王寺の御朱印]()

谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分。
とても広大で立派な寺院。毎月21日の大師会と22日の太子会は四天王寺の縁日で露店も多く... 
新西国三十三カ所霊場は、比較的新しい札所巡礼です。1932年(昭和7年)、大阪時事新報、神戸新聞
京都日日新聞が近畿二府四県の中から... 
聖徳太子が建立した由緒あるお寺です。 お参りの記録・感想(336件)![露天神社(お初天神)のその他建物]()
![露天神社(お初天神)の鳥居]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 
露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... お参りの記録・感想(299件)![諏訪大社下社秋宮のその他建物]()
![諏訪大社下社秋宮の鳥居]()
![諏訪大社下社秋宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社秋宮
建御名方富命さま八坂刀売命さま八重事代主命さま今月もよろしくお願いいたし... 
御朱印を授かりに2回目の参拝です。
駐車場横におみくじ結ぶ場所の工事がされていて、その横から境内に入る形になっていました。
御... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(279件)![息栖神社のその他建物]()
![息栖神社の鳥居]()
![息栖神社の御朱印]()

茨城県神栖市に鎮座する息栖神社🙏
東国三社のひとつ❗️
日の出とに合わせて参拝…清々しい気持ちです🤗 
息栖神社参拝⛩️
鹿島神宮から息栖神社へ
主神は岐神(くなどのかみ)で、相殿には交通安全の守護神である天鳥船神(あめのとりふねかみ)と... 
⭐️東国三社レイラインを巡る③⭐️
【息栖神社】
念願かなって東国三社を巡ってきました😆
鹿島、香取の神々と共に東国三社の一社と称さ... お参りの記録・感想(250件)![石清水八幡宮の本殿・本堂]()
![石清水八幡宮の山門・神門]()
![石清水八幡宮の御朱印]()

京都府八幡市にあります、
石清水八幡宮に参拝しました。
主祭神は【八幡大神】
神仏霊場巡拝の道 第81番札所(京都第1番)
... 
2年振りくらいに京都府八幡市の男山に御鎮座する石清水八幡宮に参拝に行ってきました。土曜日とゆうことで参拝者がたくさん来てまして賑わって... 
桜舞い散り、常緑樹の落ち葉が吹き荒ぶ中参拝して来ました。
半分くらい桜はもう散っていましたが、ミツバツツジや菜の花はまだまだ咲き誇って... お参りの記録・感想(357件)![高尾山薬王院の本殿・本堂]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... 
2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島... お参りの記録・感想(319件)
![諏訪大社上社前宮の本殿・本堂]()
![諏訪大社上社前宮の鳥居]()
![諏訪大社上社前宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社上社前宮
残雪の残る風景は今月で見納めになるかと参拝に上がらせて頂きました🙏
土... 
春宮、秋宮と参拝しまして、諏訪信仰発祥の地と伝えられる前宮にお伺いしました。
投稿の間が空いてしまっていたのは、忘れてしまってい... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(247件)![諏訪大社下社春宮のその他建物]()
![諏訪大社下社春宮の鳥居]()
![諏訪大社下社春宮の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
信濃國一之宮 諏訪大社下社春宮
本宮に上がろうと思っていたのですが…
母親が2月2日に本宮と前宮に行っ... 
1回目の参拝ということで呼ばれた経緯説明でも。参拝の様子は2回目の参拝にてご説明致します。
私事ですが、本来予定していた神社は伊... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(245件)![真清田神社の本殿・本堂]()
![真清田神社の山門・神門]()
![真清田神社の御朱印]()

尾張國一之宮真清田神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
大神神社から10分ほどで到着🚗
駐車場がわからず、ぐるぐると回ってしまいました😅
御祭... 
凄く立派な神社でした。
1日、初詣で行けなかったのでリベンジ 
尾張國一之宮の真清田神社へ初めての参拝。
「濃尾平野の豊穣と人々の安寧と良縁を見守り続けて二千六百五十年」と、真清田神社の公式サイト... お参りの記録・感想(274件)![高幡不動尊 金剛寺のその他建物]()
![高幡不動尊 金剛寺の山門・神門]()
![高幡不動尊 金剛寺の御朱印]()

真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三不動の一つに挙げられて親しまれている高幡不動尊にお参りしてきました。
御朱印は、五... 
終わりかけの桜を見に高幡不動様へ
葉桜も多かったですが
まだ花が残っている所もちらほらあり
それなりに楽しめました。 
御朱印トラブルで凹んでたのでちょっと足を伸ばして高幡不動尊まで🚃
なんだか最近はお不動さまに行くことが多い気が😅
駅からすぐなんですね... お参りの記録・感想(292件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
伝説が残る神社お寺まとめ1629件(2ページ目)
2025年04月13日(日)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
亀戸駅約815m/御朱印あり
- 3116
- 489
5月の藤まつり・11月の菊まつり
亀戸天神社は藤の名所として有名です。 毎年4月下旬から5月上旬には「藤まつり」が開催されており、…もっと読む


- 東京十社
- 准勅祭社
東京都江東区亀戸3-6-1
門前仲町駅約328m/御朱印あり
江戸最大の八幡様
「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も愛される「江戸最大の八幡様」です。毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として大変な賑わいを見…もっと読む



東京都江東区富岡1-20-3
桜井駅約1844m/御朱印あり
神の宿る三輪山
この神社には本殿はありません。神社の背後にある三輪山自体がご神体です。三輪山は古来より神が宿る山として語り継がれ…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 大和七福八宝めぐり三輪明神
奈良県桜井市大字三輪1422
富士宮駅約797m/御朱印あり
日本一の富士山の神様!
世界文化遺産に登録されている富士山を拝めば、誰でも元気をもらえるはず。 鳥居から見る富士山は拝みたくな…もっと読む


静岡県富士宮市宮町1−1
北山駅約1573m/御朱印あり
京都旅行の定番神社!!
京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でも…もっと読む


京都府京都市北区上賀茂本山339
二見浦駅約1110m/御朱印あり
夫婦岩が有名な縁結びの神社
古くは伊勢神宮に参拝する前に身を清める場所であるとされた二見の地。 現在では、縁結びや夫婦円満のご利益…もっと読む

三重県伊勢市二見町江575
大阪天満宮駅約171m/御朱印あり
- 2575
- 484
日本三大祭りの一つ「天神祭り」が行われる神社



- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 神仏霊場巡拝の道
- 菅公聖蹟二十五拝
- なにわ七幸めぐり
大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
水天宮前駅約58m/御朱印あり
もともとは大名屋敷でした
もともと久留米藩有馬家の屋敷内にまつられていた水天宮は、人々の信仰が篤く、塀越しにお賽銭を投げる人が後を…もっと読む


東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
今出川駅約776m/御朱印あり
映画でも話題になった安倍晴明の聖地
晴明神社は、平安時代に多くの人々を災いから救った陰陽師(おんみょうじ)、安倍晴明をまつる神社で…もっと読む


京都府京都市上京区 堀川通一条上ル晴明町806
鞍馬駅約1304m/御朱印あり
京都の水の神様
京都の水源にある貴船神社は「水の神様」として信仰されてきました。貴船神社のおみくじ「水占い」は水につけることで文字…もっと読む


京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
四天王寺前夕陽ケ丘駅約590m/御朱印あり
- 2582
- 394
豊富な催し
定期的に行われる寄席、毎月21、22日には縁日、その他にもフォトコンテストなど、たくさんの催しが行われています。詳細が…もっと読む


大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
下諏訪駅約658m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町5828
延方駅約8653m/御朱印あり
- 1729
- 280
東国三社の息栖神社
鹿島神宮・香取神宮と並び東国三社と呼ばれるのがこの息栖神社。 息栖神社は、三社の中で最も静かで神聖な雰囲気…もっと読む


茨城県神栖市息栖2882
石清水八幡宮駅約300m/御朱印あり
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功した…もっと読む


京都府八幡市八幡高坊30
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
茅野駅約1733m/御朱印あり



長野県茅野市宮川2030
下諏訪駅約1152m/御朱印あり



長野県諏訪郡下諏訪町193
名鉄一宮駅約713m/御朱印あり
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称…もっと読む



愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
高幡不動駅約297m/御朱印あり
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出…もっと読む


- 武相不動尊二十八所
- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 御府内八十八箇所巡り札所
- 多摩八十八箇所88番札所
- 日野市七福神弁天さま
東京都日野市高幡733
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
伝説について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ