御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

長谷寺参拝しました🎵
限定書き置き御朱印いただきました!
直書きも他の限定御朱印もあり色々選べます。
小学生がいっぱいでした。
写経し... 
可愛らしいお地蔵様が好きな私は、和み地蔵様の御朱印帳を探していた。
これを言ってはなんだが、以前はAmazonやら楽天市場やらで御朱... 
鎌倉の長谷寺へ行ってまいりました。
目的は、お参り、と写経です。
またまた・・・3時間くらいかかってしまったような・・・。
願文の部... 
高徳院参拝しました🎵
限定の書き置き御朱印いただきました!
直書き御朱印もあり色々選べます。
遠足や修学旅行シーズンなのか、小学... 
鎌倉散策しました
コースは建長寺→天園ハイキングコース→瑞泉寺→鎌倉宮→鶴岡八幡宮→鎌倉大仏→長谷寺です
5️⃣高徳院
鎌... 
参拝🙏🏻✨
鎌倉駅からバス。
大仏前下車にて徒歩4分
御朱印の直下記時間は15時まで。
訪問の際にはご注意ください
...

品川から川崎へ。11:30の護摩焚きに間に合いました。御朱印に弘法大師ご生誕1250年の印が押してありました。暑くて人も少なく、ゆっく... 
年末に必ず1年無事の御礼参りしていてお馴染みのお大師様。今回は関東36不動尊巡礼でうかがいました。
あっつい日だったけど、参道も境内も... 
過去お参り記録

鎌倉五山第一位の臨済宗の総本山。
鎌倉ガイド協会の散策で半日巡り。
約2時間半の行程でした。 
通常の月参りを終え 今日はとある要件で鎌倉方面へ^^
その要件を さっさと済ませて^^ ふら~~~っと 建長寺へお参り^^
夏休... 
鎌倉散策しました
コースは建長寺→天園ハイキングコース→瑞泉寺→鎌倉宮→鶴岡八幡宮→鎌倉大仏→長谷寺です
1️⃣建長寺
建長5年(1...

60年に1度しかもらえないと言われている檜の御朱印を貰ってきました!(実際は既に期間終了なのですが、期間延長しているとのことでまだもら... 
大切な人との約束まで、少し時間ができたので、
気になっていた風鈴と願いを納めにお参りしました。
もちろん毎朝、横田老師のYouTub... 
鎌倉五山第二位の臨済宗の総本山。
毎年春と秋には、宝物風入と国宝舎利殿の特別公開です。
禅寺らしく凜とした雰囲気がありますが、...

鎌倉💠紫陽花 (2)『明月院』参拝
有名な丸窓と美しい紫陽花、そして沢山のウサギさん♡
沙羅双樹の花も初めて見ましたヽ(*´∇`... 
“江ノ電”に乗りたくなったので有名な紫陽花“明月ブルー”を見に行く事にしました。 
朝まで雨
登山計画を中止して
いざ鎌倉へ
紫陽花観賞に出掛けて来ました
開門AM9時だと勝手に勘違い
AM8:30過ぎに到着も既に行列...

23.03.29。先の光触寺さんよりバス停「十二所」へ、鎌倉駅東口行きにて「大学前」下車、徒歩1分。鎌倉市小町3丁目にある天台宗の寺... 
お次は毘沙門天さんの御朱印をいただきに宝戒寺へ。
鶴岡八幡宮から交通量の多い金沢街道を東に歩いてすぐ。
コチラはお参りしたことがなかっ... 
チャリで行く!鎌倉 7
二階堂地区へ行く前に鶴岡八幡宮の東のドンツキにある天台宗寺院古刹です。
鎌倉幕府の北条氏の滅亡後、... 
鎌倉の紫陽花寺めぐり😊長谷寺に比べると紫陽花の数はかなり少ないですが、山門からの紫陽花越しの景色(鎌倉の町と由比ヶ浜、相模湾の景色)は... 
22.11.30。先の長谷寺より徒歩15分。鎌倉市極楽寺1丁目にある真言宗大覚寺派の寺院。
別称《アジサイの寺》
正式名... 
memo

23.04.25。先の稲荷社より徒歩5分。鎌倉市大町3丁目のバス通り沿いにある浄土宗の寺院。
《北条政子ゆかりの寺》 《ツツジの寺... 
所在地:神奈川県鎌倉市大町3-1-22
山 号:祇園山
宗 派:浄土宗
寺 格:
本 尊: 千手観世音菩薩... 
23.04.21B 鎌倉「安養院」ツツジが咲き始める頃 _ 鎌倉市大町 
宗派 浄土宗鎮西派
大本山
ご本尊 阿弥陀如来
創建 不明
東国花の寺 鎌倉2番
2022年1月参拝記録です🍀 
23.03.30i 鎌倉「光明寺」 桜が満開の頃 _ 鎌倉市材木座 
チャリで行く!鎌倉 21
16時をまわりました。鎌倉市内を東西南北自転車でお参りの旅も終着点に。
鎌倉最大級の山門を構える浄土... 
22.12.06。隣接の八坂大神より移動。鎌倉市扇ヶ谷にある臨済宗建長寺派の寺院。
《北条政子ゆかりの寺》
寺格 鎌倉五山(... 
鎌倉駅の中心部では、観光客で賑わっていましたが、少し離れるとまばらになり、とても静かでした。
先月お参りした際には、御朱印はまだ... 
memo

神奈川県の仏像の神社お寺まとめ119件
2023年12月02日(土)更新
「仏像を拝みたい」
仏さまの姿かたちを表わした仏像。
平安時代に作られたものが残っていたり、美しく優しいお顔立ちをしていらっしゃったりと、歴史的にも芸術的にも貴重なものです。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
神奈川県の仏像で有名なお寺119ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 414
- 3795
「あじさい」で有名なお寺
長谷寺の6月はあじさいが見られることで有名です。 あじさいの品種は40種類以上、数にして約2500本が植えられており、 色とりどりのあじさいを楽…もっと読む


神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
長谷駅周辺
0467-22-6300
・境内:8:00〜17:00(冬時間10月〜2月:8:00〜16:3…続きを読む
- 御朱印:あり
- 296
- 1172
高徳院といえば「鎌倉大仏」
鎌倉の高徳院といえば「鎌倉の大仏」です。 奈良の大仏と並んで国民的人気を誇る大仏として有名な「鎌倉の大仏」は 訪れたことが無くてもご存知の方も…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉三十三観音霊場第二十三番札所 |
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
長谷駅周辺
0467-22-0703
開門【4月〜9月】8:00〜17:30/【10月〜3月】8:00〜1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 300
- 2049
初詣参拝者数全国トップスリー!
毎年300万人もの初詣参拝者を集める川崎大師。関東三大師のひとつであり、厄除け大師としても愛されています。 毎日護摩祈祷が行われ、厄除け、…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 関東三十六不動尊霊場武相不動尊二十八所関東八十八箇所玉川八十八ヶ所霊場 関東八十八箇所特別霊場 関東三十六不動番 新四国東国八十八箇所番 武相不動尊番 京浜四大本山 玉川八十八ヶ所霊場番 |
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
川崎大師駅周辺
044-266-3420(代)
- 御朱印:あり
- 231
- 1804
不動のNo1禅寺建長寺!
鎌倉にある建長寺は鎌倉幕府の執権北条時頼が 中国からお坊さんを呼び寄せて建てた日本初の禅宗専門のお寺であり、 臨済宗の禅寺の最高峰である「…もっと読む


ご利益 | 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉五山第一位 鎌倉三十三観音霊場第番 鎌倉二十四地蔵第番番番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内8
北鎌倉駅周辺
0467-22-0981
8:30〜16:30
/ 唐門の前までは車椅子でお入りいただけま…続きを読む
- 御朱印:あり
- 229
- 1973
禅寺なので写経も座禅もできる!
円覚寺は鎌倉時代に建てられた由緒ある禅寺です。 禅寺だけに座禅や写経も行われています。 座禅は仕事のある社会人でも参加しやすい土日にも多数…もっと読む


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 鎌倉観音霊場第三十三番 鎌倉地蔵霊場十四番 東国花の寺百ヶ寺鎌倉番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内409
北鎌倉駅周辺
0467-22-0478
3月~11月 午前8:00~午後4:30 /
12月~2月 午前…続きを読む
- 御朱印:あり
- 162
- 1566
鎌倉幕府5代目執権・北条時頼のお墓
鎌倉幕府の5代目執権である北条時頼は明月院を建立し、お墓もある。


ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉観音霊場第番 |
神奈川県鎌倉市山ノ内189
北鎌倉駅周辺
0467-24-3437
9:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 135
- 1255
正月に初詣にとご計画の方へ、年末年始 12/29~1/3 は閉門ですので注意。
竹の寺で知られる臨済宗寺院です。
今まで寿福寺が鎌倉十三仏霊場第4番札所でしたが、3月から受け継ぐことになり、以前、結願した十三仏霊... 
宗派 臨済宗建長寺派
御本尊 釈迦如来
創建 1334年
開基 足利尊の祖父、家時
東国花の寺 鎌倉5番 
鎌倉 長谷寺を後にした 一行は 一路もう一つの紫陽花の名所 明月院へ・・・・
だったのだけれど^^; 現地に近寄るにつれ 車の列が...



神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
鎌倉駅周辺
0467-22-0762
9:00~16:00(有料境内での抹茶の受付は15:30
- 御朱印:あり
- 137
- 1075
補陀洛山 西方寺について
茅葺きの本堂と緑あふれる境内
西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。山号の補陀洛山(ふだらくざん)…もっと読む
2週間前の画像ですが、黄色の彼岸花が咲いていました。彼岸花目的の参拝者が多く来られていました。 
ご参拝🙏お彼岸🙏
境内に色とりどりの彼岸花。 
東急花御朱印シリーズ 1
今年も東急花御朱印巡りが始まりました。
9月16日~来年5月6日まで、59カ所の沿線の神社仏閣を巡り...



ご利益 | 商売繁盛 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】横浜御朱印めぐり旧小机領三十三所観音霊場武相不動尊二十八所 横浜七福神(恵比寿) 武相二十八不動尊霊場(第9番) 旧小机領三十三観音霊場(第15番) |
神奈川県横浜市港北区新羽町2586
新羽駅周辺
045-531-2370
〇参拝時間 6:00~17:00
門は開いていますのでいつでもお参…続きを読む
- 御朱印:あり
- 109
- 888
北条家ゆかりの寺
足利尊氏が北条家を弔うために建立。 お寺の入り口に「北条執権屋敷跡」の石柱が建つ。


神奈川県鎌倉市小町3-5-22
鎌倉駅周辺
0467-22-5512
[夏時間 4月〜9月] 開門 9 : 00 閉門 16 : 30
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 110
- 702



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉33観音霊場_聖観世音菩薩 21番札所 鎌倉13仏霊場_虚空蔵菩薩 13番札所 |
神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5
極楽寺駅周辺
0467-22-3401
AM 8:00 開門 ~ PM 5:00 閉門
冬期 11月1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 101
- 486
北条政子ゆかりの寺院
源頼朝の菩提を弔うために北条政子が建立した”長楽寺”が前身。 後に政子の法名「安養院」と名を改めた。 本堂裏手に北条政子の供養塔と伝わる宝篋印塔があ…もっと読む


神奈川県鎌倉市大町3-1-22
鎌倉駅周辺
0467-22-0806
8:00~16:30 ( 閉門日:7月8日、12月29~31日 )
- 御朱印:あり
- 80
- 358
境内撮影禁止です / 堂内仏像撮影禁止です

鎌倉山ノ内 建長寺からほど遠くない所にある寺院
前回お伺いしたときは 丁度コロナの最盛期で拝観自体が中止中だった為
今回初めて入... 
過去の参拝です
当日2度目の訪問
1度目は法要中でしたので…
写真は必ず撮ることにしているのに
1枚もありません!
法要... 
JR横須賀線「北鎌倉駅」下車徒歩20分。
鎌倉二十四地蔵尊霊場第8番、鎌倉十三仏第5番札所の臨済宗寺院。ご本尊は閻魔王です。
...



ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉十三仏霊場 鎌倉地蔵尊霊場第番 鎌倉十三仏第番(地蔵菩薩) |
神奈川県鎌倉市山ノ内1543
北鎌倉駅周辺
0467-25-1095
10時00分~15時00分
- 御朱印:あり
- 73
- 605
・『Fate/stay night』に出てくる柳洞寺のモデルになったお寺
・五等分の花嫁とのイベントの開催地になったお寺
・ドラマ「しろめし修行僧」の撮影ロケ地
病院の帰り道です。バス🚌は走ってますが、ぽっこりお腹が気になり駅まで歩くことにしました。南無阿彌陀佛の御朱印がなかったです。 
御本尊 阿弥陀如来
創建 1325年
宗派 時宗総本山
東国花の寺 神奈川15番
参拝記録です

身はここに候えども
心は遊行にて候



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 |
神奈川県藤沢市西富1-8-1
藤沢駅周辺
0466-22-2063
寺務所(御朱印など授与品の授与場所):9:00~16:00
宝物館開…続きを読む
- 御朱印:あり
- 266
- 1396
2020年から、現在10年掛かりで大殿修理で開山堂が仮本堂です。
大殿(本堂)裏の古道から高台の展望場所 ~ 内藤家墓所前を散策できます。 内藤家墓所とは、江戸時代の…もっと読む


神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
和田塚駅周辺
0467-22-0603
【参拝時間】
①開門:午前6時/閉門:午後5時(4月1日より1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 77
- 389
北条政子ゆかりのお寺
北条政子が夫・源頼朝の父の・源頼朝の屋敷があった地にお寺を創建。 裏山に北条政子と、源頼朝と北条政子の次男・源実朝と伝わる五輪塔がある。 中国で修業…もっと読む


ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 鎌倉三十三観音霊場 鎌倉三十三観音第番 鎌倉二十四地蔵第番 |
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7
鎌倉駅周辺
0467-22-6607
中門手前までの参道と脇道から高台の墓地までは、日中の無料公開。
中門…続きを読む
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
鎌倉には鶴岡八幡宮や鎌倉大仏をはじめ、数多くの神社お寺があります。
横浜や川崎などの大都会も、江ノ島や箱根など観光地も多く、神奈川県での寺社巡りは楽しい旅となりそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
