御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月]()

ずっと行こうと思っていた。三井寺(園城寺)参拝させていただきました。境内には、観光客も少なく、じっくりと境内を散策することができました。 
大津・三井寺まで足を運んで参拝して
来ました。
御朱印の種類は、大変多いです。
広い境内でしたが、金堂・観音堂に参拝して御朱印を頂... 
滋賀の旅③
天台寺門宗の総本山てある三井寺。創建は7世紀。
さすがに境内はとても広く、国宝や重要文化財のお堂だけでも見ごたえがあり...

私がプチ旅行で滋賀へ来て、明智光秀のゆかりのお寺とは今日初めて知りました。神仏霊場奉拝で今回は参拝させていただきました 
明智光秀ゆかりの寺で立派な本堂は滋賀県で一番大きい木造建築です。
彫刻や日本庭園も見ごたえあります。琵琶湖の眺望も楽しめました。 
こちらもライトアップ最終日にお邪魔しました。
ライトが次々に変わるので、色んな景色を楽しませてもらいました՞⸝⸝ᵒ̴̶̷ 𓈞 ᵒ̴̶̷... 
岩間寺からの移動中、西国薬師霊場第47番の善水寺が近くにある事に気づいて寄り道です。本堂が国宝で、これは見逃せない!
元明天皇勅... 
湖南三山の一つ善水寺です。
国宝の本堂は素晴らしかったです。
本堂の中には、重要文化財の仏像が沢山有ります。とても素敵なお寺でした!

西国薬師霊場四十七番。
湖南三山に数えられる滋賀の古刹です。

東近江市五個荘の臨済宗妙心寺派石馬寺卍
御本尊・十一面千手観音菩薩立像の70年ぶり御開帳へ行ってまいりましたが、とても小さいので飾ら... 
聖徳太子が「霊地は近江国にある」と駒の蹄に任せて永久に鎮護国家、仏法興隆を祈る道場を求めておられたところ、駒が動かなくなり、傍らの松の... 
過去記録
平成27年(2015年)2月14日(土)滋賀県東近江を散歩
滋賀県東近江市五個荘の石馬寺に参拝
能登川駅から近江鉄...

広告
滋賀県の仏像の神社お寺まとめ20件
2023年12月07日(木)更新
「仏像を拝みたい」
仏さまの姿かたちを表わした仏像。
平安時代に作られたものが残っていたり、美しく優しいお顔立ちをしていらっしゃったりと、歴史的にも芸術的にも貴重なものです。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
滋賀県の仏像で有名なお寺20ヶ所をまとめて紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 173
- 1692
国宝・重要文化財は百余点を数える天台寺門宗の総本山
西国三十三カ所第十四番札所



巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021神仏霊場巡拝の道西国三十三所霊場近江西国三十三箇所 西国三十三所観音霊場第十四番札所 近江西国三十三観音霊場第五番札所 西国薬師四十九霊場第四十八番札所 江州三十三観音霊場第三番・第四番札所 湖国十一面観音菩薩霊場第一番札所 びわ湖百八霊場第五番・第六番札所 神仏霊場巡拝の道第百四十七番札所 |
---|
滋賀県大津市園城寺町246
三井寺駅周辺
077-522-2238
8:00~17:00
- 御朱印:あり
- 73
- 669
明智光秀ゆかりの寺
織田信長の比叡山焼き討ちの後、坂本城の城主となった明智光秀。光秀は西教寺の檀徒となり、復興に大きく力を注ぎました。総門は坂本城城門を移築したもので、…もっと読む


滋賀県大津市坂本5-13-1
坂本駅周辺
077-578-0013
- 御朱印:あり
- 22
- 172
西国四十九薬師霊場第47番札所
びわ湖百八霊場第93番札所


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 西国薬師四十九霊場 西国四十九薬師霊場 |
滋賀県湖南市岩根3518
三雲駅周辺
0748-72-3730
参拝可能時間
午前9時から午後4時まで、受付は30分前まで。
3月か…続きを読む
- 御朱印:あり
- 47
- 329
聖徳太子ゆかりの由緒ある禅寺となります。瓦屋寺(瓦屋禅寺)カワラヤジ(カワラヤゼンジ)は山頂より慈母観音像前より湖東平野を望むことが出来る山寺で、元日の初日の出を拝む事を可能です。毎朝の慈…もっと読む
2ヶ月半ぶりの県外参拝は、滋賀県の東近江市&近江八幡市編🙆
まずは東近江市の臨済宗妙心寺派瓦屋寺へ卍
重要文化財である御本尊・十一... 
御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩立像
近江西国第18番札所
1,400年以上の歴史ある寺院
聖徳太子が山中の土を用いて... 
十一面千手千眼観世音菩薩の特別大開帳で参拝しました。
十一面千手千眼観世音菩薩は聖徳太子が斧で一刀され彫られたと伝えられていて、国重...



滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
八日市駅周辺
0748-22-1065
8:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 27
- 176
本尊「聖観世音菩薩」は胎内に八寸ばかりの観音像が秘仏としてあり別名「腹籠り観音」として安産、子宝にご利益があります。
青岸寺内にある茶寮「喫茶去」では甘味などのケーキや住職が淹れた珈琲など…もっと読む
青岸寺さんのナイトイルミネーションが今日で最後だったので行ってきました。
お昼も素敵な庭園なのですがまるで別世界!幻想的な雰囲気と震... 
前から気になっていた青岸寺へ!
名勝青岸寺庭園でお茶を頂き、のんびり穏やかな時間を過ごすことが出来ました。
本尊 聖観世音菩薩も木造坐... 
JR米原駅から徒歩5分。曹洞宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
室町時代に近江守護の佐々木道誉により開創。一度消失しましたが、の...



滋賀県米原市米原669
米原駅周辺
0749-52-0463
拝観可能時間
午前9時~午後17時(冬季は午後16時)
喫茶可能時間…続きを読む
- 御朱印:あり
- 13
- 130



ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 聖徳太子霊跡 湖国十一面観音第九番霊場、びわこ百八第六十九番霊場、近江湖東二十七名刹第十六番霊場、役行者大菩薩霊場、聖徳太子霊跡 |
滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
能登川駅周辺
0748-48-4823
拝観時間 午前9時~午後4時
月曜休観(月曜祝日の場合は翌日休観)
- 御朱印:あり
- 5
- 22
近江商人発祥の地、近江八幡市の旧市街地、八幡堀の脇に位置し、近江商人の物流を支えた船を守護する御本尊「護船観世音菩薩」を祀っています。船の上にお立ちになっている珍しい観音様で、1200年程…もっと読む
この日は午前中から近江八幡市内を歩き回って色々と散策し、日牟禮八幡宮、そして瑞龍寺をお参りしたあと、護船観音って何だろう?と思い立ち寄... 
令和3年2月、近江八幡市の黄檗宗妙法寺。
日牟禮八幡宮から徒歩5分ほどの八幡堀近く。
本尊の護船観音は、最澄の弟子である慈覚大師(... 
秘仏:護船観音の文字に誘われ、妙法寺へ。今までは100年に一度とされてきたご開帳ですが、期間限定でおこなわれているそうです。
近江商...



滋賀県近江八幡市鉄炮町17
近江八幡駅周辺
0748-26-1353
10時〜17時(水曜日と法要日を除く)
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
