御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
正法寺ではいただけません
広告

しょうほうじ|真言宗醍醐派

正法寺

滋賀県 石山寺駅

投稿する
077-534-2412

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
-

巡礼

西国三十三所霊場
西国三十三所第12番
ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第4番
びわ湖百八霊場第2番

正法寺について

通称「岩間寺」雷除けの観音様としても有名

滋賀県のおすすめ

広告

歴史

正法寺は、11番上醍醐の東方約4キロ、13番石山寺の南西約4キロ、滋賀と京都との府県境の一部をなす岩間山(標高443m)上に位置する。
縁起によれば、元正天皇の病気平癒祈願に功のあった泰澄が養老6年(722年)、岩間山中の桂の大樹から千手陀羅尼を感得し、その桂の木で等身の千手観音像を刻んで、元正天皇の念持仏である金銅千手観音像をその胎内に納め祀ったのが当寺の初めとされる。

歴史をもっと見る|
7

正法寺の基本情報

住所滋賀県大津市石山内畑町82
行き方

JR西日本石山駅、京阪電気鉄道京阪石山駅より、京阪バス中千町バス停下車徒歩60分。
毎月17日は、山上まで直通バスが運行される。運行時間はこちら http://www.iwama-dera.or.jp/shuttleguidepc.htm
京滋バイパス石山ICから車で15分。(駐車場:50台、大型5台)

アクセスを詳しく見る
名称正法寺
読み方しょうほうじ
通称岩間寺
参拝時間

8:00~16:30

御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号077-534-2412
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.iwama-dera.or.jp/

詳細情報

ご本尊千手観音
宗旨・宗派真言宗醍醐派
札所など

西国三十三所第12番
ぼけ封じ近畿十楽観音霊場第4番
びわ湖百八霊場第2番

ご由緒

正法寺は、11番上醍醐の東方約4キロ、13番石山寺の南西約4キロ、滋賀と京都との府県境の一部をなす岩間山(標高443m)上に位置する。
縁起によれば、元正天皇の病気平癒祈願に功のあった泰澄が養老6年(722年)、岩間山中の桂の大樹から千手陀羅尼を感得し、その桂の木で等身の千手観音像を刻んで、元正天皇の念持仏である金銅千手観音像をその胎内に納め祀ったのが当寺の初めとされる。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー