御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おんじょうじ(みいでら)|天台寺門宗長等山

園城寺(三井寺)のお参りの記録一覧
滋賀県 三井寺駅

ゆきたか
ゆきたか
2025年02月16日(日)
257投稿

西国三十三所十四番札所の三井寺さんにお参りしてきました。

実は新羅善神堂にお参りしたくなかなか時間が合わず三十年ぐらい経ってました。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

仁王門です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

閼伽井屋です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

左甚五郎作の龍の彫刻です。
この龍が夜な夜な琵琶湖に出て暴れるため、甚五郎自ら眼玉を釘で打ち込み静めたと伝えられています。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂の中の様子です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂の中の左側は、「坂東三十三カ所」観世音さんです。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂の中の中央は、「西国三十三カ所」観世音さんです。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂の中の右側は、「秩父三十四カ所」観世音さんです。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

行者堂です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

行者堂の中の様子です。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

新羅善神堂です。

門が閉ざされてします。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

新羅善神堂です。
塀の間から覗いてみました。
ここに来たくて、三井寺さんにお参りに来たと言っても過言ではなく、源義光(新羅三郎義光)が元服したと言われいるお堂です。

もっと読む
bluecloud0711
bluecloud0711
2025年02月01日(土)
988投稿

参拝の記録です。

園城寺(三井寺)の御朱印

観音堂。
西国三十三所第14札所。

園城寺(三井寺)の御朱印

釈迦堂。
釈迦堂御朱印

園城寺(三井寺)の御朱印

釈迦堂御朱印

園城寺(三井寺)の御朱印

釈迦堂御朱印

園城寺(三井寺)の御朱印

釈迦堂御朱印

園城寺(三井寺)の御朱印

神仏霊場巡拝御朱印

園城寺(三井寺)(滋賀県)

仁王門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

仁王門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

三重塔

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶の引き摺り鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

毘沙門堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

御影

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁天社

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観月舞台

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

毘沙門堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

十八明神社

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

釈迦堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)
もっと読む
タンホイザ
タンホイザ
2024年09月08日(日)
3661投稿

西国33所巡礼で何度も参拝してきた観音堂エリアが2024年5月重文に追加指定することが答申されたので再訪した。
追加されるのは1689年再建の観音堂、1814年再建の鐘楼、1753年建築の百体堂、1849年建築の観月舞台、1802年再建の絵馬堂である。
1599年建築の本堂、1600年建築の勧学院客殿、1601年建築の光浄院客殿は国宝。
1452年建築の大門(仁王門)、室町時代前期(1333年~1392年)建築の塔婆(三重塔)、室町時代中期(1393年~1466年)建築の食堂(釈迦堂)、一切経蔵(経堂)、1600年建築の閼伽井屋、1602年建築の鐘楼、江戸時代前期(1615年~1660年)建築の毘沙門堂、1598年建築の唐院四脚門、唐院唐門、唐院大師堂、1624年建築の唐院灌頂堂は重文指定されている。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

梵鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

梵鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観月舞台

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観月舞台

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体堂・観月舞台

園城寺(三井寺)(滋賀県)

絵馬堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

絵馬堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

絵馬堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

絵馬堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

手水屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)

大門(仁王門)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

大門(仁王門)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

大門(仁王門)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

大門(仁王門)

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

大門(仁王門)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

食堂(釈迦堂)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

食堂(釈迦堂)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

食堂(釈迦堂)

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

辨財天社
1683年建築

園城寺(三井寺)(滋賀県)

光浄院客殿

園城寺(三井寺)(滋賀県)

水屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

教待堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

熊野権現社

園城寺(三井寺)(滋賀県)

熊野権現社

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂無名指灯籠
天智天皇が大化の改新で蘇我一族を滅ぼし、その罪滅ぼしのため天皇が自らの左薬指を切り落とし灯籠の台座下に納めたと伝わる。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

閼伽井屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)

閼伽井屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

閼伽井

園城寺(三井寺)(滋賀県)

閼伽井石庭

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

梵鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

梵鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

霊鐘堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

霊鐘堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘
奈良時代の鋳造。重文指定されている。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

一切経蔵(経堂)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

一切経蔵(経堂)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

塔婆(三重塔)
もとは奈良・比蘇寺の塔。1601年徳川家康が寄進した。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

塔婆(三重塔)

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院四脚門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院四脚門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院灌頂堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院灌頂堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院灌頂堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院唐門・唐院大師堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院長日護摩堂
1666年後水尾天皇の寄進。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院山門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

唐院

園城寺(三井寺)(滋賀県)

勧学院山門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

勧学院客殿

園城寺(三井寺)(滋賀県)

村雲橋

園城寺(三井寺)(滋賀県)

村雲橋

園城寺(三井寺)の建物その他

毘沙門堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

毘沙門堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

十八明神社

もっと読む
タケちゃん
タケちゃん
2024年09月01日(日)
431投稿

参拝記録

園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 仁王門

園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 釈迦堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

釈迦如来

園城寺(三井寺)(滋賀県)

御朱印 釈迦如来

園城寺(三井寺)(滋賀県)

辨財天社

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

国宝 金堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

堂前灯籠

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂 御本尊 弥勒仏 御朱印 弥勒佛

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂 尊星王

園城寺(三井寺)(滋賀県)

熊野権現社

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

弁慶鐘

園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 一切経蔵

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 三重塔

園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 潅頂堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

お茶屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)

お茶屋

園城寺(三井寺)(滋賀県)

辨慶力餅

園城寺(三井寺)(滋賀県)

毘沙門堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

十八明神社

園城寺(三井寺)(滋賀県)

重要文化財 鐘楼

園城寺(三井寺)(滋賀県)

鐘楼内部

園城寺(三井寺)(滋賀県)

百体観音堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観月舞台

園城寺(三井寺)(滋賀県)

手水舎

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂からの景色 琵琶湖

もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年05月25日(土)
442投稿

 石山寺さんや長谷寺さん(奈良県)のように、創建当初から難(兵火含む)を受けることがなく今に至ったお寺さんとは真逆のお寺さんが園城寺(三井寺)さんです。
 平安時代から戦国時代に合戦・焼き討ち・火災等で23回も炎上。その度再興されてきたとのことです。😯
 西国巡礼でお参りしている観音堂は、園城寺さん境内の南にあり、もともと聖願寺や正法寺というお寺さんでしたが、1481年(文明13年)こちらに移され園城寺さんのお堂になったそうです。確かに、鐘がありここだけで一つのお寺さんのようです。1689年(貞享3年)消失。現在の観音堂は、1689年(元禄2年)再建されたものです。

 西国三十三所観音霊場 第14番札所
    山号:長等山(ながらさん)
    宗派:天台寺門宗
   御本尊:如意輪観世音菩薩
    創建:7世紀
  中興の年:859年
    中興:智証大師
 
 広い境内には、西国四十九薬師霊場第48番札所水観寺さんがあります。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【金堂(本堂)】(国宝)
御本尊:弥勒菩薩
現在の建物は、1599年(慶長4年)豊臣秀吉の
北政所によって再建されたものです。桃山
時代を代表する名建築として知られていま
す。お堂の中に、円空作の仏さまたちが安
置されていて、お参りするときの楽しみになっています。😌運慶、快慶の力強い仏像にパワーいただくこと有難いなぁと思いますが、円空の荒い削り跡が残っている素朴な仏像も癒しをいただき、有難いなぁと思います。🙏

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【三重塔】

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

【一切経蔵】
毛利輝元より寄進されたものとのことです。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

【霊鐘堂】
弁慶の引摺り鐘があります。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

【閼伽井屋(あかいや)】
霊泉が湧き出しています。

園城寺(三井寺)(滋賀県)
もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年04月08日(月)
442投稿

 7世紀に大友氏の氏寺として草創され、9世紀に
留学僧·円珍(天台寺門宗宗祖)によって再興されました。比叡山延暦寺との対立抗争、秀吉による寺領没収など、歴史上の苦難を乗り越えてきたお寺さんです。
 琵琶湖を一望できる展望台があります。今回、
展望台に上がっていく石段横に、おはぎと紅茶が
楽しめるお店ができていたことにびっくりしました。(@_@;)。

 西国三十三所観音霊場 第14番札所
   山号:長等山
   宗派:天台寺門宗
  御本尊:如意輪観世音菩薩
   創建:7世紀
   

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【仁王門】

園城寺(三井寺)(滋賀県)

金堂が見えてきました。😌

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【金堂】
現在のお堂は、北政所により、1599年(慶長4年)再建されたものです。

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【金堂】(本堂·国宝)
人の列の長さに、入ること断念。😑

園城寺(三井寺)の建物その他

【弁慶の引摺り鐘】
🤭

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【三重塔】

園城寺(三井寺)(滋賀県)

桜🌸満開

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

観音堂に向かう道の両脇に···🙏

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

愛嬌がお有りで···

園城寺(三井寺)(滋賀県)

如意輪観音さん

園城寺(三井寺)(滋賀県)

【観音堂】
33年ごとに御開扉される御本尊·如意輪観音さま。2020年にご縁いただきました。🙏

園城寺(三井寺)(滋賀県)

展望台からの眺め
右奥 琵琶湖  左 ご本堂

園城寺(三井寺)(滋賀県)
園城寺(三井寺)(滋賀県)

2020年(令和2年)〜2022年(令和4年)にいただいた御朱印です。

もっと読む

滋賀県のおすすめ🎎

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ