チョウメイジ|単立
長命寺
滋賀県 近江八幡駅
8:00〜17:00 ※特別拝観時は時間帯が限定されることがございます。
【西国33 last2】
いよいよ西国最終回の1個前ドラマならめちゃめちゃ盛り上がる所です😆気持ちはめちゃめちゃ高ぶってます🎶🎶
そしてラストの前は長命寺さんです2回目なんですが前回のは全く覚えてなくて初めて参拝した気分でいろいろ見て回れました😁
下にも駐車場ありますがなんとあとちょびっとの所まで上がって来れますから✌
もちろん下から石段上がる方がえぇですよ😊
ひゃ~ゾッとしますよねぇ~この石段地獄につながってそう😱
はい到着😁
ちみたぃ~😱
鐘堂です🔔
中まで入れますそしてゴ~ン🔔
な、なんとあの方がお越しやなんて😆
『僕、ドラえもん🔔』
いや~絶景、絶景~ってめちゃめちゃ天気悪い💦💦
本堂です🙏
聖徳太子さんはあっちゃこっちゃに居てはりますね😅
ん~なんや~👀👀
足跡👣💦💦分からん💦💦
なるほどね~しかしおっそろしい岩です😅
杖居るなぁあと何年かしたら😣
なんか地獄に落ちそうな石段ですよねこれ😱
さあいよいよ西国最終回へ🚢
寺伝によれば、第十二代景行天皇二十年に武内宿禰が山に登りこの地の柳の大木に「寿命長遠諸願成就」と彫り長寿を祈願したことからはじまります。
のちに、聖徳太子が翁から「この霊木で仏像を彫りこの地に安置し伽藍を立てよ」とのお告げがあり、刻んだのが秘仏本尊である三尊一体の千手観音、十一面観音、聖観音だといわれています。
中世には近江守護佐々木氏の庇護を受け、佐々木定綱が父の菩提を弔うために平安後期に本堂、三重塔、護摩堂等を建立しました。
現在の社殿は戦国時代中期に兵火で焼失したあと再建されたものです。
名称 | 長命寺 |
---|---|
読み方 | チョウメイジ |
参拝時間 | 8:00〜17:00 ※特別拝観時は時間帯が限定されることがございます。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0748-33-0031 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://saikoku33.gr.jp/place/31 |
おみくじ | あり |
ご本尊 | 千手十一面聖観音三尊一体 |
---|---|
宗旨・宗派 | 単立 |
ご由緒 | 寺伝によれば、第十二代景行天皇二十年に武内宿禰が山に登りこの地の柳の大木に「寿命長遠諸願成就」と彫り長寿を祈願したことからはじまります。
|
体験 | 御朱印重要文化財札所・七福神巡り |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
2
0