近江八幡・安土・能登川の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![日牟禮八幡宮のその他建物]()
![日牟禮八幡宮の山門・神門]()
![日牟禮八幡宮の御朱印]()

近江八幡に来たら必ず! 関西の人は知っていると思いますが 「たねや」さんと 「クラブハリエ」さんです。
この日は単身でのお参りでしたの... 
参拝記念⛩️✨️
日牟禮八幡宮
滋賀縣護國神社から途中でケーズデンキにてSDカードを調達してから(´;ω;`)
滋賀県近... 
日牟礼八幡宮へ参拝して来ました。
近江八幡駅から徒歩ですと30分ぐらいです。
観光地の八幡堀もすぐそばにあります。
大変立派なお社で地... お参りの記録・感想(122件)![長命寺のその他建物]()
![長命寺の山門・神門]()
![長命寺の御朱印]()

西国三十三所巡りでお参りしました。竹生島の日とは別日です。
滋賀へ日帰りで行くと どうしても京都~大津あたりで渋滞に巻き込まれてしまい... 
長命寺(ちょうめいじ)をお参りしました。御朱印(直書き)も頂きました(500円)。
下から登ると808段の階段で、8合目まで車で行く... 
下から800段ほどの階段を上ります!
結構キツイですが、上り切ると素晴らしい景色が待っています。
緑の中の三重塔、とても素敵でした... お参りの記録・感想(136件)![観音正寺のその他建物]()
![観音正寺の鳥居]()
![観音正寺の御朱印]()

西国三十三所巡りで訪れました。
こちらもまあまあな山道を進むことになりました。
町の外れに駐車場があるのですが ここはスルーして 山道... 
西国三十三所霊場第32番札所。
神仏霊場巡拝の道にて訪問。 
観音正寺(かんのんしょうじ)を参拝しました。
裏参道側林道を行ったのですが、雪で通行止め🚫。
泣く泣く歩いて登ることに、片道2km... お参りの記録・感想(136件)![総見寺のその他建物]()
![総見寺の山門・神門]()
![総見寺の御朱印]()

安土城に登城した帰りに通りました、二王門や三重塔など4件が重要文化財に指定されていますが、結構保全されていないのかな、総見寺目当ての方... 
安土城跡にある寺院で安土城築城に伴い信長公によって城郭内に建立された寺です。築城当時のままに残っている三重塔と仁王門がなんとも言えない... 
大須の開門に参拝叶わなかったので6月中に参拝したく気温30度超えの中 安土城登城と共に総見寺に参拝 安土城へは2度目の登城です。
と... お参りの記録・感想(55件)![沙沙貴神社のその他建物]()
![沙沙貴神社の鳥居]()
![沙沙貴神社の御朱印]()

沙沙貴神社(ささきじんじゃ)をお参りしました。
御朱印(直書き)は蝋梅の判入りのものを頂きました。通常バージョンが500円で判入りが... 
参拝記念⛩️✨️
沙沙貴神社
滋賀県近江八幡市に鎮座する沙沙貴神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
またまた写真沢山です。すみません... 
雪の沙沙貴神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(134件)![藤ヶ崎龍神社のその他建物]()
![藤ヶ崎龍神社の鳥居]()
![藤ヶ崎龍神社の御朱印]()

近江八幡市牧町にある五社神社の境外社です、琵琶湖に面した岩場に「藤ヶ崎龍神」、後の巨大な岩の間に「妙得龍神」を祀る「妙得龍王神社」があ... 
藤ヶ崎龍神社をお参りしました。御朱印は書置きが置かれています。
晴れていたらもっと景色が良かったのかな? 
琵琶湖の畔の大好きな神社です。
天気の良い日は、とても気持ちいいですよ! お参りの記録・感想(37件)![村雲御所瑞龍寺門跡の本殿・本堂]()
![村雲御所瑞龍寺門跡の山門・神門]()
![村雲御所瑞龍寺門跡の御朱印]()

村雲御所瑞龍寺門跡
~🐈⬛🐾舞台占領cute猫にゃん御朱印🐈⬛🐾
御首題と狩野派の巨大豪華絢爛画~
宗派 ... 
滋賀県近江八幡へ
八幡山ロープウェーに乗って、
村雲御所瑞龍寺門跡に行ってきました。

近江八幡市の八幡山山頂、日蓮宗瑞龍寺門跡へも約2年半ぶり卍
参拝目的がほぼ「猫」でしたが、会えたのは2匹のみ🐾写真を撮らせてくれたの... お参りの記録・感想(32件)![教林坊のその他建物]()
![教林坊の山門・神門]()
![教林坊の御朱印]()

605年に聖徳太子によって創建されました!
紅葉の名所ですが、少し早かった感じでした。
とても見事な庭園が素晴らしかったです。
... 
近江八幡市安土町の天台宗『石の寺』教林坊卍
11〜12月の紅葉が特に美しいそうで、夜間のライトアップも行われます🍁
それ以外は春と... 
少し寄り道で教林坊に行ってみたら春と秋の期間限定で公開のため入れませんでした😭
また紅葉の時期に行ってみようと思います🍁 お参りの記録・感想(24件)![桑実寺のその他建物]()
![桑実寺の山門・神門]()
![桑実寺の御朱印]()

西国薬師四十九霊場第46番札所。 
西国薬師霊場第四十六番。
雨で滑る石段と格闘しながら登りました。 
桑実寺の西国四十九薬師霊場第46番の御朱印です。
ほぼ軽い登山なのでそれなりの準備をしてお参り下さい。 お参りの記録・感想(21件)![林天神社の本殿・本堂]()
![林天神社の鳥居]()
![林天神社の御朱印]()

林天神社さまに参拝致しました。
ご祭神は、
天常立命 (はじまりの神 : 発展・安全)
菅原道真公 (近江天神 : 学業成... 
林天神社⛩️より郵送にて御朱印を頂きました🎵
以前より気になってましたので、夏詣の御朱印から初めて見ました☺️夏を彩る御朱印ですね😁 
過去参拝。
神社と御朱印授与所が少し離れていました。地図を見ながら迷うことなく到着できました。 お参りの記録・感想(72件)![牟禮山観音禅寺の本殿・本堂]()
![牟禮山観音禅寺の山門・神門]()
![牟禮山観音禅寺の御朱印]()

観音禅寺にお参りしました。 
朱印帳裏面スタート。
集落の中にある神社で鳥居を車でくぐれる珍しい所です。
御住職の方の人当たりの良さ、達筆な御朱印、御朱印を頂戴する... 
明日3月19日 14時
竜王観音禅寺白鬚稲荷大明神の
🟡初午大祭🟡
餅まきするよー❣️
福餅をいっぱいゲットして、
今年の福... お参りの記録・感想(225件)![石馬寺のその他建物]()
![石馬寺の御朱印]()

聖徳太子霊跡第36番。 
東近江市五個荘の臨済宗妙心寺派石馬寺卍
御本尊・十一面千手観音菩薩立像の70年ぶり御開帳へ行ってまいりましたが、とても小さいので飾ら... 
次に石馬寺様へお参りに伺いました(^-^)
駐車場に車を停めて降りると散歩をしている紳士から詳しく石馬寺様の説明をして頂きました。
... お参りの記録・感想(15件)![賀茂神社の本殿・本堂]()
![賀茂神社の鳥居]()
![賀茂神社の御朱印]()

賀茂神社(かもじんじゃ)をお参りしました。御朱印も頂きました。初穂料300円。

約1350年程むかし、天智天皇がこの地に日本初の国営牧場を築かれたそうです。
その後736年にこの神社を創建されました!
立派な御... 
近江八幡市加茂町の賀茂神社⛩️
聖武天皇の命により、吉備真備が大陸から学んできた陰陽道によりこの地を選んで創建されたと伝わります。
... お参りの記録・感想(15件)![五社神社の本殿・本堂]()
![五社神社の鳥居]()
![五社神社の御朱印]()

五社神社 (ごしゃじんじゃ)をお参りしました。
御朱印は書置きが置いてあります。あることに気づいてなかったのですが、地元の方とお話し... 
近江八幡市牧町の五社神社⛩️
天智天皇大津京時代に牧場に定められた地とされます🐴
護国、子安、稲荷など境内社多数🙏
牧町を通る県... 
浄国寺(近江八幡市)参拝後に、五社神社も参拝してきました。⛩
浄国寺の細い道向かいにあります。😊
5月21日参拝 お参りの記録・感想(10件)![天之御中主尊神社のその他建物]()
![天之御中主尊神社の鳥居]()
![天之御中主尊神社(滋賀県)]()

御祭神 天御中主神、本殿 一間社流造 、拝殿 入母屋造 。天地開闢の時、最初に出た造形三神の中心神、天之御中主尊。参道の上には四角の勧... 
天之御中主尊神社を参拝しました。御朱印は12月限定の書置きで3種類ありましたが、クリスマスツリーの絵が入ったものを頂きました。500円。 
近江八幡市中之庄町の天之御中主尊神社⛩️
以前に参拝した時には御朱印をいただけなかったのですが、今回は複数の色違い書置きから選べまし... お参りの記録・感想(14件)![大笹原神社のその他建物]()
![大笹原神社の鳥居]()
![大笹原神社の御朱印]()

御祭神 速須佐之男命 稲田姫命 八王子命 宇多天皇 敦實親王 佐々木高綱公。本殿 入母屋造 、拝殿 入母屋造 、本殿は国宝になっていま... 
大笹原神社(おおささわらじんじゃ)をお参りしました。
御朱印(書置き300円)は、拝殿のところにおいてあり、初穂料は置いてある封筒に... 
大笹原神社は滋賀県野洲市に鎮座する神社です。⛩
国道8号線沿いに看板がたっていたので、立ち寄りました。☺️ 宮司さんが居ましたが、... お参りの記録・感想(10件)![摠見寺のその他建物]()
![摠見寺の御朱印]()

遠景山摠見寺(えんけいざんそうけんじ)を参拝しました。
🎟️拝観料700円
📓御朱印帳2,500円(安土城の登城記念含む3種の御朱... 
1576年織田信長が安土城築城の際、本丸の西方に他所から移築し菩提寺として創建したと伝わる。
1854年火災で本堂を焼失、1932年仮... 
安土城跡に行ってきました。
なかなかハードな階段を登り膝がガクガク~
生憎の小雨で足場が悪かった為、階段はよく滑るので回りの景色を... お参りの記録・感想(10件)![長光寺の本殿・本堂]()
![長光寺の山門・神門]()
![長光寺の御朱印]()

長光寺にお参りしました。 
滋賀県寺院巡りの2寺目は、1寺目と同じく近江八幡市に在る補陀洛山 長光寺です。
高野山真言宗で、本尊は千手観音。
本尊は秘仏で50... 
近江聖徳太子霊場、近江百八景にて参拝しました。
境内には天然記念物指定の聖徳太子お手植えと伝わるハナノキがあります。
御朱印の待ち時間... お参りの記録・感想(9件)![鏡神社のその他建物]()
![鏡神社の鳥居]()
![鏡神社(滋賀県)]()

12月 28日 とがらい祭りが行われ、源義経の偉業を偲ぶ行事があります、牛若丸が奥州に下る途中、ここで泊って元服をした故事を伝えたもの... 
源義経の元服の地として有名な神社です。
神社の周りには、義経ゆかりの史跡がたくさん有ります。とても歴史有る神社で、とても素敵な雰囲気... 
御祭神 天日槍
南北朝時代の建築で「日本書紀」にも記されている朝鮮半島の新羅から製陶技術を伝えた天日槍を祀る神社
御本殿は三間社流... お参りの記録・感想(8件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
近江八幡・安土・能登川の神社お寺ランキングTOP20(全236件)
2016年12月29日更新
「近江八幡・安土・能登川の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
近江八幡・安土・能登川の神社お寺236件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
近江八幡・安土・能登川の神社お寺236件を紹介します。
目次
滋賀県
近江八幡駅約2429m/御朱印あり広く“八幡さま”として親しまれ、近江の守護として湖国の中心に位置する日牟禮八幡宮。当地に八幡さまが祀られていたことが、八幡の地名となり、昭和二十九年…もっと読む



滋賀県近江八幡市宮内町257
滋賀県
近江八幡駅約5706m/御朱印あり- 1109
- 112
808段の趣ある石段 長命寺
西国三十三カ所第三十一番札所



滋賀県近江八幡市長命寺町157
滋賀県
安土駅約2509m/御朱印あり


滋賀県近江八幡市安土町石寺2
滋賀県
安土駅約1411m/御朱印あり- 396
- 90



滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
滋賀県
安土駅約630m/御朱印あり
第一座には、
病気平癒の少彦名神がご鎮座されています
また 【佐々木】様のご先祖
宇多天皇・敦実親王を
第四座にお祀りしており
全国各地…もっと読む



滋賀県近江八幡市安土町常楽寺1
滋賀県
篠原駅約5464m/御朱印あり- 220
- 35



滋賀県近江八幡市牧町979
滋賀県
近江八幡駅約3057m/御朱印あり- 285
- 49
豊臣秀次や孫たちの菩提を弔うために母親が開いたお寺



滋賀県近江八幡市宮内町19-9
滋賀県
安土駅約2795m/御朱印あり- 262
- 31
映画「燃えよ剣」のロケ地



滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
滋賀県
安土駅約1971m/御朱印あり- 191
日本の養蚕発祥の地
定恵和尚は、中国より桑の木を持ち帰り、この地において日本で最初に養蚕技術を教え広めたので、日本の養蚕発祥の地…もっと読む

滋賀県近江八幡市安土町桑実寺292
滋賀県
能登川駅約412m/御朱印あり境内に社務所や授与所がありませんので他所に設けております。
神社から徒歩約10分と、お参りの皆様にはご迷惑をお掛けします。社務所・授与所の建設を目標…もっと読む


滋賀県東近江市林町637
滋賀県
篠原駅約6127m/御朱印あり本尊十一面観音は、伝聖徳太子作。特に厄除け・厄払い、交通安全、火難水難除けにご利益があることで古くから信仰を集めています。
お寺では、身上相談、家…もっと読む



- 近江聖德太子霊場
滋賀県蒲生郡竜王町小口848
滋賀県
能登川駅約2027m/御朱印あり


滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
滋賀県
篠原駅約2860m/御朱印あり- 138



滋賀県近江八幡市加茂町1691
滋賀県
篠原駅約4164m/御朱印あり


滋賀県近江八幡市牧町786
滋賀県
近江八幡駅約5235m/御朱印あり- 113



滋賀県近江八幡市中之庄町612番地
滋賀県
篠原駅約2605m/御朱印あり- 72



滋賀県野洲市大篠原2375
滋賀県
安土駅約1410m/御朱印あり


滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
滋賀県
武佐駅約456m/御朱印あり

滋賀県近江八幡市長光寺町694
滋賀県
篠原駅約1537m- 112



滋賀県蒲生郡竜王町鏡1289
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ