むれざんかんのんぜんじ|臨済宗妙心寺派|牟禮山
牟禮山観音禅寺の御朱印・御朱印帳
公式滋賀県 篠原駅
むれざんかんのんぜんじ|臨済宗妙心寺派|牟禮山
公式滋賀県 篠原駅
通常御朱印は、本尊と聖德太子の二種類があり、どちらもお申し出いただければ、御朱印帳に直接書き込みさせていただきます。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | 通常御朱印は、①本尊十一面観音様(竜王観音)、②聖德太子、③厄除け守護尊との3種があります。
| ||
郵送対応 | - | ありません | |
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 御朱印受付時間
ご参拝・ご対応はいつでもできますが、ご祈祷などと重なっていると、対応できないこともありますので、ご了承ください。 | ||
電話番号 | 0748580217 | ||
巡礼 | 近江聖德太子霊場 |
聖徳太子霊跡特別御朱印
①「一千四百年御遠諱」
このときだけ用いられる印。
②尊名「豊聡耳尊」
「トヨトミミノミコト」と読みます。聖徳太子は多くの人々の話を一度に聴き分けたことに基づき、太子の在世当時の尊称です。観世音菩薩にも通じます。
③御宝印「以和為貴」
『十七條憲法』第1条冒頭の四文字。竜王町の竜王伝説にちなみ龍が取り巻いています。
④寺号印
観音禅寺の寺号を二頭の龍が護るようにして寺紋に向かい合っています。
⑤「篤く三宝を敬え」
『十七條憲法』第2条冒頭のことば。 三宝とは、仏宝・法宝・僧宝。
⑥霊場印「近江聖徳太子霊跡」
霊跡11社寺の共通印
⑦「紙色」
二市二町のうち竜王町のイメージカラー。大自然を思わせる若草色。
⑧「聖徳太子御影」
竜王観音禅寺の本堂内陣のみに祀られている珍しい聖徳太子坐像を紫色で捺印しました。
参拝です。
今日は参拝者の方が見えましたので、長居せず要所要所を見させていただきました。
来年のご開帳の時に併せてまた参拝したいとおもいます。
近江聖徳太子霊跡御朱印になります。
直書きもあるのかな?
竜王の山裾にひっそりとあるお寺さんでした。突然、伺ったにもかかわらず 本堂へあがらせて頂きご住職が丁寧かつ解りやすく色々なご説明をして下さり、また伺いたくなるようなお寺さんでした。
細い脇道を入った先にお寺へと上がる階段がありました。
趣きのある入り口です。本堂はあえて撮りませんでした。
御朱印帳直書きで頂きました。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
2
0