すいかんじ|天台寺門宗
水観寺
滋賀県 大津市役所前駅
天台寺門宗 長等山 水観寺
園城寺(三井寺)の五別所のひとつ。
西国薬師四十九霊場第48番札所。
長久元年(1040年)明尊大僧正により創建される。
もともとは現在の仁王門の東側あたりに創建されたようですが、昭和63年に現在地(三井寺境内)に移築されました。
現在の本堂は、明暦元年(1655年)に再建されたものだそうです。
御本尊は薬師瑠璃光如来様で、脇侍に日光菩薩・月光菩薩・十二神将が祀られています。
堂内は撮影禁止ですが、三井寺HPには堂内の写真が掲載されていますのでそちらをご覧ください。
また本堂向かって左側には三井寺招福尊(弁財天・大黒天・毘沙門天)も祀られていました。
本堂
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0