御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
岩殿寺ではいただけません
広告

がんでんじ|曹洞宗海雲山

岩殿寺

神奈川県 逗子駅

8:00〜17:00定休日なし

投稿する
046-871-2268

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり。 15台分ほど。

巡礼

坂東三十三観音
坂東三十三箇所
第2番

神奈川県のおすすめ

広告

おすすめの投稿

浄秀
2023年08月30日(水)
37投稿

2023.8.28. 坂東三十三観音第2番、逗子の岩殿寺(岩殿観音)を参拝しました♪

朝から京急の人身事故に巻き込まれてしまい、迂回ルートで逗子に到着。

他に参拝者はいなかったので、マイペースにお参りできました。錫杖使いましたよ♪

岩殿寺(神奈川県)

120段の石段を登りきると十一面観音さまのいらっしゃる観音堂があって、

岩殿寺(神奈川県)岩殿寺(神奈川県)

更に奥の院があります。

岩殿寺(神奈川県)

中はどうなってるか?分かりません。

岩殿寺(神奈川県)

石段は120段です(笑)

岩殿寺(神奈川県)

周囲には、

岩殿寺のお墓

歴代住職のお墓もありました。

岩殿寺(神奈川県)

関東百八地蔵霊場89番、子育地蔵尊と爪掘地蔵尊。

坂東三十三観音+お地蔵さまも参拝♪

岩殿寺(神奈川県)

爪掘地蔵尊の右側のお像は、弘法大師が爪で彫ったと言われています。

岩殿寺の末社

お稲荷さまと猿田彦さま。

岩殿寺(神奈川県)岩殿寺(神奈川県)

熊野権現のお社。

岩殿寺(神奈川県)

鏡花の池。

岩殿寺(神奈川県)

利生堂。

岩殿寺(神奈川県)

庫裏で御朱印はいただけます。朝はやくから、ご住職が作務に勤しんでらっしゃいました。

岩殿寺(神奈川県)

蓮の花は咲いてなかったです。

岩殿寺(神奈川県)岩殿寺の山門

境内は渋い感じ。アジサイがたくさんあったので、梅雨の時期は華やかだと思います♪

岩殿寺(神奈川県)岩殿寺(神奈川県)岩殿寺の御朱印

坂東三十三観音第2番参拝。逗子の岩殿寺(岩殿観音)御朱印です。十一面観音さまです。

岩殿寺の御朱印

関東百八地蔵霊場89番、子育地蔵尊と爪掘地蔵尊の御朱印です。

もっと読む
投稿をもっと見る(48件)

岩殿寺の基本情報

住所神奈川県逗子市久木5-7-11
行き方

JR横須賀線「逗子駅」から、逗子市山の根側県道沿いから住宅街に入ってから奥まった地区で逗子駅から徒歩20~25分ほど。

アクセスを詳しく見る
名称岩殿寺
読み方がんでんじ
参拝時間

8:00〜17:00定休日なし

参拝にかかる時間

長く何本もの階段を登って奥の院も参拝すると、30~40分。奥の院向かって左方奥の門扉から外へ出ると、右方と左方にも山中参拝箇所が在ります。

参拝料

中門前の箱へ¥100

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号046-871-2268
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊十一面観音
山号海雲山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代養老5年(721年)
開山・開基開山:徳道  中興:行基
札所など

坂東三十三箇所 第2番

文化財

・観音堂 _ 逗子市指定有形文化財
・爪彫地蔵 _ 伝・空海作

体験仏像御朱印重要文化財札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
岩殿寺(がんでんじ)は、神奈川県逗子市久木にある曹洞宗の寺院。山号は海雲山。本尊は十一面観音。通称、岩殿観音。逗子八景の1つ。また、一時期逗子に滞在した泉鏡花が当寺をしばしば訪れたことでも知られる。
歴史
歴史[編集] 寺伝によれば 養老5年(721年)徳道上人が創建し、行基が十一面観音像を造立して安置したという。 また、鎌倉時代には源頼朝によって寺領が寄進されたという。『吾妻鏡』には源実朝らがしばしば当寺に参詣したことが記される[1]。その後衰退するが、天正19年(1591年)徳川家康によって再興。明治時代の廃仏毀釈で再び衰退した。 ^ 新編相模国風土記稿 1932, p. 233.
アクセス
交通アクセス[編集] 横須賀線(JR東日本)逗子駅から徒歩約17分 横須賀・総武快速線のほか、湘南新宿ライン(宇都宮・横須賀系統)も発着する。
引用元情報岩殿寺 (逗子市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B2%A9%E6%AE%BF%E5%AF%BA%20%28%E9%80%97%E5%AD%90%E5%B8%82%29&oldid=97454595

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー