御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![3月限定「ひな祭りと観音さま」]()
![3月22日限定「金文字のひな祭りと観音さま」]()
![透明箔押し御朱印「四季の祈り」]()

参拝記念⛩️✨️
神田神社
東京十社巡り⑥
東京都千代田区外神田に鎮座する神田神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
根津... 
🙏 
千代田区外神田にある明神さま。東京十社の1つで秋葉原等の氏神で江戸総鎮守の格式高い神社。
徳川家康が関ヶ原の戦いへ赴く前にこの神社で...
東京都千代田区外神田2-16-2
鎌倉二日目は、ホテル近くの鶴岡八幡宮を久しぶりに参拝しました。 今日は、天候があまり良くないので参拝者はまばらでした。
ゆっくり... 
今日は鎌倉市へ。日曜日だったので駐車場がすごく混んでました。最初は鶴岡八幡宮様へ。応神天皇、比売神、神功皇后の三神を御祭神としてお祀... 
初めてはここって決めてました!
色んな作法がはじめてで緊張しあたふたしたがはじめてよかったです!
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
参拝記念⛩️✨️
靖國神社
東京都千代田区九段北に鎮座する靖國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
今回、東京を訪れた最大... 
立ち寄り参拝
今年の梅は終わり
あとは桜を待つばかり 
渋谷ヒカリエの上での用事が済み、少し時間に余裕があったので、どこか寄ろうかと…。ヒカリエと直結でいろんな路線の乗り入れあるので、半蔵門...
東京都千代田区九段北3-1-1
東京大神宮⛩️へ久しぶりの参拝です😃快晴☀️
平日でも女性に人気のある場所ですね❗
縁結び、運気向上とお願いしました。 
🙏 
この日は天皇誕生日
という事で皇居の一般参賀へ行き
陛下のお誕生日をお祝いして
やはり天照様にもご挨拶せねばという思いで参拝に伺... 東京都千代田区富士見2-4-1
伏見稲荷大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
八坂神社から移動して伏見稲荷大社へ🚙💨20分ぐらいかな
16時40分頃到着、授与所が18時までと... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市伏見区の伏見稲荷大社⛩️
こちらでも猫を探して歩いてたので、社殿の写真すら撮ってなかったりします😫 
6時前に稲荷山に向かい8時半に戻ってきました。
伏見稲荷大社様は全国的3万社の稲荷社の総本宮と言われていますが、会社の敷地やビル...
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
八坂神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
建部大社から移動、約40分ほどで京都八坂神社へ🚗💨到着したのが15時50分頃授与所が16時までだった... 
八坂神社へ数十年振りのお参りです😅
我家の氏神さま「北岡神社」の総本社である八坂神社。
いつも北岡神社の遙拝所から拝んでいる祇... 
二十二社巡り京都編①八坂神社⛩️へ参拝🙏二十二社の下八社の1社です⛩️八坂神社は撮影禁止🈲なので外からと御朱印のみ😅
京都府京都市東山区祇園町北側625
日枝神社に参拝させていただきました🙏
かなり久々に参拝したので、あちこち新しくなっていました!
以前に増して、魅力的な御守り、授与品... 
皇居に行ったら
皇居の守り神「皇城之鎮」である日枝神社様へ
こちらも結婚式が行われていたり
梅が咲いていたりと華やかな雰囲気... 
今日は裏の山王稲荷さんの参道から上がりました。朱色の鳥居は、また違う趣きです。
帰りは鳩さんに🐦ご案内頂いて、階段を降りました。
東京都千代田区永田町2-10-5
浅草寺参拝後 こちらにも参拝しました
蝋梅や白梅が綺麗に咲いていましたよ 
堂上げ
堂下げ
示現会 楽しませて頂きました 
狛犬がたすきをかけていました(笑)
東京都台東区浅草2-3-1
旧暦の大晦日から正月の旧暦年越しを出雲神楽殿にて過ごさせていただいたあと、仮眠を取ってそのまま参拝しました。
朝寒すぎたため途中で車... 
出雲國神仏霊場巡拝②出雲大社⛩️へ参拝🙏パテシエ業界は慢性的に人手不足😅人手居なのに社長が店舗増やすので縁結びを切実なお願いしました🙏... 
参拝。
島根県出雲市大社町杵築東195
武蔵一宮氷川神社月参り⛩️
昨日の雪で雪景色を期待して歩いて参拝してきました。
残念ながらすでにだいぶ溶けていましたが、普段あまり積も... 
武蔵一宮氷川神社(2400年の歴史を持つ全国屈指の古社)
本殿, 拝殿, 舞殿, 楼門, 主祭神は 須佐之男命, 稲田姫命, 大己貴... 
参拝記念⛩✨
武蔵一宮 氷川神社
埼玉県さいたま市大宮区に鎮座する氷川神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
久しぶりの氷川...
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
朔日という事で迷いましたが
この後々に行く所に上がりたかったので茨城県へ
先ずは鹿島神宮様へ
拝殿の中に入れる貴重な機会です。 
三回目のお参りです

常陸一宮 鹿島神宮
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)⛩️
まだ御朱印に手を出してないこの頃、「リラックマ」目当てに... 
仕事のついでに上賀茂神社と合わせて参拝。
こちらは街中なのに大きな社叢で、別世界のようだった。
素晴らしい空気に癒やされた。
で...
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
宮島シリーズ①
宮島はコロナ前、最後の花火に娘を連れて行った以来かと。近年はとんでもなく混んでいると聞いたので、平日、しかも寒い日を... 
鳥居に近づいてみたかったため、潮汐•潮見表を事前に確認して参拝⛩️ 
吉川英治 随筆「平家物語」から引用。
伝統的な魔海も、清盛の海上政策が具現してからは、なんと文化的な楽園の海に変ったことだろう。厳島...
広島県廿日市市宮島町1-1
江島神社(えのしまじんじゃ, 552年)
青銅鳥居, 朱鳥居, 瑞心門, 奉安殿(八臂弁財天・妙音弁財天), 木造弁財天坐像(重文)... 
【龍神みくじ:江島神社】
本殿を参拝後、“おみくじ処”で「龍神みくじ」を拝受。
江の島の洞窟「岩屋」は龍神が住む場所とされ、古くか... 
久しぶりに裏まで参拝 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
香取神宮様へ参拝させていただきました(´▽`*)
津宮鳥居河岸は素晴らしく感動的でした。
晴れていれば利根川の青がもっと綺麗だった... 
下総一宮 香取神宮 
【頒布場所】
【初穂料 / 納経料】
【この御朱印の好きなところ】
千葉県香取市香取1697
⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編③】
ニ社目の『和泉國一之宮 大鳥大社』を後にし、次は『摂津國一之宮 住吉大社』へ参拝に上がりまし... 
二十二社巡り大阪編①住吉大社⛩️へ参拝🙏全国2300社ある住吉神社⛩️の総本社で二十二社の中7社の一社です☺️本宮が四社あるのは珍しい... 
【住吉大社×JR東海 EX限定コラボデザイン刺繍御朱印】
□■『住吉神兎&ドクターイエロー(T4編成) 刺繡御朱印』■□
住吉...
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
京都市上京区にあります、
北野天満宮に参拝しました。
菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約一万二千社の天満宮、天神社の総本社... 
桜だよりがポツポツですが梅もまだまだ見ごろ。予想通り人いっぱいだったので参道の梅眺めながら本殿をお詣り。御朱印をいただいて花の庭は・・... 
北野天満宮の御朱印を拝受しました。 京都府京都市上京区馬喰町
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう, 1870年)
鳥居, 本殿, 拝殿, 大遷御の図, 御祭神は天照皇大神, 旧官幣国幣社等外... 
(フォロワー様にご提案あり)
伊勢山皇大神宮様の月次祭
ずっと毎月参拝しているし
月次祭も何度も見てますが
やっぱり締まる... 
横浜に行きました。伊勢山皇大神宮にお参りしました。桜木町駅から徒歩10分、坂道の上にありました。伊勢山皇大神宮は、明治三年に神奈川県に...
神奈川県横浜市西区宮崎町64
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
絵馬が書ける神社お寺まとめ2015件!お願い事を神さま仏さまに届けよう
2025年03月10日(月)更新
「絵馬を書きたい」お願い事を書き、神さま仏さまに願いを届ける絵馬。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
全国の絵馬が書ける神社お寺2015ヶ所をまとめて紹介します。
絵馬の書き方や歴史については、ぜひこちらの記事もお読みください。
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
天井画の龍を高級感のある箔押しで再現した、春の新作御朱印🐉🌸
月替わり御朱印は「ひな祭り」の飾りをモチーフに🎎✨透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
- 御朱印:あり
- 838
- 4810
アクセス抜群!都心の名神社
神田明神は御茶ノ水駅が最寄りですが、秋葉原からも徒歩で行くことが出来ます。元々江戸時代には「江戸総鎮守」として江戸の守り神となっていた神田明神…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 病気平癒 厄除け 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 元准勅祭社 |
末広町駅周辺
03-3254-07539:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 915
- 5266
源頼朝も参拝した神社
源頼朝が鎌倉幕府をつくるにあたり鶴岡八幡宮を源氏の氏神としてまつりはじめました。 毎年9月14日から16日には例大祭が斎行され、 16日には鎌倉時代…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 西山国師遺跡霊場鎌倉江の島七福神日本全国の一宮まとめ |
鎌倉駅周辺
0467-22-0315参拝/5:00~21:00(4月~9月)、6:00~21:00(10…続きを読む
- 御朱印:あり
- 827
- 4726



ご利益 | 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 勅祭社 |
市ケ谷駅周辺
03-3261-8326通年:6:00〜18:00(1・2・11・12月)〜17:00
- 御朱印:あり
- 858
- 3519
日本初!神前結婚式が行われた縁結び神社
東京の縁結び神社として有名な東京大神宮。 その由来は、ここで日本で最初に神前結婚式が行われたからです。 縁結びを願う地として、多く…もっと読む


飯田橋駅周辺
03-3262-3566開門時間 6時~21時
お守り授与時間 8時~19時
ご朱印受付時間…続きを読む
- 御朱印:あり
- 736
- 5093
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮
日本三大稲荷の一つであり、全国3万社のお稲荷さんの総本宮。日本人観光客だけでなく、外国人観光客からも人気を誇るスポットです。商売繫盛の…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道 二十二社上七社 神仏霊場巡拝の道番(京都番) |
稲荷駅周辺
075-641-7331 24時間参拝可能
本社授与所:8:00~18:00
奥社授与所:8…続きを読む
- 御朱印:あり
- 749
- 3757
京都の「祇園さん」で親しまれる、河原町からすぐの神社
祇園(ぎおん)さんとも呼ばれる八坂神社は、地元の方からも、観光の方からも愛される、京都を代表する神社の一つです。日本…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道 二十二社下八社 神仏霊場巡拝の道第番京都第番 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場 |
祇園四条駅周辺
075-561-6155参拝/24時間
社務所/9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 608
- 3156
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納行事が催される。
1月5日(初えびす)…もっと読む
熱田神宮参拝⛩️ 東海関西巡拝
河内から名古屋へ約1時間で熱田神宮へ、西門の駐車場に停めて散策、朝7時ぐらいだったので参拝者は少なめ... 
熱田神宮参拝してきました。 
出張途中に、ビジネスの成功を祈念させていただきました。
御朱印は書置きのみとのことです。
愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1


神宮前駅周辺
052-671-4151御朱印•お守りの授与時間
6:30~日没まで
- 御朱印:あり
- 675
- 3788
江戸の鎮守 古くから崇敬されてきた都心の神社
日枝神社は古くは江戸山王大権現と称され、徳川家康入城後の江戸城の鎮守として、また将軍家の産土神として江戸300年を通じて東都…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 安産祈願・子宝 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 東京十社 |
溜池山王駅周辺
03-3581-24716:00~17:00
- 御朱印:あり
- 874
- 3076



ご利益 | 商売繁盛 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 京急夏詣キャンペーン2022浅草名所七福神全国東照宮連合会 |
浅草(つくばEXP)駅周辺
03-3844-1575下記の通りに社務時間を変更しております。
授与所 受付時間
平日:午…続きを読む
- 御朱印:あり
- 561
- 3553
世界中のあらゆるご縁をつなぐ縁結びの会議場
出雲大社にまつられているオオクニヌシは、各地のお姫様と次々と結ばれ、出雲という大国を築きました。この神話のご利益にあやかり、…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 出雲國神仏霊場日本全国の一宮まとめ勅祭社 出雲國神仏霊場第一番「譲」 |
出雲大社前駅周辺
0853-53-31006:00~20:00[3月~10月]
6:30~20:00[11月~2月]
- 御朱印:あり
- 645
- 4214
何でもある!神様のデパート
大宮駅から徒歩15分ほどの距離にある氷川神社。氷川神社は旧武蔵国(神奈川・東京・埼玉)の一之宮であるためか、様々な神様をまつっています。そのた…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ勅祭社 勅祭社 武蔵三氷川 |
北大宮駅周辺
048-641-01378:30〜17:00
- 御朱印:あり
- 534
- 4329
東国三社・関東最古の神社
鹿島神社は全国に約500社あるといわれています。 その総本社が、「鹿島神宮」です。 鹿島神宮は、紀元前660年からある日本最古の神社の一つです。…もっと読む


ご利益 | 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ勅祭社茨城十二社 |
鹿島神宮駅周辺
参拝:24時間
授与所・御祈祷受付:8:30〜16:30
- 御朱印:あり
- 632
- 3647
由緒正しい相模の一之宮寒川神社
神奈川県寒川町にある寒川神社は旧相模国(現在の神奈川県)の一之宮(※:地域で一番由緒正しいとされる神社)として長年地元の人々の信仰を集めていました。現在でも…もっと読む
寒川神社は神奈川県高座郡寒川町に鎮座する相模國一之宮で、古来より八方除けの総守護神として信仰されています。創建時期は不明ですが、雄略天... 
神奈川県寒川町に鎮座する相模國一之宮 寒川神社🙏
訪れたかった神社のひとつ!…叶いました🤗 
順番が前後してますが
座間神社様の後は寒川さんへ
長時間のならびと急激な気温の上昇で
体がへばってしまい
少し休憩をはさんで参...
神奈川県高座郡寒川町宮山3916


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ相模國府祭六社巡り |
宮山駅周辺
0467-75-0004- 御朱印:あり
- 612
- 4548
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)が京都の守護神として祀られ、この場…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 春の京阪・御朱印めぐり2021二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ勅祭社京都洛北森と水の会 神仏霊場巡拝の道第番京都第番 勅祭社 |
出町柳駅周辺
075-781-0010参拝可能時間:6:30~17:00
社務所:9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 448
- 2850
日本三景・宮島にそびえる厳島神社
宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画にあるのが、嚴島(いつくしま)神社です。…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ菅公聖蹟二十五拝 |
広電宮島口駅周辺
0892-44-2020開 門:6:30〜18:00
宝物館:8:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 505
- 3823
観光客で賑わう江ノ島の守り神弁天様!
観光客で賑わう神奈川有数の観光地江ノ島。江ノ島の高台にあるのが弁天様の三姉妹をまつる江島神社です。弁天様の三姉妹をまつる江島神社は海…もっと読む


片瀬江ノ島駅周辺
0466-22-40208:30〜17:00
- 御朱印:あり
- 461
- 3746
東国三社の香取神宮
香取神宮は、鹿島神宮・息栖神社に並び東国三社といわれ、三社を結ぶと直角二等辺三角形が浮かび上がり、このゾーン内では不思議なことが起こるとの噂があります…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ勅祭社 東国三社 |
香取駅周辺
047-857-321109:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 529
- 4413
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は1800年前から存在しているとされており…もっと読む


ご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 二十二社神仏霊場巡拝の道日本全国の一宮まとめ河内飛鳥古寺霊場 河内飛鳥古社寺霊場客番 |
住吉鳥居前駅周辺
06-6672-0753 4~9月 6:00~17:00
10~3月 6:30~17:00
- 御朱印:あり
- 580
- 4378
全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。 天神信仰の発祥の地…もっと読む


北野白梅町駅周辺
075-461-00054月~9月・5時~18時 10月~3月・5時30分~17時30分
- 御朱印:あり
- 593
- 3166
開港都市・横浜の守り神
野毛山地域の高台に位置し、かつては横浜市街を一望できたといいます。明治3年に現在地に遷座して以来、港町・横浜の歩みを見守ってきました。神奈川県の…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 【公式】横浜御朱印めぐり京急夏詣キャンペーン2022 |
桜木町駅周辺
045-241-1122開門時間 6時~19時 授与所 9時~19時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
絵馬について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ