御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)

【白山比咩神社】
お朔参りを逃してしまいましたが茅の輪くぐりに⛩️
娘は御神籤と七夕飾りの短冊に願い事を書くのに夢中☺️ 
生憎の雨にもかかわらず、朝早くから参拝の方で込み合っていました 茅の輪くぐりもありましたが
表参道の杉の木が迫力あります、その他境内... 
【富山出張記23年5月①】
五月から約一ヶ月の間、富山に出張に来ています。
休みの日など、今月は北陸あたりを巡ろうかと思ってい...

縁結びに特化しているのかな、毎月1日はついたち結びの神事があります 前田利家とまつが祈願した、能登一の宮と案内にありました もっと早く... 
羽咋市の能登国一之宮氣多大社に4年ぶり参拝⛩️
本殿・拝殿・神門・若宮神社・白山神社が重要文化財に指定。奥宮が鎮座する社叢は「入らず... 
(平成27年)能登国一の宮です。境内は広く趣があります。御朱印帳は、「氣」の一字でカッコいいです。

令和2年3月、金沢市の久保市乙剣宮⛩️
境内裏手の「暗がり坂」が主計町茶屋街に通じており、遊びに行く旦那衆がよく通ったそうです😆
... 
金沢市の中心街の中、古そうな店が軒を連ねる中に鎮座しています。この地域の産土神さまとして古来から崇敬されており、金沢市でも「市場発祥の... 
永平寺に参拝したくて北陸地方の寺院を参拝
ゴールデンウィーク中でしたが
混んでなかった。

石川県の絵馬が書ける神社お寺まとめ21件!お願い事を神さま仏さまに届けよう
2023年11月29日(水)更新
「絵馬を書きたい」お願い事を書き、神さま仏さまに願いを届ける絵馬。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
石川県の絵馬が書ける神社お寺21ヶ所をまとめて紹介します。
絵馬の書き方や歴史については、ぜひこちらの記事もお読みください。
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
目次
- 御朱印:あり
- 128
- 644
三大霊峰、白山を拝する加賀国一宮
富士山、立山に並ぶ霊山として名高い白山を御神体とし、全国的に広がる白山神社の総本宮として崇敬されています。 かつて修験道の修行場とし…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 健康長寿 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
石川県白山市三ノ宮町ニ105-1
鶴来駅周辺
- 御朱印:あり
- 80
- 399
北陸総鎮護として崇敬される能登国一宮
気多大社は国造りで能登国を開拓した大国主神を祀り、北陸道総鎮護として広い崇敬を集めている神社です。 広大な鎮守の杜は「はいらずの…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
石川県羽咋市寺家町ク1
千路駅周辺
0767-22-0602
社務所/8:00~17:00
- 御朱印:あり
- 33
- 143
旧北陸道、加賀の国と越中の国の境にあり、古くから交通・信仰の要衝として栄えた歴史があります。景色眺望が絶景なので、運が良ければ砺波平野と立山連峰を見渡せます。
お勧めの参詣時期は、八重桜…もっと読む
【倶利迦羅不動寺】
北陸不動霊場第二十四番札所
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2
高野山真言宗 別格本山
⑴-8
お参り... 
プチ旅行でお邪魔させて頂きました!
不動明王があらゆる所にいらっしゃいました。
入口は手向神社の⛩もあり、え?ホントにここ?と思って階... 
日本三大不動尊の一つで、、石川と富山の県境にあるお寺です。そこそこ険しい山を車で登らなければいけません。ご本尊は秘仏で、確か毎月一日と...



ご利益 | 商売繁盛 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北陸白寿観音霊場 北陸不動霊場第番札所 北陸白寿三十三観音霊場第番札所 |
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2
倶利伽羅駅周辺
076-288-1451
参拝可能時間
午前9時~午後5時(通年)
対応できる時間
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 18
- 47
泉鏡花ゆかりの神社
文豪・泉鏡花の生家(現・泉鏡花記念館)の真向かいにあるこの神社、鏡花が幼いころの遊び場であったといいます。「うつくしや鶯あけの明星に」の句碑があります。


石川県金沢市下新町6-21
北鉄金沢駅周辺
076-221-2894
- 御朱印:あり
- 20
- 58
春の桜と秋の紅葉の時期、夏の紫陽花の時期が特にお勧めです。
花手水は、紫陽花の時期が最も人気があります。
食堂は通常の日は、週末のみ営業していますが、行楽シーズンには日にちが増え、季節…もっと読む
【倶利迦羅不動寺鳳凰殿】高野山真言宗
夏詣限定御朱印が今日からということで、今回は終了となる前になんとしてもと思い初日に参拝🙏
限定... 
令和3年3月、倶利迦羅山不動寺西之坊鳳凰殿。
北陸三十三観音霊場特番。
かつて弘法大師が建立した七堂伽藍の復興事業の一つとして、平... 
倶利伽羅山頂本堂から下山してお参りに伺いました。
こちらは立派な鳳凰殿・庭園があり、ゆっくり散歩をしながらお参りする憩いの場という印...



ご利益 | 商売繁盛 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北陸三十三ヵ所観音霊場 北陸三十三ヵ所観音霊場 特別番外札所 |
石川県河北郡津幡町竹橋ク128
倶利伽羅駅周辺
076-288-1828
開門時間:午前9時~午後5時(通年)
対応できる時間
午前9時~…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 34
兼六園の南東約5キロに位置する、小高いお山一帯が永安寺です。
春は桜につつじ、夏は松林の蝉時雨、秋には紅葉、冬は水墨画の世界が広がります。
飛騨高山に永安寺分院がございます。
(…もっと読む
【鶴舞山 永安寺】真言宗醍醐派
別格本山
本堂でお参りののち、受付窓口のインターホンを押しても応答無くご不在のようでした🙏 
いつもお参りしていますが、心が落ち着く場所です。 
石川県の
真言宗 別格本山 鶴舞山 永安寺
にお邪魔してきました✨
少し小高い丘にあるため雪がしっかり残ってます⛄️
...



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北陸白寿観音霊場 北陸白寿観音十五番札所 |
石川県金沢市館山町キ1-7
野町駅周辺
076-229-0228
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
加賀百万石の城下町・金沢には、藩主・前田利家をまつった尾山神社があります。
和漢洋の三様式が取り入れられたステンドグラスの神門が特徴的です。
加賀藩の栄華をたどりながら寺社巡りをしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
