御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![住吉大社の本殿・本堂]()
![住吉大社の山門・神門]()
![住吉大社の御朱印]()

【住吉大社】“裸雛”に込められた夫婦和合の願い
地元の人から「すみよっさん」と親しまれている住吉大社は1800年以上もの歴史がありま... 
満を持しての住吉大社さま^ ^
今回は摂社末社巡りが目的でしたが、やはりきちんとご挨拶しないといけないと思い久しぶりのお参り^ ^
平... 
初めての大阪の御朱印巡り。行きたかった住吉大社に参拝⛩️
本宮が4つもあったり、海にまつわる神様が祀られていたり、反橋も久しぶりに渡... お参りの記録・感想(548件)![露天神社(お初天神)のその他建物]()
![露天神社(お初天神)の鳥居]()
![露天神社(お初天神)の御朱印]()

露天神社へ訪問。梅田に近い為か?参拝客が平日にも関わらず沢山いました。 
大阪市北区の露天神社(お初天神)⛩️
今回の大阪府寺社巡りの締めくくりがこちら🙏
着いた時刻が午後5時でしたが、境内は女性を中心... 
露天神社(つゆのてんじんしゃ, 701年頃)
主祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真, 旧郷社, 通称 お初... お参りの記録・感想(299件)![豊國神社の本殿・本堂]()
![豊國神社の鳥居]()
![豊國神社の御朱印]()

二十二社巡り大阪編⑦豊國神社⛩️へ参拝🙏大阪城🏯に鎮座出世開運の神様豊臣秀吉公を祀ってます😊

初の御朱印を頂いたのは豊國神社⛩️
御朱印帳がカッコいい! 
連休大阪旅⑤
大阪城敷地外にある豊臣家ゆかりの神社。
たくさんの外国人で溢れていました。 お参りの記録・感想(242件)![少彦名神社のその他建物]()
![少彦名神社の鳥居]()
![少彦名神社の御朱印]()

神社用御朱印帳が残り少なくなってきたため新しいのをと探していたら少彦名神社で春季限定の御朱印帳を授与しているとのことで参拝。よく考えた... 
この日、最後に向かったのは少彦名神社様です。
御祭神は
少彦名命(スクナヒコナノミコト)
神農炎帝(シンノウエンテイ)
を... 
本日 大阪は少し肌寒い位の陽気🍃☀️。
まずは🚞にて、薬祖神として有名な(境内には沢山の💊が飾られています)社へ参拝です🙏。
あと、谷... お参りの記録・感想(426件)![和泉國一之宮 大鳥大社の本殿・本堂]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の鳥居]()
![和泉國一之宮 大鳥大社の御朱印]()

⭐️一之宮を巡る⭐️ 【大阪編②】
一社目の『河内國一之宮 枚岡神社』を後にし、次は『和泉國一之宮 大鳥大社』へ参拝に上がりまし... 
お正月に何度か行ったけど、人がいっぱい過ぎて…
というわけで今年初めての大鳥大社に初詣^ ^
透明で先の見通せる御神籤は、私ではな... 
大鳥大社 参拝してきました。めちゃくちゃ寒かったです。気持ちが落ち着きますね。 お参りの記録・感想(401件)![サムハラ神社のその他建物]()
![サムハラ神社の鳥居]()
![サムハラ神社の御朱印]()

この日は朝から雨でした。
休みが日曜日と重なっていたので、大阪市内のオフィス街なら空いているかもと考えて西区へ向かいました。
... 
今日から新年度ですね!4/1には是非参拝させていただきたいと思っていましたが、良かったです。
社殿の裏に摂社も改まり、ホント行けて👌で... 
参拝記録です。2度目の参拝です。
会社の用事があって、近くまで来ましたので、これました。 お参りの記録・感想(194件)
![堀越神社の本殿・本堂]()
![堀越神社の鳥居]()
![堀越神社の御朱印]()

大阪市天王寺区茶臼山町の堀越神社(ほりこしじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご本殿
ご祭神
崇峻天皇(すしゅんてん... 
大阪市天王寺区にあります、
堀越神社に参拝しました。
主祭神は【崇峻天皇】【小手姫皇后】【蜂子皇子】
【錦代皇女】。
聖徳太子... 
聖徳太子が四天王寺と同時に建立した神社。堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださるそう😲まあもうそんな願い事もないので20年前に来てい... お参りの記録・感想(155件)![星田妙見宮のその他建物]()
![星田妙見宮の鳥居]()
![星田妙見宮の御朱印]()

主祭神 - 天之御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神 七夕伝説、降星伝説があります、
季節御朱印頂きました、拝殿からの景色も大阪平... 
大阪府交野市星田、JR学研都市線
星田駅から徒歩約20分超。大阪の御朱印巡りの締めに降星伝説のある星田妙見宮に参拝。生駒山系に残る数... 
星田妙見宮の星降り祭。祭は夜のようで朝方の参拝は人も少なくゆっくり周れました🤗一応登録上は神社のようで小松神社の石柱もありましたが境内... お参りの記録・感想(113件)![高津宮のその他建物]()
![高津宮の鳥居]()
![高津宮の御朱印]()

自性院から向かったので北側から梅の並木道を通り抜け参道へ。思っていたよりかなり広い😲本殿お参りしてから稲荷社二つへ。さらに階段降りて谷... 
大阪の神社巡り⑦
高津宮(こうつぐう)さんです。
生國魂神社神社さんからすぐ近く
Googleマップを見ていると徒歩で数分... 
今回は高津宮初参拝、近くの生國魂神社は何回も参拝してますがこちらは初めて。というか知りませんでした。
公園の長い参道を通って境内へ。... お参りの記録・感想(100件)![足の神様 服部天神宮のその他建物]()
![足の神様 服部天神宮の鳥居]()
![足の神様 服部天神宮の御朱印]()

会社の所用で豊中へ。来てみたかった服部天神宮へ。足の神様だから京都の護王神社みたいいなのを想像してたらむしろ足腰を使うスポーツする人向... 
また遠いので遥拝になります🙇足の神様で有名な天神宮さん、私は昨年両膝を人口関節にしましたが、イマイチ治りが遅く辛いので、藁にも縋る思い... 
【足の神様・服部天神宮でご祈願〜足に願いを〜】
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」代表の吉田 亮です。
令和6年10月のサポ... お参りの記録・感想(95件)![水無瀬神宮の本殿・本堂]()
![水無瀬神宮の鳥居]()
![水無瀬神宮の御朱印]()

梅見で心が綺麗になって、次なる目的地へ^ ^
前から行きたかった水無瀬神宮さまに^ ^
御朱印を拝受し、社務所横で少しおしゃれさんに笑

桜の開花情報を聞いてお詣り。神門くぐるときれいに咲いておりました😍今年初枝垂れ。朱傘との色合いがとても良きです。改めて見て周ると結守や... 
最も京都寄りの大阪に鎮座されています。
島本駅から徒歩で20分くらいはありました。
神宮ですが思ってたよりは小さめの神社でした。
... お参りの記録・感想(108件)![杭全神社の本殿・本堂]()
![杭全神社の鳥居]()
![杭全神社の御朱印]()

大阪市平野区平野宮町の杭全神社(くまたじんじゃ)にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
第一本殿
素盞嗚尊(すさのをのみこ... 
大阪市平野区にあります、
杭全神社に参拝しました。
御祭神は、第一本殿【素盞嗚尊】【牛頭天王】
第二本殿【伊弉册尊】【速玉男尊】... 
杭全神社⛩️へ参拝。七五三の家族で賑わっていますた。 お参りの記録・感想(83件)![成田山大阪別院 明王院のその他建物]()
![成田山大阪別院 明王院の山門・神門]()
![成田山大阪別院 明王院の御朱印]()

大阪府寝屋川市にあります、
成田山大阪別院 明王院に参拝しました。
毎年初詣に訪れる地元の寺院。
こちらも今年は時間をずらし... 
水無瀬神宮からの道のりで…
やってしまいました( ; ; )
まぁ自分が悪いので仕方ないと言い聞かせて…
今後の交通安全を祈願するた... 
近畿三十六不動尊霊場二十八番。
日曜とあってたくさんの参拝者が居ました。駐車場もとても広かった。 お参りの記録・感想(68件)![方違神社の本殿・本堂]()
![方違神社の鳥居]()
![方違神社の御朱印]()

堺市堺区北三国ケ丘町2丁の方違神社⛩️
方災除けの神様とされます🙏
奉斎地は摂津・河内・和泉の三国の堺にあり、何処の国にも属さな... 
お昼はざる蕎麦かなと思い、いろいろ迷ってるうちに方違神社の門前にお蕎麦屋さんがあることを思いだし、せっかくなのでお参りも^ ^
ひまわ... 
方違神社に初詣しました。 お参りの記録・感想(68件)![大阪護國神社の本殿・本堂]()
![大阪護國神社の鳥居]()
![大阪護國神社の御朱印]()

大阪護國神社にお詣りしました。 
二十二社巡り大阪編⑥大阪護国神社⛩️へ参拝🙏初めて行く都道府県は護国神社⛩️へ行く事にしています☺️浪速宮も境内にありました😊 
続いて、大阪護国神社。
大阪府出身並びに縁故の殉国の英霊105665柱を祀ります。やはりほかの神社とは感じるものが違いますね。幸... お参りの記録・感想(64件)
![水間寺の本殿・本堂]()
![水間寺の鳥居]()
![水間寺の御朱印]()

お昼の休憩に参拝をさせていただきました。 
水間寺(水間観音)
山号 龍谷山
院号 観音院
宗派 天台宗
寺格 別格本山
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天... 
最終目的地の水間寺さまへ^ ^
流石に有名で車も人もたくさんでした^ ^
見どころもたくさんあり、歩きまくって少し疲れて😓
御朱... お参りの記録・感想(58件)![大江神社の本殿・本堂]()
![大江神社の鳥居]()
![大江神社の御朱印]()

大阪市天王寺区にあります、
大江神社に参拝しました。
主祭神は【豊受大神】【素戔嗚尊】【欽明天皇】
【大己貴命】【少彦名命】
... 
大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」から徒歩3分。愛染さんの奥に鎮座。
四天王寺の鎮守で聖徳太子によって創建、
四天王寺七宮の... 
大阪市天王寺区夕陽丘にある神社。
四天王寺を護る四天王寺七宮として建てられた由緒ある神社で明治に廃仏毀釈の影響を受けるまでは毘沙門堂... お参りの記録・感想(58件)![御津八幡宮のその他建物]()
![御津八幡宮の鳥居]()
![御津八幡宮の御朱印]()

大阪府中央区にあります、
御津宮(御津八幡宮)に参拝しました。
御祭神は【応神天皇】【仲哀天皇】【比咩大神】
ご利益は、出世開運... 
大阪の心斎橋にある御津八幡宮です。土地柄、境内はそんなに広くはないですが、街中にあるにもかかわらず、境内は静かで落ち着いた雰囲気でした。 
心斎橋を散策中に参拝に行ってきました。
アメ村の中に神社があるとは全然気づかなかった…
素敵な御朱印を拝受しました。
また参拝に伺いた... お参りの記録・感想(50件)![大本山七宝瀧寺のその他建物]()
![大本山七宝瀧寺の鳥居]()
![大本山七宝瀧寺の御朱印]()

ふと思いつき七宝龍寺犬鳴山へ、少し寒くて、紅葉も終わりに近づいてましたが、滝の音が心地よく、気持ちの良い空間に癒されました。 
本日のドライブの目的地に到着30年ぶりに来ただろうって感じですが、時代の移り変わりとは関係なく空気が流れてました。 
そして犬鳴山に到着しました。
駐車場への道は狭いので注意が必要です。
5月にお参りさせて頂いた時はキラキラした神聖さを感じましたが... お参りの記録・感想(48件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大阪府のお祓いにオススメの神社お寺まとめ60件!穢れを祓って健やかな日々を過ごそう
2025年04月14日(月)更新
「お祓いを受けたい」
悪いことが続くと、お祓いで悪いものを落としてもらいたくなりますよね。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
大阪府のお祓いを受けられる神社お寺60ヶ所をまとめて紹介します。
目次
住吉鳥居前駅約236m/御朱印あり
ここが1番!住吉神社の総本宮
住吉神社と呼ばれる神社は日本各地にありますが、その総本宮と言われるのが大阪の住吉大社です。住吉大社は…もっと読む


- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 日本全国の一宮まとめ
- 河内飛鳥古寺霊場
- 河内飛鳥古社寺霊場客番
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
東梅田駅約211m/御朱印あり



大阪府大阪市北区曾根崎2-5-4
森ノ宮駅約817m/御朱印あり
- 1126
- 319



大阪府大阪市中央区大阪城2-1
北浜駅約225m/御朱印あり
日本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社



大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
鳳駅約559m/御朱印あり



大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
西大橋駅約445m/御朱印あり



大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
天王寺駅約405m/御朱印あり
- 817
- 157



- 四天王寺七宮
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−8
星田駅約1637m/御朱印あり



大阪府交野市星田9-60−1
谷町九丁目駅約450m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区高津1-1-29
服部天神駅約93m/御朱印あり
足の神様
服部天神宮は、大阪府豊中市にある「足の神様」をお祀りする神社です。 足の病に悩まされた菅原道真が、当宮から参拝したとこ…もっと読む

- 三天神めぐり
大阪府豊中市服部元町1-2-17
水無瀬駅約932m/御朱印あり
- 650
- 69
大阪府唯一の環境庁指定の名水「離宮の水」が湧き出て持ち帰ることができます。
取水時間6時〜17時
タイマーで止まるので時間に余裕を持ってお越しください



大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24
平野(JR)駅約362m/御朱印あり
「福の種」は社務所にて随時おわかちしております。
神田でとれた籾を使用しており、数に限りがありますので、年末等で切れている際はご容赦ください。



大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
香里園駅約843m/御朱印あり



大阪府寝屋川市成田西町10-1
堺東駅約435m/御朱印あり
- 244
- 94



大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2-2
住之江公園駅約157m/御朱印あり
- 286
- 87



大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
水間観音駅約514m/御朱印あり
御本尊は観世音菩薩で天台宗のお寺です。龍と菩薩様の降臨伝説で有名です。
一般公開はされてませんが龍の手(手首から先)が残っています。
他にも縁結び・…もっと読む



大阪府貝塚市水間638
四天王寺前夕陽ケ丘駅約226m/御朱印あり



大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-40
心斎橋駅約415m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
日根野駅約7723m/御朱印あり
役行者が開山された日本最古の修験行場のひとつ。
弘法大師空海様がご修行された足跡記録が残る唯一の行場。
青銅製では日本一の高さ(約7m)を誇る身代り…もっと読む



- 役行者霊蹟札所
- 南海沿線七福神
- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 葛城二十八宿修験道根本道場
大阪府泉佐野市大木8
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都や奈良に近く、海に面していることから古くは文化や通商の玄関口として栄えました。
商人の町だけあり、商売の神様をまつる今宮戎神社のお祭り「十日戎」には毎年100万人が訪れるようです。
天下の台所でくいだおれの旅を楽しみながら、ぜひ神社お寺にも足を運んでみてくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ