御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![熱田神宮のその他建物]()
![熱田神宮の鳥居]()
![熱田神宮の御朱印]()

熱田神宮参拝⛩️ 東海関西巡拝
河内から名古屋へ約1時間で熱田神宮へ、西門の駐車場に停めて散策、朝7時ぐらいだったので参拝者は少なめ... 
熱田神宮は「御朱印」ではなく「御神印」と言います。 
人生初の御朱印。御朱印帳も買った。 お参りの記録・感想(619件)![大須観音 (北野山真福寺宝生院)のその他建物]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の山門・神門]()
![大須観音 (北野山真福寺宝生院)の御朱印]()

大須観音参拝してきました。 
「東海三十六」第10番札所です。
大須・大須観音は相変わらず混んでました😂 
なごや七福神めぐり 4番目は、中区にある大須観音(北野山真福寺宝生院)にお参りしました。
名古屋地下鉄、大須観音駅より歩いて5分ぐ... お参りの記録・感想(337件)![三輪神社の本殿・本堂]()
![三輪神社の鳥居]()
![三輪神社の御朱印]()

万松寺を後にし、三輪神社へ参拝。
境内の桜も少しずつ散り始め、名残惜しいですね。
ちょうど落語奉納の最中で、御朱印待ちの間に楽しませて... 
2週間ぶりに参拝です。
今日は大黒祭の年間申込と、新しい御朱印帳をお迎えしました。
二十四節気の清明ということで、春夏秋冬、一番い... 
ミュージックの日の御朱印のために🐇
相変わらず可愛すぎる🐇 お参りの記録・感想(1938件)![万松寺のその他建物]()
![万松寺の鳥居]()
![万松寺の御朱印]()

夕方、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『春詣』の御朱印
を頂きました。 
今日は直書き限定日です。
昨日はその為に御朱印一体のみの受けでした。
今日は、複数種受けました。
次はお写経以外でいつに行こうかな? 
和紙の色が新しくなった「空劫」と春限定カラー「白龍」の御朱印をお受けしたく参拝しました。
「空劫」は他では見かけないような紫と黄の配色... お参りの記録・感想(517件)![真清田神社の本殿・本堂]()
![真清田神社の山門・神門]()
![真清田神社の御朱印]()

尾張國一之宮真清田神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
大神神社から10分ほどで到着🚗
駐車場がわからず、ぐるぐると回ってしまいました😅
御祭... 
凄く立派な神社でした。
1日、初詣で行けなかったのでリベンジ 
尾張國一之宮の真清田神社へ初めての参拝。
「濃尾平野の豊穣と人々の安寧と良縁を見守り続けて二千六百五十年」と、真清田神社の公式サイト... お参りの記録・感想(274件)![別小江神社のその他建物]()
![別小江神社の鳥居]()
![別小江神社の御朱印]()

とても色鮮やかで素敵な神社でした。手水社のお花が可愛かったです。 
一粒万倍日・天赦日・寅の日の御朱印を郵送で頂きました。 
ようやく別小江さんに参詣することができました。行ってみてびっくり、何という華やかな神社さんなんだぁ。ちょっと恥ずかしくなってしまう私が... お参りの記録・感想(576件)
![若宮八幡社の本殿・本堂]()
![若宮八幡社の鳥居]()
![若宮八幡社の御朱印]()

【初詣】
夕方の終わりがけに参拝しましたが、快くご対応くださり有り難かったです! 
今月の御朱印と切り絵御朱印を頂きました🥰 
毎年必ず初詣にうかが
いますが、御朱印が素敵で毎年年初のお楽しみ。 お参りの記録・感想(282件)![尾張猿田彦神社のその他建物]()
![尾張猿田彦神社の鳥居]()
![尾張猿田彦神社の御朱印]()

【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。 
愛知県一宮に鎮座しています神社さん、切り絵の巳年御朱印が綺麗で😍また愛知県は小さい時に行った事が有り、御縁を感じ御朱印を郵送していただ... 
限定御朱印がかわいい お参りの記録・感想(384件)![若宮神明社のその他建物]()
![若宮神明社の鳥居]()
![若宮神明社の御朱印]()

3月の月参りに行って来ました。
この日は曇りでだんだん天気が悪く
なる予報でしたが、午前中から沢山の人でした。 
【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。
気のせいか、いつも以上に苔が綺麗です✨✨ 
いよいよ明日から恒例の名鉄御朱印巡りがスタートします!
が、明日は当社例大祭の為、12時からの受付となりますのでご了承ください。
... お参りの記録・感想(637件)![針綱神社の本殿・本堂]()
![針綱神社の鳥居]()
![針綱神社の御朱印]()

針綱神社へ参拝して来ました。
ほぼ犬山城にありまして犬山祭の際は
大変賑わうとの事です。
こちらも多くの参拝の方がおられました。 
針綱神社 犬山城内にあります。 
犬山7福めぐり②針鋼神社⛩️
すごく大きい鳥居で迫力がありました。本堂はシンプルでした初穂料500円 お参りの記録・感想(162件)![津島神社の本殿・本堂]()
![津島神社の山門・神門]()
![津島神社の御朱印]()

津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路... 
過去には神札の購入が目的の本殿だけ参拝して居りましたが、今回
津島神社6社参りを始め、摂社・末社の殆どを参拝しました。 特に
居森社は... お参りの記録・感想(228件)![砥鹿神社(里宮)のその他建物]()
![砥鹿神社(里宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(里宮)の御朱印]()

三河國一之宮砥鹿神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
小國神社から約1時間ほどで砥鹿神社に到着🚙
到着したのが16時だったので、急いで授与所... 
今日は久しぶりに愛知県へ。前回は尾張地方を中心に回ったので今回は三河地方を中心にあがらせていただきました。最初は豊川市の砥鹿神社様へ... 
豊川市の御朱印巡り、まずは三河国一之宮の砥鹿神社(里宮)に参拝。
境内は広く、案内図で確認したにもかかわらず、表参道ではなく間違えて西... お参りの記録・感想(200件)![名古屋東照宮のその他建物]()
![名古屋東照宮の鳥居]()
![名古屋東照宮の御朱印]()

【名古屋東照宮】家康公ゆかりの縁起物!一富士二鷹三茄子に込められた願い
この日は、名古屋市内の授与品・縁起物を求めて神社仏閣を参... 
名古屋城のそばに立つ東照宮です。金のシャチホコで有名な名古屋城は徳川家康公が築城(厳密には廃城だった那古野城跡地)し、九男の義直公が継... 
過去参拝記録 (令和6年5月)
那古野神社で御朱印をいただいてから、隣にある名古屋東照宮にも初参拝させていただきました。
御朱... お参りの記録・感想(135件)![愛知縣護國神社の本殿・本堂]()
![愛知縣護國神社の鳥居]()
![愛知縣護國神社の御朱印]()

愛知縣護國神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
熱田神宮から30分ほどで愛知縣護國神社に投稿🚙
平和と平穏な日々に感謝して愛知縣の英霊に感謝し... 
参拝記念⛩️✨️
愛知縣護國神社
愛知県名古屋市中区に鎮座する愛知県護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
護國神社の専... 
愛知県護国神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(124件)![尾張大國霊神社(国府宮)のその他建物]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の山門・神門]()
![尾張大國霊神社(国府宮)の御朱印]()

国府宮へ参拝して来ました。
名鉄の駅から徒歩で10分程です。
大変太く長い立派な参道があり
境内も大きく立派です。 
初詣に行って来ました。 
あまりの寒さに写真撮り忘れた。 お参りの記録・感想(220件)![八百富神社の本殿・本堂]()
![八百富神社の鳥居]()
![八百富神社の御朱印]()

竹島水族館に行った後に行きました🚶♀️
竹島に鎮座し、竹島全域が八百富神社の境内です。
1930年、竹島八百富神社社叢として国の天... 
初詣出にいきました。海がキラキラ光って光が差していて、御利益がありそうな気がします。
参拝した後、島をくるっと回るのも旅行気分が味わえます。 
蒲郡の海岸から橋が掛かり、歩いて渡ることのできる竹島。こんもりとした樹木が生い茂り、美しい海と岩の景観が素晴らしい、風光明媚な小島です... お参りの記録・感想(119件)
![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の本殿・本堂]()
![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の山門・神門]()
![成田山名古屋別院大聖寺(犬山成田山)の御朱印]()

「東海三十六不動」第1番札所です。
千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院です。
開山に際しては、名古屋鉄道およびそのグループ会社が... 
妹が生まれ、動けない出産後間もない家族を代表して、おばあちゃんとお詣りしました。みんなの
今年一年の幸せを祈り、なむなむしました。す 
犬山七福めぐり④犬山成田山
すごく大きな寺で階段が長かったです登るのしんどかったです😅朱色の門がかっこよかったッス⛩️御朱印300円 お参りの記録・感想(134件)![清洲山王宮 日吉神社の本殿・本堂]()
![清洲山王宮 日吉神社の鳥居]()
![清洲山王宮 日吉神社の御朱印]()

清洲城に行った後に初めて伺いました。
三英傑に御縁のある逸話が残っており、
豊臣秀吉公は、清須市朝日の出身である母(大政所)が日吉神... 
過去参拝記録(令和6年6月)
花手水がきれいと家内に誘われて参拝しました。
ひまわりの黄色は元気をもらえる気がしますね。 
久しぶりの参拝⛩
恋みくじ引いてきました‼️
深ーいお言葉いただきました(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡ お参りの記録・感想(144件)![六所神社の本殿・本堂]()
![六所神社の鳥居]()
![六所神社の御朱印]()

徳川家康公誕生の際に産土神としての拝礼があったと言われてます。本殿・幣殿・拝殿・楼門・神供所は国の重要文化財です。連続テレビ小説「純情... 
徳川家康ゆかりの岡崎市
岡崎城も行きたかったけどあまりの寒さで神社巡りが限界でした笑 
岡崎城目当てで岡崎へ先ずは六所神社⛩️御朱印頂いたのですが書き置きの為、御朱印帳に挟んでいた所他の神社で直書して頂いた時に無くなってま... お参りの記録・感想(119件)![城山八幡宮のその他建物]()
![城山八幡宮の山門・神門]()
![城山八幡宮の御朱印]()

【初詣】気が付けば三度目です。
今回は茅輪神事でいただいた祓串を返納するため参拝しました。
HPによると、元旦~1月10日までは全て... 
織田氏の末森城の跡地であり、空堀が残っています。
1548年、織田信秀によって末森城が築城されました。
その後、城主となった子... 
参拝記録 お参りの記録・感想(95件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
愛知県のお祓いにオススメの神社お寺まとめ184件!穢れを祓って健やかな日々を過ごそう
2025年04月14日(月)更新
「お祓いを受けたい」
悪いことが続くと、お祓いで悪いものを落としてもらいたくなりますよね。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
愛知県のお祓いを受けられる神社お寺184ヶ所をまとめて紹介します。
目次
神宮前駅約321m/御朱印あり
献詠祭(9月第4日曜)一般公募の和歌を神前で詠み、歌道の繁栄を祈願する。
熱田まつり(6月5日) 熱田神宮の祭典のなかで最も重要な祭り。多くの奉納…もっと読む



愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
大須観音駅約152m/御朱印あり
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来…もっと読む



- 尾張三十三観音霊場
- なごや七福神
- 東海三十六不動尊霊場
- 日本三大観音他は浅草観音津観音
- 名古屋廿一大師霊場第1番
- 大名古屋十二支統括
- 東海圏新西国三十三観音霊場第番
愛知県名古屋市中区大須2-21-47
上前津駅約420m/御朱印あり
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
上前津駅約297m/御朱印あり
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張…もっと読む



愛知県名古屋市中区大須3-29-12
名鉄一宮駅約713m/御朱印あり
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称…もっと読む



愛知県一宮市真清田1丁目2番1号
上飯田駅約1123m/御朱印あり
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松…もっと読む

- 延喜式内山田郡座
愛知県名古屋市北区安井4-14-14
矢場町駅約488m/御朱印あり
社宝である山車の福禄寿車が、行列とともに本町通りを練り歩く。からくり人形が倒立する妙技に注目したい。
名古屋の総鎮守。5月の例祭「若宮まつり」は名…もっと読む



愛知県名古屋市中区栄3丁目35−30
奥町駅約863m/御朱印あり



愛知県愛知県一宮市奥町風田67−1
奥町駅約1141m/御朱印あり
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神…もっと読む



愛知県一宮市奥町堤下2-95
犬山遊園駅約721m/御朱印あり
かつては現在の犬山城天守閣付近に鎮座しており、築城に伴い遷座しました。
例祭の犬山祭は、豪華絢爛な車山(やま)が有名でユネスコ無形文化遺産に指定されています。



愛知県犬山市犬山北古券65-1
津島駅約1116m/御朱印あり
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦…もっと読む



愛知県津島市神明町1
三河一宮駅約569m/御朱印あり
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮…もっと読む


愛知県豊川市一宮町西垣内2
丸の内駅約326m/御朱印あり



愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
丸の内駅約548m/御朱印あり
戊辰の役に戦死した神霊をお祀りしたのが始まりで、その後、大東亜戦争に至るまでの愛知県ゆかりの御英霊九万三千余柱を護国の大神としてお祀りしています。



愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
国府宮駅約344m/御朱印あり
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだ…もっと読む


愛知県稲沢市国府宮1-1-1
蒲郡駅約1408m/御朱印あり



愛知県蒲郡市竹島町3-15
犬山遊園駅約276m/御朱印あり
千葉県にある大本山成田山新勝寺の別院です。
1953年に建立され、今や中部地方における不動尊信仰の中心的な霊場とされております。



- 第二弾 名鉄御朱印めぐり
- 東海三十六不動尊霊場
- 知多半島くるま六地蔵霊場納め地蔵
愛知県犬山市犬山北白山平5
丸ノ内駅約649m/御朱印あり
清須城下の総鎮守神。
山王(山の神)を祀る為、その神の使いを申(猿)としており境内には様々な猿の神像が置かれています。
『豊臣秀吉』に深く所縁が…もっと読む



愛知県清須市清州2272番地
東岡崎駅約287m/御朱印あり
家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。



- 第二弾 名鉄御朱印めぐり
- おかまいり第番札所
愛知県岡崎市明大寺町耳取44
本山駅約579m/御朱印あり
末森城址
織田信長公の父、織田信秀公が築城した末森城の跡に遷座されています。
水みくじ
手水舎横の水盤に浮かべると文字が浮き出てくる水みく…もっと読む



愛知県名古屋市千種区城山町2-88
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ