はりつなじんじゃ
針綱神社のお参りの記録一覧

犬山市御朱印巡り、二社目は針綱神社へ。
針綱神社の例祭「犬山祭」は、1635年から400年近く続いている歴史あるお祭で、今年は4月5日、6日に開催されます。
絢爛豪華な山車と満開の桜、あと一月ほどで春が来ます🌸
500円
定
一ノ鳥居
御由緒
手水舎
拝殿
おみくじ
御神馬
太宰府天満宮
境内社群
市神社
金比羅神社
多度神社

尾張国丹羽郡の式内社です。城内守護神として国宝・犬山城の南側に鎮座しており、長らく藩主からの篤い信仰と恩恵を受けて濃尾の総鎮守とされています。尾張地方の有力社をまとめた「尾張五社」には構成神社が違って色々な説がありますが、基本的に針綱神社はどの説にも含まれています。
《鳥居と社号碑》
鳥居の前に門前町が城下町として広がっています。
《由緒書き》
御祭神の尾治針名根連命さまは尾張国造の一族に名を連ねる方で、尾張国式内社においては名古屋市の針名神社にも祀られています。
加えて現在は神社が廃絶して詳細は分かりませんが、針熊神社にも祀られていたのではないかと思われます。
《太鼓橋》
《蕃塀?》
尾張国の古社には基本的に蕃塀があるのですが、針綱神社はぱっと見見当たりません。
見当たりませんが…駐車場の片隅にそれらしきものが…
《記念碑》
「針綱神社御昇級記念」とあります。けっこう新しいのでおそらく明治の近代社格制度で村社→県社に昇格したことの記念碑と思われます。
《天満宮》
《拝殿》🙏
こちらも外拝殿、祭文殿、本殿の尾張造の構成です。
《参集殿と秋葉社》
《御神砂》
朝まで雪が降っていたので砂が固まってます。
《おみくじたち》
《桜のおみくじ掛け》
👁チェックポイント‼️
桜の花びらにおみくじの運勢が書かれているのですが、このおみくじをこちらに掛ければ掛けるだけ花びらが増え、桜の花が満開になっていくようになっています。
まさしくこれからの季節にぴったりなアイデアのおみくじですね。
《犬山城入口》
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0