御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![浅草寺の本殿・本堂]()
![浅草寺の山門・神門]()
![浅草寺の御朱印]()

25.03.31。都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分。台東区浅草2丁目にある聖観音宗の総本山。
山号 金龍山
... 
まったく日本語が聞こえないくらい、海外の方ばかりで驚きました!
母とお参りしました。 
久しぶり浅草寺参拝。雷門から突入です!仲見世通りはカオス状態🤯お水舎で水遊び。。。参拝中も割り込みタックル。。。20年以上前の混雑は品... お参りの記録・感想(1107件)![東大寺のその他建物]()
![東大寺の山門・神門]()
![東大寺の御朱印]()

奈良お寺巡り🏯①東大寺大仏殿へお参り🙏朝8時から御朱印頂けるので朝早くから東大寺へ🚶中が撮影禁止だと思ってましたがまさかの撮影大丈夫で... 
春日大社を出て、奈良公園を通って
ふらふらしていたら東大寺に着きました。
どりゃどりゃ、どんなもんじゃいと思って入りましたが
圧巻でご... 
参拝記録
2年前に初めて御朱印を始めた場所
前回とはまた違った見方もでき楽しい再訪となりました やっぱ良いですね〜
にしても さすが... お参りの記録・感想(460件)![寛永寺不忍池弁天堂の本殿・本堂]()
![寛永寺不忍池弁天堂の鳥居]()
![寛永寺不忍池弁天堂の御朱印]()

新年のご挨拶に伺いました。弁天様絵馬をお受けしました。 
寛永寺不忍池辯天堂様にお参りしました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。ご本尊様が幸せになれますように、ご本尊... 
東叡山 寛永寺 不忍池弁天堂(しのばずのいけべんてんどう, 天台宗, 1625年)
天海が開山, 本尊は弁財天(秘仏: 円仁作), 下... お参りの記録・感想(328件)![高尾山薬王院の本殿・本堂]()
![高尾山薬王院の鳥居]()
![高尾山薬王院の御朱印]()

過去参拝分(2022年分) 
御朱印は手書きで書いてくれる
番号札などはなく並ぶのでタイミングによっては並んで待つことがある
行く道中が山道で少ししんどいが良い運動... 
2024年に参拝したものの投稿できていなかった分。
東京都八王子市に鎮座する高尾山薬王院を参拝。
高尾山登山の一環で初めて訪れる。北島... お参りの記録・感想(319件)![建長寺のその他建物]()
![建長寺の鳥居]()
![建長寺の御朱印]()

雨落つる 桜眺めて 建長寺
これだけたくさん円覚寺さんへはお参りしているのに、建長寺へは初めてお参りしました。
境内には、たくさん... 
過去参拝分(2022年分) 
令和七年三月十三日参拝。
写真添付 お参りの記録・感想(288件)![円覚寺のその他建物]()
![円覚寺の山門・神門]()
![円覚寺の御朱印]()

「食事と姿勢で人生は変わる」
北鎌倉の円覚寺の横田南嶺老師に、身体の使い方やイス坐禅など教えていただきました。
今回もたくさんの気付... 
円覚寺(えんがくじ)を参拝しました!
えんかくじ、とずっと読んでしまってました😱
北鎌倉駅から歩いてすぐ到着しました。
桜も見頃の時... 
令和七年二月二十七日参拝 お参りの記録・感想(333件)
![高幡不動尊 金剛寺のその他建物]()
![高幡不動尊 金剛寺の山門・神門]()
![高幡不動尊 金剛寺の御朱印]()

真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺は古来関東三不動の一つに挙げられて親しまれている高幡不動尊にお参りしてきました。
御朱印は、五... 
終わりかけの桜を見に高幡不動様へ
葉桜も多かったですが
まだ花が残っている所もちらほらあり
それなりに楽しめました。 
御朱印トラブルで凹んでたのでちょっと足を伸ばして高幡不動尊まで🚃
なんだか最近はお不動さまに行くことが多い気が😅
駅からすぐなんですね... お参りの記録・感想(292件)![知恩院のその他建物]()
![知恩院の山門・神門]()
![知恩院の御朱印]()

京都市東山区にあります、
知恩院に参拝しました。
浄土宗の総本山の寺院で、山号は【華頂山】
御本尊は【法然上人像】【阿弥陀如来像... 
昨年に引き続きき続き知恩院春のライトアップ月かげプレミアムツアーに応募し、特別拝観へ行ってまいりました。昨年は桜が全く咲かぬ中でのツア... 
久しぶりにゆっくりお参りすることができました。
阿弥陀堂は、イスもあり、ゆっくりお参りできました。
最後に法然聖人の御廟にもお参りし... お参りの記録・感想(270件)![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の本殿・本堂]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の山門・神門]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の御朱印]()

増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
御朱印を拝受する方で賑わっていました。
ホトカミの投稿で見た三竦みを無事に見つけることが... 
【初詣•東京編 ❹】
白金氷川神社様から宝珠院様へお参りに行きました🙏🏻
東京タワー🗼のすぐ下にあるからか、外国人観光客の方も多か... 
宝珠院にお参りさせていただきました。 お参りの記録・感想(416件)![摩利支天 徳大寺の本殿・本堂]()
![摩利支天 徳大寺の山門・神門]()
![摩利支天 徳大寺の御朱印]()

3/7 は亥の日、徳大寺では、摩利支天御縁日に指定されております。 亥の日詣りを行いました。 
妙宣山 徳大寺(とくだいじ, 日蓮宗, 創建年代不詳)
本堂, 摩利支天像(聖徳太子作), 日遣が開基, 本尊は大曼荼羅, 通称 下谷... 
過去参拝分(2022年分) お参りの記録・感想(249件)![比叡山延暦寺のその他建物]()
![比叡山延暦寺の山門・神門]()
![比叡山延暦寺の御朱印]()

・箕淵弁財天・釈迦堂
比叡山にある3つの弁財天のひとつ
延暦寺三大弁財天
・釈迦堂(転法輪堂)
内陣特別公開・プロ... 
最近自分の人事異動などバタバタしており,なかなか1月のお参りの記録をホトカミに投稿出来なかったのですが,ようやく投稿できるようになりま... 
奥比叡ドライブウェイの仰木ゲートから入って、比叡山ドライブウェイの田の谷峠ゲートから出ました。往復して元のゲートから出ると、縦断するよ... お参りの記録・感想(283件)![伊勢の国 四天王寺の本殿・本堂]()
![伊勢の国 四天王寺の山門・神門]()
![伊勢の国 四天王寺の御朱印]()

本堂に入ったら、たくさんイスが並んでいました。
ゆっくり座ってらっしゃる方もいて、素晴らしい空間だなと思いました。
やはり僕は神社や... 
🐉龍に一目惚れ 
【4月22日(火)開催】
パーソナルラッキーカラープチ鑑定&色守り製作ワークショップ
聖徳太子さまの月命日は、四天王寺のお茶室... お参りの記録・感想(1094件)![若宮八幡社の本殿・本堂]()
![若宮八幡社の鳥居]()
![若宮八幡社の御朱印]()

【初詣】
夕方の終わりがけに参拝しましたが、快くご対応くださり有り難かったです! 
今月の御朱印と切り絵御朱印を頂きました🥰 
毎年必ず初詣にうかが
いますが、御朱印が素敵で毎年年初のお楽しみ。 お参りの記録・感想(282件)![永平寺の本殿・本堂]()
![永平寺の山門・神門]()
![永平寺の御朱印]()

福井県永平寺町に境内を構える曹洞宗 永平寺🙏
広い境内はすべて綺麗に磨きあげられ✨…感動です🤗
脚下照顧から取り組みたいです🤗 
10月の投稿ですが念願の永平寺へ思い切って出かけました。
写真が多いので二つに分けて投稿します。まずは前半、伽藍から山門まで。
... 
永平寺をお参りしました。
今も数多くの修行僧を抱える曹洞宗の本山。
傾斜地を生かし、お釈迦さまの坐禅の形に配置された七つの建物が印象的... お参りの記録・感想(167件)![鞍馬寺のその他建物]()
![鞍馬寺の山門・神門]()
![鞍馬寺の御朱印]()

由岐神社様から清少納言が枕草紙で「近うて遠きもの鞍馬の九十九折の道」と記した参道を登って鞍馬寺様を目指しました。
山を登ったり、越えた... 
2025.02.22
鞍馬寺は雪が降ってた⛄️❄️ 
【鞍馬山(くらまやま)鞍馬寺(くらまでら)】
本尊:尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)
宗派:鞍馬弘教(くらまこうきょ... お参りの記録・感想(171件)![新倉富士浅間神社の本殿・本堂]()
![新倉富士浅間神社の鳥居]()
![新倉富士浅間神社の御朱印]()

本栖湖(もとすこ)で初日の出☀️を人生初のダイヤモンド富士🗻で拝ませていただき、その帰りに参拝をさせていただきました。
参拝者は中国... 
参拝記念⛩️✨️
新倉富士浅間神社
山梨県富士吉田市に鎮座する新倉富士浅間神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
前回の神玉... 
11月月参り お参りの記録・感想(181件)
![毛越寺のその他建物]()
![毛越寺の山門・神門]()
![毛越寺の御朱印]()

世界遺産_毛越寺初めての参拝です🙏📷2024/9/5☀️涼を求めて茶屋でかき氷🍧😋パワーチャージ😃抹茶&練乳に白玉&あんこ&アイスをト... 
🙏 
毛越寺に2巡目の四寺廻廊でお参り致しました🙏
お参りの記録・感想(128件)![青蓮院門跡のその他建物]()
![青蓮院門跡の山門・神門]()
![青蓮院門跡の御朱印]()

青蓮院門跡は、天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡(青蓮院、三千院、妙法院)の一つとして古くより知られ、現在は天台宗の京都五箇室門跡(青... 
青蓮院門跡(天台宗, 1144年)
青不動明王(国宝, 本堂), 華頂殿, 晨殿, 霧島の庭, 総本山の三門跡の一つ(青蓮院, 三... 
初日お昼の部の最終になります。
円山公園から知恩院様の山門の前を通り青蓮院様へ向かいました。
青蓮院様は天台宗の御寺様で御本尊... お参りの記録・感想(121件)![柳谷観音 楊谷寺のその他建物]()
![柳谷観音 楊谷寺の山門・神門]()
![柳谷観音 楊谷寺の御朱印]()

山崎界わいが紅葉見頃だったのでまだ行けるかなぁ・・・と思い柳谷さんへ。山門近辺はまだ綺麗でしたが本堂や上書院はもう散り紅葉でした・・・... 
京都にあります、(浄土宗)柳谷観音柳谷寺さんです、あじさいが綺麗で有名ですね、今回は眼の観音様で有名でしたので、母の目が早く良くなりま... 
【立願山(りゅうがんざん)楊谷寺(ようこくじ)】
本尊:十一面千手千眼観音菩薩
宗派:西山浄土宗
開山:延鎮(えんちん)
楊... お参りの記録・感想(165件)![秩父札所十三番 慈眼寺の本殿・本堂]()
![秩父札所十三番 慈眼寺の鳥居]()
![秩父札所十三番 慈眼寺の御朱印]()

埼玉県秩父市に境内を構える曹洞宗 慈眼寺🙏
2年前の冬に訪れました👣
素敵な街、素敵なお寺に巡り会えました🤗 
旗下山 慈眼寺(じげんじ, 曹洞宗, 1486年)
薬師堂, 東雄朔法が開山, 本尊は聖観世音菩薩, 秩父三十四ヶ所観音霊場13番札所 
秩父札所十三番慈眼寺様に御礼参りしました。とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございます。ご本尊様が幸せになれますように、ご本... お参りの記録・感想(335件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
法話が聞けるお寺まとめ534件!お坊さんのありがたい話をうかがおう
2025年04月14日(月)更新
目次
浅草(つくばEXP)駅約391m/御朱印あり
江戸の歴史が息づく、都内最古の寺院
浅草寺(金龍山)は、628年に創建された都内最古の寺院で、聖観世音菩薩を本尊としています。創建の由来は、…もっと読む


東京都台東区浅草2-3-1
近鉄奈良駅約1244m/御朱印あり
- 3076
- 370
世界から愛される「奈良の大仏」
奈良時代、聖武(しょうむ)天皇が天下泰平を祈願して、743年に建てました。ご本尊の毘盧遮那仏(びる…もっと読む


奈良県奈良市雑司町406-1
上野御徒町駅約528m/御朱印あり



東京都台東区上野公園2-1
高尾山口駅約1928m/御朱印あり
高尾山の山頂に鎮座する薬王院
ミシュランガイドで三つ星に認定されたことのある高尾山。 その山頂付近にあるのが、1200年以上もの歴…もっと読む


- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 多摩八十八箇所第68番札所ほか
東京都八王子市高尾町2177
北鎌倉駅約1126m/御朱印あり
不動のNo1禅寺建長寺!
鎌倉にある建長寺は鎌倉幕府の執権北条時頼が 中国からお坊さんを呼び寄せて建てた日本初の禅宗専門のお寺…もっと読む

- 鎌倉三十三観音霊場
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉二十四ヵ所地蔵めぐり
- 鎌倉五山第一位
- 鎌倉二十四地蔵第番番番
神奈川県鎌倉市山ノ内8
北鎌倉駅約259m/御朱印あり
- 3048
- 285
円覚寺は鎌倉時代から続く禅寺です。
北鎌倉駅を降りてすぐ総門(拝観入口)が見えます。
中に入ってみると広々と開かれた谷戸に伽藍が配置され、ゆったり…もっと読む


神奈川県鎌倉市山ノ内409
高幡不動駅約297m/御朱印あり
電車から見える五重塔、関東三大不動のひとつ
駅から五重塔を目指して歩き、大きく立派な仁王門をくぐると、迫力のある不動堂が目の前に出…もっと読む


- 武相不動尊二十八所
- 多摩四国八十八箇所
- 東国花の寺百ヶ寺
- 関東三十六不動尊霊場
- 御府内八十八箇所巡り札所
- 多摩八十八箇所88番札所
- 日野市七福神弁天さま
東京都日野市高幡733
東山駅約516m/御朱印あり
- 1887
- 280
浄土宗の法然ゆかりのお寺
知恩院は浄土宗の総本山。浄土宗を開いた法然上人ともゆかりの大変深いお寺です。圧巻の大きさのお堂…もっと読む


京都府京都市東山区林下町400
赤羽橋駅約326m/御朱印あり
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院。
増上寺の西側、弁天池のほとり、東京タワーのふもとに位置するお寺です。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大弁財天様と港区…もっと読む


東京都港区芝公園4-8-55
御徒町駅約95m/御朱印あり
御徒町駅約≒徒歩圏内。㌱になっていて、一階はアメヨコ商店街。



東京都台東区上野4-6-2
坂本駅約2750m/御朱印あり
- 2245
- 368



滋賀県大津市坂本本町4220
津駅約747m/御朱印あり
毎月限定の御朱印の情報は


三重県津市栄町1-892
矢場町駅約488m/御朱印あり
社宝である山車の福禄寿車が、行列とともに本町通りを練り歩く。からくり人形が倒立する妙技に注目したい。
名古屋の総鎮守。5月の例祭「若宮まつり」は名…もっと読む



愛知県名古屋市中区栄3丁目35−30
轟駅約3376m/御朱印あり
門前がリニューアルされてきれいになり、御用達以外にも専用の宿泊施設「柏樹関」(はくじゅかん)ができました。



福井県吉田郡永平寺町志比5-15
鞍馬駅約604m/御朱印あり
- 1327
- 260
源義経が天狗と修業した鞍馬寺
鞍馬寺には天狗伝説があります。源義経はこの寺に7歳の頃に預けられ、鞍馬山で天狗と修業していたという…もっと読む


京都府京都市左京区鞍馬本町1074
下吉田駅約411m/御朱印あり
日本が誇る世界的に有名な撮影スポット
新倉富士浅間神社には、 桜、富士山、五重塔という日本を象徴する風景を一枚の写真に収めることが…もっと読む


山梨県富士吉田市浅間2丁目4-1
平泉駅約779m/御朱印あり
- 766
- 152
2011年6月世界遺産に登録。



岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
東山駅約396m/御朱印あり
- 839
- 124



- 神仏霊場巡拝の道
- 近畿三十六不動尊霊場
- 近畿三十六不動尊第番札所
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
長岡天神駅約3802m/御朱印あり
柳谷観音は、眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきました。
西の清水とも謳われた当山には天皇家ゆかり…もっと読む



京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
御花畑駅約77m/御朱印あり
秩父鉄道の御花畑駅から徒歩123歩、約1分。西武鉄道の西武秩父駅から徒歩約5分の所にあります。駅から一番近い札所ということもあって、札所巡りをこの1…もっと読む



- 秩父三十四所観音
- 日本百観音秩父札所十三番
埼玉県秩父市東町26-7
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
法話について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ