御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やなぎだにかんのん ようこくじ

柳谷観音 楊谷寺のお参りの記録(1回目)
京都府長岡天神駅

投稿日:2024年11月28日(木)
参拝:2024年11月吉日
【立願山(りゅうがんざん)楊谷寺(ようこくじ)】
本尊:十一面千手千眼観音菩薩
宗派:西山浄土宗
開山:延鎮(えんちん)
 楊谷寺は、京都府長岡京市浄土谷に位置します。清水寺の開祖延鎮が806(大同元)年に夢告により開山したとされます。811(弘仁2)年、弘法大師が参詣した折、眼のつぶれた小猿の眼を堂の傍らの湧き水で洗っている親猿を見て、小猿のために祈祷を行い眼が開いたという。湧き水は、眼病に効く独鈷水として伝わります。
 
 「花手水」発祥は、この楊谷寺だそうです。別名「柳谷観音」。「西山三山」の一寺。紅葉の季節、上書院からの景色はとても見応えがあります。
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【山門】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【山門 扁額】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【雷神】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【風神】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【花手水】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【鐘楼】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【本堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【阿弥陀堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【玄関】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【書院から見る浄土苑】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【花手水】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【花手水】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【浄土苑】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【書院から見る上書院】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【上書院】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【水琴窟】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【あじさい廻廊】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【奥之院眼力稲荷・愛染堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【多宝塔・納骨堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【多宝塔】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【納骨堂の石仏】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【奥之院】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【奥之院 扁額】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【眼力稲荷大明神】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【眼力稲荷大明神 扁額】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【弁天堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【弁天堂 淀殿】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【中陽門】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【弘法大師】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
【独鈷水堂】
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺(京都府)
柳谷観音 楊谷寺の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
柳谷観音 楊谷寺の投稿をもっと見る161件
コメント
お問い合わせ