御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![輪王寺のその他建物]()
![輪王寺の山門・神門]()
![輪王寺の御朱印]()

四本龍寺の次に輪王寺・三仏堂(金堂)を参拝しました。
三仏堂では、本地仏の千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音の三仏を間近で見られ迫力満... 
過去参拝分(2010年分) 
日光山輪王寺参拝🙏 栃木県巡り
こちらも沢山の観光客、外国の方が沢山😅そんな中お坊さんも沢山見かけます。
修行されてるのに観光客が沢山... お参りの記録・感想(217件)![鑁阿寺のその他建物]()
![鑁阿寺の山門・神門]()
![鑁阿寺の御朱印]()

足利市駅から渡瀬橋を渡り、広い通りを歩く事10分程、お堀と低い石垣に周囲を囲まれた雰囲気のあるお寺が見えて来ます。お堀にかかるお寺正面... 
金剛山 鑁阿寺(ばんなじ, 真言宗 大日派 本山, 1197年)
本堂(国宝), 鐘楼(重文), 大銀杏, 一切経堂(重文), 多宝... 
雨上がり散策しながら初参拝🙏
以前から気になっているお寺様
参拝出来ました😊
分かりやすく説明書が所々にあり
嬉しかったです☺️
大... お参りの記録・感想(113件)![中禅寺の本殿・本堂]()
![中禅寺の山門・神門]()
![中禅寺の御朱印]()

坂東33ヶ所 18番札所 中禅寺参拝🙏 栃木県巡り
本尊 十一面千手観世音菩薩
本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか
... 
今年も初詣は中禅寺に。
昨年も、色々あったけど、いろは坂を無事運転することができました。
一年間の厄除け、病気治癒、をお願いしてきまし... 
お参りして坂東三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
本堂と五大堂内は写真撮影🙅♀️です。
立木観音さまは一本の桂の立木を掘ら... お参りの記録・感想(104件)![日光二荒山神社中宮祠のその他建物]()
![日光二荒山神社中宮祠の鳥居]()
![日光二荒山神社中宮祠の御朱印]()

日光二荒山神社中宮祠参拝⛩️ 栃木県巡り
日光中禅寺湖畔にあり男体山への登山口がある中宮祠へ、朝イチのため拝殿を工事していたため工事... 
中禅寺湖の北岸、男体山山麓の景勝の地に鎮座する神社です。男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある二荒山本社の中間にあるので中... 
下野国河内郡の名神大社、日光二荒山神社の中宮です。日光市内の本社と男体山山頂の奥宮との中間にあることから「中宮祠」と呼ばれており、古く... お参りの記録・感想(106件)![大谷寺のその他建物]()
![大谷寺の山門・神門]()
![大谷寺の御朱印]()

訪問しましたが、その日は木曜日で拝観休日の曜日でした。外観の撮影だけしました。中国に有りそうな外観でした。 
大谷寺参拝🙏 栃木県巡り
坂東三十三ヶ所札所巡り 19番札所大谷寺
宝号:南無本尊千手観世音菩薩
真言:おん ばさら だるま きりく... 
日本最古の石仏を拝観したくて、宇都宮市大谷寺さま初めての参拝です🙏(📷2024/9/10☀️)
大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、弘... お参りの記録・感想(91件)![鷲子山上神社のその他建物]()
![鷲子山上神社の山門・神門]()
![鷲子山上神社の御朱印]()

鷲子山上神社を参拝しました。
さすが4連休の初日、早目に家を出たので道路は空いてましたが、駐車場の入場にかなり時間がかかりました。
... 
栃木県と茨城県の境界にあり標高470mの山頂に鎮座する神社。主祭神は天日鷲命、大己貴命、少彦名命。古くからフクロウ🦉が崇敬されてきたと... 
鷲子山上神社に参拝致しました🙏
可愛いフクロウが沢山居る神社ですね🤗 お参りの記録・感想(113件)
![今市報徳二宮神社のその他建物]()
![今市報徳二宮神社の鳥居]()
![今市報徳二宮神社の御朱印]()

📷2025/3/19❄️⛄️⛅️「報徳二宮神社」初参拝⛩️
まさかの大雪😳前々から予定していた日光旅行🚅新幹線➡️日光線に乗り換え🚃🔃... 
栃木県日光市 今市報徳二宮神社 
参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(361件)![西明寺のその他建物]()
![西明寺の山門・神門]()
![西明寺の御朱印]()

焼物の町、益子町の郊外に位置する山の南斜面な中腹に有ります。ご本尊は十一面観音像。本堂厨子、三重塔、楼門は国指定重要文化財になっていま... 
室町時代に建てられた重要文化財。
ハイキングコースもあり展望台でのんびりお弁当もおすすめ😃癒されます。 
以前から気になっていた西明寺さんへついに参拝することが出来ました!
はにわのが可愛くてどうしても頂きたくなって✨
書き手さんの出勤日を... お参りの記録・感想(92件)![満願寺のその他建物]()
![満願寺の山門・神門]()
![満願寺の御朱印]()

満願寺参拝🙏 栃木県巡り
坂東33観音札所 17番札所満願寺
真言宗智山派
本尊 出流観音 (千手観世音菩薩)
広い敷地に大きな山門... 
正式名:出流山千手院満願寺
通称:出流観音
今から千二百余年前に修験の行者、役の小角によって「観音の霊窟(鍾乳洞)」が見つけられ、天平... 
お参りして坂東三十三観音霊場の御朱印をいただきました。 お参りの記録・感想(70件)![伊勢神社のその他建物]()
![伊勢神社の鳥居]()
![伊勢神社の御朱印]()

1151年創建。足利庄の伊勢宮として足利氏累代より尊崇を受ける。足利のお伊勢さま。御祭神は天照大神、豊受大神。駐車場15台有り。御朱印... 
栃木県足利市伊勢町に鎮座する伊勢神社、2024.7に参拝致しました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、御祭神は天照皇大神(アマ... 
足利市の伊勢神社⛩️へ参りました。
幸先詣の御朱印を頂きました。
また良いことがありますように。 お参りの記録・感想(73件)![一瓶塚稲荷神社の本殿・本堂]()
![一瓶塚稲荷神社の鳥居]()
![一瓶塚稲荷神社の御朱印]()

一瓶塚稲荷神社参拝⛩️
栃木県佐野市の日本三大稲荷と言われている一瓶塚稲荷神社参拝しました。
拝殿、本殿とも緻密な彫刻が見られます。
... 
本殿は栃木県指定文化財 銅製の鳥居は国認定重要美術品になっています。切り絵の御朱印が有ります。駐車場15台位です。 
〜佐野庄内三天神『昼日森天満宮』を探す旅②〜
一瓶塚稲荷神社は藤原秀郷が天慶5年(942)に創立した五社稲荷の1つで、当初は唐沢... お参りの記録・感想(74件)![金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) のその他建物]()
![金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) の鳥居]()
![金剛山瑞峯寺(金剛不動尊) の御朱印]()

古峯神社に向かう途中に突然現れた不動明王像にひかれ参拝。お寺なのに鳥居⛩️?朝7時半にも関わらず御朱印頂けました♪。 
栃木県鹿沼市草久にある真言宗醍醐派の寺院で、天平宝字元年(757)に日光山を開いた勝道上人が当山の奥之院に三昧石(三枚石)を開創したと... 
季節限定御朱印頂きました。 お参りの記録・感想(47件)![寺岡山元三大師の本殿・本堂]()
![寺岡山元三大師の山門・神門]()
![寺岡山元三大師の御朱印]()

正式名称は寺岡山施薬院薬師寺。聖徳太子の命により建立、下野八薬師とも称されていたと伝わるとの事。駐車場はありますがそこまでの道幅はかな... 
久しぶりのお参りです。。
花まつり🌸の時以来なので、だいぶ御無沙汰してしまいました。。
猫の切り絵御朱印🐈️がとっても可愛いかったです... 
寺岡山元三大師でごま祈祷🔥を受けて来ました🙏 お参りの記録・感想(74件)![磯山弁財天の本殿・本堂]()
![磯山弁財天の山門・神門]()
![磯山弁財天の御朱印]()

佐野七福神。948年創建と伝えられる。山腹にある弁天堂は三層楼の舞台作りで、そこからの眺めは良いです。御朱印はふもとのホテル一乃館で頂... 
織姫神社⛩️の帰りに立ち寄りました。 
出流原弁天池に隣接する山腹に『磯山弁財天』が有ります。
ちょいキツめの階段途中には『風穴洞』『白蛇手水舎』『鐘楼』など見所がいっぱいで... お参りの記録・感想(45件)![持寳院(多気不動尊)のその他建物]()
![持寳院(多気不動尊)の山門・神門]()
![持寳院(多気不動尊)の御朱印]()

多気山の中腹に位置する真言宗智山派の寺院。822年日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建。北関東三十六不動霊場第十八番札所。本堂まで... 
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第16弾‼️は
第十八番巡礼場の真言宗持... 
初めてお参りさせて頂きました。
真っ直ぐな階段を登り本堂へ。
静けさと草木の力を頂きとても心癒されました。 お参りの記録・感想(53件)![光丸山 法輪寺のその他建物]()
![光丸山 法輪寺の山門・神門]()
![光丸山 法輪寺の御朱印]()

約1000年前、慈覚大師の開基と伝えられる天台寺の寺院との事。大きな天狗👺の面があり日本一と言われている様です。駐車場有り、御朱印も多... 
栃木県大田原市 光丸山法輪寺 
月詣りに伺い、月替わり御朱印を頂きました。
西行桜はかなり散っていましたが、花びらのじゅうたんのようになり綺麗でした。
昼ご飯を食... お参りの記録・感想(115件)
![金乗院(那須波切不動尊) のその他建物]()
![金乗院(那須波切不動尊) の山門・神門]()
![金乗院(那須波切不動尊) の御朱印]()

806年創建。通称波切不動尊、栃木十三仏巡り第一番札所また、北関東三十六不動霊場第二十三番札所。ご本尊は不動明王。駐車場有り、書き入れ... 
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第32弾‼️は
第23番巡礼場の真言宗金... 
気ままに投稿😘 お参りの記録・感想(22件)![寶藏寺(成田不動尊) の本殿・本堂]()
![寶藏寺(成田不動尊) の山門・神門]()
![寶藏寺(成田不動尊) の御朱印]()

北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第15弾‼️は
第十九番巡礼場の天台宗宝... 
宇都宮駅前の大通りを少し進んだところにあります。
境内には人の気配がなく、寺務所のインターホンを鳴らそうとしたところで御朱印がすべて... 
📷2024/9/10☀️宇都宮市大通りにある宝蔵寺さま初めての参拝です🙏
宇都宮駅に向かう途中🚶♀️梵鐘「およりの鐘」の標号が目に留... お参りの記録・感想(21件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
栃木県の札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ157件
2025年04月14日(月)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
栃木県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺157ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
東武日光駅約1942m/御朱印あり
- 1124
- 239



- 下野七福神毘沙門天
栃木県日光市山内2300
足利駅約699m/御朱印あり
源姓足利氏居館跡、足利氏の氏寺。



栃木県足利市家富町2220
東武日光駅約11572m/御朱印あり
- 709
- 157
立木観音として有名です。



- 坂東三十三観音
- 下野七福神大黒天
栃木県日光市中宮祠2578
間藤駅約10372m/御朱印あり



栃木県日光市中宮祠2484
鹿沼駅約5876m/御朱印あり
- 541
- 117



- 坂東三十三観音
- 下野七福神弁財天
栃木県宇都宮市大谷町1198
烏山駅約8995m/御朱印あり



- 【公式】八溝山麓十宝霊場
- 八溝山麓十宝霊場記念品配布は終了
栃木県那須郡那珂川町矢又1948
下今市駅約243m/御朱印あり
学校などでお馴染みの二宮金次郎を祀る神社です。
月毎に変わる、限定ご朱印(カラフル)を頒布しております。
東武鉄道下今市駅から徒歩3分。
日光…もっと読む



栃木県日光市今市743
益子駅約2801m/御朱印あり
- 680
- 234



- 坂東三十三観音
- 下野三十三観音霊場第十三番札所
- 下野七福神布袋尊
栃木県芳賀郡益子町益子4469
葛生駅約8791m/御朱印あり
- 609
- 81
奥之院へは本堂向かって右手にある小さな建物で入山料を納めます。山道にはヒルがいるので塩が置いてあります。



栃木県栃木市出流町288
足利駅約268m/御朱印あり
内宮・外宮・月讀宮がそろう「足利のお伊勢さん」として人々に親しまれている神社です。



栃木県足利市伊勢町2-3-1
田沼駅約206m/御朱印あり
旧田沼町総鎮守。
毎年、初午祭は盛大に賑わう。



- 日本七社
栃木県佐野市田沼町1404
鹿沼駅約19533m/御朱印あり
- 415
- 62



栃木県鹿沼市草久2239
富田駅約1107m/御朱印あり
栃木県の最南端、足利市と佐野市の市境いに鎮座する天台宗の祈願寺。岡崎山という小山の影に隠れるように建っている立地はどこか神秘的な雰囲気を伺わせ、訪れ…もっと読む



栃木県足利市寺岡871
田沼駅約3764m/御朱印あり
御朱印・授与品は、出流原弁天池前のホテル一乃館にて取り扱い



栃木県佐野市出流原町1117
鹿沼駅約5591m/御朱印あり
成田山新勝寺より格上の不動尊で、下野七福神巡りの寿老人の札所でもあります。
御朱印は梵字、多気不動尊、馬頭観音、寿老人の4種類あります。



- 北関東三十六不動尊霊場
- 下野三十三観音霊場別格札所
- 下野七福神寿老人
栃木県宇都宮市田下町563
西那須野駅約15899m/御朱印あり
光丸山は「こうまるさん」とよばれ親しまれております。
大きな天狗のお面が有名です。
春には西行法師が立ち寄って一句あげた西行桜が先、全国からお花…もっと読む



- 【公式】八溝山麓十宝霊場
- 東国花の寺百ヶ寺
- 八溝七福神大黒天
- 八溝山麓十宝霊場大天狗
- 那須三十三観音霊場第番札所
- 関東九十一御薬師霊場第番札所
- 関東東国花の寺百ヵ寺栃木第1番札所
栃木県大田原市佐良土1401
那須塩原駅約1731m/御朱印あり
- 218
- 39



- 北関東三十六不動尊霊場
- 栃木十三仏霊場第一番不動明王
- 関東九十一薬師霊場第六十四番
- 関東百八地蔵尊霊場第五十一番
栃木県那須塩原市沼野田和571
宇都宮駅約271m/御朱印あり
- 110



栃木県宇都宮市大通り4-2-12
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
栃木県といえば日光東照宮が有名でしょう。江戸幕府を開いた徳川家康をまつった神社で、世界遺産に指定されています。
寺社巡りのあとは、那須高原や鬼怒川温泉で疲れを癒すのもよいですね。
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ