御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![出雲大社の本殿]()
![出雲大社の鳥居]()
![出雲大社の御朱印]()

旧暦の大晦日から正月の旧暦年越しを出雲神楽殿にて過ごさせていただいたあと、仮眠を取ってそのまま参拝しました。
朝寒すぎたため途中で車... 
出雲國神仏霊場巡拝②出雲大社⛩️へ参拝🙏パテシエ業界は慢性的に人手不足😅人手居なのに社長が店舗増やすので縁結びを切実なお願いしました🙏... 
出雲大社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(568件)![八重垣神社の本殿]()
![八重垣神社の山門]()
![八重垣神社の御朱印]()

松江の中心地を離れ 高速に乗る前の帰路ですが まだお参りできるぞとばかりお参りしました。
こちらは女性に人気のある神社です。参拝者もと... 
松江市にある八重垣神社。
境内も気持ちの良い空間で、何より境内奥地の佐久佐女の森は、空気も澄み渡っており、神域の空間で心が癒される... 
出雲國意宇六社めぐり②
第二弾出雲國神仏霊場巡拝⑥八重垣神社 ⛩️へ参拝🙏出雲國神仏霊場十三番になります😊縁結びで有名な神社⛩️です鏡... お参りの記録・感想(154件)![日御碕神社の本殿]()
![日御碕神社の山門]()
![日御碕神社の御朱印]()

島根県1泊2日旅。出雲編夕刻です。
出雲の大社町では最も日本海に飛び出た部分になります。
途中に気になる神社がいくつもあったのですが ... 
島根県出雲市にある日御碕神社⛩️。
海沿いにある荘厳華麗な神社で、少し竜宮城的なイメージを持ちましたが、夜を守る神社とのこと。 
出雲国出雲郡の式内社「御碕神社」であり、『出雲国風土記』にて「美佐伎社」として載っています。葦原中国に降り立った素戔嗚尊さまが国造りを... お参りの記録・感想(125件)![美保神社の建物その他]()
![美保神社の鳥居]()
![美保神社の御朱印]()

恵比寿様の総本社である。美保神社へ奉拝。

出雲國神仏霊場巡拝⑩美保神社⛩️へ参拝🙏出雲大社と両参りするといいご縁があると言う事なのでいい人材と巡り会える様にお願いしました🙇 
島根県松江市美保関町美保関に御鎮座する美保神社に参拝に行って来ました。
この日は天気も良く、美保関の漁港からは大山が綺麗に見る事が出... お参りの記録・感想(131件)![熊野大社の本殿]()
![熊野大社の鳥居]()
![熊野大社の御朱印]()

玉作湯神社に続いて 少し山間になりますが熊野大社にお参りしました。
集落は熊野大社を中心に山間に開けていました。民家の数はそう多くない... 
参拝記念⛩️✨️
出雲國一之宮 熊野大社
島根県松江市八雲町に鎮座する熊野大社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
島根県とい... 
出雲国一宮
御祭神
伊邪那伎日真名子加夫呂伎熊野大神櫛御気野命
伊邪那伎(父神)の大切な御子で、神聖な祖先神でもある... お参りの記録・感想(99件)![須佐神社の本殿]()
![須佐神社の山門]()
![須佐神社の御朱印]()

初めて島根県に訪れました。島根のみなさんこんにちはー。
1泊2日で 出雲大社にお参りするのを中心に計画を立て こちらの須佐神社さんから... 
今日の最後は島根県出雲市にある須佐神社。

お参りしました🎍須佐之男命の御魂を祀った日本一のパワースポット🇯🇵3日だというのにたくさんの参拝者で賑わってました🙏 お参りの記録・感想(82件)
![佐太神社の建物その他]()
![佐太神社の山門]()
![佐太神社の御朱印]()

島根県松江市にある佐太神社。広い境内で、風格のあるすごく気持ちの良い参拝をさせていただくことができました。 
第二弾出雲國神仏霊場巡拝②佐太神社 ⛩️へ参拝🙏出雲國神仏霊場四番になります☺️三つの社殿のある立派な神社です😊佐太大神(猿田毘古大神... 
佐太神社に参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(55件)![須我神社の本殿]()
![須我神社の山門]()
![須我神社の御朱印]()

島根県雲南市にある須賀神社へ訪問。
朝の気持ちいい空気の中で、きれいにされた境内で気持ちいい気分になれました。 
古事記に記される『日本初之宮』にして和歌発祥の社である須我神社にお参りしました😊
ヤマタノオロチを退治した後、須佐之男命は、稲田姫と共... 
お参りしました🙏
奥宮までの道中はとても神聖な雰囲気でした。 お参りの記録・感想(50件)![賣布神社の建物その他]()
![賣布神社の鳥居]()
![賣布神社の御朱印]()

松江城を後にして 下調べしてあった賣布神社さんにお参りしました。
主祭神は速秋津比売神 相殿として五十猛命・大屋津姫命・抓津姫命を相殿... 
松江市中心部にある売布神社。気持ちの良い神社でした。 
第二弾出雲國神仏霊場巡拝①賣布神社 ⛩️へ参拝🙏出雲國神仏霊場六番になります☺️
朝9時前に到着しましたが参拝者2〜3名いました神仏霊... お参りの記録・感想(51件)![長浜神社の本殿]()
![長浜神社の山門]()
![長浜神社の御朱印]()

~出雲への旅~
⑭国引き神話と妙見信仰『長浜神社』
出雲の祖と伝わる✨八束水臣津野命!
ぐいっと諸方の国を力で引き寄せて国を作り... 
1泊2日島根ツアーの続きです。須佐神社さんを後にして 日本海沿いにやってきました。
長浜神社は 神戸川と海に挟まれた小高い山(妙見山)... 
島根県出雲市にある長浜神社へ参拝。 お参りの記録・感想(43件)![一畑薬師の建物その他]()
![一畑薬師の山門]()
![一畑薬師の御朱印]()

クラウドファンディング
「出雲 一畑薬師 絶景の観音堂を修復し、心の目をひらく。」返礼品

日御碕からこちらへ足を延ばしました。
一畑薬師としえば目の神様。最近、いろいろ見えづらくなってきたのでここらで神頼みです。
ち... 
第三弾出雲國神仏霊場巡拝⑤一畑薬師🏯へお参り🙏 出雲國神仏霊場三番です☺️目のお薬師さまとして信仰される臨済宗のお寺です😊 お参りの記録・感想(27件)![平濱八幡宮の本殿]()
![平濱八幡宮の山門]()
![平濱八幡宮の御朱印]()

平濱八幡宮(ひらはま~)は、島根県松江市八幡町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は八幡神として、応神天皇、仲哀... 
第二弾出雲國神仏霊場巡拝⑤平濱八幡宮と武内神社 ⛩️へ参拝🙏出雲國神仏霊場十三番になります☺️参拝前に由来を読んでいると参拝しに来た近... 
今日はお休みなので,子供の就職と,自分の仕事が最近トラブル続きなので,環境改善のためにお参りしました⛩️少しでも良い方向に進みますように🙏 お参りの記録・感想(26件)![月照寺の建物その他]()
![月照寺の山門]()
![月照寺の御朱印]()

~出雲への旅~
⑦松江藩主 松平家墓所🌿
浄土宗『月照寺』お参り
美味しいお抹茶と茶菓、御朱印には大好きな葵紋✨
山陰の... 
第二弾出雲國神仏霊場巡拝③月照寺へお参り🙏出雲國神仏霊場五番になります☺️松平家の菩提寺で初代から12代のお墓がありました😌6代目の墓... 
出雲国神仏霊場第五番『昧』 お参りの記録・感想(21件)![眞名井神社の本殿]()
![眞名井神社の鳥居]()
![眞名井神社の御朱印]()

出雲國意宇六社めぐり④眞名井神社⛩️へ参拝🙏神水の滝がある神社みたいですが滝がわからなかったです😥御朱印は神楽殿にQRコードがありまし... 
明日は仕事なので今日は休みですが,妻を歯医者に送った後,暇なので車で🚙ウロウロしていたら,ふっと眞名井神社を思い出し(別に近いわけでは... 
10/7は意宇六社巡りの5社目は、松江市山代町に御鎮座する眞名井神社に参拝に行って来ました。
静かな境内の中でゆっくりとお詣りをさせ... お参りの記録・感想(20件)![鰐淵寺の建物その他]()
![鰐淵寺の山門]()
![鰐淵寺の御朱印]()

お正月参り🎍
平安時代の修験道の霊地
🅿️から山門までは渓流を楽しみながらのんびり☺️
住職さまがとても優しい方で気持ちよくお参り... 
出雲國神仏霊場、中国観音霊場巡りにてお参りさせていただいております。秋の紅葉と武蔵坊弁慶が修行した地ということで有名なお寺さんです。
... 
摩多羅神関連巡りで、境内の摩陀羅神社目当てで訪れました。
当寺は、武蔵坊弁慶修行の地として知られています。
入山受付までの参道が自然... お参りの記録・感想(20件)![清水寺の本殿]()
![清水寺の鳥居]()
![清水寺の御朱印]()

3回目の参拝で頂きました。
こちらは厄払いで有名なお寺さんです! 
清水寺 
県東部では最もポピュラーなお寺だと思います
桜の季節も紅葉の季節も好きですが、特に新緑の頃は
参道が緑に包まれて身体の中から浄化さ... お参りの記録・感想(17件)
![清巌寺の建物その他]()
![清巌寺の御朱印]()

玉造湯神社から更に奥へ進み、美肌祈願で人気の清巌寺さんへ参りました😊境内に美肌や肌の病気平癒などにご利益のあるお地蔵さまが鎮座していま... 
玉作湯神社を参拝した後は,やはり清巌寺へお参りです。3種類の御朱印のうち,持っていなかった出雲國七福神めぐりの御朱印を授与していただき... 
玉作湯神社の⛩️南にありました。全然知りませんでした。玉作湯神社にお参りされたら是非こちらにお寺もお参りして下さい。 お参りの記録・感想(16件)![雲樹寺の建物その他]()
![雲樹寺の山門]()
![雲樹寺の御朱印]()

1322年孤峰覚明によって開かれたとされる。
後醍醐天皇、後村上天皇の勅願寺であった。
最盛期には境内に七堂伽藍が建ち、塔中20余りの... 
長楽寺の後、雲樹寺さんへおまいりに行きました。

出雲國神仏霊場第十二番「禅」
中国観音霊場第二十七番
どじょうすくいでお馴染みの島根県安来市に建立された
臨済宗のお寺です。
... お参りの記録・感想(15件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ26件
2024年10月17日(木)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
島根県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺26ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
出雲大社前駅約913m/御朱印あり
世界中のあらゆるご縁をつなぐ縁結びの会議場
出雲大社にまつられているオオクニヌシは、各地のお姫様と次々と結ばれ、出雲という大国を…もっと読む


島根県出雲市大社町杵築東195
乃木駅約2934m/御朱印あり
ハッピーエンド!ご縁に結ばれた夫婦の神様
スサノオがヤマタオノロチを退治したのち、イナタヒメと仲睦まじく過ごしたと言われる八重垣…もっと読む


島根県松江市佐草町227
出雲大社前駅約6652m/御朱印あり
伊勢神宮とともに日本を守る
日御碕神社にある「日沈宮(ひしずみのみや)」は【伊勢神宮が「日本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日…もっと読む


島根県出雲市大社町日御碕455
安来駅約15495m/御朱印あり
出雲大社と一緒に参拝するとご利益アップ
古くからの言い伝えによると、出雲大社とこの美保神社の2つを参拝する「両参り」はとても縁起…もっと読む


島根県松江市美保関町美保関608
玉造温泉駅約8267m/御朱印あり
出雲大社と並び立つ出雲国一宮
熊野大社は出雲大社と同じく出雲国一宮とされ、この二社はとても深い関係にあります。 「日本火出初之社(…もっと読む


島根県松江市八雲町熊野2451
江南駅約10192m/御朱印あり
神話が生きるスサノオの聖地
スサノオがヤマタノオロチを退治した後、お姫様と余生を過ごしたと言われる土地がこの須佐神社です。出雲市街…もっと読む


島根県島根県出雲市佐田町須佐730
松江イングリッシュガーデン前駅約3574m/御朱印あり



島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
出雲大東駅約7383m/御朱印あり
神話より語り継がれる「夫婦岩」
スサノオとイナタヒメが結婚生活を送るために日本で初めてつくった宮殿が須我神社の起源です。また、神…もっと読む


島根県雲南市大東町須賀260
松江駅約599m/御朱印あり
- 191
- 54



島根県松江市和多見町81
出雲神西駅約3055m/御朱印あり



島根県出雲市西園町4258
一畑口駅約3662m/御朱印あり
- 203
- 55
「目のお薬師さま」「子どもの無事成長の仏さま」など,諸願に霊験あらたかなお薬師様として篤く信仰されております。



島根県出雲市小境町803
東松江駅約1150m/御朱印あり
八幡宮よりも、境内社の武内神社の方が有名になった神社です。島根県を代表する別表神社です。



島根県松江市八幡町303
松江しんじ湖温泉駅約735m/御朱印あり
- 130



島根県松江市外中原町179
東松江駅約3149m/御朱印あり



島根県松江市山代町84
高浜駅約3552m/御朱印あり
- 207
- 41



島根県出雲市別所町148
安来駅約3543m/御朱印あり
- 141


島根県安来市清水町528
玉造温泉駅約2003m/御朱印あり
- 126



島根県松江市玉湯町玉造530
安来駅約3773m/御朱印あり
- 103



島根県安来市清井町281
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
出雲は、古事記や日本書紀に出てくる場所として、国内でも指折りの観光地と言えるでしょう。
なかでも出雲大社は、日本人なら聞いたことがない人はいないと言っても過言ではありません。
ぜひ、出雲の寺社巡りで日本のルーツに想いを馳せてみてはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ