御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


帰宅して他の方々の写真を見て初めて気づいたのですが、本堂に行くには門をくぐらずに左に向かう必要があったのですね。
勘違いして本堂には... 
11月30日(土)、12月1日(日)9時~15時
仏像にまつわる書籍、アパレル(作務衣・Tシャツ・ソックスなど)、小物の販売... 
今日は国重要文化財 仏像6躰+愛知県指定文化財 仏像3躰の合計9躰がご開帳されてるということで普門寺にお参りにいってきました♪
かっ...
愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7

鳳凰山 甚目寺(じもくじ, 真言宗 智山派, 597年)
南大門(重文), 東門(重文), 三重塔(重文), 本堂(甚目寺観音), 鐘... 
「尾張三十三」第16番札所です。
「甚目寺観音」と呼ばれており、尾張四観音の一つです。
597年 伊勢国の海人豪族である甚目龍麿が... 
愛知の旅、次は③甚目寺。
こちらも597年に祠としてあったという古刹。広大な境内に伽藍が広がっています。
印象的なのは朱色の本...
愛知県あま市甚目寺東門前24
松平家・徳川家の菩提寺です。桶狭間の戦いで敗れた家康公が自害を試みた時に住職の教えを受け切腹を思いとどまったことから歴史的に大きな役割... 
愛知の旅、二日目。午前最後は⑪大樹寺。
徳川と関係が深いおてらです。厭離穢土欣求浄土は浄土教の根柢の思考で、徳川家の旗印でもあり... 
参拝記録
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
東海三十六不動、名古屋二十一大師にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
最後は「東海三十六不動」第12番札所の福生院へ🚶♀️
1386年開山順誉上人が大聖歓喜天を奉るための堂宇を愛知郡中村の里に建立した... 
なごや七福神めぐり 3番目は、中区にある福生院にお参りしました。
名古屋地下鉄、丸の内駅より歩いて5分ぐらいの所にある真言宗智山派...
愛知県名古屋市中区錦2-5-22
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ643件
2025年03月25日(火)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
愛知県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺643ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
- 御朱印:あり
- 332
- 1333
節分会
大須観音では鬼面を寺宝としているため「鬼は外」と発してはいけない。商店街を通り、大須観音へ向かう節分宝船行列も必見。
ラクダブーム到来!?
文政4年(1826)オランダから渡…もっと読む
大須観音参拝してきました。 
「東海三十六」第10番札所です。
大須・大須観音は相変わらず混んでました😂 
なごや七福神めぐり 4番目は、中区にある大須観音(北野山真福寺宝生院)にお参りしました。
名古屋地下鉄、大須観音駅より歩いて5分ぐ...
愛知県名古屋市中区大須2-21-47


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場 日本三大観音(他は浅草観音・津観音) 名古屋廿一大師霊場 第1番 大名古屋十二支(統括) 東海圏新西国三十三観音霊場 第番 |
大須観音駅周辺
052-231-65259:00〜1700
- 御朱印:あり
- 305
- 1856
豊川稲荷として知られている。
妙厳寺の本尊は千手観音である。豊川稲荷の「稲荷」とは、境内の鎮守として祀られる吒枳尼天(だきにてん)のことである。
庭が美しいです。
会社経営者、商売をされて…もっと読む
📍愛知県豊川市 豊川稲荷 
ご開帳記念に参拝してきました。
いつもは切り絵御朱印は見て楽しむだけなのに求めてしまいました。
心経に真言帳を片手に参拝ですが土日... 
豊川稲荷にお参り致しました。
朝の時間帯だったので境内にはご奉仕中のお寺の方が数人ほど。
参拝者の方がほぼ居なかったのでゆっくりお...
愛知県豊川市豊川町1


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 東海三十六不動尊霊場第番札所 東海百観音結願札所 三河新四国八十八ケ所霊場番外札所 豊鳳沿線開運大師霊場第1番札所 |
豊川稲荷駅周辺
0533-86-2002 9時~17時
- 御朱印:あり
- 269
- 1943
一宮とは、各地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、国司が任国に赴任した時等に巡拝する神社の順番とされています。律令制度の崩壊後も一宮の名称は使われ続けてきましたが、時代によって一…もっと読む
尾張國一之宮真清田神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
大神神社から10分ほどで到着🚗
駐車場がわからず、ぐるぐると回ってしまいました😅
御祭... 
真清田神社へ参拝して来ました。
名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅から徒歩10分程です。
立派なお社で天気も良く気持ちよく参拝することが出来ました。 
凄く立派な神社でした。
1日、初詣で行けなかったのでリベンジ
愛知県一宮市真清田1丁目2番1号


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり日本全国の一宮まとめ |
名鉄一宮駅周辺
0586-73-519609:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 158
- 843
かつては現在の犬山城天守閣付近に鎮座しており、築城に伴い遷座しました。
例祭の犬山祭は、豪華絢爛な車山(やま)が有名でユネスコ無形文化遺産に指定されています。
針綱神社へ参拝して来ました。
ほぼ犬山城にありまして犬山祭の際は
大変賑わうとの事です。
こちらも多くの参拝の方がおられました。 
ここで新しい御朱印帳もゲットしました。 
犬山7福めぐり②針鋼神社⛩️
すごく大きい鳥居で迫力がありました。本堂はシンプルでした初穂料500円
愛知県犬山市犬山北古券65-1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
犬山遊園駅周辺
0568-61-0180参拝/24時間
社務所/9:00~16:00
- 御朱印:あり
- 132
- 873
千葉県にある大本山成田山新勝寺の別院です。
1953年に建立され、今や中部地方における不動尊信仰の中心的な霊場とされております。

本日は、路線を変え、神社参りでは無く。
様々な見地をと思い、
成田山名古屋別院大聖寺へ、参拝に預からせて頂きました。
弘法大師様... 
大聖寺にお参りしました。 
「東海三十六不動」第1番札所です。
千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院です。
開山に際しては、名古屋鉄道およびそのグループ会社が...
愛知県犬山市犬山北白山平5


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 知多半島くるま六地蔵霊場・納め地蔵 |
犬山遊園駅周辺
0568-61-25837時〜17時半(御朱印受付:9:00~15:00)
- 御朱印:あり
- 1095
- 3277



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 吉田七福神 豊橋御朱印巡り、切り絵御朱印巡り、三河三古刹巡り、遠州・三河一社三山もみじ巡り |
二川駅周辺
0532-41-4500御朱印受付時間:午前9時~午後4時
- 御朱印:あり
- 124
- 1029
「なごや七福神」の恵比須(えびす)尊の霊場です。
天林山 笠覆寺(りゅうふくじ, 真言宗 智山派, 733年)
本堂, 多宝塔, 医王殿, 役行者堂, 延命地蔵堂, 稲荷社, 白山社,... 
なごや七福神めぐり、最後は、南区にある天林山笠覆寺にお参りしました。
名古屋地下鉄、新瑞橋駅から市バスで20分ぐらい乗車し、笠寺西... 
仕事の合間に参拝してきました。御朱印帳もっていませんでしたので書置きをもらいました。
お寺は近代的なものと古くからのものと混在してい...
愛知県名古屋市南区笠寺町字上新町83


ご利益 | 健康長寿 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場 尾張三十三観音霊場第3番札所 なごや七福神霊場恵比寿札所 東海三十六不動霊場第15番札所 名古屋廿一大師霊場第16番札所 東海圏新西国三十三観音霊場第24番札所 大名古屋八十八ケ所霊場第43番札所 |
本笠寺駅周辺
052-821-13678時より16時
- 御朱印:あり
- 118
- 624
家康公(松平元康)が生まれた際には、産土神として参拝しました。松平氏代々の崇敬が篤い神社です。
その後も家康公の崇敬篤く、社殿や社領などが奉納されました。
徳川家康公誕生の際に産土神としての拝礼があったと言われてます。本殿・幣殿・拝殿・楼門・神供所は国の重要文化財です。連続テレビ小説「純情... 
徳川家康ゆかりの岡崎市
岡崎城も行きたかったけどあまりの寒さで神社巡りが限界でした笑 
岡崎城目当てで岡崎へ先ずは六所神社⛩️御朱印頂いたのですが書き置きの為、御朱印帳に挟んでいた所他の神社で直書して頂いた時に無くなってま...
愛知県岡崎市明大寺町耳取44


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり おかまいり 第番札所 |
東岡崎駅周辺
0564-51-2930社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 118
- 876
南大門は愛知県内最古の楼門
尾張四観音の一つとして、古くから尊崇を集める甚目寺観音。南大門、三重の塔、東門は国の重要文化財に指定されています。


巡礼 | 名鉄御朱印めぐり尾張三十三観音霊場東海三十六不動尊霊場 東海三十六不動尊霊場 第番 |
---|
甚目寺駅周辺
052-442-3076- 御朱印:あり
- 83
- 485
丸の内駅周辺
052-231-4879開門 7:00~日の入り頃
受付 10:00~15:00
- 御朱印:あり
- 104
- 583
ビスタライン
大樹寺と岡崎城を結ぶ約3㎞の直線を『ビスタライン』と呼んでいます。 総門から岡崎城が望め、歴代の岡崎城主は、天守閣から毎日ここに向かって礼拝したと伝えれれて…もっと読む


巡礼 | 三河三十三観音霊場三河新四国八十八ヶ所霊場三河新四国八十八ヶ所霊場 三河三十三観音霊場 第3番札所 三河新四国八十八ヶ所霊場 第21・22番札所 法然上人三河二十五霊場 第25番札所 東海圏新西国三十三観音霊場第13番札所 |
---|
大門駅周辺
0564-21-39174月~9月 9:00~16:20
10月~3月 9:00~15:50
- 御朱印:あり
- 93
- 436
千葉県の大本山成田山新勝寺の分院で「名古屋栄の成田山」と呼ばれ、多くの参詣を集めています。
「若宮大通」沿いにあります。
「なごや七福神」の福禄寿(ふくろくじゅ)尊の霊場です。
東海三十六不動、名古屋二十一大師にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
「東海三十六不動」第11番札所です。
重秀法師により清洲に建立され、清洲越しにより中区南鍛冶屋町に移転しました。
1676年8世 政... 
家族の祈願と納経としてきました。
素敵な御朱印帳が今年も並んでいました。
今年も御朱印帳のお世話になりそうです。
愛知県名古屋市中区栄5-26-24

巡礼 | なごや七福神東海三十六不動尊霊場 名古屋二十一大師霊場 第番 |
---|
栄(名古屋)駅周辺
052-241-76709:00~17:00
- 御朱印:あり
- 84
- 355
7代藩主・宗春の時代には藩主の祈願所にもなった寺院。七寺一切経などの戦災を逃れた寺宝を有している。
(名古屋時代MAPより)
当時の寺と城と町の関係をパネル展示しており予約すると拝見する…もっと読む
「東海三十六不動」第9番札所です。
735年、行基によって尾張国海東郡萱津に開かれました。
当時の寺名は正覚院でした。
787年12... 
成田山 萬福院から徒歩で移動して七寺に参拝しました。
周りは賑やかなエリアですがゆっくり参拝することが出来ました。

外に祀られている大きな大日如来さまの御朱印で、令和7年の限定御朱印です。数に限りがあります。
他にも本尊、不動明王、吒枳尼天の3種の御...
愛知県名古屋市中区大須2-28-5


ご利益 | 健康長寿 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名古屋七福神東海三十六不動尊霊場 名古屋廿一大師霊場第番札所 東海三十六不動尊霊場第9番札所 |
大須観音駅周辺
052-231-17159:00~17:00
- 御朱印:あり
- 102
- 1065
名古屋東南入口に立地していたため、尾張藩の防衛拠点として使用されたといわれている。
(名古屋時代MAPより)
尾張徳川家の祈願寺。
五重塔は、東海三県唯一の木造建造物。
「なごや七福神」…もっと読む
八事山 興正寺(こうしょうじ, 高野山真言宗 別格本山, 1686年)
東山門, 地蔵堂, 五重塔(重文), 鐘楼, 圓照堂, 女人門... 
なごや七福神めぐり 5番目は、昭和区にある八事山興正寺にお参りしました。
名古屋地下鉄、八事駅から歩いて5分ぐらいの所にある高野山... 
初めて興正寺をお参りしました。
境内はとても広いため、境内案内図で現在地を確認しながら奥之院まで参拝しました。
途中、名古屋市内と...
愛知県名古屋市昭和区八事本町78


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張三十三観音霊場なごや七福神東海三十六不動尊霊場城東西国三十三ヶ所観音霊場 名古屋廿一大師 第番 なごや七福神めぐり・寿老人 東海百観音・尾張丗三所観音 第番 東海三十六不動尊 第番 城東西国三十三所観音 第番 知多四国 結願所 |
八事日赤駅周辺
052-832-28019:00〜18:00
- 御朱印:あり
- 78
- 538
毎月21日は、縁日があります。ミニ八十八ヶ所が縁日という形で巡拝できる様です。
早朝からのスタートがお勧めです。というのは、午後2時には閉めてしまうミニ札所が
あるからと言います。
また、…もっと読む
タイ王国から寄贈された仏舎利(釈迦の遺骨)を安置するために、創建されました。「覚王」とは、釈迦の別名で、「日泰」とは、日本とタイ王国を... 
日・タイ文化フェス2024の日に初めての参拝。
タイ王国に関する飲食や物販、リラクゼーションなどのブースが境内いっぱいに出展され、ス... 
参拝記録
愛知県名古屋市千種区法王町1丁目1番地


覚王山駅周辺
052-751-2121開門時間05:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 78
- 507


巡礼 | なごや七福神東海三十六不動尊霊場 なごや七福神毘沙門天霊場 名古屋廿一第番札所 東海三十六不動尊番札所 大名古屋十二支恵当寺亥年本尊札所 |
---|
伏見駅周辺
052-231-5261- 御朱印:あり
- 77
- 584
春は花、夏 青もみじ、秋は紅葉、冬 凛として。寂光院は1370年の長い歴史と、名勝木曽川を望む、風光明媚な山寺です。
四季折々の自然と仏さまに会いに、ぜひお参りくださいませ。
寂光院にお参りしました。 
尾張三十三観音で伺いました。
生憎の雨で、ケーブルカーで本堂まで行きました。
8分ほどで着きました。
納経所で印を頂きました。 
犬山七福めぐり①寂光院
本堂までの階段がかなりしんどかった😅運動不足です。健康をお祈りして来ました。しんどかったけど展望台のみはらし...
愛知県犬山市継鹿尾字杉ノ段12


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張三十三観音霊場東海三十六不動尊霊場 尾張西国三十三観音(満願霊場) 尾張三十三観音(第二十番札所) 東海百観音(第二十番札所) 東海三十六不動尊(第二番札所) 七福神特別霊場 尾張三弘法 |
犬山遊園駅周辺
0568-61-0035参拝可能時間
8時〜17時
- 御朱印:あり
- 55
- 371
通称: 荒子観音 は尾張四観音の一つで、干支方角の年には賑わいます。
尾張三十三観音霊場の一つです。
毎年節分会には多宝塔のご開帳もしています。
浄海山 観音寺(かんのんじ, 天台宗, 729年)
山門(仁王像は最大の円空仏), 本堂(釈迦如来, 大黒天), 多宝塔(重文), ... 
「尾張三十三」第12番札所です。
尾張四観音のひとつに数えられます。
729年 泰澄の草創と言い、741年 泰澄の弟子の僧・自性が... 
お参りがてら、荒子円空市に行きました。
荒子観音さんは、尾張四観音の一つです。
荒子城主だった前田家の菩提寺で、前田利家公が越前に移...
愛知県名古屋市中川区荒子町宮窓138


巡礼 | 尾張三十三観音霊場 尾張三十三観音霊場第12番札所 東海圏新西国三十三ヶ所観音霊場第27番札所 尾張四観音 大名古屋八十八ヶ所霊場第62番札所(休止中) |
---|
荒子駅周辺
052-361-17789時〜17時前位
- 御朱印:あり
- 53
- 330
本堂内の「極楽戒壇めぐり」は極楽浄土の荘厳が安置してあり、境内には世界各地から集められた蓮が栽培され、6月下旬から8月にかけ色とりどりの花が咲き乱れます。
毎月8日は、ご縁日でご印文の授与…もっと読む
おちょぼさんの月越参りへ行く際に、善光寺東海別院(祖父江善光寺)さんに立ち寄りました。
信州善光寺さんの別院で、創立は1910年、山... 
「極楽をこの世で拝める善光寺さん」すっごい迫力ある本堂から初めての戒壇めぐりへ!なんと言うか…不思議な体験でした。怖かったけどもう一度... 
私の御朱印巡りのスタートのキッカケのお寺です。
平日にお参りさせて頂きましたのでゆっくりとお参りすることができました。
愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 尾張七福神 尾張七福神 福禄寿 |
森上駅周辺
0587-97-0043※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
愛知県といえば、戦国武将の三英傑、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の出身の地。
織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れたといわれる熱田神宮をはじめ、三英傑ゆかりの神社お寺がたくさんあります。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ