御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![都々古別神社(馬場)の建物その他]()
![都々古別神社(馬場)の鳥居]()
![都々古別神社(馬場)の御朱印]()

都々古別神社(馬場)参拝⛩️ 福島県神社巡り⑧ 一宮巡拝 陸奥国一宮
御祭神:味須気高彦根神(あぢすきたかひこねのかみ) 相... 
福島県に四社有る一ノ宮のひとつ。駐車場は無く鳥居前のスペースに止めて急いで参拝。鳥居右側のお宅で御朱印頂けるようですが、今回は不在につ... 
参拝記念⛩️✨
陸奥國一之宮 都々古別神社 馬場
福島県棚倉町馬場に鎮座する都々古別神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
... お参りの記録・感想(69件)![蠶養國神社の本殿]()
![蠶養國神社の鳥居]()
![蠶養國神社の御朱印]()

蠶養國神社にお詣りしました。 
蠶養國神社に参拝致しました👏
寒波明けに会津地方の雪はどんな感じなのか確認をかねて…💦

福島県会津若松市に鎮座する蚕養国神社鳥居を潜れば木々の大きさからか神聖さが伝わって来ます、神社の本殿、拝殿の重厚さ、他の幣殿、神饌所、... お参りの記録・感想(57件)![鹿嶋神社の本殿]()
![鹿嶋神社の鳥居]()
![鹿嶋神社の御朱印]()

参拝して参りました。境内にはまだ少し雪が残ってました。境内脇に大きめな駐車場有り、御朱印は書き置きです。 
初めてお詣りしました。
参道には池があり石の太鼓橋がありました。 
以前から知っていましたが、初参拝になります😊
参道の両側には水路があり、長い参道が続きます。神橋がかかり、池には錦鯉。
楼門や社殿... お参りの記録・感想(36件)![白水阿弥陀堂の本殿]()
![白水阿弥陀堂の山門]()
![白水阿弥陀堂の御朱印]()

福島観光のうち、絶対に行きたいと思っていたところです。岩手平泉と縁がある場所です。拝観料ありますが、見事な庭園です。お堂の中に入ると説... 
🤗気ままに投稿🤗 
『願成寺 国宝白水阿弥陀堂』とっても久しぶりの参拝です🙏(📷2024/11/24⛅️)
紅葉🍁見頃の時期は初めて☺️
福島県内唯一の国... お参りの記録・感想(32件)![曹洞宗 永松山 龍泉寺の建物その他]()
![曹洞宗 永松山 龍泉寺の山門]()
![曹洞宗 永松山 龍泉寺の御朱印]()

ウォーキング🚶の途中に思い立ち、お電話して御朱印頂いて来ました。奥様多少体調が良くないなかご丁寧に対応して頂きました。本堂中でお喋りし... 
龍泉寺さまにお参り致しました🙏
訪問時どなたもおられなく御朱印を頂かず帰ろうとした所、奥様が丁度帰宅され、大変お忙しい中、無理言って(... 
📷2024/4/14☀️🌸境内の樹齢約300年のエドヒガン「翔龍桜」開花を見たくて久々に参拝🙏
斜面には🌼菜の花が一面に咲いてます🎵... お参りの記録・感想(111件)![陽林寺の建物その他]()
![陽林寺の山門]()
![陽林寺の御朱印]()

3月限定御朱印頂きに行ってきました。吊るし雛バージョンの見開き書き入れ御朱印です。また、3月10日からOPENの寺カフェ『樹楽里』も今... 
🙏 
陽林寺さま可愛い11月限定御朱印😍
1️⃣🍁🍂木の葉のリース🍁🍂
2️⃣👦👧七五三👧👦
🐈️ニャンコバージョンに仕上げていただきました... お参りの記録・感想(96件)
![医王寺の建物その他]()
![医王寺の山門]()
![医王寺の御朱印]()

山号は瑠璃光山、寺号は医王寺、宗派は真言宗豊山派、ご本尊は薬師如来、奥州三十三観音霊場 特別札所、奥の細道 みちのく路三十三ヶ所霊場 ... 
福島市飯坂町「瑠璃光山 医王寺」初めての参拝です🙏
佐藤一族の菩提寺となっており、
見所がたくさん有ります🚶♀️
山門脇の受付に御... 
源義経の忠義な家来、佐藤継信、忠信兄弟の菩提寺また松尾芭蕉の句碑のあるお寺。拝観料を納めて入山。 お参りの記録・感想(20件)![諏訪八幡神社の本殿]()
![諏訪八幡神社の鳥居]()
![諏訪八幡神社の御朱印]()

参拝して参りました。駐車場有り。書き置き御朱印頂きました。 
月替わりの10月干支龍御朱印をいただいてきました。神職様が毎月デザインをされています(私は龍印の原画を担当)。 爽やかな秋風を感じる、... 
夏詣9社目は、地元の神社への朔日詣りです。
とても暑いですが、境内は心地よい風と日陰で過ごしやすい気候でした。
青の茅の輪は初めて見ました。 お参りの記録・感想(82件)![植田八幡神社の本殿]()
![植田八幡神社の鳥居]()
![植田八幡神社の御朱印]()

いわき神玉巡拝十社のひとつ。御祭神は八幡大神 旧社格は村社。少し高台に有り境内から海が遠望できました。駐車場有り、書き入れ御朱印頂きました。 
高台にある神社⛩️です!

いわき御朱印🍁
植田八幡神社⛩️へ初参拝です🙆
高台の上にあり、見晴らしがいいです🙆
海岸線が見えました。
御朱印を頂きました... お参りの記録・感想(16件)![四倉諏訪神社の本殿]()
![四倉諏訪神社の鳥居]()
![四倉諏訪神社の御朱印]()

参拝記録‼️ 
いわき神玉巡拝
御朱印巡り
あぶくま神玉巡拝が令和五年正月から行われます
今年七月から神玉巡拝をしているいわきの神社を
巡... 
海の近くの神社さん。
手水が秋を感じさせてくれました。
信州諏訪神社のご分霊をお祀りしています。 お参りの記録・感想(19件)![勝行院(法海寺)の建物その他]()
![勝行院(法海寺)の山門]()
![勝行院(法海寺)の御朱印]()

福島八十八霊場の第一番札所、創建806年のお寺。本尊は不動明王です。三十重塔が印象的です。 
いわき市常磐湯本町三凾にある真言宗智山派のお寺。
福島八十八カ所霊場の始めである第一番札所。
まず目を引くのが見上げるほど大きな仁... 
湯本温泉街にある、立派で美しい景色のお寺に参拝してきました。
境内から見える高台にある三重塔は印象深く、季節ごとに訪れています。
... お参りの記録・感想(12件)![波立寺(波立薬師)の本殿]()
![波立寺(波立薬師)の山門]()
![波立寺(波立薬師)の御朱印]()

大同元年(806年)徳一大師が海上鎮護を念じ、海上から出現したと言われる薬師如来を安置して創建したといわれています。
境内は紫陽花が... 
いわき七福神の恵比寿様をお祀りしている、波立寺に行ってきました。
徳一大師が海上鎮護を念じ、海上から出現したと言われている薬師如... 
アジサイで有名なお寺に参拝。
道路を挟んだ弁天島にも歩道橋を使ってわたり、参拝しました。
絶景スポットです。 お参りの記録・感想(12件)![赤井嶽薬師 常福寺の建物その他]()
![赤井嶽薬師 常福寺の山門]()
![赤井嶽薬師 常福寺の御朱印]()

東北36不動尊 36番 お参りしてきました🙇山道を登り、本当にあるのかと不安になるくらいでした😅
かなり広い敷地内にあり、散策できま... 
所在地:福島県いわき市平赤井字赤井嶽1
山 号:水晶山
院 号:玉蔵院
宗 派: 真言宗智山派
寺 格: 別格本山
本 尊:... 
常福寺
いわき市を一望できるぐらいの山中に常福寺があります。雪道が一部有り気を付けねばなりません。しかし広大な山中には切り開かれた寺... お参りの記録・感想(10件)![天王寺の建物その他]()
![天王寺の山門]()
![天王寺の御朱印]()

奥州三十三観音 11番 お参りしてきました🙇広い敷地内沢山の見所があります🙇毘沙門天は、聖徳太子が造られたものとか✨日本四天王寺の一つ... 
所在地:福島県福島市飯坂町天王寺11
山 号: 香積山
宗 派:臨済宗妙心寺派
寺 格:
本 尊:聖観世音菩薩
創 建:5... 
分前
NEW
福島県 福島市 飯坂町に境内を構える香積山天王寺、霊場巡礼にて訪れました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号... お参りの記録・感想(11件)![大蔵寺の建物その他]()
![大蔵寺の鳥居]()
![大蔵寺の御朱印]()

久し振りのお参りになりました。
曇り空なのが残念でしたが、紅葉には間に合いました。御朱印をいただいている間、梅干しとお茶をご馳走にな... 
境内には分かりやすい由緒書があり、見どころも多く、晴天の中で清々しく参拝させていただきました。
御朱印をいただくために待っている間に... 
このサイトで信達三十三の1番と知って、じゃ行くか!
御朱印書いていただく間に麦茶ごちそうになりました。おいしかったです。 お参りの記録・感想(7件)
![真照寺の本殿]()
![真照寺の山門]()
![真照寺(福島県)]()

水芭蕉の群生地がある真照寺
📷2022/6/11参拝🙏
御朱印は書き置きをいただきました。 
紅葉ライトアップ
春には水芭蕉が咲く庭
紅葉の秋
鏡面の池に紅葉を映す
綺麗な紅葉のライトアップが見られます

「水芭蕉の寺」で有名なお寺ですが、今は季節外れなので、水芭蕉は無し💦
お寺の裏の池のあるお庭が広く、綺麗にお手入れされています。
... お参りの記録・感想(7件)![高蔵寺の本殿]()
![高蔵寺の御朱印]()

真言宗智山派の寺院。福島八十八ヶ所霊場十番札所。三重塔が福島県指定重要文化財に指定されていますが現在修理中で防護布で覆われていました 
海雲山 慈眼院 高蔵寺
本堂左手の細道を登って行くと歴史を感じる三重塔と観音堂があります✨
参道はシャガの群生地になっていて、た... 
福島県いわき市に境内を構える高蔵寺、三重塔、観音堂等歴史在る寺院で寺院景観も素晴らしいです、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、... お参りの記録・感想(7件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ74件
2025年04月13日(日)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
福島県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺74ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
磐城棚倉駅約826m/御朱印あり
駐車場はありません。
役場北側駐車場に止めて歩いた方が安心です。



- 日本全国の一宮まとめ
- 近津三社
福島県東白川郡棚倉町棚倉字馬場39
会津若松駅約830m/御朱印あり
日本でただ一つの社名
養蚕を守護する神社は数あれど、「蠶養國(こがいくに)」という社名は全国でもこちらだけ。そのことから、「日本…もっと読む


- 会津三古社
福島県会津若松市蚕養町2−1
白河駅約2264m/御朱印あり
白河地方の総鎮守。2年に一度行われる鹿嶋神社祭礼渡御祭は「白河提灯まつり」として有名。



福島県白河市大鹿島8番地
内郷駅約1564m/御朱印あり
- 172
- 77
白水阿弥陀堂は、平安時代末期に奥州藤原氏の流れをくむ徳姫が建立した仏堂で、福島県内では唯一の国宝建造物です。
また、境内地は浄土式庭園を含み、国の史…もっと読む



- 福島八十八ヶ所霊場第70番札所願成寺大日如来
- 磐城三十三観音霊場第4番札所つるし観音
- 阿弥陀如来白水阿弥陀堂
- 不動明王山の坊
福島県いわき市内郷白水町広畑219
二本松駅約1530m/御朱印あり
- 370
- 123



- みちのく巡礼
- 北国東北八十八カ所番札所
- 安達三十三観音
- みちのく七福神布袋尊
福島県二本松市二伊滝1-81
南福島駅約3399m/御朱印あり



福島県福島市小田字位作山13
医王寺前駅約826m/御朱印あり
- 178
- 48
佐藤一族の菩提寺
奥州藤原氏家臣で飯坂を治めた佐藤一族の菩提寺になる。奥の院に当主の佐藤基治とその夫人・乙和御前の墓碑、息子で源…もっと読む


- 奥州三十三観音霊場
- 奥州三十三観音特別霊場
福島県福島市飯坂町平野寺前45
泉(JR)駅約1071m/御朱印あり
旧泉藩の祈願社として街なかに鎮座し、崇敬を集めています。
人々の生活守護や水に縁が深く、神社のシンボルは龍の天井画、隣地は泉浄水場です。
アクセス良…もっと読む



福島県いわき市泉町6丁目10−17
植田駅約175m/御朱印あり
- 114



福島県いわき市植田町八幡台2
四ツ倉駅約850m/御朱印あり
- 118
- 38



福島県いわき市四倉町字西三丁目61
湯本駅約672m/御朱印あり
- 116
- 33



- 福島八十八ヶ所霊場第1番札所
福島県いわき市常磐湯本町三凾303
四ツ倉駅約2408m/御朱印あり
- 79



- 浜街道十二薬師霊場第7番
- いわき七福神恵比寿神
福島県いわき市久之浜町田之網横内89
赤井駅約5236m/御朱印あり
- 121



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北三十六不動尊第36番札所
- 福島浜街道十二薬師霊場第1番札所
- 福島八十八ヶ所霊場第88番札所
福島県いわき市平赤井赤井嶽1
花水坂駅約1820m/御朱印あり
- 102
札所廻りをしている場合以外は御朱印をいただけません。



福島県福島市飯坂町天王寺11
南福島駅約2357m/御朱印あり
- 58



福島県福島市小倉寺拾石7
三春駅約2095m/御朱印あり
- 53



- 福島八十八ヶ所霊場第32番札所
福島県田村郡三春町新町258
植田駅約2248m/御朱印あり
- 60



- 福島八十八ヶ所霊場第10番札所
- 磐城三十三観音霊場第6番札所高蔵観音菊田七観音のひとつ
福島県いわき市高倉町鶴巻50
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
歴史好きの方にとっては、福島県といえば会津藩でしょう。
県内には会津藩の武士や、初代藩主の保科正之など、歴代藩主をおまつりしている神社もあります。
古代から江戸まで、色々な時代の歴史が詰まった福島県で、寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ