御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![達谷西光寺の本殿]()
![達谷西光寺の山門]()
![達谷西光寺の御朱印]()

天台宗寺院の西光寺は、眞鏡山と号し、達谷窟毘沙門堂で著名です。達谷窟毘沙門堂西光寺は、延暦20年(801)に惡路王を征伐した征夷大将軍... 
何度もお参りしていますが、今回は東北36不動霊場でお参りしてきました🙇
⛄の季節は初めてです。丁度お経をあげられていて、寒さもあり... 
達谷窟毘沙門堂。御本尊は、不動明王。
東北三十六不動尊霊場 第23番札所
境内入口に鳥居。神仏習合の社寺です。 お参りの記録・感想(73件)![釜石大観音の建物その他]()
![釜石大観音の山門]()
![釜石大観音の御朱印]()

初めてお参りしてきました🙇
三十三観音霊場をお参りしたりしていますが、初めて三十三体全てを見ました❗はじめてみる観音様が沢山でテンシ... 
過去参拝分(2010年分) 
岩手県釜石市に在る、釜石大観音、に参拝致しました、どの様な観音様かと引用を用いて調べて見ました、拝観料は大人500円、中、高生300円... お参りの記録・感想(19件)![黒石寺の本殿]()
![黒石寺の御朱印]()

黒石寺は、岩手県奥羽市水沢にある天台宗の寺院。寺伝によると、行基が天平元年(729)に薬師如来像を造り、東光山薬師寺を建立したが、延暦... 
岩手県、奥州市、水沢黒石町に在る、黒石寺、引用にて調べますと、山号は妙見山、寺号は黒石寺、宗派は天台宗、ご本尊は薬師如来坐像。 黒石寺... 
所在地:岩手県奥州市水沢黒石町字山内17
山 号:妙見山
宗 派:天台宗
寺 格:
本 尊:薬師如来
創... お参りの記録・感想(21件)![丹内山神社の建物その他]()
![丹内山神社の鳥居]()
![丹内山神社の御朱印]()

こちらも私のパワースポットかな😁元気がでないとき、チャージしにきます😊
今回は御朱印が頂けたので、とても良い日でした🎵何回かお参りし... 
アラハバキ神を祀った神社で、花巻市の山奥にあります。隠れパワースポットらしく、霊感ゼロの私も何か頂けた気がします。御朱印は事前に宮司さ... 
岩手最終日の3日目は観光です。
早池峰神社とともに気になっていたアラハバキさんの丹内山神社へ。
2日連続の登山のおかげで足は筋肉痛、... お参りの記録・感想(19件)![福泉寺の本殿]()
![福泉寺の山門]()
![福泉寺の御朱印]()

大正元年に開かれた比較的新しいお寺で、現在も進化し続けている、観光寺だと感じました。季節折々の花が咲き、ハイキング気分も味わえます。木... 
母のリクエストで紅葉を見ながら、参拝してきました。紅葉🍁しているところもあり、綺麗でした。厄払いの坂があり、登ってきました。
寺院の... 
広い境内に各お堂や五重塔が点在しています。なんと車で境内に乗り入れ巡れるのですが、歩きましたよハイ。
神仏習合の名残でお寺ですけど狛犬... お参りの記録・感想(18件)![報恩寺の建物その他]()
![報恩寺の山門]()
![報恩寺の御朱印]()

瑞鳩峰山報恩寺は岩手県盛岡市名須川町に境内を構える曹洞宗の寺院です。報恩寺の創建は応永元年(1394)に現在の青森県三戸町に南部家13... 
盛岡三十三観音霊場 27番 十一面観音菩薩 お参りしてきました🙇
五百羅漢、山門ととても素晴らしかったです。受付で、観音様めぐりをし... 
所在地:岩手県盛岡市名須川町31-5
山 号:瑞鳩峰山
宗 派:曹洞宗
寺 格:
本 尊:釈迦如来
創 ... お参りの記録・感想(13件)
![天台寺の建物その他]()
![天台寺の山門]()
![天台寺の御朱印]()

岩手県二戸市浄法寺町にある天台寺、登り階段が長く、所々に見守って下さる、お地蔵さんが在ります、初夏は紫陽花でも有名、歴史的風格が有る東... 
奥州三十三観音霊場 33番 お参りしてきました🙇他の方の投稿で紫陽花の御朱印が欲しくなり、いても立ってもいられず、行ってきました😁
... 
所在地:岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
山 号:八葉山
宗 派:天台宗
寺 格:
本 尊... お参りの記録・感想(15件)![長根寺の本殿]()
![長根寺の鳥居]()
![長根寺の御朱印]()

東北36不動尊 20番 岩手33観音霊場 8番 お参りしてきました🙇道が狭く、木の枝で標識が隠れ分かりづらいですが、たどり着けました。... 
所在地:岩手県宮古市長根1-2-7
山 号:玉王山
宗 派:真言宗智山派
寺 格:
本 尊:不動明王
創... 
東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(12件)![永福寺の本殿]()
![永福寺の鳥居]()
![永福寺の御朱印]()

岩手県盛岡市に境内を構える永福寺、霊場巡りにて参拝致しました、紅葉時期で境内良い感じでした。どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、... 
東北36不動尊霊場19番 お参りしてきました🙇
表の写真を撮っていると、写真を撮るもんじゃないとご近所の方から厳しいご指摘が…
祈... 
所在地:岩手県盛岡市下米内2丁目1−1
山 号:寶珠盛岡山
宗 派:真言宗豊山派
寺 格:
本 尊:大聖歓喜天... お参りの記録・感想(11件)![清水寺の建物その他]()
![清水寺の山門]()
![清水寺の御朱印]()

お花見しながらお参りしてきました🙇直立の狛犬さんが愛くるしいです😊
なんと今回は山門を登ってきました❗回りに掘られている十二支が今に... 
所在地:岩手県花巻市太田21-10
山 号:音羽山
宗 派:天台寺門宗
寺 格:
本 尊:十一面観音
創... 
岩手県花巻市に境内を構える、音羽山清水寺に以前参拝に行きました、山門、観音堂共に歴史ある建造物で見応えが在ります、程近くには、花巻温泉... お参りの記録・感想(9件)![大慈寺の本殿]()
![大慈寺の山門]()
![大慈寺の御朱印]()

江戸初期に日本に伝来した黄檗宗では一般的に宇治の万福寺、長崎に崇福寺などにみられるように、明、清の建築様式で伽藍が造営されている。万福... 
盛岡三十三観音霊場 6番お参りしました🙇住職不在で、御朱印は頂けませんでした。
独特の山門で、中国風のようなイメージをもちました。原... 
所在地:岩手県盛岡市大慈寺町5-6
山 号:福聚山
宗 派:黄檗宗
寺 格:
本 尊:如意輪観音
創 建... お参りの記録・感想(8件)![東顕寺の本殿]()
![東顕寺の山門]()
![東顕寺の御朱印]()

境内は撮影禁止のため写真無いです。
松峰山東顕寺は岩手県盛岡市名須川町に境内を構えている曹洞宗の寺院です。東顕寺は盛岡市にある曹洞宗... 
盛岡三十三観音霊場 25番
以前お参りしていましたが、投稿していなかったので投稿。
写真はなく、御朱印のみです😅 
令和5年11月20日に訪問しました。十一面観世音盛岡三十三観音二十五番になります。 お参りの記録・感想(6件)![正覚院の建物その他]()
![正覚院の山門]()
![正覚院の御朱印]()

岩手県岩手郡岩手町に境内を構える、北上山 新通法寺 正覚院、境内にはパワースポット、弓弭(ゆはず)の泉、岩手県岩手町から盛岡市、宮城県... 
奥州三十三観音霊場 32番 お参りしてきました🙇ホトカミユーザーさんのハジさんと同じ日にお参りしていました😲こんなこともあるんですね😊... 
所在地:岩手県岩手郡岩手町御堂第3地割9
山 号:北上山
宗 派:天台宗
寺 格:
本 尊: 十一面観世音菩薩
創 建:80... お参りの記録・感想(6件)![三獄神社の建物その他]()
![三獄神社の鳥居]()
![三獄神社の御朱印]()

陸中八十八ケ所 50番 十一面観世音菩薩様お参りしてきました🙇以前にも当国三十三観音でもお参りしています。
社務所に宮司さんがいるよ... 
1370年現在地に神霊を勧請して創建されたと伝わる。
拝殿は元は江戸時代後期に建築された観音寺観音堂であったものを、廃仏毀釈で廃寺とな... 
今日は花巻市参拝です😙 お参りの記録・感想(6件)![聖寿禅寺の建物その他]()
![聖寿禅寺の鳥居]()
![聖寿禅寺(岩手県)]()

盛岡三十三観音霊場 17番 お参りしてきました🙇隣には、榊山稲荷神社があります。
南部家菩提寺でもあります。本堂は六角形の建物ですが... 
令和3年11月5日に訪問しました。紅葉が綺麗でした。 
南部家の菩提寺ということで、お参りに行きました。
土日は忙しいようなので、平日行った方がいいかもしれません。
お参りの記録・感想(5件)![普門寺の建物その他]()
![普門寺の山門]()
![普門寺の御朱印]()

岩手県 陸前高田市 米崎町に在る普門寺は、曹洞宗の古刹寺院、門より寺院までの参道を杉の大木がずらりと並び、寺院付近には観光名所にもなっ... 
奥州三十三観音霊場 29番 お参りしました🙇
五百羅漢像はかわいらしい顔をしていました☺️
本堂は改修工事をされていました。
震... 
所在地:岩手県陸前高田市米崎町地竹沢181
山 号:海岸山
宗 派:曹洞宗
寺 格:
本 尊:千手観世音菩薩
創 建:124... お参りの記録・感想(6件)
![尾崎神社の建物その他]()
![尾崎神社の鳥居]()
![尾崎神社(岩手県)]()

岩手県大船渡市赤崎に鎮座する赤崎尾崎神社とも呼ばれる、尾崎神社に参拝致しました、ナビでは奥の宮参道の方に導かれるので漁港の津波防潮堤の... 
所在地:大船渡市赤崎町字鳥沢190番の1
主祭神:稲倉魂神 建速須佐男神 照摩神 琴平神 海住神
社 格:
創 建:... 
お参りしてきました🙇奥州三十三観音霊場の28番の観音堂もとなりにあります。海のそばにあります。
社務所が離れており、白い家の倉のある... お参りの記録・感想(7件)![興性寺の建物その他]()
![興性寺の山門]()
![興性寺の御朱印]()

東北三十六不動尊霊場をお参りしてきました。 
所在地:岩手県奥州市江刺男石1-7-2
山 号:愛宕山
宗 派:真言宗智山派
寺 格:
本 尊:大日如来 不動... 
岩手県奥州市 歴史公園えさし藤原の郷にて
弘法大師御誕生1250年記念企画
『四国88ヶ所 お砂踏み体験&御朱印展』が開催されてい... お参りの記録・感想(6件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
札所・七福神めぐりにオススメの神社お寺まとめ200件
2025年04月13日(日)更新
「札所めぐりをしたい」
お参りの証としてお札を納めたり、御朱印をいただける札所めぐり。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
岩手県の札所・七福神めぐりに指定されている神社お寺200ヶ所をまとめて紹介します。
日本全国の巡礼をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の巡礼まとめ
目次
平泉駅約5598m/御朱印あり
- 581
- 96



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北不動尊番
岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
平田駅約1669m/御朱印あり
釜石湾を一望する高台、大平町鎌崎半島に立つ白亜の魚籃観音像「鎌崎大観音」は、昭和45年4月、明峰山石応禅寺(曹洞宗)十七世・雲汀晴朗(うんていせいろ…もっと読む



岩手県釜石市大平町3-9-1
陸中折居駅約5764m/御朱印あり
- 198
- 57
「天下の奇祭「黒石寺蘇民祭」に参加しませんか?
対象 ●究極の非日常を体験してみたい!という方 ●何か吹っ切…もっと読む


岩手県奥州市水沢区黒石町山内17
晴山駅約3141m/御朱印あり
- 179
- 45
丹内山神社は強力なパワーを秘めたアラハバキ神の巨石が祀られている。
神社の七不思議が伝えられています。



- 当国三十三観音札所番
岩手県花巻市東和町谷内2-303
遠野駅約5384m/御朱印あり
ご本尊は不動明王で東北三十六不動尊霊場21番札所。
大観音堂の福徳十一面観世音菩薩は一本彫のもので、住職が1週間の断食を100回決行の上20年の歳…もっと読む



岩手県遠野市松崎町駒木7地割57
上盛岡駅約704m/御朱印あり
- 168



- 盛岡三十三観音霊場番
岩手県盛岡市名須川町31-5
一戸駅約9527m/御朱印あり
- 165



- 奥州三十三観音霊場
- 奥州観音霊場第番札所
- 糠部三十三観音番札所
岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
山口団地駅約477m/御朱印あり
- 72



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北不動尊番
- 岩手観音霊場番
- 三陸観音霊場番
岩手県宮古市長根11
山岸駅約80m/御朱印あり
- 66



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北不動尊霊場番
岩手県盛岡市下米内2-1-1
花巻駅約5305m/御朱印あり
< 公式Webサイトからの引用 >
山号寺号は、京都の清水寺さんと同じ「音羽山」「清水寺」と号します。
天台寺門宗(御本山は滋賀県大津市の園城寺…もっと読む



- 奥州三十三所観音霊場
- 南部藩の和賀稗貫紫波三郡三十三所観音霊場の第一番札所
岩手県花巻市太田21-10
仙北町駅約1020m/御朱印あり
- 51
原敬の墓があります。



- 盛岡三十三観音霊場番
岩手県盛岡市大慈寺町5-6
上盛岡駅約610m/御朱印あり
- 21



- 盛岡三十三観音霊場番
- 北国番
岩手県盛岡市名須川町2-1
御堂駅約3098m/御朱印あり
- 66



岩手県岩手郡岩手町御堂5-9
似内駅約1871m/御朱印あり
一説に石鳥谷の三竹堂より移したので、往古は三竹と書いたといわれる。すぐ隣に当国三十三観音の二十四番札所三竹堂がある。
往古より霊顕著しく、天正年中…もっと読む



- 陸中八十八ケ所札所番
- 当国三十三観音札所番
岩手県花巻市西宮野目第12地割
上盛岡駅約815m/御朱印あり
- 17



- 盛岡三十三観音霊場番
岩手県盛岡市北山2-12-15
脇ノ沢駅約2043m/御朱印あり
- 88



岩手県陸前高田市米崎町地竹沢181
下船渡駅約1707m/御朱印あり
- 46



- 奥州三十三観音霊場番
岩手県大船渡市赤崎町鳥沢176
金ケ崎駅約5597m/御朱印あり



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北36不動尊霊場第22番札所
- 岩手33観音霊場第33番満願札所
- 江刺33観音霊場新番外
- 江刺88カ所札所第82番札所
岩手県奥州市江刺区男石1-7-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
平泉の中尊寺は世界遺産にも指定されており、東方見聞録に「黄金の国ジパング」とあるのは、この金色堂のことだとされています。
豊かな自然の中に溶け込む神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか?
札所・七福神巡りについて知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ