< 公式Webサイトからの引用 >
山号寺号は、京都の清水寺さんと同じ「音羽山」「清水寺」と号します。
天台寺門宗(御本山は滋賀県大津市の園城寺)に属し、
十一面観音様とお不動様を御本尊とする加持祈祷のお寺です。
花巻市は、東に秀峰早池峰山が聳え、中央を東北の大河北上川が流れるのどかな街です。
早池峰神楽や鹿踊りをはじめ多くの郷土芸能が残され、
宮澤賢治が生まれ育ち、高村光太郎が晩年を過ごした文化の薫る街です。
花巻温泉や、志戸平温泉、大沢温泉など、豊かな温泉に恵まれたいで湯の街です。
住所 | 花巻市太田21-10 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 花巻駅 |
行き方 | 公式Webサイトによるご案内:
① JRを利用する場合 : 東北新幹線 「新花巻駅」 から、車で約35分(15㎞)です。
② 自家用車などを利用する場合 : 東北自動車道 「花巻南IC」 から、約17分(6.8㎞)です。
③ 花巻空港を利用する場合 : 花巻空港から、車で約35分(15㎞)です。 |
駐車場 | 無料駐車場あり。(大型バスも可) |
近くの駅 | ◼︎JR釜石線 ◼︎JR東北本線 ◼︎JR東北本線 ◼︎JR北上線 |
名称 | 清水寺 |
---|---|
読み方 | きよみずでら |
参拝時間 | 午前9時~午後5時 |
参拝料 | なし(志納) |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
電話番号 | 0198-28-2624 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://kiyomizudera.org |
SNS |
ご本尊 | 十一面観音像
不動尊像 |
---|---|
山号 | 音羽山 |
宗旨・宗派 | 天台寺門宗 |
創建時代 | 大同2年(807年) |
開山・開基 | 開基:伝、征夷大将軍坂上田村麻呂。 |
札所など | 奥州三十三所観音霊場
|
ご由緒 | < 公式Webサイトからの引用
前九年の役に際して、源頼義・義家親子が清水観音に祈願し、
天正19年九戸政実の乱では、
江戸時代には、天和3年(1683年)、享保7年(1732年)、
当寺の元宮は、
|
ご利益 | |
体験 |
概要 | 清水寺(きよみずでら)は岩手県花巻市にある天台寺門宗の寺院。 山号は音羽山。 |
---|---|
アクセス | 交通のご案内(清水寺公式ページ)を参照 |
引用元情報 | 「清水寺 (花巻市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA%20(%E8%8A%B1%E5%B7%BB%E5%B8%82)&oldid=75224974 |
住所 | 花巻市太田21-10 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 花巻駅 |
行き方 | 公式Webサイトによるご案内:
① JRを利用する場合 : 東北新幹線 「新花巻駅」 から、車で約35分(15㎞)です。
② 自家用車などを利用する場合 : 東北自動車道 「花巻南IC」 から、約17分(6.8㎞)です。
③ 花巻空港を利用する場合 : 花巻空港から、車で約35分(15㎞)です。 |
駐車場 | 無料駐車場あり。(大型バスも可) |
近くの駅 | ◼︎JR釜石線 ◼︎JR東北本線 ◼︎JR東北本線 ◼︎JR北上線 |