御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

りんのうじ日光山

輪王寺のお参りの記録一覧
栃木県 東武日光駅

Akira27
2023年09月02日(土)
169投稿

輪王寺にお参りしました。

輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)

直書きにて拝受いたしました。

もっと読む
タンホイザ
2023年08月22日(火)
3236投稿

日光山最初の寺院とされる四本龍寺を起源とする。
766年勝道上人によって開かれたと伝わる。
勝道上人一行が大谷川を渡れずに難儀している時、深沙大王が現れ2匹の大蛇を放ち、大蛇は橋となり勝道上人が無事対岸へ渡るのを助けたという伝説が残る。
日光山内への入り口に掛かる神橋(しんきょう)はこの伝説の場所にかかっており、橋の先には深沙大王を祀る深沙王堂が建つ。
勝道上人は大谷川の対岸に草庵を結び「紫雲立寺」(しうんりゅうじ)と称したが、後に音の似ている「四本龍寺」(しほんりゅうじ)と改めたという。
この四本龍寺が現在の輪王寺である。
旧四本龍寺跡には重文指定されている観音堂と三重塔が建つ。
三仏堂は日光山の総本堂である。現在の建物は1645年徳川家光の建築で重文指定されている。

輪王寺(栃木県)

神橋

輪王寺(栃木県)

深沙王堂

輪王寺(栃木県)

四本龍寺観音堂(重文)・三重塔(重文)

輪王寺の建物その他

四本龍寺観音堂(重文)
四本龍寺本堂。807年下野国司・橘利遠の建立。

輪王寺(栃木県)

四本龍寺観音堂(重文)

輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)

四本龍寺三重塔(重文)
1241年弁覚上人が源実朝の供養のため建立したもの。現在の建物は1685年の再建。

輪王寺(栃木県)

四本龍寺三重塔(重文)

輪王寺(栃木県)

四本龍紫雲石

輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)
輪王寺(栃木県)

三仏堂(本堂)(重文)

輪王寺(栃木県)

相輪橖(重文)
1643年徳川家光の発願により天海僧正が東照宮奥院鬼門に建立された仏塔。明治の神仏分離により1881年現在地に移された。

輪王寺の山門

黒門(本坊表門)(重文)
日光山総本坊・光明院の正門。

輪王寺(栃木県)

光明院稲荷社
1240年弁覚上人が総本坊・光明院を創建した際、鎮守として建立された。

輪王寺(栃木県)

常行堂(重文)
江戸時代

輪王寺(栃木県)

常行堂(重文)
江戸時代

輪王寺(栃木県)

常行堂法華堂渡廊(重文)
江戸時代

輪王寺(栃木県)

法華堂(重文)
江戸時代

もっと読む
断捨離
2023年01月02日(月)
1284投稿

毎年の駐車場待ちを避けて夕刻からのお参りです。

輪王寺の像
輪王寺(栃木県)

三仏堂
お参りの列は有るものの、スムーズでした。

輪王寺(栃木県)

大護摩堂

輪王寺の建物その他

あっ!月!

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ