御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
大谷寺ではいただけません
広告

おおやじ|天台宗天開山

大谷寺
栃木県 鹿沼駅

御朱印について
御朱印
あり

右下に天開山、左下に大谷寺、真ん中に千手大悲殿と書かれ、梵字の印が押されています。
観音堂が描かれた御朱印帳があります。

限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり。拝観しない場合は有料。

巡礼

その他の巡礼の情報

⚫︎坂東三十三観音霊場
第十九番札所
⚫︎下野七福神
弁財天

歴史

天然の洞窟の中にすっぽりと包まれた大谷寺は、810年弘法大師による開基。本尊の大谷観音は、岩彫りの高さ4mの千手観音で、磨崖仏としては日本最古。
鎌倉時代には、二荒山神社の社務職を兼ねながら下野国宇都宮を治めた宇都宮氏の保護を受けて興隆。
その後、豊臣秀吉によって宇都宮氏が改易されると衰退したが、江戸時代になると徳川家康の側近として活躍した天海の弟子・伝海が堂宇を再建。
宝永年間にも堂宇が建立されたが、その後の火災で多くの堂宇が焼失した。

歴史をもっと見る|
8
名称大谷寺
読み方おおやじ
参拝料

大人500円、中学生200円、小学生100円、団体割引あり

トイレあり
御朱印あり

右下に天開山、左下に大谷寺、真ん中に千手大悲殿と書かれ、梵字の印が押されています。
観音堂が描かれた御朱印帳があります。

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号028-652-0128
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守りあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

坂東三十三観音

第19番

御詠歌:

名を聞くも 恵み大谷の 観世音 導き給へ 知るも知らぬも

詳細情報

ご本尊千手観世音菩薩
山号天開山
院号浄土院
宗旨・宗派天台宗
創建時代不詳(奈良時代後期から平安時代初期と云われる)
開山・開基開基 弘法大師
文化財

⚫︎石造千手観音菩薩立像、同釈迦三尊像、同薬師三尊像、同阿弥陀三尊像(国の特別史跡及び重要文化財)
⚫︎銅鐘(県指定有形文化財)
⚫︎銅製灯篭、銅製鰐口(市指定有形文化財)

ご由緒

天然の洞窟の中にすっぽりと包まれた大谷寺は、810年弘法大師による開基。本尊の大谷観音は、岩彫りの高さ4mの千手観音で、磨崖仏としては日本最古。
鎌倉時代には、二荒山神社の社務職を兼ねながら下野国宇都宮を治めた宇都宮氏の保護を受けて興隆。
その後、豊臣秀吉によって宇都宮氏が改易されると衰退したが、江戸時代になると徳川家康の側近として活躍した天海の弟子・伝海が堂宇を再建。
宝永年間にも堂宇が建立されたが、その後の火災で多くの堂宇が焼失した。

体験御朱印札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ