御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()


訪問しましたが、その日は木曜日で拝観休日の曜日でした。外観の撮影だけしました。中国に有りそうな外観でした。 
大谷寺参拝🙏 栃木県巡り
坂東三十三ヶ所札所巡り 19番札所大谷寺
宝号:南無本尊千手観世音菩薩
真言:おん ばさら だるま きりく... 
日本最古の石仏を拝観したくて、宇都宮市大谷寺さま初めての参拝です🙏(📷2024/9/10☀️)
大谷寺本尊千手観音(高さ4m)は、弘...
栃木県宇都宮市大谷町1198
古峯神社に向かう途中に突然現れた不動明王像にひかれ参拝。お寺なのに鳥居⛩️?朝7時半にも関わらず御朱印頂けました♪。 
栃木県鹿沼市草久にある真言宗醍醐派の寺院で、天平宝字元年(757)に日光山を開いた勝道上人が当山の奥之院に三昧石(三枚石)を開創したと... 
季節限定御朱印頂きました。
栃木県鹿沼市草久2239
小高い丘の上にある神社です⛩️参道入口がちょい分かりづらいです。二、三台止められる様なスペースに止め参拝。書き置き御朱印いただいて来ました。 
大同二年建立、のちに真名子城主の岡本若狭守秀勝が崇敬社にしたと言う、歴史ある神社です。
こちらの氏子総代さんと出会い、お話を伺うこと... 
大宮神社へ初めて参拝致しました。
途中、道に迷いながらも着きました。
創建が807年と伝わる歴史のある神社でした。
御朱印は書き... 栃木県栃木市西方町真名子3110
とても静かで、清々しい空気でした。
勝道聖人が開山されたといわれ、磐炸命、根裂命、武甕槌男命の三柱の神様をお祀りしています。 
加蘇山神社(鹿沼市上久我)

下の遥拝所までは皆様訪れるようですが、奥にある神社まで来られる方は少ないようです。
神社までどうやって行けばよいのかわからずに遥拝所... 栃木県鹿沼市上久我3880
常楽寺🛕(録事尊)
ご本尊 薬師瑠璃光如来
宗派 真言宗豊山派
創建 不明
録事尊とは、江戸時代に
野州安蘇郡粕... 
前投稿、流星さんも書かれていますが、去年の大雨で録事堂まで土砂が流れ、本堂の畳も土砂で埋まったそうです。
録事堂の横にあった仏像も何... 
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
栃木県鹿沼市下粕尾949
西方の総鎮守様です。
無人のようですが、整備もしっかりされており、大変気持ちのよい神社です。 
駐車場あり 
鹿沼にあったのは道の駅ではなく町の駅で、市街地で車中泊向きではなかったので、郊外にある西方の道の駅まで戻って一泊しました。
2日目最... 栃木県上都賀郡西方村本城544-1
生子神社
子供の健やかな成長を祈願して開催されている鹿沼市樅山町の「生子神社の泣き相撲」
今年は、開催中止とのことですが... 
下野かるたの「な」 泣き相撲の勝ち名乗り
その泣き相撲が行われる神社です。
毎年9月の祭りの時に力士に扮した男性が1~2歳の幼... 
再開された泣き相撲の際に、頂きました。 栃木県鹿沼市樅山町1167
大雲山 龍蟠寺
事前に連絡して参拝しましたが、当日の連絡にもかかわらず快くご対応下さりました✨
有難うございます🙏 
「杓底一残水」永平寺の正門にある石碑に刻まれた言葉に実家が曹洞宗だったのでビビビ!ときてしまいました。
お庭の木々やお花の一輪が、と... 
磯山神社から三日月神社を経て一気に北上。
鹿沼市東部にある栃木十三仏のこちらのお寺を訪問。
御住職は留守だったようで、奥様から... 栃木県鹿沼市千渡681
古峰神社に向かう途中にあります。横には大芦川が流れています。ちょっとした空き地があるので、参拝者より釣り人が利用している感じです。
... 
引田集落よりもう一つ古峰神社に近い大久保という集落にある神社。
ここの主祭神は天之御中主命・磐裂命・根裂命の三柱ですが、非常に多数の... 
古峯神社に行く途中に発見⛩
どことなく神秘的な雰囲気漂う場所でした。
御朱印は近くで拝受してくださるそうですが、参拝だけさせて... 栃木県鹿沼市下大久保44
治承元年(1177)虚空蔵菩薩をお祀りして創建しました。
少し離れた場所に宮司さん宅があり、気さくにお話を聞かせていただきました。 
大葦神社と同じく大久保地区にある神社。
大久保地区は上・下に分かれてて、こちらが上の鎮守で、大葦神社が下の鎮守だそうです。
二社を... 
古峯神社サイクリングのときに毎回無事古峯まで上れるよう参拝する神舟神社(かぶねじんじゃ)
磐裂根裂神を祀る神社
御朱印は近くの宮司さん... 栃木県鹿沼市上大久保338
ツツジが見れるという事で参拝しましたが残念ながら、ほぼ賞味期限切れでした。
ニコンD70s作例 
観覧車など遊具のある千手山公園の中にあります。
下野三十三観音、第三十一番札所です。
朱の仁王門が鮮やかに建ち大変立派ですが、今は... 
宝蔵寺で御朱印をいただいたのでちゃんとマニフェスト参りしてきましたw
千手山公園という山の上に建ってます。この山も千手山城という城跡... 栃木県鹿沼市千手町2610
「おとがもりいなりじんじゃ」と読みます。
「きつねがもり」と読んじゃってました。
向拝柱の龍の彫刻、上部の親子狐、等目が釘付けにな... 
狐ヶ森稲荷神社 
鹿沼市には「蝉ヶ渕稲荷」「坂田稲荷」「椿森稲荷」「藤冠森稲荷」「久兵衛稲荷神社」「願満稲荷」「玉松稲荷」など、おキツネ好きにたまらない... 栃木県鹿沼市府所町220-2
八百比丘尼の悲しいお話です。
昔朝日照命が都落ちをして、夫婦でこの地を通りかかり、この地で出没する化け物を退治した。地元民は朝日照命... 
そのものズバリ、八百比丘尼公園という所にある八百比丘尼を奉った御堂です。
前回、蓬莱山に行った時に見かけた「蓬莱山比丘尼」と書か... 栃木県栃木市西方町真名子
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
鹿沼の神社お寺ランキングTOP20(全80件)
2025年03月27日更新
「鹿沼の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
鹿沼の神社お寺80件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
鹿沼の神社お寺80件を紹介します。
目次
- 御朱印:あり
- 91
- 541



巡礼 | 坂東三十三観音 ⚫︎坂東三十三観音霊場第十九番札所 ⚫︎下野七福神弁財天 |
---|
鹿沼駅周辺
028-652-0128- 御朱印:あり
- 46
- 408



巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 北関東三十六不動尊霊場第十七番 |
---|
鹿沼駅周辺
0289-74-2401- 御朱印:あり
- 53
- 395
成田山新勝寺より格上の不動尊で、下野七福神巡りの寿老人の札所でもあります。
御朱印は梵字、多気不動尊、馬頭観音、寿老人の4種類あります。
多気山の中腹に位置する真言宗智山派の寺院。822年日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建。北関東三十六不動霊場第十八番札所。本堂まで... 
北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第16弾‼️は
第十八番巡礼場の真言宗持... 
初めてお参りさせて頂きました。
真っ直ぐな階段を登り本堂へ。
静けさと草木の力を頂きとても心癒されました。
栃木県宇都宮市田下町563


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 北関東三十六不動尊霊場第十八番 下野三十三観音霊場別格札所 下野七福神「寿老人」 |
鹿沼駅周辺
028-652-1488- 御朱印:あり
- 30
- 268
延暦元年782創建の古社。天文三年1534御所森から現在地に遷座。今宮大権現と称した。旧郷社。
磯山神社さんから、こちらに参拝に来ました😊
前に日光の帰りに通って気になっていた神社さんです♪
駐車場の入り口が分からず。。ウロウ... 
気ままに投稿😘 
栃木県鹿沼市に鎮座する神社で、延暦元年(782)に創建された。
大同年間(806〜810)に日光三所大権現(二荒山大神)を勧請したこと...
栃木県鹿沼市今宮町1692


新鹿沼駅周辺
0289-62-2679午前8時30分~午後4時30分
- 御朱印:あり
- 23
- 240
このあたりでは別格の大社で社域4389坪,6月には境内全域に紫陽花が開花し,参道に提灯を並べ,あじさい祭りが行われる。
紫陽花の季節になると。。
こちらの神社さんを思い出します。。🐇🌳🌿
今頃はどうかな?見頃かな?
参道の紫陽花。。綺麗だろうなぁ~😍と。... 
🙏 
紫陽花を見に参拝しました。宮司さん不在なので氏子さんたちで開催しているようです。
駐車料金、拝観料は無料です。
栃木県鹿沼市磯町66


楡木駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 152
コロナの影響で御朱印は事前に電話連絡との事です。
真言宗豊山派の寺院。栃木十三仏巡り第七番札所 境内に九棟ある建造物の内五棟が栃木県有形文化財に指定されている。大きな駐車場有り。御朱印... 
栃木県鹿沼市にある真言宗豊山派の寺院。
天平宝字9年(765)、勝道上人によって開山、もしくは大同4年(809)、弘法大師空海によって... 
東高野山 弥勒院 医王寺
栃木十三仏の巡礼で参詣しました。
文化財に指定されている建物がたくさんあり写真では伝わりにくいですが、本...
栃木県鹿沼市北半田1250


楡木駅周辺
0289-75-2399- 御朱印:あり
- 10
- 95



東武金崎駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 53



板荷駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 53



巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 |
---|
楡木駅周辺
0289-83-0971- 御朱印:あり
- 6
- 59



東武金崎駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 30
幼児が蘇った生子神社
生子神社の縁起によれば、氏子は自分の幼児が死亡した際、この神社で二日間夜も眠らず祈祷し続けました。祈祷が通じたのか、幼児は息を吹き返したそうです。…もっと読む


樅山駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 33



鹿沼駅周辺
0289-64-9940- 御朱印:あり
- 4
- 50



板荷駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 36



板荷駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 27
明治時代初頭に神仏分離令が発令されるまで今宮神社の別当を薬王寺と交替で行っていました。
千手院の御朱印を頂きに参りました。とても優しいご住職に快く書いていただきました。
千手山から車で2、3分で着きます。
あれ?こ... 
鹿沼の市街地に入りまして、まず最初に行ったお寺がこちらです。
ここではこちらの本尊と、少し離れた所にある千手山公園という所に建つ千手... 
宝蔵寺をお参りしてきました。
栃木県鹿沼市上材木町1752


新鹿沼駅周辺
0289-63-1294- 御朱印:あり
- 3
- 63



北鹿沼駅周辺
- 3
- 35



鹿沼駅周辺
- 2
- 26


楡木駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ