御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![伏見稲荷大社の本殿]()
![伏見稲荷大社の鳥居]()
![伏見稲荷大社の御朱印]()

伏見稲荷大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
八坂神社から移動して伏見稲荷大社へ🚙💨20分ぐらいかな
16時40分頃到着、授与所が18時までと... 
6時前に稲荷山に向かい8時半に戻ってきました。
伏見稲荷大社様は全国的3万社の稲荷社の総本宮と言われていますが、会社の敷地やビル... 
御本殿→稲荷山(3時間)→御本殿(今回)
稲荷山参拝後に御朱印と御守を授かり、その感謝の参拝にてお伺いしました。
ここでは... お参りの記録・感想(742件)![八坂神社(祇園さん)の建物その他]()
![八坂神社(祇園さん)の鳥居]()
![八坂神社(祇園さん)の御朱印]()

八坂神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
建部大社から移動、約40分ほどで京都八坂神社へ🚗💨到着したのが15時50分頃授与所が16時までだった... 
八坂神社へ数十年振りのお参りです😅
我家の氏神さま「北岡神社」の総本社である八坂神社。
いつも北岡神社の遙拝所から拝んでいる祇... 
夕暮れになりましたが八坂神社様をお参りしました
いたるところに撮影禁止❌️摂社、末社まで本当に至る所…さすがにちょっとドン引き😱
... お参りの記録・感想(756件)![賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)⛩️
まだ御朱印に手を出してないこの頃、「リラックマ」目当てに... 
京阪出町柳駅から徒歩10分。
昔、大好きな祖母が下鴨神社の近くにいて幼少から小学生まで毎年出店が沢山でる7月の土用の丑の日のお祭り(... お参りの記録・感想(619件)![北野天満宮の本殿]()
![北野天満宮の山門]()
![北野天満宮の御朱印]()

京都市上京区にあります、
北野天満宮に参拝しました。
菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約一万二千社の天満宮、天神社の総本社... 
桜だよりがポツポツですが梅もまだまだ見ごろ。予想通り人いっぱいだったので参道の梅眺めながら本殿をお詣り。御朱印をいただいて花の庭は・・... 
北野天満宮へ初めてお参りしました。
天満宮と天神社の総本社である北野天満宮。傘を差して、閉じての動作がなければもっとゆっくり散策... お参りの記録・感想(587件)![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の建物その他]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の鳥居]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂分雷神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
やってきました!山城國一之宮賀茂分雷神社
授与所が8時半からとの情報で早く行ってゆ... 
初めて参拝しましたが、荘厳な雰囲気に身が引き締まりました。 
上賀茂神社
この日は空青く、
非常に良い晴天でした。
青天白雲と赤い鳥居のバランスもよい。 お参りの記録・感想(442件)![晴明神社の建物その他]()
![晴明神社の鳥居]()
![晴明神社の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市上京区の晴明神社⛩️
実は神社のほうがついでで、近くの猫カフェが目的地でした🐾あまり猫カフェには... 
二条城見学後、徒歩で向かいましたが結構歩きました。30分くらいかな? 
平野神社様から30分ほど歩く、かろうじて慌てずにお参り出来る時間
何度もお参りに来ようとしてなかなか実現しなかった所。
来てみたら... お参りの記録・感想(333件)
![貴船神社の建物その他]()
![貴船神社の山門]()
![貴船神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
貴船神社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町に鎮座する貴船神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
以前、上がろうと思って何... 
鞍馬貴船トレイルを歩ききって鞍馬寺様の西門から府道361に出て右に歩いて行くと貴船神社様の二の鳥居が見えてきます。
貴船神社様の... 
二十二社巡り京都編③貴船神社⛩️へ参拝🙏二十二社の下八社の1社です⛩️京都鞍馬山の川沿いにある水の供給を司る高龗神をお祀りする神社⛩️... お参りの記録・感想(304件)![石清水八幡宮の本殿]()
![石清水八幡宮の山門]()
![石清水八幡宮の御朱印]()

京都府八幡市にあります、
石清水八幡宮に参拝しました。
主祭神は【八幡大神】
神仏霊場巡拝の道 第81番札所(京都第1番)
... 
本年最後の投稿は石清水八幡宮。なんとなく思い立って参拝しました。
今回はケーブルカーで登ります。あっという間ですが、いいもんです... 
2年振りくらいに京都府八幡市の男山に御鎮座する石清水八幡宮に参拝に行ってきました。土曜日とゆうことで参拝者がたくさん来てまして賑わって... お参りの記録・感想(352件)![安井金比羅宮の建物その他]()
![安井金比羅宮の鳥居]()
![安井金比羅宮の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市東山区の安井金比羅宮⛩️
1年後には御朱印をいただきに来るが、この時はねこ歩きかと(猫写真なかっ... 
ちょっと独特な雰囲気の神社でしたが また行ってみたいです。 
参拝記録 お参りの記録・感想(258件)![御金神社の本殿]()
![御金神社の鳥居]()
![御金神社の御朱印]()

グーグルマップでは、普段に比べ混んでいませんと表示されていましたが、結構参拝の方がいらっしゃいました。 
14時半頃
小さな神社ではありますが、1番の激混み。
やっぱり世の中お金ですねw
街中から小道に入った所にある為
強制的に参拝から授与... 
京都御朱印巡り13
1日目の最後は御金神社⛩️へ参拝🙏最後になったので暗くてすみません🙇金の鳥居に金の御朱印お金貯まりそうですねー😁ご... お参りの記録・感想(214件)![錦天満宮の建物その他]()
![錦天満宮の山門]()
![錦天満宮の御朱印]()

宿に向かう途中ひときわ明るい場所があり
覗いてみると神社。なんちゃって神社ではなく
ちゃんとした神社でびっくり。
しかも20... 
寺町、京極、今日の最後は錦天満宮。
ここはやはりひと際参拝者が多いです。寺と違って華やかだし、外人さんには受けるのでしょうね。
... 
京都御朱印巡り11錦天満宮⛩️へ参拝🙏本当は八坂神社行ったのですが人が多過ぎてゆっくり参拝出来ないので断念しました😰先に錦天満宮へ変更... お参りの記録・感想(204件)![建勲神社の建物その他]()
![建勲神社の鳥居]()
![建勲神社の御朱印]()

過去参拝記録。織田信長公を祀る神社ですが創建は明治になってからっていうのはちょっと驚きでした。信長公や刀剣の聖地ですが隠れた河津桜のス... 
京都御朱印巡り2日目⑩建勲神社⛩️へ参拝🙏刀剣巡り5社目です薬研藤四郎の縁があり織田信長が主祭神で信長好きにはたまらない神社です😍
宮... 
今回の御朱印旅の最後は建勲神社です。
織田信長を祀ってある神社だと聞いています。
訪問したのが火曜日ということで、北野天満宮からこ... お参りの記録・感想(234件)![籠神社の本殿]()
![籠神社の鳥居]()
![籠神社の御朱印]()

天橋立を戻り籠神社様にお詣りに向かいました。
籠神社様は丹後の国の一の宮で、主催神は彦火明命(ヒコアカリノミコト)をお祀りされて... 
丹後国一宮の籠神社へ参拝して来ました。
天橋立駅からレンタサイクルで30分ぐらいです。
山陰道八カ国(但馬・丹波・丹後・因幡・伯耆・... 
今回は天橋立周辺。家から結構遠いので、多くは回れませんでしたが密度は濃い参拝になりました。
まずは元伊勢籠神社。観光バスもたくさ... お参りの記録・感想(181件)![平野神社の建物その他]()
![平野神社の鳥居]()
![平野神社の御朱印]()

京都市北区にある神社です。
桜の名所として有名で 夜桜の様子は「平野の夜桜」と称されることで知られます。
1年以上ぶりにお参りしました... 
北区平野宮本町の平野神社⛩️
奈良時代末期に平城京に祀られたとされます🙏
桜の名所として有名ですが、一月じゃまだ無理よね〜と思っ... 
北野さんへ向かっていたら平野神社についてしまったのでお参り😅鳥居横と稲荷社の前の桜が見ごろを迎えておりました🤗水仙もまだまだ現役。神門... お参りの記録・感想(289件)![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の建物その他]()
![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の山門]()
![河合神社(鴨川合坐小社宅神社)の御朱印]()

賀茂御祖神社第一摂社 河合神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
御祭神 玉依姫命
日本第一美麗神 美人の神様ということから女性に人気なんですね... 
美麗祈願の神社です。鏡絵馬がありました。美麗祈願の神社は初めてです。 
過去参拝分投稿。
平成30年6月、下鴨神社まで来たらこちらもと河合神社の御朱印です🖌️
女性だらけだった遠い記憶😅 お参りの記録・感想(167件)
![行願寺(革堂)の建物その他]()
![行願寺(革堂)の山門]()
![行願寺(革堂)の御朱印]()

毎年恒例冬の京都小旅②
2日目の朝でございます。
たくさん歩いたのでよく寝たー🥱
本日市中から西の方へ、人ごみを避けて何処まで行... 
西国霊場第19番。まあこちらも月参りですが😅本堂へ向かおうとするとお猫様😍しばしあとをつけて写真と動画を撮影🤗いつもならさっさといなく... 
京都㉜
二泊三日の京都旅最後のお参りです
洛陽三十三観音霊場巡礼第四番札所
何とか霊場巡りに一歩踏み出せて嬉しい旅でした... お参りの記録・感想(220件)![御寺 泉涌寺の建物その他]()
![御寺 泉涌寺の山門]()
![御寺 泉涌寺の御朱印]()

先週はまだ残念だった紅葉が今週はどうなっているかな?
ということで紅葉で有名なお寺にお参りしました。
泉涌寺は東福寺から歩いて20分か... 
個人的にとても興味があり、細君の「門跡な気分」にトドメを刺すにはうってつけと考えていた泉涌寺様へ向かいました。
泉涌寺様は真言宗... 
東山 泉涌寺(真言宗 泉涌寺派 総本山, 1218年)
大門(重文), 仏殿(重文), 舎利殿, 霊明殿, 後座所, 開山堂, 観音... お参りの記録・感想(158件)![藤森神社の建物その他]()
![藤森神社の鳥居]()
![藤森神社の御朱印]()

京都市伏見区にあります、
藤森神社に参拝しました。
1800年程前に神攻皇后によって創建された、皇室ともゆかりが深い神社。
... 
京都十六社15社目。こちらも夕方だからか境内に人は居るものの並んでいる人はおらずすんなりお参りできました。まあ嵐の前の静けさですかね・... 
京都伏見五福めぐりに行って来ました。
京都の伏見にある5つの社寺をめぐり福を授かります。
色紙に御朱印を集めると記念品(土鈴)が授... お参りの記録・感想(174件)![くろ谷 金戒光明寺の建物その他]()
![くろ谷 金戒光明寺の山門]()
![くろ谷 金戒光明寺の御朱印]()

京都市左京区にある浄土宗のお寺です。浄土宗の特別拝観で近くにある公安院にお参りしましたので 続いてお参りしました。
こちらへのお参りは... 
くろ谷さん初詣。ここの阿弥陀様も好きなのでしばらく見入ってました🤣あんまいくろ谷さんで浄土宗の宗教的イベントの話聞かないけどやってくれ... 
くろ谷(金戒光明寺)さんはコロナ禍前にも参拝したことがあります。
もっとも、幕末に京都守護職(会津藩主 松平容保)の本陣だったことし... お参りの記録・感想(223件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
絵馬が書ける神社お寺まとめ110件!お願い事を神さま仏さまに届けよう
2025年04月02日(水)更新
「絵馬を書きたい」お願い事を書き、神さま仏さまに願いを届ける絵馬。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
京都府の絵馬が書ける神社お寺110ヶ所をまとめて紹介します。
絵馬の書き方や歴史については、ぜひこちらの記事もお読みください。
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
目次
稲荷駅約234m/御朱印あり
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮
日本三大稲荷の一つであり、全国3万社のお稲荷さんの総本宮。日本人観光客だけでなく、外国人観光客…もっと読む


京都府京都市伏見区深草藪之内町68
祇園四条駅約594m/御朱印あり
京都の「祇園さん」で親しまれる、河原町からすぐの神社
祇園(ぎおん)さんとも呼ばれる八坂神社は、地元の方からも、観光の方からも愛さ…もっと読む


- 春の京阪・御朱印めぐり2021
- 二十二社
- 神仏霊場巡拝の道
- 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場
京都府京都市東山区祇園町北側625
出町柳駅約863m/御朱印あり
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
北野白梅町駅約595m/御朱印あり
- 4398
- 582
全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天…もっと読む


京都府京都市上京区馬喰町
北山駅約1573m/御朱印あり
京都旅行の定番神社!!
京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でも…もっと読む


京都府京都市北区上賀茂本山339
今出川駅約776m/御朱印あり
映画でも話題になった安倍晴明の聖地
晴明神社は、平安時代に多くの人々を災いから救った陰陽師(おんみょうじ)、安倍晴明をまつる神社で…もっと読む


京都府京都市上京区 堀川通一条上ル晴明町806
鞍馬駅約1304m/御朱印あり
京都の水の神様
京都の水源にある貴船神社は「水の神様」として信仰されてきました。貴船神社のおみくじ「水占い」は水につけることで文字…もっと読む


京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
石清水八幡宮駅約300m/御朱印あり
エジソンとゆかりのある神社
発明家エジソンが白熱電球のフィラメントに、石清水八幡宮の竹を使用したことで白熱電球の実用化に成功した…もっと読む


京都府八幡市八幡高坊30
祇園四条駅約534m/御朱印あり



京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
二条城前駅約416m/御朱印あり



京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618番地
京都河原町駅約191m/御朱印あり
- 769
- 171



- 菅公聖蹟二十五拝
- 洛陽天満宮二十五社巡り第25番
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町537
鞍馬口駅約1433m/御朱印あり
- 1468
- 392
織田信長と「刀剣乱舞」
織田信長をまつる「京都四大信長公廟」のうちの1カ所で、応仁の乱で西軍の陣地となった船岡山に建てられています…もっと読む


京都府京都市北区紫野北船岡町49
天橋立駅約3099m/御朱印あり
- 841
- 230
元伊勢として伝説が残る丹後国一宮
天照大神が鎮まる土地を探して全国を旅した倭姫命さまが4年間「吉佐宮」として奉斎したことから元伊勢…もっと読む


京都府宮津市字大垣430
北野白梅町駅約590m/御朱印あり
- 1813
- 179
60種類400本⁉︎京都の桜の名所
平野神社の桜は、京都の人気お花見スポットランキングで上位に入る桜の名所です。 桜のシーズン…もっと読む


京都府京都市北区平野宮本町1
出町柳駅約512m/御朱印あり
- 799
- 110



京都府京都市左京区下鴨泉川町59
神宮丸太町駅約426m/御朱印あり
幽霊絵馬
その昔、革堂に遊びに来ていた子守娘が天台宗の御詠歌を子供に教えているのを見た法華信者が、娘を殺し土中に埋めた。娘の両親…もっと読む


- 神仏霊場巡拝の道
- 西国三十三所霊場
- 洛陽三十三所観音霊場
- 都七福神
- 西国三十三所第番
京都府京都市中京区行願寺門前町17
東福寺駅約1048m/御朱印あり
- 1005
- 145
楊貴妃観音で美容のご利益
観音堂には楊貴妃観音が安置されています。世界三大美女の一人である楊貴妃。 縁結びと美容のご利益があります…もっと読む


京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
墨染駅約397m/御朱印あり
- 1133
- 232
競馬と「刀剣乱舞」
菖蒲の節句発祥の地。 菖蒲=勝負、ということで勝祈願。また、藤森祭にて奉納される駈馬神事が馬の神事であることか…もっと読む


- 京都十六社
- 素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場
京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
蹴上駅約1277m/御朱印あり
新選組発祥の地
京都守護職に任命された会津藩がここに本陣を置いた。京都守護職御預かりとなった浪士隊の居残り組が武家伝奏より『新選組』の命名とともに…もっと読む



京都府京都市左京区黒谷町121
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ