御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![金神社の本殿]()
![金神社の鳥居]()
![金神社の御朱印]()

参拝記念⛩️
金神社(こがね神社)
岐阜県岐阜市に鎮座する金神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県独自の金幣社です。... 
先日、岐阜の金神社へ参拝して来ました。
JR岐阜駅から自転車を借りて10分程です。
金色の鳥居です。京都の御金神社以来です。
境内は、... 
今年大厄なので、お祓いを受けるため来ました⛩
お参りの記録・感想(285件)![伊奈波神社の本殿]()
![伊奈波神社の鳥居]()
![伊奈波神社の御朱印]()

美濃国厚見郡の式内社「物部神社」の論社であり、同国三宮です。第12代垂仁天皇さまの第一子である五十瓊敷入彦命さまを祀り、岐阜市最大の神... 
伊奈波神社(いなばじんじゃ, 景行天皇17年)
楼門, 神門, 拝殿, 幣殿, 本殿, 主祭神は五十瓊敷入彦命, 式内社論社, 旧国幣... 
新年御朱印、切り絵御朱印を頂きました❣️
平日でしたが、参拝客で混雑していました😅 お参りの記録・感想(167件)![美濃國一宮 南宮大社の建物その他]()
![美濃國一宮 南宮大社の山門]()
![美濃國一宮 南宮大社の御朱印]()

岐阜県垂井町に鎮座する美濃國一宮 南宮大社🙏
朝靄の中、古の時代にタイムスリップした感覚に🤗‼️ 
美濃國一宮南宮大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
真清田神社から移動して約1時間で南宮大社へ🚗💨
広々とした境内に朱塗りの楼門、高舞殿、拝殿... 
美濃國一宮
金属の神の総本宮
主祭神 金山彦大神
相殿神 彦火火出見尊 見野命
東照宮 御祭神 徳川家康公... お参りの記録・感想(184件)![手力雄神社の本殿]()
![手力雄神社の鳥居]()
![手力雄神社の御朱印]()

「金幣社五社巡り」の五社目です。
余談ですが、今回の五社巡りは、御井神社→村国真墨田神社→村国神社→加佐美神社→手力雄神社の順で参... 
参拝記録 
織田信長が戦勝祈願をした手力雄神社に参拝⛩️🙏🏻 ̖́-
戦勝祈願は無事成熟し、宝物などを寄進したらしい。
御祭神の天手力雄命は... お参りの記録・感想(566件)![溝旗神社(肇國神社)の建物その他]()
![溝旗神社(肇國神社)の鳥居]()
![溝旗神社(肇國神社)の御朱印]()

参拝記録 
過去(2016年<平成28年>)参拝時のものです。
岐阜市内の神社をいろいろ回っていましたが、この日最後に参拝した神社が溝旗神社です... 
今日は旧暦満月の刻により、参拝日でした。
道を間違えてバイパスを降りれなかったので、金華山トンネルを使って戻ってきました。
夕闇が... お参りの記録・感想(230件)![加納天満宮の建物その他]()
![加納天満宮の鳥居]()
![加納天満宮の御朱印]()

JR岐阜駅加納口をから徒歩で5分くらいです。 
極寒の中の参拝でした。 
初参拝⛩✨ お参りの記録・感想(90件)
![飛騨一宮水無神社の本殿]()
![飛騨一宮水無神社の鳥居]()
![飛騨一宮水無神社の御朱印]()

高山市一之宮町の飛騨一宮水無神社⛩️
飛騨一ノ宮駅から徒歩10分ほど👣
拝殿横の池にはマスが泳いでました🐟
他の参拝者に遠慮し... 
参拝記念⛩️✨
飛騨一宮水無神社
石川、富山巡りの帰路が高山市経由のため夕方〜夜の水無神社も見てみたくて参拝に上がらせて頂きました... 
飛騨国一宮。 お参りの記録・感想(83件)![櫻山八幡宮の建物その他]()
![櫻山八幡宮の鳥居]()
![櫻山八幡宮の御朱印]()

高山祭で有名な桜山八幡宮にお参りしてきました。
インバウンドで高山市内は海外の人で溢れていました。
御朱印受付で海外の方が御朱印帳に御... 
涼を求めて高山へ。
ちょうどこの日は風鈴まつりで、夜間はライトアップされるということで、近くも散策しながら参拝させていただきました。 
33名の職人さんが15年かけて日光東照宮の1/10の模型をつくられた、その精巧さや気合いや魂みたいなものを感じて、感動しました。
ぜ... お参りの記録・感想(79件)![岐阜護國神社の本殿]()
![岐阜護國神社の鳥居]()
![岐阜護國神社の御朱印]()

岐阜県岐阜市に鎮座する岐阜護国神社🙏
ぎふ金華山と長良川に囲まれた自然豊かな地✨…参拝後、長良川の悠然たる流れを堪能しました🤗 
大正に作られた内務大臣指定護国神社の一つです。岐阜県は広いので当社と大垣の濃飛護国神社が指定護国神社として、その他に飛騨護国神社の3社... 
参拝記念⛩️✨️
岐阜護國神社
岐阜県岐阜市に鎮座する岐阜護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
英霊の皆様に感謝の報告... お参りの記録・感想(83件)![日枝神社の建物その他]()
![日枝神社の鳥居]()
![日枝神社の御朱印]()

映画「君の名は。」のモデルとなった神社⛩️です。 
高山市内なので参拝者?写真を取るだけ?の海外旅行者がたくさんいました。 
11月19日 朝 紅葉情報です。
ずいぶん落葉し、紅葉の見ごろは終盤になってきました。 お参りの記録・感想(83件)![大垣八幡神社の本殿]()
![大垣八幡神社の鳥居]()
![大垣八幡神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
大垣八幡神社
岐阜県大垣市に鎮座する大垣八幡神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県を西の方まで行ってから長野... 
水まんじゅうをお目当てに岐阜県大垣市へ行ったので、大垣八幡神社さんに参拝しました。
大垣市の総鎮守であり、例年5月15日前の土・日曜日... 
大垣八幡神社(オオガキハチマンジンジャ)に参拝させてもらいました。 1334年奈良「手向山八幡宮」より八幡神を勧請して創建になりました... お参りの記録・感想(60件)![御嶽神社茅萱宮の建物その他]()
![御嶽神社茅萱宮の鳥居]()
![御嶽神社茅萱宮の御朱印]()

小さな場所にギュッと詰め込まれたかのような素敵な神社でした。

春分御朱印
3月20日より4月3日まで
初穂料500円
※直書き対応
※郵送可

参拝させていただきました。 お参りの記録・感想(307件)![御井神社の本殿]()
![御井神社の鳥居]()
![御井神社の御朱印]()

「金幣社五社巡り」の一社目です。
『金幣社』とは
1946年(昭和21年)2月2日にGHQの神道指令により神社の国家管理が廃... 
初めてクリア御朱印が出たので頂きました🔖
初詣賑わっていました😊 
御朱印がとっても可愛い御井神社に参拝⛩️🙏🏻 ̖́-
御祭神である御井神は、木俣神とも言い井泉の神様なんだそう。今も井戸からは綺麗... お参りの記録・感想(225件)![永保寺の建物その他]()
![永保寺の山門]()
![永保寺の御朱印]()

岐阜県多治見市に境内を構える臨済宗 虎渓山 永保寺🙏
シンプルだからこそ際立つ美しさ✨…庭園散策は癒しの時間になりました🤗 
【虎渓山(こけいざん)永保寺(えいほうじ)】
本尊:聖観世音菩薩
宗派:臨済宗南禅寺派
開基:夢窓疎石(むそうそせき)(開創)元翁本元... 
なんとなく参拝でした。
といってもいつぶりの参拝かな?
本日の朝方には消防訓練の為消防車が多数入って、放水訓練があって壮観だったそ... お参りの記録・感想(58件)![護国之寺の本殿]()
![護国之寺の山門]()
![護国之寺の御朱印]()

高野山真言宗の寺院で「金銅獅子唐草文鉢」など国宝や重要文化財が並びます。見晴台に穴がありそこを覗くと金華山に岐阜城が浮かぶように映ります 
5月限定の『登龍門』の御朱印をいただくため、持参したレターパックとともに御朱印帳をお預けしていました。
(InstagramやX(旧T... 
「美濃新四国」第88番札所です。
今日最後に伺いました。
746年 聖武天皇の勅命により行基が開山しました。
この寺の開山に関して... お参りの記録・感想(79件)![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の建物その他]()
![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の山門]()
![日龍峯寺(高澤観音)(美濃清水)の御朱印]()

五大明王の中心であり動かない神仏🌅
通称「揺るぎなき守護者」であります
不動明王様☀️
自分への戒めとしてお受けさせて頂きました⭕️
... 
過去参拝分投稿。
平成30年5月、岐阜県関市下之保の高野山真言宗日龍峯寺(高澤観音)卍
案内猫「マロンちゃん」に会いたかったので... 
「美濃西国三十三観音」第1番札所です。北条政子が建立した多宝塔がありますが、
23日~25日まで、特別開帳がありました。
正門からひた... お参りの記録・感想(43件)
![関善光寺の本殿]()
![関善光寺の鳥居]()
![関善光寺の御朱印]()

関市西日吉町にある善光寺にお参りしました。
阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院で、美濃新四国第21番、中濃八十八第10番札所となっ... 
参拝記録 
『スイカと朝顔』のザ・夏バージョンPart1です。
夏の素材は沢山ありますので、Part2、ひょっとしてPart3まで変化してい... お参りの記録・感想(76件)![飛騨天満宮の本殿]()
![飛騨天満宮の山門]()
![飛騨天満宮の御朱印]()

【飛騨天満宮】
檜特製御朱印をいただきました⛩️ 
夏越大祓 茅の輪くぐり参拝しました 奉納 絵馬も見ていて楽しいです、学問の神様・菅原道真が祭られ、敷地内には約50本の梅が植樹されてい... 
令和2年8月、高山市の飛騨天満宮⛩️
JR高山駅から南へ徒歩10分ほどの天満町に鎮座。
延喜3年(903)、父の訃報に接した菅原道... お参りの記録・感想(37件)![温泉寺の建物その他]()
![温泉寺の山門]()
![温泉寺の御朱印]()

所 在 地:岐阜県下呂市湯之島680
山 号: 醫王霊山
宗 派: 臨済宗妙心寺派
寺 格:
巡礼... 
最後は温泉寺へ!
170段以上の階段を登りました💦
かなり辛いです💦
七福神、通常御朱印を頂けました⛩ 
下呂温泉♨️での宿泊した折に、長い石段を登り、温泉街の高台にある温泉寺にお詣りしました。山門をくぐると、赤や黄色の紅葉🍁に彩られ、秋真... お参りの記録・感想(36件)![眞中神社の建物その他]()
![眞中神社の鳥居]()
![眞中神社の御朱印]()

本日もリハビリを兼ねて、軽めのカラダに負担にならない仕事を午前中に済ませ。
お昼より、散歩がてら買い物やランチをと思い岐阜市正木の方へ... 
出張で岐阜市に伺いましたので、お詣りさせていただきました。 
岐阜夏詣、続いては岐阜市正木の眞中神社⛩️
手水舎や参道が水ヨーヨーや風鈴、風車で飾られていて華やか🎐🪅境内の花岡稲荷神社にも、色と... お参りの記録・感想(65件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
お守りをいただける神社お寺まとめ85件!ご利益をいただこう
2025年04月03日(木)更新
目次
名鉄岐阜駅約587m/御朱印あり
金色の鳥居と御朱印
大きな金色(こがねいろ)の鳥居が目立ちます。毎月最終金曜日には金文字の御朱印をいただく事が出来ます。


岐阜県岐阜市金町5丁目3番地
田神駅約1760m/御朱印あり
岐阜県・岐阜市を代表する神社です。



- 金の御朱印巡り
岐阜県岐阜市伊奈波通り1丁目1番地
垂井駅約1134m/御朱印あり
美濃国一之宮
『延喜式』神名帳に美濃国唯一の名神大社として記載され、本殿他複数の重要文化財を有する歴史ある神社です。金の…もっと読む



岐阜県不破郡垂井町宮代字峯1734番地の1
新加納駅約1051m/御朱印あり
ご祭神は手力雄神で道を開けひらく大変力の強い神さまで織田信長も戦勝祈願をしたという、勝運・開運の神様です。
拝殿の龍の彫り物が抜け出して畑を荒らした…もっと読む



岐阜県各務原市那加手力町4
名鉄岐阜駅約497m/御朱印あり
名鉄岐阜駅より徒歩8分の素戔嗚尊(牛頭天王)をお祀りする神社。旧暦水無月の月満ちる刻(15日)をご祭神縁の日とし「ちょうちん祭」が斎行される。
旧暦…もっと読む



岐阜県岐阜市溝旗町3-1
岐阜駅約299m/御朱印あり
室町時代に斎藤氏が沓井城(くついじょう)の守護神として天満宮を建立しました。
関ヶ原の戦い後、1601年に現在地に移りました。
境内には移転当時から…もっと読む



岐阜県岐阜市加納天神町4丁目1
飛騨国府駅約14329m/御朱印あり
緑豊かな飛騨山脈の守り神
社名の「水無」に込められた「水主」という意味から、飛騨山脈の豊かな自然が生み出す水源を司る神であり、飛騨…もっと読む


岐阜県高山市一之宮町5323
高山駅約1159m/御朱印あり


岐阜県高山市桜町178
田神駅約2892m/御朱印あり
鵜飼桜
参道にある鵜飼桜は樹齢百年と云われるエドヒガン。昔、桜の花の数を長良川鵜飼で獲れる鮎の漁獲量の目安にしたことから鵜飼桜の…もっと読む


岐阜県岐阜市御手洗393番地
高山駅約1282m/御朱印あり
『君の名は。』宮水神社のモデル?
気多若宮神社と共に、アニメ映画『君の名は。』(2016年)に登場する「宮水神社」のモデルではない…もっと読む


岐阜県高山市城山156番地
大垣駅約519m/御朱印あり
大垣まつり
慶安元年(1648)、大垣城下町の総氏神の八幡神社が再建整備された折、10両のやまを造って曳きまわしたのが始まりです…もっと読む


岐阜県大垣市西外側町1-1
西岐阜駅約3486m/御朱印あり
御嶽信仰にルーツをもつ当社は 平成26年の噴火がおこるまで毎年信仰あつき皆様と共に木曽の御嶽山頂上へ夏山登拝を行っておりました。
まっ暗闇の中を出発…もっと読む



岐阜県岐阜市萱場南3-4-25
新那加駅約1192m/御朱印あり
安産育児の神様
三井山山頂に奥之宮、三井山公園には別宮池之宮があります。
春の桜や秋の紅葉の時期はとても綺麗です。



岐阜県各務原市三井町5丁目8
多治見駅約1631m/御朱印あり



- 美濃三道場の一つ
- 土岐三十三ヶ所観音霊場第31番札所活動中止中
- 善光寺四十八願所第40番札所
- 新西国霊場第25番札所新美濃西国33
岐阜県多治見市虎溪山町1-40
田神駅約4419m/御朱印あり



- 美濃四国
- 美濃七福神
- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃西国観音番札所
- 美濃新四国箇所番札所
- 七福神布袋尊
岐阜県岐阜市長良雄総194-1
湯の洞温泉口駅約4838m/御朱印あり
岐阜県下最古の古刹
仁徳天皇の時代、高澤山で龍が大暴れしているという噂を聞きつけた両面宿儺はこの地で龍と戦い退治しました。龍の住…もっと読む


- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃西国三十三観音第一番札所
- 中濃八十八ヵ所第六十一番札所
- 東海百観音第三十四番札所
岐阜県関市下之保4560
関駅約211m/御朱印あり
関の善光寺として有名。戒壇巡りのできる寺院は多いが、ここは日本で唯一、卍型の戒壇巡りができる。
全長49メートルの暗闇を進み、仏の鍵を触る事が出来る…もっと読む



岐阜県関市西日吉町35
高山駅約747m/御朱印あり



岐阜県高山市天満町2-30
下呂駅約593m/御朱印あり
昔から、どんな人でも自由に出入りできた温泉寺。今は宿泊はできませんが、日の出から日没までは自由にお参りしていただけます。
警備も案内人もおりません…もっと読む



- 中部四十九薬師霊場
- 下呂温泉周遊七福神
岐阜県下呂市湯之島680
名鉄岐阜駅約5039m/御朱印あり
皇室の神様を国民がお参りできるようにと設置された神道大教の流れから、当社も宮中の神様をお祀りする神社です。
摂社の花岡稲荷神社は高山市の芸者町でお…もっと読む



岐阜県岐阜県岐阜市正木236-2
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ