御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![達谷西光寺の本殿]()
![達谷西光寺の山門]()
![達谷西光寺の御朱印]()

天台宗寺院の西光寺は、眞鏡山と号し、達谷窟毘沙門堂で著名です。達谷窟毘沙門堂西光寺は、延暦20年(801)に惡路王を征伐した征夷大将軍... 
何度もお参りしていますが、今回は東北36不動霊場でお参りしてきました🙇
⛄の季節は初めてです。丁度お経をあげられていて、寒さもあり... 
達谷窟毘沙門堂。御本尊は、不動明王。
東北三十六不動尊霊場 第23番札所
境内入口に鳥居。神仏習合の社寺です。 お参りの記録・感想(73件)![花巻神社の建物その他]()
![花巻神社の鳥居]()
![花巻神社の御朱印]()

お参りしてきました🙇
手水舎に風鈴があり、涼やかな音色でした✨境内をゆっくり歩くと、当国三十三観音の石碑があり、なにか関わりがあるの... 
ある人の投稿みて、御朱印欲しくて訪問
ちょっと小高い所にあり、駐車場は社務所前にあり道が狭いから注意必要。
運転が下手な人とすれ違う時... 
1955年愛宕神社と稲荷神社を合祀し花巻神社として創建された。
愛宕神社は1611年南部利直が花巻に移した八幡寺(萬福寺から改称)の鎮... お参りの記録・感想(58件)![盛岡天満宮の建物その他]()
![盛岡天満宮の鳥居]()
![盛岡天満宮の御朱印]()

盛岡天満宮参拝⛩️ 岩手県神社巡り④
盛岡八幡宮様から15分ぐらいで到着。
狛犬さんが個性的で最高でした👌
天満宮から見える山々の... 
以前お参りしていますが、時間が遅かったため御朱印頂けず…リベンジしてきました😁
相変わらずかわいい狛犬さんたちでした💕
御朱印もし... 
令和五年一月三日の初詣の参拝です。賑わい穏やかな日の参拝になりました。良い年になりますように。 お参りの記録・感想(35件)![遠野郷八幡宮の本殿]()
![遠野郷八幡宮の鳥居]()
![遠野郷八幡宮の御朱印]()

新年の挨拶と、昨年のお礼にお参りしてきました😊ちょうど天気も良く、寒さも心地よく、お参りできました✨ 
所在地 : 岩手県遠野市松崎町白岩23地割19
祭 神 : 誉田別尊、大国主神、事代主神、少彦名神、御年神
御神体 :
社 格 :
創... 
猫神社さん目当てにお邪魔しました。
勿論、お宮様にご挨拶。
高校生くらいの運動部の子達とすれ違いましたが、全員から『こんにちは!』... お参りの記録・感想(47件)![日高神社の本殿]()
![日高神社の鳥居]()
![日高神社の御朱印]()

駒形神社から車で5分ほどです。隣にこども園があり、元気に遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます。瑞山神社の御朱印もいただきました。 
久々のお参りをしてきました🙇雨降りでしたが、こちらの狛犬さんに会いたくて行ってきました😊大きめの狛犬さんで、かわいらしいのが好きです😅... 
【陸奥国 式内社巡り】
日高神社(ひたか~)は、岩手県奥州市水沢字日高小路にある神社。旧社格は郷社。祭神は天之御中主神、火産... お参りの記録・感想(27件)![志和古稲荷神社の本殿]()
![志和古稲荷神社の鳥居]()
![志和古稲荷神社の御朱印]()

所在地:岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108
主祭神:宇迦御魂命
社 格:
創 建:
御眷属
昭和二十九年九月二十... 
以前は四季の御朱印でしたが、月替わりの御朱印になったのでしょうか?
紫陽花の御朱印を頂きました🙇 
志賀理和氣神社に行って自宅に帰るときに、なぜか呼ばれたような感じで寄りました。
(参拝のリストに入っていなかった)
入った時は神秘的な... お参りの記録・感想(32件)
![榊山稲荷神社の建物その他]()
![榊山稲荷神社の鳥居]()
![榊山稲荷神社の御朱印]()

榊山稲荷神社参拝⛩️ 岩手県神社巡り⑧
初参拝の一見さんですが、色々調べたら開運で有名✨これはご挨拶に上がらなくてはと思い参拝して... 
お参りしてきました🙇
池や庭がとても素敵でした☺️なかなか広い庭なので散策でき、癒されます✨池の鯉も元気に泳いでいました。
となり... 
所在地:岩手県盛岡市北山2-12-12
主祭神:豊受之大神
社 格:
創 建:1597年(慶長2年)
... お参りの記録・感想(27件)![鳥谷崎神社の本殿]()
![鳥谷崎神社の鳥居]()
![鳥谷崎神社の御朱印]()

今日は歩いたなぁ😙腹減ったしラーメン食べて帰ります✋ 
書置きのみのお渡しです。 
花巻まつりで、お神輿が出発するところでした。御朱印が何種類かありました。切り絵のものをいただきました。 お参りの記録・感想(41件)![釜石大観音の建物その他]()
![釜石大観音の山門]()
![釜石大観音の御朱印]()

初めてお参りしてきました🙇
三十三観音霊場をお参りしたりしていますが、初めて三十三体全てを見ました❗はじめてみる観音様が沢山でテンシ... 
過去参拝分(2010年分) 
岩手県釜石市に在る、釜石大観音、に参拝致しました、どの様な観音様かと引用を用いて調べて見ました、拝観料は大人500円、中、高生300円... お参りの記録・感想(19件)![志賀理和氣神社の本殿]()
![志賀理和氣神社の鳥居]()
![志賀理和氣神社の御朱印]()

参拝と御朱印拝受する為に伺いました
新嘗祭の後か何かわからないが、祈祷する人が多いような
今月の御朱印いただきました🙏 
今月の切絵御朱印には、3月3日の みみの日 にちなみ、長い耳で福を集めると言われる「うさぎ」と、カラフルで可愛らしい花を咲かせる「... お参りの記録・感想(90件)![黒石寺の本殿]()
![黒石寺の御朱印]()

黒石寺は、岩手県奥羽市水沢にある天台宗の寺院。寺伝によると、行基が天平元年(729)に薬師如来像を造り、東光山薬師寺を建立したが、延暦... 
岩手県、奥州市、水沢黒石町に在る、黒石寺、引用にて調べますと、山号は妙見山、寺号は黒石寺、宗派は天台宗、ご本尊は薬師如来坐像。 黒石寺... 
所在地:岩手県奥州市水沢黒石町字山内17
山 号:妙見山
宗 派:天台宗
寺 格:
本 尊:薬師如来
創... お参りの記録・感想(21件)![南部神社の建物その他]()
![南部神社の鳥居]()
![南部神社の御朱印]()

所在地 : 岩手県遠野市東舘町3番6号
祭 神 : 南部実長命、南部実継命、南部長継命、南部師行命、南部政長命、南部信政命、南部... 
明治14年、明治天皇が東北地方を巡幸した際に遠野南部家の書物や宝物をお聞きになった事がきっかけで、神社の創立を計画し、翌年明治15年に... 
博物館のとなりにあり、どちらも見てきました。博物館は、呪術展もやっており、呪符や呪術の本などが展示されていました😲
七福神が揃っ... お参りの記録・感想(18件)![早池峰神社の建物その他]()
![早池峰神社の鳥居]()
![早池峰神社の御朱印]()

岩手にはいくつかある早池峰神社、ここは座敷童に会える場所。遠野の神秘さに惹かれて遠野旅行を計画したのはあたし。運転手には次はここに... 
山門がとても素晴らしく、また素晴らしく大きなスズメバチの巣がありました。今時期で良かったです😊写真を撮ったと思ったら、撮ってなかったで... 
久しぶりに遠野の早池峯神社に参拝。
2月でこんなに雪が少ないとは...
何だか空が騒がしいと思ったら、鷹なのか鳶なのか判別出来なか... お参りの記録・感想(17件)![八幡神社の本殿]()
![八幡神社の鳥居]()
![八幡神社の御朱印]()

岩手県一関市に鎮座する一関八幡神社🙏
長い参道をゆっくりゆっくり👣
すれ違う参拝者との挨拶も気持ちいいですね🤗 
以前にもお参りにきていますが、またお参りにきました🙇
御朱印が、和紙にかかれるようになっていました😊 
所在地:岩手県一関市釣山19番地
主祭神:誉田別命 坂上田村麻呂 田村輝定
社 格:旧郷社
創 建:782年~806... お参りの記録・感想(20件)![早池峯神社の本殿]()
![早池峯神社の鳥居]()
![早池峯神社の御朱印]()

早池峰神社三ヶ所目お参りしてきました🙇
独特な雰囲気があるように思います。本殿の扉を開けると、御朱印、お守り、お札、おみくじがあり、... 
神社は無人で、お賽銭箱近くに書き置きの御朱印が置いてありました(300円納めました)。瀬織津姫を祀った神社の一つです。岩手にある早池峰... 
志賀理和氣神社の参拝後に訪問
周りは何もないところ
走行中に空気が違う感じがして気になっていました
参拝をして御朱印(書置き)を拝受 お参りの記録・感想(15件)![横山八幡宮の本殿]()
![横山八幡宮の鳥居]()
![横山八幡宮の御朱印]()

海の日にお参りしてきました🙇
宮司さんが変わったため、判官稲荷神社の御朱印は今は書いてないそうです。
急な階段と、傾斜が緩い階段と... 
**.参拝しました**. 
社務所不在につき、御朱印は頂けずでした(25日月曜日からと張り紙ありました…) お参りの記録・感想(14件)
![呑香稲荷神社の本殿]()
![呑香稲荷神社の鳥居]()
![呑香稲荷神社の御朱印]()

お参りしてきました🙇
雨の中の参拝でしたが、不思議なことに風鈴が1つだけ風で揺れて綺麗な音がしていました。歓迎されたかなぁと良いほう... 
安養寺の隣にあり、参拝時ちょうど神楽舞納で賑わっていました。その後、御朱印帳へ11月限定の 御朱印と大作神社のを直書きして頂きました(... 
書き置きでしたが御朱印戴けて良かったです。 お参りの記録・感想(27件)![鏑八幡神社の建物その他]()
![鏑八幡神社の鳥居]()
![鏑八幡神社の御朱印]()

映画『銀河鉄道の父』の記念をかねて、宮沢賢治ゆかりの地のこちらでも切り絵御朱印をされていました。お参りに行った際はすでに完売😲
郵送... 
2月1日から29日まで
2月限定の御朱印を頒布致しております。
沢山のご参拝お待ちしております。 
今日はいい天気で参拝日和です😙 お参りの記録・感想(29件)![配志和神社の建物その他]()
![配志和神社の鳥居]()
![配志和神社の御朱印]()

岩手県一関市に鎮座する配志和神社🙏
長い階段の先には歴史を感じさせる見事な社殿が❗…汗を拭うのも忘れ、見惚れてしまいました🤗 
【陸奥國 式内社巡り】
配志和神社(はいしわ~)は、岩手県一関市山目にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は、高皇産靈神 瓊瓊杵... 
所在地:岩手県一関市山目字舘56番地
主祭神:高皇産霊尊 瓊瓊杵尊 木花開耶姫命
社 格:式内社(小社) 県社
創 ... お参りの記録・感想(18件)![天台寺の建物その他]()
![天台寺の山門]()
![天台寺の御朱印]()

岩手県二戸市浄法寺町にある天台寺、登り階段が長く、所々に見守って下さる、お地蔵さんが在ります、初夏は紫陽花でも有名、歴史的風格が有る東... 
奥州三十三観音霊場 33番 お参りしてきました🙇他の方の投稿で紫陽花の御朱印が欲しくなり、いても立ってもいられず、行ってきました😁
... 
所在地:岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
山 号:八葉山
宗 派:天台宗
寺 格:
本 尊... お参りの記録・感想(15件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
お守りをいただける神社お寺まとめ45件!ご利益をいただこう
2025年03月28日(金)更新
目次
平泉駅約5598m/御朱印あり
- 581
- 96



- 東北三十六不動尊霊場
- 東北不動尊番
岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
花巻駅約423m/御朱印あり
- 350
- 125



岩手県花巻市愛宕町384-1
山岸駅約1510m/御朱印あり
- 328
- 68



岩手県盛岡市新庄町5-32
遠野駅約1695m/御朱印あり



岩手県遠野市松崎町白岩23-19
水沢駅約1194m/御朱印あり



岩手県奥州市水沢区日高小路14番地
古館駅約6630m/御朱印あり



岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108番地
上盛岡駅約896m/御朱印あり



岩手県盛岡市北山2丁目12-12
花巻駅約1052m/御朱印あり
稗貫和賀総鎮守 三社山
花巻城三ノ丸跡に鎮座する鳥谷崎神社。
市の観光祭りである花巻祭は元々
当社の祭礼行事です。
宮沢賢治が亡くなる数日前に行われ…もっと読む



岩手県花巻市城内7-28
平田駅約1669m/御朱印あり
釜石湾を一望する高台、大平町鎌崎半島に立つ白亜の魚籃観音像「鎌崎大観音」は、昭和45年4月、明峰山石応禅寺(曹洞宗)十七世・雲汀晴朗(うんていせいろ…もっと読む



岩手県釜石市大平町3-9-1
紫波中央駅約1375m/御朱印あり


岩手県紫波郡紫波町桜町字本町川原3番地1
陸中折居駅約5764m/御朱印あり
- 198
- 57
「天下の奇祭「黒石寺蘇民祭」に参加しませんか?
対象 ●究極の非日常を体験してみたい!という方 ●何か吹っ切…もっと読む


岩手県奥州市水沢区黒石町山内17
遠野駅約227m/御朱印あり
- 158
- 40



岩手県遠野市東館3番6号
遠野駅約15739m/御朱印あり
- 99
- 50



岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛第19地割81番地
一ノ関駅約640m/御朱印あり
拝殿は鉄筋コンクリートで壁は大きな一枚ガラスがはめこまれています。
昭和46年、拝殿下で寝込んだ男の焚き火の不始末で本殿、拝殿、御輿殿を全半焼した…もっと読む



岩手県一関市釣山19
古館駅約2532m/御朱印あり
- 68
- 47



岩手県紫波郡矢巾町土橋新山野40
宮古駅約378m/御朱印あり
創建は白鳳9年(680年)と伝えられ、「宮古」地名発祥の地でもあります。
また、源義経公が平泉を逃れ当宮に参籠したとも伝えられております。
交通安…もっと読む



岩手県宮古市宮町2-5-1
二戸駅約1360m/御朱印あり



岩手県二戸市福岡字松の丸21番地
土沢駅約726m/御朱印あり



岩手県東和町土沢5区169
山ノ目駅約1204m/御朱印あり



岩手県一関市山目舘56
一戸駅約9527m/御朱印あり
- 165



- 奥州三十三観音霊場
- 奥州観音霊場第番札所
- 糠部三十三観音番札所
岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
平泉の中尊寺は世界遺産にも指定されており、東方見聞録に「黄金の国ジパング」とあるのは、この金色堂のことだとされています。
豊かな自然の中に溶け込む神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してはいかがでしょうか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ