御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![越中一宮 髙瀬神社のその他建物]()
![越中一宮 髙瀬神社の鳥居]()
![越中一宮 髙瀬神社の御朱印]()

富山県南砺市に鎮座する越中一宮 高瀬神社🙏
雨の中☔…越中一宮としての堂々たる佇まいを見ました……感動✨

高瀬神社へ参拝して来ました。
JR城端線の福野駅からが最寄りですが
徒歩ですと1時間弱かかります…
駅にはレンタサイクルの施設もありま... 
富山県南砺市高瀬に御鎮座する、御鎮座2000年の古社の越中国一宮高瀬神社に参拝に行ってきました。立山連峰が見える場所にあります。
御... お参りの記録・感想(85件)![雄山神社前立社壇の本殿・本堂]()
![雄山神社前立社壇の山門・神門]()
![雄山神社前立社壇の御朱印]()

雄山神社は 峰本社、祈願殿、前立社壇の三社あります 雄山神社前立社壇は立山の立つお社であり 前立社壇と呼ばれているそうです 夫婦杉 巨... 
富山県立山町に鎮座する雄山神社前立社壇🙏
立山連峰からの雪解け水は光を浴びて輝き✨、その清冽さに心奪われます🤗 
【雄山神社前立社壇】
越中國一ノ宮 お参りの記録・感想(49件)![雄山神社中宮祈願殿のその他建物]()
![雄山神社中宮祈願殿の鳥居]()
![雄山神社中宮祈願殿の御朱印]()

参拝時は私以外に参拝者はいなかったので、この景色は独り占め巨樹の大きさ、多さに感動しました、参拝するのを忘れてしまうほど 素晴らしい杉... 
【雄山神社中宮祈願殿】
越中國一ノ宮
御朱印をいただきながら宮司さんと共通の繋がりが分かり長話(^^⛩️
そして帰路についた... 
参拝記念⛩️✨
越中國一之宮 雄山神社中宮祈願殿
富山県立山町に鎮座する雄山神社中宮祈願殿へ参拝に上がらせて頂きました🙏
境内の... お参りの記録・感想(46件)![雄山神社峰本社のその他建物]()
![雄山神社峰本社の鳥居]()
![雄山神社峰本社の御朱印]()

過去の参拝記録
霊峰立山の主峰雄山の山頂に鎮座している神社です⛩️山頂直下のお社でお祓いをし御神酒までいただきました🌿過去一忘れられ... 
登拝記念⛩️✨️
越中國一之宮 雄山神社峰本社
富山県立山町、立山連峰の雄山頂上に鎮座する雄山神社峰本社へ登拝させて頂きま... 
3連休中の参拝 お参りの記録・感想(39件)![櫛田神社の本殿・本堂]()
![櫛田神社の鳥居]()
![櫛田神社の御朱印]()

【越中國 式内社巡り】(過去の参拝記録)
櫛田神社(くしだ~)は、富山県射水市串田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は武素... 
参拝客も少なく、ゆっくりお参りできました。茅輪くぐりをしました。 
越中国射水郡の式内社です。武内宿禰命さまが素戔嗚尊さまと奇稲田姫命さまを勧請して創建しました。その他にもこの地には人喰い大蛇がいて、住... お参りの記録・感想(37件)![慈尊院の本殿・本堂]()
![慈尊院の御朱印]()

高岡市二上の高野山真言宗慈尊院も約4年ぶり卍
多分以前より増えた御朱印に大いに迷った末に、4つをいただきました🖌️
大日如来、能... 
富山県高岡市の高野山真言宗の寺院。
二上射水神社の参道に隣接する寺院です🙏
一見小さなお寺かな?と思いましたが、中にはたくさんの仏... 
養老寺慈尊院にて見開きの御朱印を頂きました。
菜園箱の横に御朱印がありました。3体頂きました。
お留守立ったみたいで賽銭箱の中... お参りの記録・感想(20件)
![於保多神社の本殿・本堂]()
![於保多神社の鳥居]()
![於保多神社の御朱印]()

【於保多神社】
富山県富山市於保多町1-32
⑦-10
令和5年3月31日
牛さんとおみくじ中吉で娘も満足(^^)笑 
於保多神社へ参拝
富山の天神様こと、藤原道真公ならびに富山藩主を祀っている神社です。
境内の側には幼稚園?があり朝から賑やかな
明... 
富山出張の際に、隙間時間で参拝させて頂きました。
富山駅から歩いて(途中2社ほど参拝させていただきながら)40分ほどで到着しました。... お参りの記録・感想(28件)![宇奈月神社の本殿・本堂]()
![宇奈月神社の鳥居]()
![宇奈月神社の御朱印]()

トロッコ電車が走っている、宇奈月温泉駅の近くにある苔に覆われた神社です。紅葉を見る観光客でとてもにぎわっていました。 
宇奈月駅前に有る神社です。
橋梁を渡るトロッコ列車の音が聞こえる場所です。御朱印はお賽銭箱横に書置きが有りました。 
書置きで頂きました お参りの記録・感想(11件)![越中稲荷神社の本殿・本堂]()
![越中稲荷神社の鳥居]()
![越中稲荷神社の御朱印]()

富山県富山市に鎮座する越中稲荷神社🙏
朝方涼しいうちに参拝しました🤗
周囲には住宅が…鈴と2拍手は小さく気持ちだけ🤗 
令和2年10月、富山市の越中稲荷神社🦊
立山開山の佐伯有頼による創建と伝わる。
於保多神社から東へ徒歩数分の稲荷町に鎮座。
この... 
参拝記録です。 お参りの記録・感想(14件)![杉原神社の本殿・本堂]()
![杉原神社の鳥居]()
![杉原神社の御朱印]()

越中国婦負郡の式内論社です。式内社杉原神社は全部で3社あり、川沿い南北一列に並んで鎮座しています。当社はその中でも一番南にあり、唯一神... 
久々の参拝🙏 
参拝記録です。
こちらで白鳥神社⛩️の御朱印も頂けます。
お参りの記録・感想(15件)![諏訪神社の本殿・本堂]()
![諏訪神社の鳥居]()
![諏訪神社の御朱印]()

魚津市諏訪町の諏訪神社⛩️
大宝元年(701 )、信州との交易が盛んだったこの地に、諏訪大社の分霊を祀りました。
夏には勇壮華麗... 
偶然立ち寄った海沿いの神社でしたが、パンフレットをみて驚き。
時間によってこんなに美しい景色を見ることができるのですね。
がっつり... 
【過去参拝】
魚津と言えば蜃気楼。「蜃気楼の見える神社」としても知られる諏訪神社を参拝しました。 お参りの記録・感想(8件)![越中護国八幡宮のその他建物]()
![越中護国八幡宮の鳥居]()
![越中護国八幡宮の御朱印]()

【越中護国八幡宮】
富山県富山市八幡718
④-7
令和5年3月31日
立派な赤い鳥居に目を奪われました(^^) 
家から近いのもあって、ふだんのお参りや初詣などでよく訪れてます。
有名な伊勢神宮と同じぐらいにできた、富山で1番歴史がある神社で... 
参拝記録です。 お参りの記録・感想(9件)![伊勢玉神社の本殿・本堂]()
![伊勢玉神社の鳥居]()
![伊勢玉神社の御朱印]()

お天気も良いので、木の伐採などされていました。 
氷見市伊勢大町の伊勢玉神社⛩️
こちらも令和元年以来の参拝ですが、前回に続き宮司さん不在で御朱印をいただけず😭
3度目の正直はい... 
参拝記録です。
元旦の地震の影響がかなりでてました。
が、安心して参拝できました。 お参りの記録・感想(9件)![金胎寺のその他建物]()
![金胎寺の御朱印]()

護国山金胎寺(ごこくさんこんたいじ)は、今から約760年前の文応元年(1260)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡業の折、越中に滞在し... 
#金胎寺
大日如来、不動明王、太元帥明王など10尊以上の仏様をご本尊に挙げる。
#太元帥明王 #阿吒縛大将
僕は長い... 
太元帥明王のご開眼法要に参詣いたしました。 お参りの記録・感想(6件)![十社大神の本殿・本堂]()
![十社大神の鳥居]()
![十社大神の御朱印]()

令和2年6月、射水市の十社大神⛩️
小杉駅(あいの風とやま鉄道)の北東500m、三ケ高寺に鎮座。蓮王寺さんの南側です。
応永7年(... 
参拝記録です。 
射水市の十社大神で御朱印を頂きました。
御朱印帳に由緒書が書いてあります。十社大神では御朱印帳を頂きました。
幸せの神馬像の馬がデ... お参りの記録・感想(9件)
![八心大市比古神社の本殿・本堂]()
![八心大市比古神社の鳥居]()
![八心大市比古神社の御朱印]()

魚津から移動し、黒部市三日市の式内八心大市比古神社⛩️
明治まで三島大明神と呼ばれ、現在も三島神社が通称。
鶏を描いた絵馬として... 
快晴で早朝の境内、大変清々しくお詣りできました。
三島神社との名称で親しまれているようです。 
ちょうど雪が止んで晴れ間にお詣りできました。 お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
お守りをいただける神社お寺まとめ24件!ご利益をいただこう
2025年04月14日(月)更新
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
福野駅約2905m/御朱印あり
福の神・結びの神様「大国主命」をお祀りする越中一宮 髙瀬神社。
拝殿には神話・因幡の白うさぎにちなんだ「なでうさぎ」像があり、多くの参拝者が癒して…もっと読む



富山県南砺市高瀬291
岩峅寺駅約481m/御朱印あり



富山県中新川郡立山町岩峅寺1
立山駅約4724m/御朱印あり



富山県中新川郡立山町芦峅寺2
欅平駅約14130m/御朱印あり
- 299
- 75
立山頂上の奥宮
日本の三霊山・立山の頂上に鎮座する雄山神社の峰本社で、麓の中宮祈願殿、前立社壇と合わせて三位一体をなす。 3003…もっと読む


富山県中新川郡立山町立山峰1
越中大門駅約4775m/御朱印あり
四季折々さまざまな植物に彩られる宮。長い参道が続き、初詣はもちろん、秋祭のクライマックス、獅子と神輿の火渡りを見ようと多くの人がつめかけます。
ステ…もっと読む



富山県射水市串田6841
米島口アルビス米島店前駅約1910m/御朱印あり



- 越中一国三十三観音霊場番札所
- 北陸白寿観音霊場番札所
- 高岡新西国三十三観音霊場番札所
富山県高岡市二上1519
稲荷町駅約560m/御朱印あり



富山県富山市於保多町1-32
浦山駅約8150m/御朱印あり
- 60
毎月1日、10時〜12時の期間に《権利ノ濫用除お守り》を授与している。



富山県黒部市黒部峡谷口30
稲荷町駅約327m/御朱印あり



富山県富山市稲荷町2-5-5
越中八尾駅約2459m/御朱印あり



富山県富山市八尾町黒田3928
電鉄魚津駅約663m/御朱印あり



富山県魚津市諏訪町1-16
犬島新町駅約2688m/御朱印あり
富山市八幡の神社「越中護国八幡宮」は富山でも最も古い歴史をもつ神社の一つで、約2,000年前に御鎮座になったとされます。



富山県富山市八幡718
氷見駅約155m/御朱印あり
万葉歌人としても知られる越中国司大伴家持が創建した古社で、「氷見郷の総鎮守」として信仰を集めたお社です。
境内には毎年宮司が描く干支の大絵馬(縦2m…もっと読む



富山県氷見市伊勢大町1-9-23
小杉(JR)駅約774m/御朱印あり



- 越中一国三十三観音霊場十五番札所
富山県射水市戸破3315
小杉(JR)駅約164m/御朱印あり



富山県射水市三ケ1753
電鉄黒部駅約221m/御朱印あり
- 25
こちらの神社様の社務所はご本殿に向かって右手奥にある、宮司さんのお宅の玄関内です。 インターホンをならしてご対応いただきました。御朱印帳は『薄いピン…もっと読む



富山県黒部市三日市3185
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高岡市にある高岡大仏は、日本三大仏の一つに数えられることもあり、立派なお姿を拝めます。
内陸部には、日本三霊山・立山の山頂の雄山神社や、五箇山の合掌造り集落にある地主社などがあります。
日本海と立山連峰に挟まれた自然豊かな富山県で、寺社巡りをしてはいかがでしょうか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ