2月限定「金文字と観音さま」 聖徳太子没後1400年を記念して全国の皆さまと共に造立した聖徳太子の観音さまの御朱印です。
詳しくみる
真ん中に釋迦如来、左に高岡山瑞龍寺と書かれ、右上に国宝の印、真ん中に印、左上に梅鉢紋の印、前田利長公菩提寺の印が押されています。 梅鉢紋は前田家の家紋です。 お姿のイラストが入っている…もっと読む
0766-22-0179
右上に越中総鎮守一宮の印、真ん中に射水神社の社印、左上に初春令月気淑風和の印が押されています。 初春令月気淑風和は令和の出典となった和歌です。 上空から見た景色が地に入る二面見開きの御…もっと読む
09:00〜17:00
0766-22-3104
真ん中に「越中一宮 髙瀬神社」と墨書し、「越中一宮」と「髙瀬神社」と押印した御朱印。 護国の英霊をお祀りする「功霊殿」の御朱印も授与しています。 お正月期間中は「初詣」、春(4/1~4…もっと読む
お守り授与所:09:00~17:00
0763-82-0932
真ん中に阿弥陀如来、左に鳳徳山大仏寺と書かれ、右下に高岡市大仏寺の印、真ん中に高岡名所日本三大仏の印、左下に社印が押されています。 大仏寺には、高さ16メートルの阿弥陀如来坐像があります。
0766-23-9156
真ん中に気多神社と書かれ、右上に越中国一宮の印、真ん中に気多神社の社印が押された御朱印です。
0766-44-1836
真ん中に日枝神社、その右に富山山王さんと書かれ、真ん中に桜紋の印、日枝神社の社印が押された御朱印です。
076-421-6318
右に越中三山・岩峅、真ん中に雄山神社と書かれ、真ん中に社紋の印、雄山神社の印、左下に前立者壇の印が押されています。 表面に鳥居と社殿が描かれた御朱印帳があります。
9:00〜17:00
真ん中に雄山神社、右下に祈願殿と書かれ、右上に芦峅中宮の印、真ん中に雄山神社の印、祈願殿の印が押されています。
四季折々の植物や神事・行事にちなんだモチーフの印が押されます。 併設の大伴二三彌ステンドグラス記念館のステンドグラスをイメージした御朱印帳があります。
授与所 8:30~17:00
0766-54-1733
右上に忠魂不滅、下部に遺詠 夢にだに 忘れぬ母の 涙をば いだきて三途の 橋を渡らむ、富山縣護國神社と書かれ、真ん中上部に富山縣護國神社の社印が押されています。 御朱印に書かれている和歌…もっと読む
真ん中に雄山神社、右に峰本社と書かれ、右上に日本三霊山立山頂上の印、真ん中に雄山神社の印が押されています。 標高3003メートルの高さにあり、7月~9月の3ヶ月間のみいただける御朱印です…もっと読む
7月〜9月末まで
真ん中に不動明王と書かれ、梵字の印、大岩山の印が押されています。 如意輪観世音の御朱印もいただけます。 社殿と境内にある六本滝が描かれた御朱印帳があります。
076-472-2301
右に英霊感謝 高岡古城公園 椿山の印、真ん中に高岡市護國神社の印、左下に桜のイラストの印が押された御朱印です。 高岡市護國神社がある高岡古城公園は、前田利長公が築いた高岡城の城跡です。
真ん中に伊波別院瑞泉寺と書かれ、越中伊波勅願所瑞泉寺の印が押されています。
0763-82-0004
右に天平十八年大伴家持卿創建の古社、真ん中に奈呉乃浦大神と書かれ、放生津八幡宮の社印、左下に総社八幡宮の印が押されています。 射水市指定文化財の木彫の大狛犬がデザインされた御朱印帳があります。
0766-73-9151
真ん中に伏木神社、その右にけんか山の宮、左に越中伏木湊鎮座と書かれ、右上に日本遺産の印、真ん中に伏木神社の社印が押されています。 けんか山は伏木曳山祭りの別名です。 毎年5月15日に行…もっと読む
0766-44-7190
0766-44-0037
真ん中に埴生八幡宮と書かれ、護国八幡宮の印、左下に義仲公祈願所の印が押されています。 埴生に陣をおいた木曾義仲公が戦勝祈願し、大勝利を果たしたと伝わっています。
0766-67-1220
0766-44-0610
右上に太古創祀之地の印、真ん中に二上射水神社の社印、木造男神坐像の印が押されています。 国指定重要文化財の木造男神坐像は、平安時代の作といわれています。
真ん中に梵字と大日如来が書かれ、右上に八乙女山の印、真ん中に梵字の印、左下に八乙女山金城寺の印が押されています。 カラフルなイラストが描かれた天女様御朱印、季節限定の御朱印、なでぼとけの御…もっと読む
申込はこちらから https://nachi-kinjj-blog.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b
10時から12時及び14時から16時
090-2125-9756
0766-55-0059
0766-82-3907
0765-24-5973
0766-44-3615
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
ホトカミ公式Instgram
限定御朱印を紹介
フォローしてチェック!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
地図