御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミサポーター募集中
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願

くしだじんじゃ

櫛田神社
公式富山県 越中大門駅

授与所 8:30~17:00 

御朱印・御朱印帳

季節のご朱印

季節のご朱印

300円

季節のご朱印は四季折々の行事や境内の植物などを押します。

11月5日からは「千歳飴」。


*祭式中など状況により書置きで対応させていただく場合がございます。

御朱印帳

1500円

併設の大伴二三彌ステンドグラス記念館にちなんだ2種(青・黒)と
境内を彩る四季の植物が描かれた白い御朱印帳。

御朱印・御朱印帳をもっと見る|
34
氏子以外の参拝
氏子以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について御朱印
あり

四季折々の植物や神事・行事にちなんだモチーフの印が押されます。 併設の大伴二三彌ステンドグラス記念…

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

境内を挟んで2か所ございます

櫛田神社について

四季折々さまざまな植物に彩られる宮。長い参道が続き、初詣はもちろん、秋祭のクライマックス、獅子と神輿の火渡りを見ようと多くの人がつめかけます。
ステンドグラス記念館は無料。ステンドグラスの灯籠や、ステンドグラスをモチーフにした御朱印帳や御守も人気です。

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2023年01月08日(日)
1269投稿

【越中國 式内社巡り】(過去の参拝記録)

櫛田神社(くしだ~)は、富山県射水市串田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は武素戔嗚尊、櫛稲田姫命。配祀神は武内大神(武内宿禰)、豊臣大神(豊臣秀吉公)、源義将君(斯波義将公)、大亜利家(前田利家公)、合祀神は天照皇大神、少彦名命、豊玉姫命、底筒男命(住吉神)、息長帯姫命・誉田別命(八幡神)、天満天神(菅原道真公)。

創建は不詳。社伝によると、仲哀天皇の時代に武内宿禰が勧請して創祀したと伝わる。当地の伝承によると、近くの大池に大蛇が棲み村人を食っていたが、あるとき娘を食い、その娘が髪に挿していた櫛が大蛇の喉に詰まって大蛇が死んだため、その娘と櫛を祀ったのが当社の始まりであるとしている。平安時代の927年に編纂された『延喜式神名帳』に記載のある「越中國 射水郡 櫛田神社 小」に比定されている。明治に入り近代社格制度のもと県社に列格した。

当社は、JR城端線・戸出駅の東方6kmの緩やかな傾斜地にある。県道239号線に面した境内北西の入口から社殿までは長い参道が伸び、草木が少なめの境内はかなり広い。少し高い場所にある社殿周りも広々としていて、大きな社殿含めかなり立派な造り。社殿近くにステンドグラス記念館があるのが面白い。

今回は、越中國の式内社、富山県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は平日の午後で、我々以外にも参拝者を数人見掛けた。

櫛田神社(富山県)

境内西端入口全景。はじめ境内の横幅は狭いが、奥に行くに従い広くなっていく。

櫛田神社の建物その他

境内入口の<鳥居>と<社号標>。ここから長い参道が始まる。

櫛田神社(富山県)

鳥居をくぐって、参道右側の<神馬>。

櫛田神社(富山県)

参道進んで、参道左側の<社務所>。

櫛田神社(富山県)

<神橋>を渡る。水なし。

櫛田神社の手水

参道右側の<手水舎>。

櫛田神社(富山県)

緩やかな階段を登る。

櫛田神社の山門

階段を登り切ったところにある<神門>。

櫛田神社の本殿

<拝殿>遠景。神明造のきりっとした風貌。

櫛田神社(富山県)

参道左側の<狛犬>。

櫛田神社(富山県)

参道右側の<狛犬>。

櫛田神社の本殿

<拝殿>全景。奥行きもある大きな拝殿。

櫛田神社の本殿

<拝殿>正面。上部扁額の「延喜式内 櫛田神社」の文字は、富山県射水市出身・正力松太郎の筆。

櫛田神社の建物その他

拝殿に向かって左手にある<授与所>。御朱印はこちら。

櫛田神社(富山県)

授与所からの境内の眺め。

櫛田神社の建物その他

拝殿から左側に伸びる建物はまるで廻廊のように長く、その端にあるのが<古能久礼殿>。

櫛田神社の建物その他

拝殿の右隣にある<奈良比丘殿>。

櫛田神社の本殿

拝殿後ろの<本殿>。本殿は大きく、雪国仕様でガラスサッシで囲われている。

櫛田神社の鳥居

拝殿に向かって右後方にある境内社。

櫛田神社(富山県)

境内にある<大伴二三彌 ステンドグラス記念>。開いていたら見て見たかったが、残念ながら閉まっていた...(^_^;)

もっと読む
投稿をもっと見る(29件)

櫛田神社の基本情報

住所富山県射水市串田6841
行き方

北陸新幹線「新高岡駅」から車で約15分
あいの風とやま鉄道 「高岡駅」または「小杉駅」から車で約15分
あいの風とやま鉄道 「越中大門駅」から車で約10分
北陸自動車道小杉IC→約10分

アクセスを詳しく見る
名称櫛田神社
読み方くしだじんじゃ
通称延喜式内櫛田神社
参拝時間

授与所 8:30~17:00 

参拝料

なし

トイレ参道中ほどにあります
御朱印あり

四季折々の植物や神事・行事にちなんだモチーフの印が押されます。
併設の大伴二三彌ステンドグラス記念館のステンドグラスをイメージした御朱印帳があります。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

御朱印帳あり
電話番号0766-54-1733
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://kushida.main.jp/
SNS

詳細情報

ご祭神櫛稲田姫命・武素盞嗚尊
文化財

大伴二三彌ステンドグラス記念館 併設

ご由緒

千数百年前の昔、大和朝廷からこの地に遣わされた武内宿祢が斎主となり創建した延喜式内の古社。櫛稲田姫命、武素盞嗚尊を主祭神として祀り、夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として広く崇められている。古くから多くの人びとの崇敬を集め、万葉の歌人大伴家持や戦国の武将もたびたび参詣した。家持はお宮の建つ鎮守の森を古能久礼山、奈良比丘と呼んだと伝えられる。長い参道が続く境内は、とやま森林浴の森、富山の自然100選に指定された。静かな森は、四季折々さまざまな植物で彩られる。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミサポーター募集中

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ