かのうてんまんぐう
加納天満宮
岐阜県 岐阜駅
玉性院のちょうど裏手に鎮座しています。
岐阜駅から歩いていける距離でした(^^)
天満宮なので学業成就の菅原道真公が、御朱印に描かれてます。
御朱印を授与して下さった巫女さんが、とても優しいお方だったのが印象的でした。見開きで渡したときに、「右と左どちらにお書きしましょうか?」と声をかけて気遣ってくれました✨
他の御朱印を控えており、書き入れる順番に内心こだわってたので、控えめな性格の私にとってとてもありがたいお言葉でした。
加納天満宮の御朱印。
右上に金の梅の花印、右下に学業成就で有名な菅原道真の印が押されてます。
御朱印と共に授与してもらえたしおり。
大鏡という古文集に載ってる詩だそうです。
-現代語訳-
(春になって)東の風が吹いたならば、その香りを(私のもとまで)送っておくれ、梅の花よ。主人がいないからといって、(咲く)春を忘れてくれるなよ。
2
0