岐阜・大垣・揖斐川の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![金神社の本殿・本堂]()
![金神社の鳥居]()
![金神社の御朱印]()

参拝記念⛩️
金神社(こがね神社)
岐阜県岐阜市に鎮座する金神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県独自の金幣社です。... 
今年大厄なので、お祓いを受けるため来ました⛩

参拝記録 お参りの記録・感想(286件)![伊奈波神社の本殿・本堂]()
![伊奈波神社の鳥居]()
![伊奈波神社の御朱印]()

美濃国厚見郡の式内社「物部神社」の論社であり、同国三宮です。第12代垂仁天皇さまの第一子である五十瓊敷入彦命さまを祀り、岐阜市最大の神... 
新年御朱印、切り絵御朱印を頂きました❣️
平日でしたが、参拝客で混雑していました😅 
岐阜城の見学帰りに伊奈波神社へ
参拝して来ました。
大変大きな境内で、凛とした雰囲気があり
ゆっくり参拝することが出来ました。 お参りの記録・感想(173件)![美濃國一宮 南宮大社のその他建物]()
![美濃國一宮 南宮大社の山門・神門]()
![美濃國一宮 南宮大社の御朱印]()

岐阜県垂井町に鎮座する美濃國一宮 南宮大社🙏
朝靄の中、古の時代にタイムスリップした感覚に🤗‼️ 
美濃國一宮南宮大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
真清田神社から移動して約1時間で南宮大社へ🚗💨
広々とした境内に朱塗りの楼門、高舞殿、拝殿... 
御朱印集めを始めた日に参拝しました。 お参りの記録・感想(189件)![手力雄神社の本殿・本堂]()
![手力雄神社の鳥居]()
![手力雄神社の御朱印]()

参拝記録 
織田信長が戦勝祈願をした手力雄神社に参拝⛩️🙏🏻 ̖́-
戦勝祈願は無事成熟し、宝物などを寄進したらしい。
御祭神の天手力雄命は... 
岐阜県各務原市、手力雄神社を参拝。龍と織田信長公を模した絵が描かれている御朱印帳がいただきたくお邪魔しました。信長公が稲葉山城(岐阜城... お参りの記録・感想(569件)![華厳寺のその他建物]()
![華厳寺の山門・神門]()
![華厳寺の御朱印]()

まだ春の息吹も感じられない日でしたが、ついに西国三十三観音満願の札所・華厳寺さんにお参りしました。
西国巡礼を始めたのは23年前の2... 
福井県池田町から岐阜県揖斐川町へクラウンロードが昨年開通🚗大きな徳山湖を通り揖斐川町の御朱印巡りに。
西国三十三ヶ所観音巡礼、第... 
華厳寺様は798年に創建された天台宗の御寺様です。
大口大領という会津の人が京で作成した十一面観音像を奥州へ運ぼうとしていたところ、... お参りの記録・感想(145件)![溝旗神社(肇國神社)のその他建物]()
![溝旗神社(肇國神社)の鳥居]()
![溝旗神社(肇國神社)の御朱印]()

参拝記録 
過去(2016年<平成28年>)参拝時のものです。
岐阜市内の神社をいろいろ回っていましたが、この日最後に参拝した神社が溝旗神社です... 
一月ぶりに参拝しました。
月次祭に参加するのか迷っているところです。 お参りの記録・感想(233件)![岐阜善光寺の本殿・本堂]()
![岐阜善光寺の御朱印]()

愛護山 岐阜善光寺(ぜんこうじ, 真言宗 醍醐派, 創建年代不詳)
本堂, 織田秀信が開基, 本尊は釈迦如来 
岐阜善光寺さんは、2度目の参拝です。
(前回の投稿の続きになりますが)
織田信長公の時代に善光寺如来がお祀りされていた岐阜伊奈波に、... 
参拝記録 お参りの記録・感想(89件)![加納天満宮のその他建物]()
![加納天満宮の鳥居]()
![加納天満宮の御朱印]()

JR岐阜駅加納口をから徒歩で5分くらいです。 
極寒の中の参拝でした。 
初参拝⛩✨ お参りの記録・感想(90件)![橿森神社のその他建物]()
![橿森神社の鳥居]()
![橿森神社の御朱印]()

橿森神社(かしもりじんじゃ, 創建年代不詳)
岐阜信長神社, 稲葉社, 秋葉社, 琴平社, 主祭神は市隼雄命, 織田信長が楽市・楽座を... 
金神社様から徒歩で15分ほどの場所にある橿森神社様へ。こちらの御祭神は市隼雄命で金神社様の渟熨斗姫命は母親に当たるそうです。御祭神同士... 
先だって、岐阜に行ってきた時にお参りした橿森神社。神職不在で、郵送での御朱印が届いた。 お参りの記録・感想(81件)![岐阜護國神社の本殿・本堂]()
![岐阜護國神社の鳥居]()
![岐阜護國神社の御朱印]()

岐阜県岐阜市に鎮座する岐阜護国神社🙏
ぎふ金華山と長良川に囲まれた自然豊かな地✨…参拝後、長良川の悠然たる流れを堪能しました🤗 
大正に作られた内務大臣指定護国神社の一つです。岐阜県は広いので当社と大垣の濃飛護国神社が指定護国神社として、その他に飛騨護国神社の3社... 
参拝記念⛩️✨️
岐阜護國神社
岐阜県岐阜市に鎮座する岐阜護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
英霊の皆様に感謝の報告... お参りの記録・感想(84件)![金鳳山 正法寺のその他建物]()
![金鳳山 正法寺の鳥居]()
![金鳳山 正法寺の御朱印]()

金鳳山 正法寺(しょうぼうじ, 黄檗宗, 1638年)
大仏殿(籠大仏), 五百羅漢, 広音和尚が開山, 本尊は釈迦如来(通称 岐阜大... 
この日は、名鉄岐阜駅から岐阜バス(230エリアパスを利用)で移動したのですが。
岐阜公園近くで降車する際、クーポン引換券をいただいたの... 
本日ランニングも兼ねて御朱印を頂いてきました⛩️
大仏もとても迫力があり、圧巻で感動👍 お参りの記録・感想(69件)![岐阜信長神社(橿森神社境内摂社)の本殿・本堂]()
![岐阜信長神社(橿森神社境内摂社)の鳥居]()
![岐阜信長神社(橿森神社境内摂社)の御朱印]()

ご参拝⛩️ご朱印は、社務所留守のため頂けませんでした😂 
📍岐阜県岐阜市 岐阜信長神社 こちらも橿森神社同様、郵送でいただきました。 
最後は橿森神社様の境内にある岐阜信長神社様へ。こちらの御祭神は織田信長公。こちらの神社が鎮座される美園という場所は織田信長が打ち出した... お参りの記録・感想(63件)![黒龍社(伊奈波神社境内社)の本殿・本堂]()
![黒龍社(伊奈波神社境内社)の鳥居]()
![黒龍社(伊奈波神社境内社)の御朱印]()

プレミアムフライデーだったので伺いました。
伊奈波神社の正月限定御朱印があればと思いましたが、無くなっていました💦 
2016年11月に参拝した時のものです。
伊奈波神社の境内社として黒龍社(黒龍神社)があります。
龍というのがポイントなのか、最近... 
参拝記録 お参りの記録・感想(68件)![大垣八幡神社の本殿・本堂]()
![大垣八幡神社の鳥居]()
![大垣八幡神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨️
大垣八幡神社
岐阜県大垣市に鎮座する大垣八幡神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
岐阜県を西の方まで行ってから長野... 
水まんじゅうをお目当てに岐阜県大垣市へ行ったので、大垣八幡神社さんに参拝しました。
大垣市の総鎮守であり、例年5月15日前の土・日曜日... 
大垣八幡神社(オオガキハチマンジンジャ)に参拝させてもらいました。 1334年奈良「手向山八幡宮」より八幡神を勧請して創建になりました... お参りの記録・感想(61件)![岩戸弘法弘峰寺のその他建物]()
![岩戸弘法弘峰寺の御朱印]()

夏詣神社の間にお寺参拝、岐阜市長森岩戸の高野山真言宗弘峰寺卍
昭和41年(1966)の創建、御本尊の不動明王は高野山三宝院に安置され... 
ご本堂入り口の大きな鬼が中々の迫力で迎えてくれます。本堂を出て奥の院への道はギリギリの崖の上!怖かったですー 
あんじんの灯に行きました。
寒い日でしたが、参拝者が多かったです🥶
本堂では演奏もあり、癒されました(* ´ ` *)ᐝ
ライトアッ... お参りの記録・感想(79件)![御嶽神社茅萱宮のその他建物]()
![御嶽神社茅萱宮の鳥居]()
![御嶽神社茅萱宮の御朱印]()

春分御朱印
3月20日より4月3日まで
初穂料500円
※直書き対応
※郵送可

春の気まぐれ御朱印を頂きました😊
春を感じますな〜😊 お参りの記録・感想(315件)![千代保稲荷神社のその他建物]()
![千代保稲荷神社の鳥居]()
![千代保稲荷神社(岐阜県)]()

岐阜県海津市に鎮座する千代保稲荷神社🙏
多くの屋台やお店が並び、心躍ります🎶
歩きながら食べた串カツ…最高でした🤗 
本日は、
岐阜県海津市平田町三郷に在ります。
千代保稲荷神社へ参りました。
お千代保さんの愛称の方が、聞き馴染み有る方が多いかもしれま... 
岐阜県を代表するお稲荷さんです。江戸時代に著された『尾張五社略記』に記載されているように尾張国を代表する五社に選ばれており、その他が熱... お参りの記録・感想(78件)![御井神社の本殿・本堂]()
![御井神社の鳥居]()
![御井神社の御朱印]()

「金幣社五社巡り」の一社目です。
『金幣社』とは
1946年(昭和21年)2月2日にGHQの神道指令により神社の国家管理が廃... 
初めてクリア御朱印が出たので頂きました🔖
初詣賑わっていました😊 
御朱印がとっても可愛い御井神社に参拝⛩️🙏🏻 ̖́-
御祭神である御井神は、木俣神とも言い井泉の神様なんだそう。今も井戸からは綺麗... お参りの記録・感想(228件)![濃飛護國神社の本殿・本堂]()
![濃飛護國神社の鳥居]()
![濃飛護國神社の御朱印]()

ご英霊 18900余柱お祀りされています。大垣城公園にあります、公園とお城はにぎわっていますが、境内はとても静かでした、感謝の気持ちで... 
岐阜県大垣市に鎮座する濃飛護国神社🙏
先走ってしまい、夜明け前の参拝になりました💦
ほんのりライトに照らされて幻想的でした🤗 
参拝記念⛩️✨️
濃飛護國神社
岐阜県大垣市に鎮座する濃飛護國神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
英霊の皆様に感謝の報告... お参りの記録・感想(47件)![護国之寺の本殿・本堂]()
![護国之寺の山門・神門]()
![護国之寺の御朱印]()

5月限定の『登龍門』の御朱印をいただくため、持参したレターパックとともに御朱印帳をお預けしていました。
(InstagramやX(旧T... 
「美濃新四国」第88番札所です。
今日最後に伺いました。
746年 聖武天皇の勅命により行基が開山しました。
この寺の開山に関して... 
以前より気になっていた、年に2回公開される(1月18日と8月18日それぞれ午前中)、国宝
『黄金のお鉢』を拝観させて頂きました。
... お参りの記録・感想(83件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
岐阜・大垣・揖斐川の神社お寺ランキングTOP20(全1157件)
2025年04月28日更新
「岐阜・大垣・揖斐川の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
岐阜・大垣・揖斐川の神社お寺1,157件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
岐阜・大垣・揖斐川の神社お寺1,157件を紹介します。
目次
岐阜県
名鉄岐阜駅約587m/御朱印あり金色の鳥居と御朱印
大きな金色(こがねいろ)の鳥居が目立ちます。毎月最終金曜日には金文字の御朱印をいただく事が出来ます。


岐阜県岐阜市金町5丁目3番地
岐阜県
田神駅約1760m/御朱印あり
岐阜県・岐阜市を代表する神社です。



- 金の御朱印巡り
岐阜県岐阜市伊奈波通り1丁目1番地
岐阜県
垂井駅約1134m/御朱印あり美濃国一之宮
『延喜式』神名帳に美濃国唯一の名神大社として記載され、本殿他複数の重要文化財を有する歴史ある神社です。金の…もっと読む



岐阜県不破郡垂井町宮代字峯1734番地の1
岐阜県
新加納駅約1051m/御朱印ありご祭神は手力雄神で道を開けひらく大変力の強い神さまで織田信長も戦勝祈願をしたという、勝運・開運の神様です。
拝殿の龍の彫り物が抜け出して畑を荒らした…もっと読む



岐阜県各務原市那加手力町4
岐阜県
神海駅約3136m/御朱印あり西国三十三カ所第三十三番 札所
西国三十三番満願霊場美濃国谷汲山華厳寺は「谷汲さん」の名でも親しまれ、西国札所の中で最も東の岐阜県…もっと読む


- 東海白寿三十三観音霊場
- 西国三十三所霊場
- 東海三十六不動尊霊場
- 西国三十三観音霊場第番札所
- 東海圏新西国三十三観音霊場第33番札所押印箇所は3箇所あり
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
岐阜県
名鉄岐阜駅約497m/御朱印あり名鉄岐阜駅より徒歩8分の素戔嗚尊(牛頭天王)をお祀りする神社。旧暦水無月の月満ちる刻(15日)をご祭神縁の日とし「ちょうちん祭」が斎行される。
旧暦…もっと読む



岐阜県岐阜市溝旗町3-1
岐阜県
田神駅約1904m/御朱印あり毎月1日10時より月例祈祷会があります。同時に老化防止・中風除け・ボケ防止のお灸がうけられます。
「伊奈波神社」さんと、併せて参拝される方が多いです。



- 美濃四国
- 美濃新四国八十八ヶ所霊場第番札所
- 東海三善光寺巡り
岐阜県岐阜市伊奈波通1-8
岐阜県
岐阜駅約299m/御朱印あり室町時代に斎藤氏が沓井城(くついじょう)の守護神として天満宮を建立しました。
関ヶ原の戦い後、1601年に現在地に移りました。
境内には移転当時から…もっと読む



岐阜県岐阜市加納天神町4丁目1
岐阜県
名鉄岐阜駅約1003m/御朱印あり岐阜3社のうちのひとつ。
父を祀る伊奈波神社、母を祀る金神社と合わせて参拝することでより一層、夫婦和合家内安全にご利益があると言われています
岐阜の…もっと読む



岐阜県岐阜市若宮町1丁目8番地
岐阜県
田神駅約2892m/御朱印あり鵜飼桜
参道にある鵜飼桜は樹齢百年と云われるエドヒガン。昔、桜の花の数を長良川鵜飼で獲れる鮎の漁獲量の目安にしたことから鵜飼桜の…もっと読む


岐阜県岐阜市御手洗393番地
岐阜県
田神駅約2335m/御朱印あり- 380
- 74
岐阜城・岐阜公園・岐阜市歴史博物館の近くです。



岐阜県岐阜市大仏町8
岐阜県
名鉄岐阜駅約961m/御朱印あり- 147
- 125
橿森神社の境内社です。
金神社と合わせて参拝する方が多いです。



岐阜県岐阜市若宮町1丁目8
岐阜県
名鉄岐阜駅約1983m/御朱印あり- 185
- 97
伊奈波神社(https://hotokami.jp/area/gifu/Hmktk/Hmktktk/Dszrr/84343/ )の境内社です。



岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目
岐阜県
大垣駅約519m/御朱印あり大垣まつり
慶安元年(1648)、大垣城下町の総氏神の八幡神社が再建整備された折、10両のやまを造って曳きまわしたのが始まりです…もっと読む


岐阜県大垣市西外側町1-1
岐阜県
田神駅約1946m/御朱印あり高野山真言宗のお寺です。本尊は高野山別格本山三宝院の護摩堂をお守りされていたお不動様に来て頂きました。現在市指定重要文化財に指定していただいておりま…もっと読む



- 美濃四国
- 美濃新四国十六番札所
岐阜県岐阜市長森岩戸944-99
岐阜県
西岐阜駅約3486m/御朱印あり御嶽信仰にルーツをもつ当社は 平成26年の噴火がおこるまで毎年信仰あつき皆様と共に木曽の御嶽山頂上へ夏山登拝を行っておりました。
まっ暗闇の中を出発…もっと読む


岐阜県岐阜市萱場南3-4-25
岐阜県
駒野駅約5896m古伝によりお札や御守の授与、朱印帳への記帳は行っておりません。
月次祭(つきなみさい)の時は、大賑わいです。



- 尾張五社
岐阜県海津市平田町三郷1980
岐阜県
新那加駅約1192m/御朱印あり安産育児の神様
三井山山頂に奥之宮、三井山公園には別宮池之宮があります。
春の桜や秋の紅葉の時期はとても綺麗です。



岐阜県各務原市三井町5丁目8
岐阜県
大垣駅約656m/御朱印あり- 196
- 59



岐阜県大垣市郭町2丁目55番地
岐阜県
田神駅約4419m/御朱印あり


- 美濃四国
- 美濃七福神
- 美濃西国三十三観音霊場
- 美濃西国観音番札所
- 美濃新四国箇所番札所
- 七福神布袋尊
岐阜県岐阜市長良雄総194-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ