御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![鎌倉宮のその他建物]()
![鎌倉宮の鳥居]()
![鎌倉宮の御朱印]()

24.12.04。先の杉本寺より徒歩10分。鎌倉市二階堂の閑静な住宅街に鎮座。
旧官弊中社 大塔宮 鎌倉宮
御祭神 大塔... 
八幡宮様の後は鎌倉宮様へ移動
15時からという事でしたが
神事が始まる時間で
この後の予定があり豆まきは見れませんでした。
... 
鶴岡八幡宮から東の方へ歩いたところにある鎌倉宮へ。こちらは大塔宮•護良親王を御祭神としてお祀りしています。護良親王は、後醍醐天皇の子... お参りの記録・感想(192件)![永平寺の本殿・本堂]()
![永平寺の山門・神門]()
![永平寺の御朱印]()

福井県永平寺町に境内を構える曹洞宗 永平寺🙏
広い境内はすべて綺麗に磨きあげられ✨…感動です🤗
脚下照顧から取り組みたいです🤗 
10月の投稿ですが念願の永平寺へ思い切って出かけました。
写真が多いので二つに分けて投稿します。まずは前半、伽藍から山門まで。
... 
永平寺をお参りしました。
今も数多くの修行僧を抱える曹洞宗の本山。
傾斜地を生かし、お釈迦さまの坐禅の形に配置された七つの建物が印象的... お参りの記録・感想(167件)![小石川大神宮のその他建物]()
![小石川大神宮の鳥居]()
![小石川大神宮の御朱印]()

この地における祭祀最終日
別れを惜しみ参拝客とともに、最後のときを慈しみました。また会える日まで 
東京プチ寺社巡り 3社目
2日目の早朝は小石川大神宮さん参拝です。
ホトカミのみなさんの投稿で、現在の場所での祭祀は今月いっぱいで終... 
某SNSで情報を知り
これまでの感謝の想いで参拝
こんな事あるんだなと…
祭祀終焉 お参りの記録・感想(240件)![安房神社の本殿・本堂]()
![安房神社の鳥居]()
![安房神社の御朱印]()

安房國一宮安房神社参拝⛩️ 千葉県房総巡り 一宮巡拝
日本三大金運神社の安房神社参拝しました🙏(石川県の金劒宮、山梨県の新屋山神社、... 
日本三大神社のひとつ✨金運神社と言われている安房神社にお参りしました😊御祭神は天太玉命をはじめ忌部の神々をお祀りしています✨産業の神様... 
安房神社へ参拝👏
日本三大金運神社の一つで、今年11月に三大の一つ新屋山神社に行ったので来年は石川県の金剱宮へ☺️
今年最後だった為、... お参りの記録・感想(171件)![森戸大明神(森戸神社)の本殿・本堂]()
![森戸大明神(森戸神社)の鳥居]()
![森戸大明神(森戸神社)の御朱印]()

逗子市・岩殿寺の次に葉山町の森戸大明神を参拝しました。
前回神奈川県を巡りって寒川神社で購入した御朱印帳が表裏全て埋まったので... 
初詣 
冬らしい写真が撮れてないので
せめて富士山でも撮りたいと思い
富士山が見える神社で思いついた森戸大明神様
天気は晴れてましたが雲... お参りの記録・感想(218件)![旗上弁財天社の本殿・本堂]()
![旗上弁財天社の鳥居]()
![旗上弁財天社の御朱印]()

旗上弁財天社参拝⛩️
鶴岡八幡宮の境内社、源氏池の中の島に鎮座しています。
頼朝公の旗上げにちなみ、源氏の二引きの旗に願をかける人も多... 
鶴岡八幡宮の境内に鎮座されている旗上弁財天社様へ。創建は治承四年(1180年)、源頼朝は石橋山の戦いに敗れた後、房総から鎌倉に移り鶴... 
巳年なので弁天様にもご挨拶して
御朱印も頂きました。
1月中は全て書き置きのようです。 お参りの記録・感想(213件)
![榛名神社の本殿・本堂]()
![榛名神社の山門・神門]()
![榛名神社の御朱印]()

延喜式の中で上野国12社の群馬郡小社として位置付けされている神社。随身門から本殿までかなり長い参道ですが途中の景色や七福神の像をながめ... 
榛名神社参拝⛩️ 群馬県巡り⑦
榛名山にある榛名神社随神門から緩やかな登りをテクテク歩いていきますが、静寂のなか横を流れる榛名川の音が... 
上野国群馬郡の式内社であり同国六宮です。赤城山と妙義山と共に上毛三山の一つである榛名山を御神体とする神社で、山岳信仰の形態から中世は神... お参りの記録・感想(163件)![谷保天満宮の本殿・本堂]()
![谷保天満宮の鳥居]()
![谷保天満宮の御朱印]()

【木彫りの鷽:谷保天満宮】
一般的に1月中に行われる事が多い「鷽替え神事」
ところが「谷保天満宮」の鷽替え神事は毎年11月2日... 
東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称される。(公式HPより)
中央線国立駅からバスで10分。... 
谷保天満宮様へ参拝いたしました(´▽`*)
噂の日本一キレイで可愛い御朱印帳いただきました。
また、菅原道真の命日が2月25日であ... お参りの記録・感想(178件)![磐井神社のその他建物]()
![磐井神社の鳥居]()
![磐井神社の御朱印]()

磐井神社⛩️に参拝🙏京急品川宿御朱印巡りの1社目です✨計6社(神社・お寺)専用の御朱印帳800円と決まったお店&イベントでスタンプあり... 
京急大森海岸から徒歩3分。居木神社から私は間違えてJR大森駅から徒歩10分ちょっと。当日が一粒万倍日と知って、御朱印のいただける磐井神... 
京急蒲田から京急線で大森海岸駅へ。駅から歩いてすぐの場所にある磐井神社様へあがらせていただきました。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、姫大... お参りの記録・感想(208件)![伊奈波神社の本殿・本堂]()
![伊奈波神社の鳥居]()
![伊奈波神社の御朱印]()

美濃国厚見郡の式内社「物部神社」の論社であり、同国三宮です。第12代垂仁天皇さまの第一子である五十瓊敷入彦命さまを祀り、岐阜市最大の神... 
伊奈波神社(いなばじんじゃ, 景行天皇17年)
楼門, 神門, 拝殿, 幣殿, 本殿, 主祭神は五十瓊敷入彦命, 式内社論社, 旧国幣... 
新年御朱印、切り絵御朱印を頂きました❣️
平日でしたが、参拝客で混雑していました😅 お参りの記録・感想(172件)![津島神社の本殿・本堂]()
![津島神社の山門・神門]()
![津島神社の御朱印]()

津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路... 
過去には神札の購入が目的の本殿だけ参拝して居りましたが、今回
津島神社6社参りを始め、摂社・末社の殆どを参拝しました。 特に
居森社は... お参りの記録・感想(228件)![難波神社の本殿・本堂]()
![難波神社の鳥居]()
![難波神社の御朱印]()

難波神社(なんばじんじゃ, 創建年代不詳)
主祭神は仁徳天皇・素盞嗚尊, 旧府社 
次に難波神社様へ向かいました。
主祭神
大顦鷯尊(オオサザキノミコト)(仁徳天皇)
配祀
素盞嗚尊(スサノオノミコト... 
地下鉄本町駅13番出口から徒歩5分。
坐摩神社から徒歩で参拝。
17時近くでしたが快く御朱印をいただくことができよかったです。
... お参りの記録・感想(163件)![美濃國一宮 南宮大社のその他建物]()
![美濃國一宮 南宮大社の山門・神門]()
![美濃國一宮 南宮大社の御朱印]()

岐阜県垂井町に鎮座する美濃國一宮 南宮大社🙏
朝靄の中、古の時代にタイムスリップした感覚に🤗‼️ 
美濃國一宮南宮大社参拝⛩️ 東海関西巡拝
真清田神社から移動して約1時間で南宮大社へ🚗💨
広々とした境内に朱塗りの楼門、高舞殿、拝殿... 
美濃國一宮
金属の神の総本宮
主祭神 金山彦大神
相殿神 彦火火出見尊 見野命
東照宮 御祭神 徳川家康公... お参りの記録・感想(187件)![砥鹿神社(里宮)のその他建物]()
![砥鹿神社(里宮)の鳥居]()
![砥鹿神社(里宮)の御朱印]()

三河國一之宮砥鹿神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
小國神社から約1時間ほどで砥鹿神社に到着🚙
到着したのが16時だったので、急いで授与所... 
今日は久しぶりに愛知県へ。前回は尾張地方を中心に回ったので今回は三河地方を中心にあがらせていただきました。最初は豊川市の砥鹿神社様へ... 
豊川市の御朱印巡り、まずは三河国一之宮の砥鹿神社(里宮)に参拝。
境内は広く、案内図で確認したにもかかわらず、表参道ではなく間違えて西... お参りの記録・感想(200件)![宗像大社のその他建物]()
![宗像大社の鳥居]()
![宗像大社の御朱印]()

所在地:福岡県宗像市田島2331
主祭神:市杵島姫命
社 格:式内社(名神大)、旧官幣大社、別表神社
創 建:不詳
由緒... 
宗像大社 辺津宮へ初めての参拝。
大きな鳥居と広い駐車場。
七五三詣りの参拝者と菊花展で平日にも関わらず賑やかな雰囲気でした。... 
御祭神 市杵島姫神
辺津宮境内 摂末社 24社
境内 22社
境内横 2社
蛭子神社 夷
松尾神社 大山昨神 若山作神 ... お参りの記録・感想(166件)
![宮地嶽神社のその他建物]()
![宮地嶽神社の鳥居]()
![宮地嶽神社の御朱印]()

所在地:福岡県福津市宮司元町7-1
主祭神:神功皇后
社 格:旧県社・別表神社
創 建:神功皇后の時代
由緒
息長足比... 
御祭神 息長足比売命(神功皇后)
勝村大神 勝頼大神
何事にも打ち勝つ開運の神さま
フクロウ🦉
神の使い
「... 
光の道を見に行きましたが生憎の曇り空でした。
光の道の御朱印と御朱印帳をいただきました。 お参りの記録・感想(235件)![白山神社のその他建物]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社の御朱印]()

また改めて参拝の記録をさせていただきます。今週も白山神社様に参拝させていただきました。朝早いうちから他にも参拝の方たちがいらっしゃいま... 
4月1日、いただきに行って来ました。 
4月月詣り御朱印はさくらです。1000枚限定。御朱印料500円です。今年はさくらの開花はまもなく。春を感じることができると思います。
... お参りの記録・感想(352件)![叶神社 (西叶神社)の本殿・本堂]()
![叶神社 (西叶神社)の鳥居]()
![叶神社 (西叶神社)の御朱印]()

10月に神奈川県神社庁主催のフォトコンテストにて入選を賜り、該当の写真は叶神社様の狛犬の写真でしたので御礼参りに上がりました🙏
7... 
勾玉のお守り
静かで海風が気持ちいい 
渡し舟に乗って東叶神社から西叶神社へ向かいました。
待合でボタンを押すと、渡し舟がきてくれます。
海風がひんやり気持ちよかったです... お参りの記録・感想(176件)![阿邪訶根神社の本殿・本堂]()
![阿邪訶根神社の鳥居]()
![阿邪訶根神社の御朱印]()

四月御朱印頂きに行って来ました。たまたま居合わせたご婦人と5分位歓談。楽しい時間でした。 
6日の日曜に共に仕事が休みだったので今月の月参りにうぶすな様を参拝しました。
今月は、4月の花御朱印『桜』と春詣 猫の御朱印とふく... 
一粒万倍日!寅の日!
冷たい風が降っていましたが。。。
時間に追われる仕事もなし、予定も入れない。笑
気持ちを落ち着かせたく神社さ... お参りの記録・感想(1130件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
全国の家内安全の神社お寺まとめ3632件(6ページ目)
2025年04月14日(月)更新
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
鎌倉駅約1665m/御朱印あり
建武中興十五社のひとつ。摂社に村上彦四郎義光公を祀る村上社(身代わり様)南御方を祀る南方社があります。陽当たりの良い開放感ある境内。観光地鎌倉であり…もっと読む



神奈川県鎌倉市二階堂154
轟駅約3376m/御朱印あり
門前がリニューアルされてきれいになり、御用達以外にも専用の宿泊施設「柏樹関」(はくじゅかん)ができました。



福井県吉田郡永平寺町志比5-15
後楽園駅約169m/御朱印あり
◆令和3年5月に新社殿へご遷宮をいたしました。
当社は神明造という建築様式で、都内ではとても珍しい造りの神社です。
伊勢神宮 月読宮様から賜った…もっと読む



東京都文京区小石川2-6-9
館山駅約8390m/御朱印あり
経営コンサルもオススメ!金運神社
主祭神の天太玉命(アメノフトダマノミコト)は、あらゆるモノを生み出す産業の神様。事業繁栄、商売繁…もっと読む


千葉県館山市大神宮589
逗子・葉山駅約2748m/御朱印あり
葉山の総鎮守。相模湾越しに、江ノ島、さらに富士山が見えます。



神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
鎌倉駅約734m/御朱印あり



- 鎌倉江ノ島七福神弁財天
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
安中榛名駅約10664m/御朱印あり



群馬県高崎市榛名山町849
谷保駅約308m/御朱印あり



東京都国立市谷保5209
大森海岸駅約239m/御朱印あり
月替わりの御朱印があります。
神社前にある井戸は江戸時代万病に効く薬水として有名だったそうです。
また、境内に佇む一対の狛犬には、都内でも珍しく…もっと読む



東京都大田区大森北2-20-8
田神駅約1760m/御朱印あり
岐阜県・岐阜市を代表する神社です。



- 金の御朱印巡り
岐阜県岐阜市伊奈波通り1丁目1番地
津島駅約1116m/御朱印あり
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦…もっと読む



愛知県津島市神明町1
本町駅約395m/御朱印あり



大阪府大阪市中央区博労町4-1-3
垂井駅約1134m/御朱印あり
美濃国一之宮
『延喜式』神名帳に美濃国唯一の名神大社として記載され、本殿他複数の重要文化財を有する歴史ある神社です。金の…もっと読む



岐阜県不破郡垂井町宮代字峯1734番地の1
三河一宮駅約569m/御朱印あり
縁結びの神さまの霊がとどまる山の麓に建つ神社
縁結びの神様として知られる大己貴命(おおなむちのみこと)の霊がとどまるといわれる本宮…もっと読む


愛知県豊川市一宮町西垣内2
東郷駅約4275m/御朱印あり



福岡県宗像市田島2331
福間駅約1801m/御朱印あり



福岡県福津市宮司元町7-1
白山駅約748m/御朱印あり



新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
浦賀駅約1144m/御朱印あり



神奈川県横須賀市西浦賀1-1-13
郡山駅約561m/御朱印あり
境内中央にそびえたつご神木「けやき」は
樹齢約900年と言われております。
その昔、巨木であったために
雷が落ち上部が焼け落ちてしまいました。
…もっと読む



福島県郡山市大町二丁目14-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
家内安全について知りたい
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ