御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
東山 建仁寺(臨済宗 建仁寺派 大本山, 1202年)
北門, 山門, 鐘楼, 法堂, 方丈(重文), 庭園, 本坊, 開山堂, 勅... 過去参拝記録整理です。風神雷神図屏風で有名な所ですね。御朱印帳も風神雷神と雲龍図の物が有ります。 安井金比羅宮からすぐの建仁寺に^ ^
時間があまりなかったので御朱印はまたの機会に^ ^ 京都府京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町584 臨済宗天龍寺派大本山。正しくは霊亀山天龍資聖禅寺で、京都市右京区嵯峨に位置する。1339年(暦応2)吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提... 過去参拝記録。この頃はまだ御朱印を拝受していなかったので、花巡り中心でお寺の写真も随分趣向がちがっています。見返すと我ながら何撮ってん... 【霊亀山(れいぎざん)天龍資聖禅寺(てんりゅうしせいぜんじ)】
本尊:釈迦三尊
宗派:臨済宗天龍寺派
開基: 足利尊氏
天龍...
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 高台寺(髙臺寺、こうだいじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)。本尊は釈迦如来。寺号は詳しくは高... 京都市東山区にあります、
高台寺に参拝しました。
臨済宗建仁寺派の寺院で、山号は【鷲峰山】
御本尊は【釈迦如来】
豊臣秀吉の... 夏の京都② 鷺峰山『高台寺』🍁
夜間特別拝観と百鬼夜行展 ✧◝(⁰▿⁰)◜✧
幻想的に輝く境内で涼を感じ、限定御... 京都府京都市東山区下河原町526夏の京都④
深緑の臨済宗『南禅寺』🌿
三門の上からの眺めは壮観!
国宝の方丈で滝を見ながら御抹茶でいっぷく (*´∀`*)
... 瑞龍山 南禅寺(臨済宗 南禅寺派 大本山, 1291年)
中門, 勅使門(重文), 三門, 南禅僧堂, 法堂, 方丈(国宝), 方丈... 過去参拝記録。観光名所の南禅寺もコロナ禍は他に漏れずひっそりでした。あぁもうこんな光景見ることないんでしょうねぇ・・・😅 京都府京都市左京区南禅寺福地町正法山 妙心寺(臨済宗 妙心寺派 大本山, 1337年)
勅使門, 三門, 仏殿, 開山堂, 法堂(梵鐘(国宝), 天井の雲龍図),... 塔頭が一番多いのが妙心寺の46箇寺、因みに2位は東福寺の25箇寺 3位は大徳寺の22箇寺 雲龍図の大きさ1位 妙心寺です。希少な沙羅双... 春の御朱印を拝受♡
何故か春はもらい忘れ😝💫
やっと四種類揃いました- ̗̀ 😆 ̖́-👍 京都府京都市右京区花園妙心寺町1京都市上京区にあるお寺です。
「京の冬の旅」で 法堂と方丈の特別公開があるためお参りしました。
相国寺はシーズンごとの特別公開でないと... 相国寺境内最後に本山をお参り。 萬年山 相国寺(臨済宗 相国寺派 大本山, 1392年)
法堂(重文), 承天閣美術館(宝物館)内に国宝5, 重文145有り, 金閣...
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701黄檗宗大本山
黄檗山 萬福寺
人は萬物の霊たり
この時覚(さと)らずんば
更に何(いず)れの
時をか待たん
... 都七福神 布袋様もお祀りされています 布袋は七福神の中で唯一、実在の人物といわれています。黄檗宗大本山 「隠元隆琦禅師」によって開創さ... (過去参拝投稿)
黄檗宗黄檗山 萬福寺に参拝しました。
黄檗山萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」に...
京都府宇治市五ケ庄三番割34京都市東山区にあります、
方広寺に参拝しました。
豊国神社の隣に隣接する、天台宗の寺院で、
ご本尊は【盧遮那仏】
大坂の陣の引... 国家安康の銘鐘が有名 豊臣秀頼による方広寺大仏殿再興に際しひき起され、大坂冬の陣の原因の一つとなった事件。 豊臣と徳川の歴史の舞台となった方広寺。ここに京都大仏があったらば見てみたいと思ってしまいます。
高価な大鐘を作らせた挙句に難癖を... 京都府京都市東山区茶屋町527-4京都市東山区にあります、
後白河院御聖蹟 法住寺に参拝しました。
天台宗の寺院で、御本尊は【身代わり不動明王】
蓮華王院(三十... 法住寺さん4ヶ月ぶりの参拝。お昼過ぎていたので境内の蓮も散ってました😅七夕限定の御朱印を拝受。書き置きの龍とご住職直書きとのセットでした🤗 市バス「博物館三十三間堂前」バス停下車徒歩2分。天台宗寺院。ご本尊は不動明王です。
988年、藤原為光により創建。院生期には後白... 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655過去参拝 京都府宇治市にあります、
興聖寺に参拝しました。
参道は[琴坂]と呼ばれ宇治十二景の一つに数えられる。
参拝した時に、... 京都府宇治市にあるお寺です。
山号は仏徳山
宗旨宗派は臨済宗興聖寺派
ご本尊は釈迦三尊
です。
法堂では禅体験をされている方が大勢いら... 興聖寺(曹洞宗)
日本曹洞宗最初の寺院で、道元が興聖宝林寺を建立したことから始まる。
御朱印拝受しました。
拝観料5... 京都府宇治市宇治山田27-1京都市北区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗大徳寺派北派
寺格は大徳寺塔頭、北派本庵
ご本尊は釈迦牟尼仏
です。
本堂は国宝で、書院庭... 大仙院(だいせんいん)
大徳寺塔頭(重文) 大徳寺塔頭、大仙院。
永正6年(1509年)、大聖国師・古嶽宗亘(こがくそうこう)によって創建された大徳寺北派の本庵です。 本堂は日... 京都府京都市北区紫野大徳寺町54-1京都市右京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗妙心寺派
寺格は妙心寺塔頭
ご本尊は釈迦三尊像
です。
秋の特別公開でも公開されていなか... 養徳院は、妙心寺の境内 (北東)にある塔頭です。☺️
今回は、6月直書き御朱印を頂いてきました。😊
毎月第1土曜・日曜日に... 2か月ぶり2回目の参拝。関西小旅行初日1社目。
前回は書置きでいただきましたが、参拝した日が2月の月例直書き御朱印授与日ということを... 京都府京都市右京区花園妙心寺町53奥京都国宝10ヶ寺巡り その2
綾部市内から車で約8分。第5番札所の真言宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
942年、空也... 駅から歩くとちょっと距離があるけど 川沿いを歩いていれば景色も良いしとても良かった
お寺の名前の踏切を渡って階段を登っていくとお... 今春の限定2体です。
地元黒谷和紙を使用しました。
書き置き・郵送承ります。
https://www.shourekiji.co... 京都府綾部市寺町堂ノ前45京都市上京区にあるお寺です。
山号は円通山
宗旨宗派は臨済宗興聖寺派
寺格は本山
ご本尊は釈迦如来
です。
妙蓮寺で残念な思いをしたの... 【古田織部のおりべ寺・興聖寺】
僕は美濃焼のまち、岐阜県多治見市で育ったので、
「おりべストリート」「おりべチャンネル」など、古田織部... 京の冬の旅で40年ぶりに公開でした。
興聖寺は慶長八年(1603年)に、虚応円耳(きいんえんに)という僧を開山として、茶道織部流... 京都府京都市上京区上天神町647京都市右京区にあるお寺です。
宗旨宗派は臨済宗妙心寺派
寺格は妙心寺塔頭
です。
冬の特別拝観でお参りさせていただきました。
残念なが... 妙心寺塔頭
御本尊 釈迦如来
退蔵院方丈襖絵プロジェクト 退蔵院・壽聖院 特別公開 村林由貴が描く禅の世界に行って来まし... 京の冬の旅特別拝観、妙心寺壽聖院。
とうとう最後になります。これにて時間切れ。石田家菩提寺です。こちらも写真はNGでした。
襖... 京都府京都市右京区花園妙心寺町1-44大松禅寺さん月参り。そろそろ梅雨の装いですかね・・・。座禅組んでるカエルさんの石像が新しくお目見えしておりました🐸 御本尊 聖観世音菩薩立像
興聖寺(宇治市)の末寺
素敵な御朱印拝受しました。
6月27日、こちらのお寺に参拝して
預けていた見開きの御朱印帳が
戻ってきました。
今回の参拝で、
『令和6年7月・8月限定御... 京都府久世郡久御山町佐山双置64-1
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
京都府の座禅にオススメのお寺まとめ42件!初心者でも安心して参加できます
2024年08月29日(木)更新
「座禅がしたい」
座禅会に参加してみたいけれど、どこでやっているか分からない人も多いのではないでしょうか。
そこで、日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
京都府の座禅ができるお寺42ヶ所をまとめて紹介します。
座禅会に行く前に、ぜひこちらの記事もお読みください。座禅やり方は?効果ってあるの?東京都内や京都・鎌倉で座禅を体験できるお寺も紹介!
目次
- 御朱印:あり
- 224
- 1527
教科書で絶対見たことがある風神雷神があるお寺
2枚の屏風全面に金箔が押され、右に風神、左に雷神が描かれている俵屋宗達晩年の最高傑作である『風神雷神図屏風』があることで有名…もっと読む祇園四条駅周辺
075-561-0190・3月1日~10月31日 午前10時~午後4時30分(午後5時閉門)…続きを読む
- 御朱印:あり
- 187
- 1062
嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産
京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門をくぐってからの静けさのギャップには驚く…もっと読む巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
---|
嵐山(京福)駅周辺
075-881-1235公開:3月21日~10月20日 8:30~17:30 公開:10月2…続きを読む
- 御朱印:あり
- 190
- 1290
変化しながら、1年中楽しめる夜間特別拝観
高台寺では春の夜間特別拝観として、3月上旬から5月上旬にかけてプロジェクションマッピングを開催しています。 それ以外にも、7月に…もっと読む祇園四条駅周辺
075-561-99669:00〜17:30 (17:00受付終了)
- 御朱印:あり
- 195
- 1540
「天下竜門」と呼ばれる威風堂々の三門
南禅寺といえば日本三大門の一つである三門です。三門の敷居はかなり高くなっていますが、これは安易に踏み入ってはいけない、外の世界との…もっと読む蹴上駅周辺
075-771-036512月1日~2月28日 午前8時40分~午後4時30分 3月1日~1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 230
- 1348
京都東福寺の塔頭寺院で平日・休日と毎日、座禅体験・写経・写仏体験を行っております。 御本尊の秘仏毘沙門天は年に二回お正月と秋に特別公開され秋は紅葉のライトアップもしてます。四季限定御朱印も…もっと読むいつもの😅境内に紫陽花が😍紫陽花の切り絵御朱印を拝受に。直書きは機会があればだけど・・・。鉄線の御朱印も拝受してきました🤗 勝林寺(臨済宗 東福寺派, 1550年)
毘沙門堂, 本尊派毘沙門天, 泉涌寺 塔頭(普段は非公開) 記録として過去の参拝を残しておこうと思いまして…。2022年3月30日(水)〜4月1日(金)2泊3日の京都旅行に行った際、勝林寺にご参...
京都府京都市東山区本町15-795東福寺駅周辺
075-561-4311受付時間:10:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 118
- 688
妙心寺駅周辺
075-461-52269:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 84
- 675
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 神仏霊場巡拝の道番札所(京都番) |
---|
今出川駅周辺
075-231-0301春秋の特別公開期間のみ
10:00~16:00(16:00受付終了1…続きを読む
- 御朱印:あり
- 71
- 1007
異国情緒漂うお寺
普茶料理(ふちゃりょうり)は、本宗の開祖隠元禅師が中国から伝えた精進料理です。「普茶」とは「普く(あまねく)大衆と茶を供にする」という意味を示すところ…もっと読む巡礼 | 都七福神 |
---|
黄檗(JR)駅周辺
0774-32-39009:00〜17:00 ※入山受付は16:30までです。(朱印所・売…続きを読む
- 御朱印:あり
- 63
- 218
豊臣家滅亡のきっかけとなったお寺
方広寺は徳川家康の命で豊臣秀頼により、慶長5(1610)年に造立されました。同年の八月、徳川家康は大仏供養を催すつもりでしたが、鐘銘の…もっと読む七条駅周辺
075-531-49289:00~16:00
- 御朱印:あり
- 102
- 482
後白河法皇の身代わりになった不動と四十七士の寺
七条駅周辺
075-561-4137〜16:00
- 御朱印:あり
- 46
- 431
宇治(京阪)駅周辺
0774-21-2040夜明けから日没まで(おおよそ5時~17時)
※行事により、入山規制あり
- 御朱印:あり
- 43
- 453
禅宗臨済宗大徳寺派の寺。一休禅師が中興の祖。江戸時代に寄進をされた現在重要文化財である方丈は三方枯山水庭園に囲まれる。名勝に指定をされているこの庭園は石川丈山、松花堂昭乗、佐川田喜六昌俊に…もっと読む京都府京田辺市にあるお寺です。
山号は霊瑞山
宗旨宗派は臨済宗大徳寺派
ご本尊は釈迦如来坐像
です。
一休さんと縁のあるお寺だと聞い... 京都府京田辺市にあります、
酬恩庵一休寺に参拝しました。
臨済宗大徳寺派の寺院で御本尊は【阿弥陀如来】
一休宗純の埋葬地であり、... 元は正応年間(1288~93年)に大應国師(南浦紹明)が中国より禅を学び建てた道場が始まり。
戦火で衰退していたが、康正年中(145...
京都府京田辺市薪里ノ内102京田辺駅周辺
0774-62-01939:00~17:00
- 御朱印:あり
- 22
- 78
北大路駅周辺
075-491-83463月~11月 9時~17時
12月~2月 9時~16時30分
- 御朱印:あり
- 36
- 136
丹波のかけこみ寺。
丹波お大師さま。
旧福知山市内に唯一建立された、真言宗のお寺です。福知山で一番小さなお寺であり、歴史こそ百年未満ですが、霊験あらたか如意宝珠がお祀りされています…もっと読む芝櫻が綺麗に咲いていました、小さな寺院です 御朱印はじめましたの看板が目につきました 参拝記録 御本尊 弘法大師
脇侍 不動明王・愛染明王、毘沙門天王
六瓢御朱印を頂きました。
瓢箪は重ねると弘法... ついに今日…!!
待ちに待った御朱印帳が届きました🎁🎉🎀
春の御朱印まつりプレゼント企画🎁
表面は繁昌院さん、三輪神社さ...
京都府福知山市字掘573−1福知山駅周辺
0773-22-49199:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 42
- 266
龍安寺駅周辺
075-461-2898朝6時~17時まで開門
御朱印 毎月第一土、日曜9時~16時
- 御朱印:あり
- 69
- 148
綾部駅周辺
0773-42-0980特に時間は決めておりませんが、9時~17時くらいだと助かります
- 御朱印:あり
- 12
- 128
鞍馬口駅周辺
075-451-4722午前 九時〜午後 六時
- 御朱印:あり
- 11
- 57
石田三成一族の菩提寺
三代目住職・宗享禅師により三成の遺髪を収めた墓地が建てられ、石田一族九人がお墓がある。妙心寺駅周辺
075-462-3905- 御朱印:あり
- 82
- 423
大久保駅周辺
0744-44-1933授与時間 午前9時〜午後4時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都府のおすすめ2選🌾
広告
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ