御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まんぷくじ|黄檗宗

萬福寺のお参りの記録一覧
京都府 黄檗(JR)駅

花散里
2023年11月06日(月)
676投稿

醍醐寺を詣でた後、バスとJRを乗り継いで、やって来ました黄檗宗の総本山。
今回の旅の目的の1つは都七福神詣りなので、まずはコチラの布袋尊に。
黄檗宗についての知識はあんまりなかったンですが、中国出身の隠元禅師がご開祖であることから、禅寺でありながらヒジョーに中国的!
こんなお寺さん、他にないね。楽しかったデス😆

萬福寺(京都府)

小さな黄檗駅を出て、住宅街の小道を行くと、ドドォ〜ン!とド派手な山門登場。
思わず、おっっ!と声がもれてしまいました。

萬福寺(京都府)

門をくぐると、おりしもランタンフェスティバルちう。
夜は点灯するそうな。見られなくて残念!

萬福寺(京都府)

三門
すごく大きい!
ここで拝観料5百円を払います。

萬福寺(京都府)

想像してたより境内広いな💦
布袋さんはドコ?

萬福寺(京都府)

あー、ここだ。ここだ。
天王殿です。

萬福寺(京都府)

布袋尊は弥勒菩薩の化身とされてるんだって。
にこやかでふくよかな御姿デス。
ビール飲み過ぎなんちゃう?

萬福寺(京都府)

布袋さんの後ろに「桃散華」が。
「福」の1文字なぞり、お願いを書きましょう。

萬福寺(京都府)

で、柱に貼る👍
桃のお尻は上でも下でもいいのかね?
迷ってたら、どっちでもエエがなと韋駄天さんがおしえてくれた。

萬福寺(京都府)

本堂の大雄寶殿にもお釈迦様がおられるのでゆっくり拝みたかったのだが、結婚式の最中だったので、お邪魔にならぬよう退散…

萬福寺(京都府)

境内やっぱり中国ちっく。

萬福寺(京都府)

観音様、かな?

萬福寺(京都府)

回廊を通り

萬福寺(京都府)

寺務所へ。
御朱印や御守り、おみやげまでありました。
女性がお二人、とても親切に対応くださいました。

萬福寺(京都府)

で、これが都七福神の専用御朱印帳。
紫のもある。

萬福寺(京都府)

中身はこんな感じね。
最初のページに帆掛け船

萬福寺(京都府)

由来が書いてあり

萬福寺(京都府)

さあ、2日間で廻るぞ!

萬福寺(京都府)

布袋さんの御朱印
もちろんお手書きです。

萬福寺(京都府)

なんて可愛い❤️んでショ
おみくじだけど、それはどうでもよろし。

萬福寺(京都府)

せっかくなので、記念御朱印もいただきました。

もっと読む
四季
2023年09月13日(水)
469投稿

黄檗宗大本山
黄檗山 萬福寺 

人は萬物の霊たり
この時覚(さと)らずんば
更に何(いず)れの
時をか待たん

~隠元禅師語録~

山号  黄檗山 
宗派  黄檗宗 
寺格  大本山 
御本尊 釈迦如来 
創建年 寛文元年(1661年)  
開山  隠元隆琦禅師 
開基  徳川家綱公 

札所等
都七福神(布袋尊)

文化財
総門、天王殿、大雄宝殿ほか(重要文化財)
萬福寺境内(府指定史跡)

~キハダの実と心は長崎へ~

7月にお参りさせて頂きました。
黄檗(キハダ)の実を初めて見ました。女の子だったのですね。
ちりめんキハダ 食べてみたいなと思いました。

🌿黄檗の実 効果🌿
黄柏は唾液、胃液、すい臓、胆汁の分泌を促進して、食欲を高め、消化を助けるといわれています。 下痢を改善する効果 腸内殺菌作用をもつため、腸内における発酵異常による腹痛や下痢に対しても、改善が期待され、急性腸炎などにも有効といわれています。

#黄檗宗大本山
#黄檗山 萬福寺
#長崎四福寺
#興福寺
#福済寺
#崇福寺
#聖福寺
#福済寺
#黄檗の実
#キハダ
#長崎くんち
#鎮西大社
#諏訪神社
#奉納踊
#桶屋町  傘 鉾・本踊
#栄町   傘 鉾・阿蘭陀万歳
#万屋町  傘 鉾・ 鯨の潮吹き
#本石灰町 傘 鉾・御朱印船
#船大工町 傘 鉾・川船
#丸山町  傘 鉾・本踊
#龍踊
#孔子廟で天津飯食べるねん

京都府宇治市五ヶ庄三番割34

萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺の建物その他
萬福寺(京都府)
萬福寺の自然
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺の御朱印
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
もっと読む
shi-chan
2023年01月18日(水)
14投稿

都七福神めぐり(京都)今年も行って来ました。

萬福寺(京都府)

一枚の色紙に7社寺の御朱印を頂きます。

もっと読む
穏暖
2022年05月08日(日)
518投稿

宇治・萬福寺に参拝しました。三禅宗は臨済宗、曹洞宗と黄檗宗だそうで、黄檗宗大本山です。連休の中日でしたが、大変広い境内を静かに参拝できました。全般に中国様式で独特の雰囲気。また来たいです。

萬福寺の御朱印

ご本尊御朱印。

萬福寺の山門

総門。明様式だそうで、中国っぽいですね。

萬福寺の山門

三門。ここから先は清浄域だそうです。受付は入った先です。

萬福寺の山門

これも三門。

萬福寺の建物その他

天王殿。布袋様が見えてます。来福しますように。

萬福寺(京都府)

廻廊部分には灯籠がたくさん下がってます。

萬福寺の建物その他

開梆(魚梆)。開梆グッズがいろいろありました。

萬福寺の建物その他

大雄寶殿

萬福寺(京都府)

大雄寶殿の釈迦如来さま。

萬福寺(京都府)

法堂。中は入れません。

萬福寺(京都府)

法堂横にありました。

萬福寺の建物その他
萬福寺の建物その他

この辺りは修行中の時刻という事もあったのか全く人気がなく、雰囲気がすごく良かった。

萬福寺の建物その他

廻廊にある鐘。撞けます。

萬福寺(京都府)

開山堂。

もっと読む
なむなむ
2024年02月21日(水)
147投稿

(過去参拝投稿)
黄檗宗黄檗山 萬福寺に参拝しました。

黄檗山萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました。
禅師は中国明朝時代の臨済宗を代表する僧で、中国福建省福州府福清県にある黄檗山萬福寺のご住職をされていました。その当時、日本からの度重なる招請に応じ、63歳の時に弟子20名を伴って1654年に来朝されました。宇治の地でお寺を開くにあたり、隠元和尚は寺名を中国の自坊と同じ「黄檗山萬福寺(おうばくざんまんぷくじ)」と名付けました。

隠元禅師は中国よりインゲン豆を持って来られたことで知られていますが、美術、医術、建築、音楽、史学、文学、印刷、煎茶、普茶料理等広汎にわたり、宗教界だけにとどまらず、広く江戸時代の文化全般に影響を及ぼしました。
この他、西瓜(すいか)・蓮根(れんこん)・孟宗竹(たけのこ)・木魚なども禅師の請来によるものです。

境内は驚くほど広大で、中国色の色濃い伽藍がたくさんあり、見どころ満載でした。
日々唱えられるお経は中国語だそうで、独特の音階で素晴らしく荘厳だそうです。
是非一度、読経に触れてみたいとおもいました。

萬福寺(京都府)

総門

萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)

山門

萬福寺の山門
萬福寺(京都府)

天王殿 扁額
萬福寺の玄関として天王殿が設けられています。
中国では一般的な建て方で、四天王と弥勒菩薩と韋駄天を同様に祀ります。×型の組子を入れた匂欄は、日本では特異なたすき匂欄で、中国で使用されているデザインです。

萬福寺(京都府)

素晴らしい布袋さま
弥勒菩薩坐像だそうです。

萬福寺(京都府)

弥勒菩薩(布袋)坐像
范道生作、寛文3年(1663)造立、木造、像高110.3cm。布袋は弥勒菩薩の化身といわれ、本山では弥勒仏とされています。布袋は名を契此(けいし)といい、南宋の高僧で、定応大師と号しました。

萬福寺(京都府)

法堂(はっとう)重文

禅寺における主要伽藍のひとつで説法を行う場所。
内部には須弥壇のみを置きます。上堂や住持の晋山式などに使われます。須弥壇上の額「法堂」は隠元の書であり、黄檗山では唯一の楷書による大書です。

萬福寺(京都府)

開梆(かいぱん)
黄檗清規には、飯梆(はんぽう)と記されています。また魚梆、魚鼓とも呼ばれます。叢林における日常の行事や儀式の刻限を報じる魚の形をして法器のことです。

萬福寺(京都府)

雲版(うんぱん)
雲版は、朝と昼の食事と朝課の時に打つものです。青銅製。

萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)
萬福寺(京都府)

十八羅漢
賓度羅跋羅惰闍(ひんどらばっらだじゃ)尊者

萬福寺(京都府)

迦諾迦伐蹉 (かなかばさ)尊者

萬福寺(京都府)

迦諾迦跋釐堕闍 (かなかばりだしゃ)尊者

萬福寺(京都府)

蘇頻陀 (そびんだ)尊者

萬福寺(京都府)

諾詎羅 (なごら) 尊者

萬福寺(京都府)

跋陀羅(ばっだら)尊者

萬福寺(京都府)

迦哩伽(かりか)尊者

萬福寺(京都府)

伐闍羅弗多羅 (ばっじゃらほつたら)尊者

萬福寺(京都府)

戎博迦(じゅばか)尊者

萬福寺(京都府)

半托迦(はんだか)尊者

萬福寺(京都府)

羅怙羅(らごら)尊者

萬福寺(京都府)

那迦犀那(なかちな)尊者

萬福寺(京都府)

因掲陀(いんかだ)尊者

萬福寺(京都府)

伐那波斯(ばなばす)尊者

萬福寺(京都府)

阿氏多(あじた)尊者

萬福寺(京都府)

注荼半托迦(ちゅうだはんだか)尊者

萬福寺(京都府)

賓頭盧(びんずる)尊者

萬福寺(京都府)

慶友(けいゆう)尊者

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ